外食の牛肉が臭くて食べられないんだが…。なんかものすごく生臭く感じる

2019年02月12日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
319 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/11(月)10:12:05 ID:MMC.df.dv
外食の牛肉が臭くて食べられないんだが…
なんかものすごく生臭く感じる
家で使う牛肉はOGビーフの牛コマと
あと100g200円くらいのサーロインとか
これは臭いと感じないし、毎回一食30gは平気で食べてる



ところが外食で食べると臭くて臭くて食べられない牛肉がある
焼肉で出る牛肉も臭くて胸焼けするし
定食屋でセットについてるおまけ程度のカルビやハラミ数切れも臭くて食べられない
肉うどんなんか出汁にまで肉の生臭さが溶け出すし、ハンバーグもかなり臭い
ビーフカレーはカレーの強い匂いに牛肉の強烈な生臭さが混じって匂いだけでヤバイものがある
肉が溶けずにゴロゴロしてるようなカレーは牛肉をよければ平気
唯一マックのハンバーガーはいける
あれは何故か臭くない

付き合いで専門店でハンバーグ食べるときは、いつも3分の1食べて終わる
ステーキも二切れくらいで限界が来る
それ以上食べさせられると臭くて吐きそうになる
幸い毎回周りが喜んで食べてくれるけど
これがブタとかトリなら平気なんだけど、牛肉だけどーしても臭い
しかし、周り皆に聞いても、誰一人そんな生臭さは感じないという
何を生臭いと感じてるんだろう?
牛肉の種類によっては匂いだけで吐きそうなほど生臭い牛肉もある

生臭さのせいで食べられないけど、牛肉の味自体は好き
なんとか生臭さを感じずに牛肉を食べたい
生臭く感じる原因って何だろう

320 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/11(月)10:32:39 ID:DQI.ml.7w
>>319
焼き加減とかの問題じゃないなら
高い肉や国産牛や和牛の油が苦手なんじゃないの
安い肉や輸入肉が平気ならね

「上質の油が~」って表現されるし
安い肉とはそれが違うんじゃない?


>>320
そうなのかな?
たまに知り合いから買う和牛は食べられるんだけど
ファミレスレベルの店でも生臭いと感じるんだけど
ファミレスの牛肉も脂が多いのかな


321 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/11(月)10:36:37 ID:c8d.2i.dr
毎回一食30gのとこ300の打ち間違いかと思って二度見した

322 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/11(月)10:59:00 ID:MMC.df.dv
>>321
300gって6人分でしょ?
流石にそんなに食べられない

323 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/11(月)11:12:43 ID:So6.fy.6g
>>319 >>322
何か理由があるんじゃないかなとは思う。
肉の違いや>>320が言ってくれているように油もそうだし、
何らかの物質が関与している肉質の問題とか?
貴方の体質との相性とか。あるいは少し思ったけど、
畜産に関わる牛への成長ホルモンや化学物質、
肉の処理に使われる添加物やその他の影響とか。
ある種の化学物質に敏感な人達ってごく微量でも具合悪くなるそうだよ。
又は特定の国由来の牛が駄目なのかとか。
何かしら原因があるんじゃないかとは思うよ。
逆に化学物質少ない方(高い肉)が駄目なのかとかも考えもする。
アレルギー性症状の物質を調べるみたいに、その原因特定って少し手間掛かるかもだけど、
それをせずとも改善されると良いよね。

>唯一マックのハンバーガーはいける あれは何故か臭くない
マックは私も好き。昨日も行ったけど。それはいけるってのがちょっと気になった。

324 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/11(月)11:17:01 ID:c8d.2i.dr
>>322
30gって唐揚げ1個分ないくらいじゃん

元々少食かあるいは獣肉は一口二口しか食べられない体質なんじゃないの?
それが外食でステーキ1人前(120g前後)とかって無理があるんじゃ

325 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/11(月)11:22:26 ID:DQI.ml.7w
>>322
ステーキメインでいえば、150~200くらいが
一人前の量だよ
コースならもっと少ないと思うけど

ファミレスだってフェアによるが和牛や国産牛提供してることもあるし

てか、そんなに気になるのに産地とか聞かないの?
ファミレスならメニューにかいてあるし
レストランなら聞けば教えてくれるでしょ?
スーパーなら自分で確認できるし
苦手な肉の分類の分析とか簡単じゃない?

