2019年02月14日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 194 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/12(火)03:07:47 ID:fLE
- 今日知人と打ち合わせがてらご飯を食っていて、食べきれなくて残したときに
「それもらっていい?冷めてる?気にしない」って言われたの。
前の夫とご飯に行ったとき
食べきれなくて残すとものすごくカンカンになって怒って
具合悪くなるまで食べて戻してたのね。
|
|
- 戻さない日でもお腹ぱんぱんで動けなくなってファミレスに二時間いて休憩してたり。
食べきれないから最初にシェアしても「こんなに食べられるはずないだろ!」って
怒り始めるからプレッシャーがひどくて
「もうあなたとご飯食べに行くの嫌」って告げて、荷物をまとめて家を出てきた。
ご飯を美味しく食べられるって幸せなことなんだなと思った。
今思えば食べ放題以外行かなきゃよかった。あとの祭り。
三合ご飯を炊くと7膳分か8膳分のご飯が炊ける。
それとお味噌汁でお腹いっぱい。 - 195 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/12(火)05:41:08 ID:3Hq
- >>194
やっぱり食が合わない人とは結婚するの難しいんだろうなぁと改めて思う
ただ個人差とはいえ、毎回毎回必ず残すのを目の前で見てると
もやっとするかもな、と思ってしまう…というのも本音ではある - 196 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/12(火)06:05:32 ID:qg2
- >>194
子供の頃すごく少食で、家族と食卓囲むのが苦痛だった
特に夕飯は完食できなくて怒鳴られたり押入れに押し込められたり、時には家追い出されたり
友達とは普通に食事できるけど家族とは絶対嫌だ - 199 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/12(火)12:42:05 ID:TNW
- >>194
わたしの母が少食で食べきれないから食べてっていう人だから、ちょっともやもやする
言われた側からすると残飯処理でしかないのよね。
シェアするなら最初に相談してくれれば
こっちだって注文する量調整するけどそのへんはどうしていたんだろ? - 200 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/12(火)13:33:24 ID:Y6N
- >>199
私の元彼は逆に「それ食べないの? 食べていい?」と言ってくる方だった
最初は残さずに済んでよかったなー、と思ってたけど、次第に私の頼んだ分は
元彼とシェアして当たり前みたいになって、私が食べてるのに私の食事をじろじろ
見るようになって、元彼との食事は苦痛になったよ
その元彼も「俺は残飯処理が借りじゃねえよ」みたいなことを言ってたけど、そのくせ人の
じゃあ食べなくていいよ、というと露骨におもしろくなさそうな顔をされたなあ - 201 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/12(火)13:43:13 ID:XVu
- もちろん支払いは割り勘?
- 202 :200 : 2019/02/12(火)14:23:40 ID:Y6N
- >>200 だけど、 >>201 は私宛でいいかな?
もちろん割り勘だよ。
おごられることもあったけど、私がおごることもあった。
そういえば、元彼氏食べる量が多いんで、追加注文したりして、私より会計が多くなることがよくあった。
お互い自分の頼んだ分を別会計していたんだけど、大抵は元彼の方が支払が多くなるのを
「食事をするときは、俺が多めに出してる」とか言いふらされて、それもうんざりしたっけ
|
コメント
外食だと難しいよなぁ。
自分自身は外食する際は食べ切れる量で満足できるように注文するから、一緒に居た人が残したものを食べてと言われても結構厳しい。
かと言って相手が食べ切れるかどうかを常に気にして自分の量を抑えるとしても、相手が食べ切れた場合中途半端になったりしてモヤモヤするしねぇ。
よくわからないけど、最初から絵食べられる量だけ注文しないのかな
ファミレスだと特に写真も掲載されてるし
>三合ご飯を炊くと7膳分か8膳分のご飯が炊ける。
>それとお味噌汁でお腹いっぱい。
ってことは、お子様セットとかでちょうどいい感じなのかもね。
体質だからしょうがないけど、毎回残されてもやもやするのもわかる。でもだからって吐くまで強要は人としておかしいわ。
でも自分の恋人とかか毎回ご飯行った時に残してるとモヤってするかも
残すなら食べれる量のもの頼むかご飯減らしてもらうかすればいいんじゃないかな?
ご飯残すの申し訳ないなと思うタイプだから一緒に行った人が毎回残してたらこっちまで気使うというか何か嫌だなぁ…
残したもの食べてってのも残飯処理させられてるみたいで気分は良くない
自炊かビュッフェならまだしも外食で量調整ってできるものなのか?
