早く寝なくちゃと思っても、また朝が来て仕事して怒鳴られるのかと思うと眠るのが怖くなる

2019年02月12日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
119 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/10(日)10:45:51 ID:804
去年の夏から飲食の仕事してるけど、辞めたくなってきた
席は20くらい、ホールがふたり(内シェフと付き合いの長い一人は週一~二のみ)、
厨房はシェフと私のみ
客に対してホールが少な過ぎるから、私も時々手伝うけど、
それでも接客業に慣れてないからホールの足しになってるかわからない



生来から接客は苦手だし場数踏んでも上手く出来ないし、
そもそもやりたいのは厨房仕事だけど…仕事が欲しかったから一応頑張った
料理の説明はまだ上手くできないけど
滞りなく出したり下げたりは出来るようになってきた中秋くらいから、
シェフの機嫌が悪いと何かにつけ八つ当たりされたり怒鳴られる事が増えた
今までとても優しくしてもらえたから、相対的にすごく怖く感じて謝る事しか出来なかった
小さなミスで声を荒らげて怒鳴られたり、ホールの人のミスさえ私のせいになって怒鳴られた
同じミスをしてもホールの人にお咎めなしで、私だけものすごい剣幕で怒鳴り散らされる
お客さんがいてもお構い無しで、ホールの人がお休みで二人でお店をやらなきゃいけない時でも
うまく回せずにお客さんの前でものすごく怒られた
隔週二日、約半日の長時間勤務(休み時間は二時間あるかないか)に加えて
家から職場まで往復二時間と寝る時間の確保が難しいのもあり、
出勤(本来の就業時間より一時間早い)してからお店の準備中についあくびを零したら、
欠伸なんて社会人としてありえない!お前なんか要らない!ってホールの人の前で怒鳴られた
開店時間からはさすがに欠伸は我慢するししないようにしてるけど
要らないって言われた時、頭が真っ白になってどう仕事してたか思い出せない
機嫌のいい時(体の調子がいい時?)は最初の頃みたいに優しく接してもらえてるけど、
それでも怒鳴られることのが多いかな…
一生懸命やってるつもりだけど、教えて貰える時間がどうにも少なくて
厨房もホールも仕事は全部中途半端にしかできない
最近はいつまた怒鳴られるのかと怖くて怖くて、
仕事がうまくこなせなくて余計に小さなミスを連発してしまう
早く寝なくちゃと思っても、また朝が来て仕事して怒鳴られるのかと思うと眠るのが怖くなる
親にもお店に食べに来てもらってすごく気に入ってたから、
まさかそのシェフの事が怖いなんて言えない
ホールの人も春先には辞めるし、私が抜けたらお店はいよいよ機能しなくなるのかなって思うと
安易に辞めるとも口に出しづらい
自サツはしたくないけど、次怒鳴られたら泣かずにいられるか不安


って書いて客観的に読んでたら悩んでるのが馬鹿らしくなってきたので
今日あたり紹介してくれて人には悪いけどその人に辞めるって伝えてきます
あーー馬鹿馬鹿しい

120 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/10(日)11:06:12 ID:sSV
>>119
ああ良かった
追い詰められて自殺する人ってチラッとこぼしたSOSを誰にも拾って貰えなくて
かと言って親族には心配かけたくないから
相談出来ないとか変な所に気遣って追い込まれて行くから

死ぬくらいならそんな仕事なんてやめて
死んだ気で別の仕事に全精力を向けよう

121 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/10(日)11:15:54 ID:yQZ
>>119
テーブル3にカウンターか、カウンター無しのテーブル5あたりか。
ホール二人は適正人数だが、一人は週に1・2とか居ない人、戦力外確定だわな。
その状況なら厨房からヘルプに入るのは有りだが、
ホール全員欠務なら店を臨時休業するのが普通だと思うよ。
ていうか、それブラック居酒屋に対するクーデター
おそらくシェフは報告者が厨房からホールに行って増えた負担分の
八つ当たりしてるだけかもだが、そこまで言われる筋合いはないさね。
「所詮あたしバイトなんで現時点で辞めさせていただきます」でいいんだよ。
経営者が考えるべきことを、なんでバイトがそんたくしてフォローしなくちゃならないんだか
意味不明


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
656 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)10:51:23 ID:2rs
何を書いても構いませんので72の119です。
あと3ヶ月経てば2年近く前の書き込みになるけど、その時気にかけてくれた人がいたので。
当時はそのまま返事も書かずに消えちゃいましたが、紆余曲折あったけど元気です。