326 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/11(月)11:34:06 ID:mzL.fr.is
外で食わなければいい

~終わり~

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/12 21:10:22 ID: SI2Wa7Oc

    もともと肉牛用に飼育された種じゃなく
    問題の出た乳牛を廃牛にしたやつは
    肉が乳臭いんだとか

  2. 名無しさん : 2019/02/12 21:14:40 ID: kREo//5A

    未去勢牛とかじゃね?
    判る人にはあの匂いは判るらしいから(私は判らない)

  3. 名無しさん : 2019/02/12 21:21:41 ID: WaouFlGM

    国産でもミルクを取るだけとってヨボヨボになった牛とか、
    オスの硬い肉とかは不味いよ。
    臭みはまったくないけどA5ランクは80gぐらい食べれば満足するレベル。
    日本では鶏肉が一番消費されているはず。
    消化酵素とかも関係するのかな??

  4. 名無しさん : 2019/02/12 21:21:57 ID: S7FHkRs6

    食わなきゃいいじゃん

    それだけの話

  5. 名無しさん : 2019/02/12 21:22:49 ID: KagKCQqI

    マクドナルドのハンバーガーなら食える…
    つまりマクドナルドのハンバーガーには牛肉が(あっ

  6. 名無しさん : 2019/02/12 21:24:05 ID: cDHFGmzE

    60g→6人分でしょ?
    ってところ見て、うわぁ面倒くさい人だなと思った

  7. 名無しさん : 2019/02/12 21:24:37 ID: zHYyC90k

    普段一食30グラムしか肉食わないならほぼ牛肉食べられない人じゃん。
    他コメントにもあるけどステーキなら120グラム~200グラム位はあるから一口二口しか食べられなくても普段とおなじなのでは?

  8. 名無しさん : 2019/02/12 21:25:29 ID: 3hQQ00AM

    なんで体に合わんもの食おうとするのか、
    よーわからんやっちゃな。

  9. 名無しさん : 2019/02/12 21:25:46 ID: cDHFGmzE

    ごめん間違えたwwwww
    300g→6人分でしょ?だった

  10. 名無しさん : 2019/02/12 21:26:30 ID: /DBLLyvs

    外食産業が使う安いにはわけがある的な肉がダメなんでしょきっと。
    確かにニオイが気になるものはあるよね。

  11. 名無しさん : 2019/02/12 21:33:18 ID: 0u9g1EbQ

    食わなきゃいいとかじゃ何が原因かわからんからほんとに実りがない話だなと思う。
    最終的な選択として食わなきゃいいとは思うだろうけど。

  12. 名無しさん : 2019/02/12 21:35:09 ID: ecfj3Sb.

    若い頃は熟成が進んだ肉の匂いが苦手だったな。
    最近は鈍感になったのか平気だけど。

  13. 名無しさん : 2019/02/12 21:41:02 ID: 6fXYoCvk

    30gしか食べられない人なのにどうして…

  14. 名無しさん : 2019/02/12 21:41:41 ID: DNdPzXXE

    そこそこ高い焼肉屋では臭い肉なんか出たこと無いなあ

  15. 名無しさん : 2019/02/12 21:41:51 ID: thTKxjwc

    この人、何かを決定的に勘違いしてる可能性が高いわなw

  16. 名無しさん : 2019/02/12 21:42:32 ID: TLPt9RZE

    興味深い
    ホルスタインかどうかとか脂の問題とか化学物質とか?
    自分がこの人の知り合いだったら
    色々試させて原因を詳しく探ってみたい

  17. 名無しさん : 2019/02/12 21:46:25 ID: 8CYidEAw

    そんだけダメなら食うのやめろ
    学習しろ

  18. 名無しさん : 2019/02/12 21:47:44 ID: jemXy/Qw

    精神的なものじゃないの
    100グラム200円のサーロインだのマクドナルドだのを食ってるのに質の問題ってこともないだろう
    よっぽど悪い店に行ってるならともかく