ごはん少な目とかはできるだろうけど
外食しなきゃいいだけだろ
頭がおかしいキチ男と結婚しちゃったんだね
離婚するしか無いよ
でも結婚する前って結構外食に行くと思うんだけど、その時はどうしてたんだろう?
旦那が猫かぶってたのかな?
いや、残すなよ…
※8
クソデブは黙ってろ
主語がよく分からないので
どことなく気持ち悪い文章だな
自分は「一口頂戴」する奴が苦手なんだが
少食だからと残して他人に残飯処理させるの
平気な人もそれはそれで嫌だわ
一口頂戴の嫌さが1だとすると、残飯処理平気は0.5くらいの嫌さ
普通にそれぞれの頼んだ皿で完結したいし
残しすぎる奴もそれはそれでドン引き
ガリは余裕ないなあ
少食だとコース料理が食べられないし不便だよ。
普通盛りでも残す罪悪感も辛いし。
たぶん、胃袋が縮んでしまったんだ。
食べ盛りが20代で来たときはデブに近かったんだけどw
ファミレスならまだ単品って手段が使えるけど、店によっちゃできないよね
※11
豚のようになんでもむさぼり食うデブは満腹中枢が破壊されてるんだってね
星人病の固まりだし
デブは知能が低いって統計結果が出てるよw
なんにせよ「ご飯食ってる」なんて日本語使うヤツとは一緒に食事したくないな
いや、食べれる分だけたのめよ……
普通は残したくないから食べたいものより食べきれるもんだけ頼むわ。
食べ切れる量のがないならもう食うなよ。
ン十年生きてきたが、外食して食べきれないほどで残すって経験ないぞ
温泉行った時の懐石とかじゃなく、普段のレストランで、自分で注文すんだろ?
なんかなぁ
食が合わないんじゃない。
そのアホ亭主とは誰も上手くやる事は出来ない。
唯一上手くいくであろう方法は、アホが無体な事を抜かすたびに硬くて重いもので急所を殴打する事だよ。
あまりに少食だと外食で頼むのも大変だね
食べ切れる分だけ頼めって言う人はほんとのガチ少食を理解してないね
例えばファミレスで量の調整なんて出来ないでしょ、一品料理が基本なんだから。
本文から一食分の完食も難しいことは容易に読み取れるけど、
食べきれる分だけ頼めという人はこの人が見境なくどんどん頼むのをイメージしてるの?
うーん…体質だからどうしようもないのかもしれないけど、レストランとか行って一人前も食べきれずに毎回毎回残す人と一緒に食事したくはないな
食べられる分だけ頼めよどんくさい
量がわからないなら注文時に少なめと言えばいいことでしょ。
子供じゃないんだからさ。
しょうがないとも思うけど、
それでも毎回残されるってのは嫌だわ…。
処理してとなるのはもっと嫌。
サラダ半分でも残す人間がいるって事を知らんバカばかりらしい。
だから手をつける前に分けりゃいいと思うんだがな。
友達がセットで頼んだ上にあれもこれもと食べたいの注文して残すので、セットやめたらと言ったら「もったいなじゃん」とぬかす子だった
この人とは違うけど、食べきれない量頼むのは同じか
チェーン店とか女性客多い店とかなら、
少なめとか一品ずつとか、量の調整ができるんだけど、
地元で人気の隠れたうまい店、とか、地元の名物、とかいう店って
量の多いメニューしかないとこも多い。
メニューに写真もなかったりして、量の予測がつかなかったりする。
私は結構食べる方だからマシだけど、
普通の女性はきついよな、って思うことも度々。
うちの旦那は食い道楽で、そういう店(量はともかく)が好きで、趣味。
小食な人なら付き合いきれないだろうな、と思う。
>三合ご飯を炊くと7膳分か8膳分のご飯が炊ける。
>それとお味噌汁でお腹いっぱい。
って1回で食べる量?すごい大食いじゃない?
女だったら1合で3食分になるくらいの量では・・・?
こんな人の一日の運動量と摂取量を、
一か月間、
きっちり調べてみたい
小食と言いつつ
こっそり菓子を食べているのも多いけどな
1人前の半分でおなかいっぱいになる自分は外食に誘われると困る。
無駄にがたいがいいせいで周りから「ダイエット?pgr」って言われて悲しい。
最初から少なめ頼むしかないね
それくらいは自分で考えて対策しなくちゃ
私の友人にもこういう人いたなー
不思議なのは、だからと言ってガリガリでもないの
よっぽど燃費いい体なのか代謝が悪いのか
少なめに頼むというのはそんなに難しいことなの?