あの後、結局辞表書いてその年の4月末に辞めました。
店も人手不足とシェフの体の不調と、本人もレストラン経営者と袂を分かって
5月初旬には閉店へと相成りました。
その後の一瞬だけ務めた大手企業の転職先も、面接時の話と実際の働き方の相違や
あまりの仕事の苛烈さに一週間で辞めたり、
自分は働くのに向かない本当の意味でのだめな人間なんじゃないかと、
一ヶ月くらい塞ぎ込んでました。
その後職安に通って、たまたま目にとまった求人に正社員で応募し、
去年の今頃から今の職場で働き始めて、何事もなく務められています。
週休二日だし、5月と年末は休みあるし、お金も(大手除き)今までで一番給与高いし、
何より一緒に働いてる人が本当にいい人ばかりで、仕事に行くのも楽しいです。
初出勤の日に、また人間関係で何かあったらどうしようとか、
不安で一睡も出来ずにいたのも今では笑い話です。
過去の職場でメンタルを鍛えてもらったと思って、これからは今の職場で頑張ろうと思います。
当時気にかけてくれた方は、ありがとうございます。吐き出せて良かったです。

657 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)11:00:25 ID:IeE
>>656
おめでとう
自分のことのように嬉しいよ。
あなたの書き込みで心が暖まった。
ありがとう。

658 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)11:02:10 ID:FP7
>>656
良かった良かった

659 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)11:18:07 ID:2rs
>>657
>>658
当時はものすごく辛くて仕方なかったんですけど、書いたことで励みになったと思ってます。
あなたがたのように、優しい声をかけてくださったこと、本当に嬉しかったです。
今もとても嬉しいです。
もう何事もなく過ごせるように、努力していきます。ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/12 12:08:40 ID: H9DoJD5o

    よかったよかった

  2. 名無しさん : 2019/02/12 12:11:51 ID: .9tdGrDY

    イイゾ~
    店はざまあ

  3. 名無しさん : 2019/02/12 12:12:00 ID: MSKjll6c

    一人で生きていける分だけだったら、仕事は割と多くあるからそんな糞みたいな所で人生食い潰される必要は無い
    とっとと次行ってみよ~っ!

  4. 名無しさん : 2019/02/12 12:14:29 ID: NPs9L0tI

    厨房も少なすぎだろw

  5. 名無しさん : 2019/02/12 12:15:55 ID: YL3qxIaM

    嫌なら辞めればいいのに居座る人いるよね
    なぜだろう
    色々教えてもらう前に辞めればいいんだよ!

  6. 名無しさん : 2019/02/12 12:15:57 ID: j/pQD0n2

    そんなことされたら客側だっていたたまれないだろうに

  7. 名無しさん : 2019/02/12 12:27:35 ID: 1AQNXWVQ

    シマさんの助手やって家政婦やろう(提案)
    しかし飲食はほんとカスしかいねえな

    ※5
    どこ行っても大差ないのを知ってるからだろ

  8. 名無しさん : 2019/02/12 12:46:50 ID: 9GGq1Xvo

    予言する
    投稿者が辞めますって言ったらシェフは必ずこう言う「お前の様な奴はどこへ行っても通用しない」と

  9. 名無しさん : 2019/02/12 13:01:53 ID: pzt4d0IU

    あーなんか読んでてほっとした。よく寝られるようになるといいね

  10. 名無しさん : 2019/02/12 13:02:05 ID: qi8oLBAY

    客の前で従業員を怒鳴るとか、ちょっとオカシイ所だと思う。それに、理不尽な目に遭ってると思うなら
    自分が辞めたら店が〜とか全く考える必要ないと思うw

  11. 名無しさん : 2019/02/12 13:14:12 ID: 92lvVl7c

    よかったな
    現状とそれに伴う感情を書いてると、自分の置かれている状況や限界が客観的に見える
    ネットでもいいし、日記でもいいし

  12. 名無しさん : 2019/02/12 13:42:07 ID: 3u1xo.xs

    嫌なら辞めればいいと思うけど、
    休憩時間については、半日勤務でも、1時間あれば法的には問題無いから
    報告者は何言ってるんだと思う

  13. 名無しさん : 2019/02/12 13:42:18 ID: PWslVRAs

    客観視は大事、そのためには書くのが一番、という素晴らしい見本。

  14. 名無しさん : 2019/02/12 16:03:42 ID: 13lR1XUo

    眠れないって鬱になりかけてないかと心配になったから良かった
    そんな状態になるまで我慢しちゃ駄目だ

  15. 名無しさん : 2019/02/12 16:33:40 ID: jlTnDqaY

    辞めなさい。心壊れる前に。
    飲食のシェフなんて基地外多すぎ。私が働いてた所もそうだったよ。
    嫌いな店の未来なんて考える必要はない。店が回らなかったら閉める、知人に頼むでもするよ。気にすることはない。自分を大事にしなさい。

  16. 名無しさん : 2019/02/12 17:04:18 ID: XzVYH2vQ

    ホールの人が辞めるのって、報告者が自分のミスの代わりに怒鳴り散らされてるの聞いてて病んだんじゃねーの

  17. 名無しさん : 2019/02/12 17:11:26 ID: .qyknWQ.