  19. 名無しさん : 2019/02/12 21:48:09 ID: .NHLXilQ

    成人男性なら300gは割と普通にいる

  20. 名無しさん : 2019/02/12 21:49:03 ID: gIIp8fDY

    ※14
    この人はマックのハンバーガーなら大丈夫と言ってるんだから安い肉の臭さじゃないんだろ

  21. 名無しさん : 2019/02/12 21:50:04 ID: 1e18GuGg

    自分は牛も豚も鳥もダメなやつがある。ものすごいケミカル臭がするので気持ち悪くて食べられない。
    高い肉はどれも平気なので、訳ありお肉が臭くてダメなんだと思う。ビンボーなのに舌が肥えて?て面倒臭い。

  22. 名無しさん : 2019/02/12 21:53:08 ID: c07Eul4M

    餌の違いかな。海外産の肉は草っぽく感じる

  23. 名無しさん : 2019/02/12 21:53:38 ID: 1CW3KNyk

    ※1
    なるほど、家で食べる牛肉がなんか牛乳臭くて苦手だったんだけどそういうこともあるのか
    乳牛の命を無駄にせずにいただいてるんだなぁ

  24. 名無しさん : 2019/02/12 21:56:10 ID: qUWy9Lqs

    配合飼料で育った牛がダメなんだろう。
    俺は逆に放牧気味に草食わせて育てられた牛が苦手。

  25. 名無しさん : 2019/02/12 21:57:00 ID: BXm114GI

    たぶんこの人は成形肉とか牛脂注入肉とかがダメなんだと思う
    だから逆にオージーの何の細工もされてない安い肉なら大丈夫なんだと思う
    ハンバーグがダメってのは見せかけ上肉汁を増やすための粗悪な脂身が臭く感じるんだと思う

  26. 名無しさん : 2019/02/12 22:00:21 ID: SV9fNh.U

    なんかよくわからん人だなあ
    コメで誰かが言った何かを決定的に勘違いしてる、って線はありそう
    羊肉と牛肉の区別がついてないとか

  27. 名無しさん : 2019/02/12 22:01:20 ID: F9Zm1izw

    成人なら肉200gが適正量だと思ってたからこういう特殊な人が身近にいなくて本当に良かった
    ここまで気を回さないし一緒にいるとクソめんどくさそう

  28. 名無しさん : 2019/02/12 22:12:53 ID: awQ6iv6w

    <毎回一食30gは平気で食べてる
    ここで「うん?」となり
    <300gって6人分でしょ?
    ここで全く関係ないけど【旦那と娘が異常な食欲で食料を喰い尽くす】と相談してた超小食報告者を思い出した

    というかこの人の主張だと半人前しか食べてない事になるのでは?

  29. 名無しさん : 2019/02/12 22:15:16 ID: eBAkjGkM

    「んじゃ食うな、馬鹿が」としか。

  30. 名無しさん : 2019/02/12 22:16:30 ID: cxUyfmS6

    家では牛肉だと騙されて違う肉食べさせられてるくらいの凄い誤解がありそう

  31. 名無しさん : 2019/02/12 22:17:56 ID: 5OZkE7FA

    外国の牛さんで、獣臭くて食べられないのがあったなぁ

  32. 名無しさん : 2019/02/12 22:23:41 ID: i3zfa2J2

    単なる自虐風自慢というかマウントじゃないの。
    じゃなかったら、毎食30グラムも食べてますみたいな言い方しないでしょw

    とはいえ、自分も最近まで、獣っぽさが強くて牛肉食べられなかったから、無理なら食べなければいい話。
    嗜好の話だし、原因なんて複雑で数え切れないくらいあるんだし、突き詰めても意味ないよ。