私は少食ではないけど、お腹の具合によっては
つけものいらないとか、白米いらないとか、
ホットケーキに乗っているアイスをなくしてとか頼むけど
>今日知人と打ち合わせがてらご飯を食っていて、食べきれなくて残したときに
この時点でウヘェだわ。
元旦那の気持ちもわかるわ。
食事に対して一般的な人が持つ感謝の気持ちとか欠落してて、更にバカなんだわコイツ。
米20米21
じゃ外で食べなきゃいいんじゃないの?
特にこの話の打ち合わせがてらってシチュエーションなら飲み物で十分でしょうに。
米26
お、バカがひとさまをバカって言ってんのか?w
直前の米23-25を読めよ。
残すなよっていうか、最初から食いきれる分だけ頼めよとは思うな。
母がセットメニューだろうがカレーとかの単品だろうが食べきれない人
セットものはご飯少なめにしてくださいとか頼むけどそれでも残ってしまう
自分は人が箸をつけた残りものは食べられないんでそのまま
お店の人には申し訳なくて大半お詫びとお礼言って出てくる
だから元旦那の外食時のストレスは理解できなくもないけど
食べられない人にプレッシャーかけるのは違うだろ
店の普通量が食べきれないという人は存在する
どこでも少なめに注文できるわけでもないし
米36
少なめの注文を受けてくれない店で食事することを誰かから強制されてんのか?w
※37
俺はおまえが無理矢理イチャモンつけるのを誰かから強制されてるのかと思うが。w
最初から一品物とかにしとけばいいのに
知人と食事でも残すって多く頼み過ぎなんじゃ・・・
ラーメン屋なら餃子だけとか
コース料理じゃなければある程度調整可能でしょ
食べたいもの優先で頼むからだと思うよ
自分の食べられるキャパわからないの?大人なのに…
普通に少な目に頼むなりバカなんじゃないかと思う
※29
俺もその部分がよく分からん
※3は何か理解しているみたいだけど、どういう意味だろう?
自分が食べられる分だけ注文しないのはなぜだろう?
199に同感しかない
家族に食べていいよ、と残ったの当然のように渡されて嫌だったなぁ
渡される側はほんと残飯処理だよ
サラダも完食できないならドリンクのみで充分。
みんなすごい!笑
読み直しても、よく意味のわからない文章だった。。頭悪い自分。。
自分で食べきれる量を頼めば良くない?
彼が勝手に頼んでしまうの?
あの文章で一度に三合飯食べてる以外に解釈できるのか
怒りはしないけど毎回ご飯を残す女とデートはしたくないな
店に申し訳なくなるから
まあ2回もやりゃわかるから怒るくらいなら残さなくてすむ店に連れていく工夫くらいするよな普通は
三合で7~8食分ていいたいんだろうけど表現がおかしいな
一緒に飯食いに行って定食食べてる横でサラダだけ食べるのとかでいいならいいんじゃない?
頼まなきゃ頼まないでケチ付ける人がいるんだろうけど
米38
これを無理やりのイチャモンと思うんだwあほだのう。
毎回毎回残すなら外食そのものを行かない方が良いんじゃない?
少なめに頼め→そういう対応が出来ない飲食店があるじゃん!言ってるけどだったらそもそもそういうお店に行かなければ良い
大抵どの飲食店も一人一品頼むのがマナーなんだし本当に少ない一品料理でも食べてれば良いじゃん
それすら食べられないならドリンクでも飲んでろよww
ファミレスだとガスト、サイゼ、ジョナサン、ココスには小さくて少ない一品料理あるよ
サービスサービスで量が多くなってるのが普通だったりするものね。
前の夫って書いてるってことは離婚したの?
よくまぁ承知したねー
ファミレスならハーフサイズや単品・サイドメニューがあるし
チェーン系や喫茶も兼ねるようなところならやっぱり単品系サイドメニュー、軽食がある
融通がきかないのって個人店やコース系のお店くらいだろうけど、
よほど気取ったところでなければ、おかずはともかく、ご飯の量を減らすくらいお願いできるんじゃないの?