    書いてる途中で気付いてよかった。

  18. 名無しさん : 2019/02/12 18:07:53 ID: GRwlyjlo

    書くことで 自分のおかれている状況がきちんと把握できたんだろうね
    そこからの思考と行動が早くてよかった

  19. 名無しさん : 2019/02/12 18:34:25 ID: f5tkVNqo

    ※12
    その後の移動時間や睡眠時間の確保の流れから、半日=一日の半分(12時間)って話なのかなと思って読んだよ
    それでも1時間の休憩があればいいらしいけど、現実には「8時間を超えた辺りでもう一回くらい小休止させてくれや」って思う事もあるよねw

  20. 名無しさん : 2019/02/12 19:08:37 ID: 3u1xo.xs

    ※19
    私も12時間勤務って話だと思って読んだよ
    実働12時間勤務で1時間休憩って、交替制職場ではよくある話だからね
    実際には給料が払われるけど、小休憩を兼ねてる5分位の時間はあったりもするが…
    それでも2時間はまず無いね。合計1時間15分位だ

  21. 名無しさん : 2019/02/12 20:02:11 ID: wKtaAC5I

    シェフの気分次第で振り回さすのはやめてほしいよね。
    ブチ切れてもいいわ。

  22. 名無しさん : 2019/02/12 21:52:04 ID: KgwCqV4Y

    ばかだなあ
    同時にヤメロヨ
    きまってんだろ

  23. 名無しさん : 2019/02/13 10:11:43 ID: ykkqNGcc

    自営飲食小規模店で美味しいのにいつもバイトを怒鳴りつけてる店主で
    閑古鳥が鳴くようになり閉店
    その後居抜きで開業したカフェはいつも満席

  24. 名無しさん : 2019/02/13 12:15:44 ID: Nd7y34Z.

    自分もパートで厨房に居たから凄いわかる。
    個人経営で異動もないとこのチーフは
    自分が一番正しいお山の大将になりがちだし、
    儲けが生活にダイレクトに響くから、
    シビアになるんだろうよ。
    生活がやってけないでも病気で倒れたでもなんでも良いから嫌なら辞めたら。
    自分は自分で守らなければならないから。

  25. 名無しさん : 2020/12/16 12:34:52 ID: 6qJl1SGQ

    おー、いい職場に恵まれたようでよかったよ!

  26. 名無しさん : 2020/12/16 13:18:55 ID: 3Um0BFf.

    良かった良かった!
    死ぬぐらい辛い時って、なぜか辞める方向に考えるんじゃなくて死ぬ方向で考えたりするよね(自分がそうだった)

  27. 名無しさん : 2020/12/16 14:31:25 ID: /pUwYDpg

    掲示板で吐き出すだけでも踏ん切りがつくもんだね
    穏やかに仕事していってもらいたいな

  28. 名無しさん : 2020/12/16 14:44:29 ID: Etc3xYlQ

    人に伝わるように文字に書き起こすと、だいぶ客観的になれるよね
    馬鹿馬鹿しいってなること多い。コメント欄とかにも書きかけてやめること多い。w

  29. 名無しさん : 2020/12/16 16:08:29 ID: RrCukKGA

    ああ、シェフは自分の体調不良と経営者との関係のストレスを投稿主にぶつけてたんだな
    たまに優しくするって言うのがまたDV野郎っぽい
    他でもそういうことをしてそうなクソだわ

  30. 名無しさん : 2020/12/16 17:40:24 ID: bgptz0W.

    よかったねぇ
    孟母三遷はこの意味じゃないけど、環境だけがたて続けに悪いってこともあるもんだ
    折れずに就活して立派に働いててエライ!!

  31. 名無しさん : 2020/12/16 20:19:51 ID: wKtaAC5I

    いいところに巡り会えたようで良かったですね。
    辞めるときはすんなり辞められたんだろうか。そういうところって
    人手が足りないからとか方便で待遇よくするとか言って引き留めようと
    してきそうだけれど。

  32. 名無しさん : 2020/12/18 11:49:47 ID: oj1HwNO.

    ※27
    よく「そんなこと掲示板に書いてないでなにかしろよ」とか偉そうに書くのいるけど、吐き出してアドバイス貰ったり辛かったねって言ってもらうのは精神にいいんだよね

  33. 名無しさん : 2020/12/19 08:03:09 ID: qJkjxGKM

    掃き溜めの掲示板で頭冷えてよかったわ 唯一の効用だよね
    文書化して感覚的なものを可視化したら人の意見も聞き入れやすくなる
    飲食店なんかこの先盛り返すことはなく潰れていくだけなので良い職場が見つかってよかった

  34. 名無しさん : 2020/12/24 15:08:03 ID: C0mnrcRY

    良かった~。吐き出して、自分の考えがまとまったなら
    本当に良かった。こういう追記で「もう大丈夫です」と
    書かれると、他人事でも安心するわ

  35. 名無しさん : 2021/01/07 19:15:34 ID: HfXRhmR.

    ※8
    書き込もうと思ったら先に書かれていた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。