  33. 名無しさん : 2019/02/12 22:33:17 ID: nNxOXEEs

    肉30gって一歳半のうちの子の一食分の量だわ

  34. 名無しさん : 2019/02/12 22:37:29 ID: xhwKVtos

    マックが大丈夫なのなら牛脂か何かかねえ
    あれあまり牛っぽい味ではないけど
    けどそもそも普段から1回30gしか食べないのであれば、ハンバーグ1/3ステーキ2切れは普段の適正量を食べ終わってるし単にそれ以上は無理なのでは

  35. 名無しさん : 2019/02/12 22:39:09 ID: LXK0ApYQ

    10年ほど前のガ○トのハンバーグは牛舎の臭いがして苦手だったけど、それ以外で肉が臭いと思ったことはないな

  36. 名無しさん : 2019/02/12 22:43:23 ID: IBlABMuE

    わかる
    豚とかはまだ経験ないけど、牛肉は臭いのがあるわ
    獣臭がするんだよね
    注入されてる脂がだめなんだと思う
    サイコロステーキとか吐いちゃうくらいヤバイ

  37. 名無しさん : 2019/02/12 22:54:22 ID: LYJ6bFE2

    わかる!牛って特有のにおいあるよね〜
    貧乏一人暮らし時代は鶏豚ばかりで、久々に牛肉食べたときに
    牛ってこんなクセあったっけ!?ってびっくりした。美味いけど、こんな香りしてたんだな、と初めて気付いた。
    って思い出しながら読んでたけど、この人はちょっとヘンな人っぽいな

  38. 名無しさん : 2019/02/12 22:57:13 ID: 5i6qVO.c

    30gって打ち間違いかと思ったらそうじゃないんかwww
    摂食障害の亜種かなんか?

  39. 名無しさん : 2019/02/12 23:05:06 ID: J1butV9E

    私は吉野家とか松屋とかの牛丼が気持ち悪く感じる。マクドは大丈夫。成型肉はダメ。似ているかも。
    ただし肉はステーキなら200グラム食べるけど。ちな女。

  40. 名無しさん : 2019/02/12 23:09:23 ID: FQBJWnf.

    牛肉は確かに臭いな、何かよう分からんけど臭い
    羊肉はマトンが好きなので臭いのが嫌いって訳でもないのになあ

  41. 名無しさん : 2019/02/12 23:09:39 ID: nLQh4yQw

    30gってほんとの大きめの一口分くらいだよね?
    どんな料理にしてるんだろう
    あと300gが6人前なら1人50gが普通だと思ってるんだよね?で、自分は30g…?もう訳がわからない…

  42. 名無しさん : 2019/02/12 23:27:00 ID: .rTOkLhQ

    どんな食生活してるんだろう
    トンカツ屋とかのサンプル見たら卒倒するんじゃない?

  43. 名無しさん : 2019/02/12 23:36:19 ID: awQ6iv6w

    じゃあこの人は自分以外が注文する世間一般の飲食店の一人前の牛肉についてどう思っているんだろう?
    皆で取り分ける用?
    でもみんな料理は一人前注文するよな?

  44. 名無しさん : 2019/02/12 23:40:42 ID: pwv/FfAs

    ホルスタイン種の乳臭さと安い肉の薬臭さはどうやっても消えないね

  45. 名無しさん : 2019/02/13 00:39:21 ID: 4u9ASFxU

    自宅用のOGやアメリカ産牛肉も当たり外れあるけどそっちは問題ないんだろ?成形肉が駄目ならわからんでもない
    スパムっぽいサイコロステーキ加工が個人的に苦手
    ハンバーグっぽいのはいけるんだけど

  46. 名無しさん : 2019/02/13 01:11:36 ID: 3qqw8WVo

    30gは異様やろ
    なんか根本的におかしい

  47. 名無しさん : 2019/02/13 01:34:00 ID: unLhjgwc

    牛肉って脂によっては普通に臭いじゃん
    別に同じものでも「好きなタイプの○○と苦手なタイプのがある」なんて良くあることだし
    牛肉って特に差が出やすいからごく当たり前のことじゃない?
    殊更特別なことみたいに考えることもない
    なんだか変な人

  48. 名無しさん : 2019/02/13 01:48:43 ID: CKdA2hns

    こだわりが強くて匂いに異常に敏感な人なんだろう。
    これ以上の分析は避けますが。

  49. 名無しさん : 2019/02/13 02:07:31 ID: UsuHVooA

    300gが6人前、って、6人家族で一パックしか料理に使わない、ってことでは?
    で、男家族が多めに取るから、自分は実質30gくらいだろう、と。
    なんか、シャバシャバのカレー食べてそう。

  50. 名無しさん : 2019/02/13 02:28:36 ID: zZJ3HHF2

    おそらくこの人は和牛の牛脂のにおいをクサいと感じてる
    最高級の和牛霜降りロースを30g食べられないだろうと思う
    他人には言わずに「自分は高級和牛の脂のにおいが耐えられないから避ける」
    ことを心がければいいだけ たぶん高級肉店のコロッケもダメ

    マツタケだってフランス人には「カビくさい」としか感じないんだから人それぞれ

  51. 名無しさん : 2019/02/13 02:56:10 ID: gYETn..Q

    30gしか食べられないなら外食のは無理なだけな気がする
    マックはマック独特の味付けだしそれで誤魔化されてるか摂食の亜種に思える
    ガリガリなのに痩せなきゃって思える人種ならこの肉臭い食べられないって思い込むのも簡単だろ

  52. 名無しさん : 2019/02/13 03:03:20 ID: oBZkqBLE

    ※50
    横だけど、欧米人はマツタケを「すえた靴下のニオイ」と感じてるらしいよ
    学名も「変なニオイ」の意味らしいし

  53. 名無しさん : 2019/02/13 04:16:40 ID: aB8QKy4g

    >唯一マックのハンバーガーはいける
    >あれは何故か臭くない

    マックが猫肉だとかミミズ肉だという噂があったよね

  54. 名無しさん : 2019/02/13 04:17:50 ID: j0bEAlw.

    ※44
    わかる
    ホルスタインは食べてても肉が牛乳の味しかしないw

  55. 名無しさん : 2019/02/13 04:20:03 ID: pUGUm.I2

    ※48
    まあ普通にアスペだろうな
    牛肉に対する妄執がもの凄いから。
    普通の人だったらただの好き嫌いで食べられないって片付けてるよ
    異常にこだわり続ける所がこの報告者にはアスペ臭しか感じない

  56. 名無しさん : 2019/02/13 04:24:21 ID: DYRMXPJI

    まあ分かる
    乳牛落としの肉は確かに乳臭い

  57. 名無しさん : 2019/02/13 04:50:21 ID: R.UEr7YU

    マックが大丈夫な時点でこいつの味覚が理解できない

  58. 名無しさん : 2019/02/13 06:16:15 ID: JI6EmSgM

    家でも牛肉だけ200gドンと出したら30g食べた時点で「臭い、もう限界」って思うんじゃないの

  59. 名無しさん : 2019/02/13 07:07:12 ID: OpZAs9k.

    オージービーフほど臭い肉も中々ないだろ。
    なんだあの腐敗臭。
    アレが食えて他が食えないならニンニクがダメなんじゃないのか?
    マクドもパテ大概臭いだろ。
    アレが食えるなら何でも食えるわ。

  60. 名無しさん : 2019/02/13 07:36:28 ID: qeKyuJus

    定期的に出てくるよな
    冷凍食品が駄目だとか
    レトルトが食べられないとか
    うん、だからなんなのさ

  61. 名無しさん : 2019/02/13 08:17:26 ID: pOXw8wB2

    獣臭いんでは

  62. 名無しさん : 2019/02/13 08:22:37 ID: eH0vXZKI

    100g200円の牛肉?2000円の間違い?
    マック平気って言ってるあたり、釣りかとも思うんだけど。

  63. 名無しさん : 2019/02/13 08:34:15 ID: 7aOe6EDk

    ※62
    いや、高い安いの問題じゃないのはあるよ、特定の成分に反応してるのなら

    ※25を読んで思い出したけど私は成型肉食べると酩酊状態みたいなぐるぐるした気持ち悪さで動けなくなる
    肉の接着剤(?)みたいなのに反応してるんじゃ?と友人が言ってたので
    特に確定はしてないけどファミレスのサイコロステーキとか牛角のまんまるの牛タンとかは避けてる
    なおマックは平気

  64. 名無しさん : 2019/02/13 08:46:39 ID: T.mZPap.

    30gって、生卵(Lサイズ、殻付き)が60gぐらいだから、その半分。
    ご自由にお持ち下さいの牛脂の塊がそれぐらいか?

    まあ量が食えないのに外食で肉食うな、勿体ないってことだ。
    特殊嫁じゃなく特殊人間シリーズか?

  65. 名無しさん : 2019/02/13 09:07:06 ID: 539EuVkM

    「ミスター味っ子」で「ヒレ肉は内臓に近い部位なので処理を誤ると臭みが出てしまう」
    というのを見た気がする。

    安物のカルビ(肋骨の肉)やハラミ(横隔膜)は「モツの一種」と割り切ったほうがいいゾ。

  66. 名無しさん : 2019/02/13 09:41:21 ID: btR2dhUk

    つ「思いこみ」

    焼き肉屋でもハンバーグ屋でも、
    国産のものはあるんだから、それを食べればいいじゃないか


    30gなんか、猫でも完食しますが

  67. 名無しさん : 2019/02/13 09:53:57 ID: hPKZfCwg

    ※65
    中江のTボーンステーキの時な
    須原がガーリック振りかけたのを見て自分の負けを悟ったという

    30gとかステーキだったら一切れじゃねえかバカ
    なんつー程度の低い創作か

  68. 名無しさん : 2019/02/13 09:58:38 ID: 4fTyZMi.

    肉が乳臭いとか草臭いとか全然わからない
    遺伝的にわからないとしたら、わかってしまう人は食べないということでしか避けられないよね

  69. 名無しさん : 2019/02/13 10:02:24 ID: xHUM4Zkc

    食べられるのと食べられないのがあると食べていいのか食べないほうがいいのか
    判断に困るよね。
    だいたい駄目なら避けたほうがいいと思うけど。
    頼むならちゃんと食えよ。

  70. 名無しさん : 2019/02/13 10:24:32 ID: mmfOLTDM

    >毎回一食30gは平気で食べてる

    ビョーキの人のコメントをまとめるなよ、かわいそうだろw

  71. 名無しさん : 2019/02/13 10:29:59 ID: 6o2y1HNg

    肉食べなくてもよくない?豆でいいじゃん
    自分もこの人タイプだけど、もっとひどくて脂でげっぷが止まらなくなったり
    胸焼けして吐いたりするから知らない店で肉は食べられない。

  72. 名無しさん : 2019/02/13 10:35:26 ID: fxpRCHjg

    30gしか食べれてないなら、それは食べられるって数字じゃない
    外食で食べてるハンバーグとかの食べれるっていう全体量の1/3が50gくらいだから
    いつも食べてる量がそんなもんで、それが報告者の許容量なだけだ

  73. 名無しさん : 2019/02/13 10:56:08 ID: C1dsjfw.

    牛肉食わないようにすれば良いだけ

  74. 名無しさん : 2019/02/13 10:58:50 ID: R.meMO3k

    グラム数勘違いしてるだけだろ
    一緒に食事してる人の量見てたらこんな書き方するわけない

  75. 名無しさん : 2019/02/13 11:14:28 ID: JOQSBBr2

    30gのくだりでコイツやばい奴かな?って思ったけど、やはり面倒くさい奴だった

  76. 名無しさん : 2019/02/13 12:07:07 ID: V9zEutVA

    報告者にすごく不快感があるんだけど
    人の食べる物を腐しておいて平然と30gとか言ってるところかな

  77. 名無しさん : 2019/02/13 12:07:14 ID: 5c/3qZO2

    昔マクドナルドのチキンナゲットが臭いことあったけれど数年後に
    腐り肉で作っていた中国工場の動画が世に出て納得した。
    てか、二度と買っていないよ。

  78. 名無しさん : 2019/02/13 12:28:30 ID: 7pg4EtgU

    ファミレスレベルの店でもダメって書いてるけど
    ファミレスレベルとそれ以下の店だからダメなんじゃないの?

    形成肉だから、ダメなんだろ。
    接着剤やら軟化剤やら、ほかにも添加物山盛りだ。

    専門店って言ったってピンキリで
    高級な専門店なら、きちんとしたものが出てくるけど
    チープな専門店の料理は、それなりだよ。

    >ファミレスレベルの店でも生臭いと感じる
    と書いてあるんだよなぁ。
    「ファミレスレベルの店なら生臭いと感じる」ではないってこと。
    重箱の隅をつつくようだけど、この人が利用してる店の範疇では
    ファミレスが上位のように感じるんだよ。
    それなら、臭くて食べられなくても当然かな?と。

    違いが分かるワタシ☆と思ってるようだけど
    違いが分かる割には、店の選び方は分かってないという…。

  79. 名無しさん : 2019/02/13 12:47:26 ID: 0c552u4.

    私も牛豚問わず、肉に獣臭さを感じたり、脂身を直に口にしたりすると気持ち悪くなってしまってどうしても食べられない時があるけど、この人は何か違う気がする

  80. 名無しさん : 2019/02/13 16:08:49 ID: 27Pf0SD6

    マクドナルド大丈夫なら
    外食で牛肉食べなきゃいいで終了

  81. 名無しさん : 2019/02/13 18:17:27 ID: gGVjvuYQ

    敏感な人は大変だな、なんでもうめえや

  82. 名無しさん : 2019/02/13 19:02:38 ID: PJ4xazME

    ぶっちゃけ、過敏症等の欠陥品の身体によくあるやつだろ
    食えるのが普通だから、食えないやつは欠陥持ちよw

  83. 名無しさん : 2019/02/13 20:40:48 ID: uDgEJXFs

    30グラムて何?乾物重量?

  84. 名無しさん : 2019/02/14 13:14:58 ID: Gyt823rE

    臭みがあんまり取れてない鹿肉でも、たれつけて焼いてあったらまあ食える自分からすると、大変だなあと思う。
    食に関しては敏感でないほうが生きるのには楽だよな。

  85. 名無しさん : 2019/03/09 20:53:51 ID: 3zjNn3jI

    牛は臭いよね
    豚も臭い
    鳥は臭くないけどモモは油っぽいしムネはパサパサだし
    文句言いながらも美味しいよね好きだ

  86. 名無しさん : 2020/05/16 08:55:52 ID: LbtG0q5.

    牛肉は臭いよ。牛肉食べた日は(ってかハンバーグぐらいしか食べないけど)ウ○チも臭い。
    高い牛肉は食べたことないけど。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。