一般的な量すら食べられない自覚があるならお店選ぶか、外食自体控えなよ…
大量に残すのわかってるのに注文するとか引くわ
食欲旺盛過ぎて、身長150センチ台で100キロ超のデブより良いって
自分じゃデブじゃないと思ってるみたいだけど、そこいらでは洋服売ってないらしくてアメリカのデブ向けを通販で買うしかないって言ってたし
健康にも悪いから適量を守った食事と適度な運動が大事だと思うよ
食べ放題なら尚更自分で調節できるだろ…
最低限の食べる量が決まってる食べ放題だったのかな
※54
つ「以外」
やっpsりちょっとわからない
ファミレスなら特に、小皿の小品あるよね
最初から毎回残す前提でご飯たべん
てか、自分もよく考えたら、ファミレスでセットやメイン頼まずに
小皿料理頼む口だからそう思うのかも
お腹空いてなければ、ファミレスではメインだけ頼んでご飯セットは頼まないようにするけど。ご飯頼むのが当たり前だと思ってるとキツいかもね。
ハリセンボンのはるかちゃんみたいな感じなのかね?
外食で食べきれないのが分かってるなら、ドリンクのみとかじゃ駄目なのかな。
周りが食べてる中手持ち無沙汰とか気を使われちゃうとかなら、なんとかメニューの中から
一番量の少ないものを見つけて食べるしかないよね。ないならもう少食アピールでドリンクのみ
で通す。
妹が小鳥のように少食だからわかるわ
少食のわりに普通に動いても痩せてる訳でもなく、
燃費の良い体質なんだと思う
妹は外食の時は、食べたいと思う物より、食べきれそうなボリュームの物を選ぶので滅多に残したりしないけど、
報告者はそうじゃないんだろうね
お残しに抵抗ある無しは親の躾の範疇だから、
報告者だけが悪い訳じゃないけど
>三合ご飯を炊くと7膳分か8膳分のご飯が炊ける。
>それとお味噌汁でお腹いっぱい。
ってのが、全く意味が分からなかった。
丼でもない一般的なご飯茶碗なら
3合のご飯が9~12膳分なのは普通のことなのに
なんで、わざわざ書いたんだろう?
自分としては、むしろ、3合で7膳分か8膳分ってのは
随分と盛り良くよそうんだなと思ったので、本当に分からない。
ウチは3合ならば12膳分になるので
報告者は、明らかに食べきれない量を頼んで残す人にしか見えない。
少食だと公言しながらも
ドリア単品を頼めばいいのに、サラダ&スープセットをつけたり
ハンバーグセットで半ライスにすればいいのに、ライス普通盛りのままなら
そりゃ、怒られるだろ?ってカンジ。
勝手に頼まれて食えと強要されたならそりゃひどい話だけど
各々好きなもの頼んだあとに私は食べきれないから
シェア()しましょっだったらただの押し付けだわ
断ったらじゃあ残すわよ!か食後のゲロゲロか
二時間の居座りに付き合わされるっていう選択肢もなかなかキツイw
この人の場合は小食であることは関係ないよね
3合で7〜8膳ってこれ以上ないくらい普通じゃね
報告者が少食アピールしたいのは分かるが
その少食アピールの書き方と量が釣り合ってない
本当は「外食で全部を食べきれない少食な自分」が好きなだけじゃないのか
見てる側は「自分で頼んだのに、少食アピしながら平気で食事を残す奴」なんてドン引きだがな
コメ欄少食自慢大会
一合で12食は胃の病気やダイエット中でもない限り絶対少数派だよ
外食で残すのはイメージ悪いけれども、よく食べる私でも、初見殺したまにあるよ
失礼1合4食でしたねでも少ないって
※48
あ、なるほどね
一食と一膳を混同してるわけか
分からなくなる要因としちゃ、
「なんで一度に3合も炊くの?」
っていうのもあるよね。
米67
たぶん『最初に教わったときとか本で「3合での炊き方」で覚えてるから』だと思う。
コメントでもわかるけどまったく応用利かないんだよコイツ。
会食恐怖症の人ならば外食では殆ど食べないよ。
てか、食べられない。
人間、緊張しすぎると食べられなくなるでしょ。アレ。
そういう女子と付き合えばいいんだよ。
※64
12膳とは書いたが、12食とは書いてないんだが。
カップルで飯を食べに行って、一人前が食べられない相手の分を手伝ったとして
「こんなに食べられるはずないだろ!」ってなるか?
一人前を食べきれないからと少量サイズを頼んだ相手の食べられない分を手伝ったとして
「こんなに食べられるはずないだろ!」となるか?
これは、カップルではなく、女性同士の場合でも同じだ。
一膳の飯と味噌汁だけで満腹になる人が注文した、食べきれない分を手伝ったとして
「こんなに食べられるはずないだろ!」となるのは、変だぞ???
自分は決して少食ではないし(例えば、パンを選ぶが、メイン2種のフルコースは完食できる)
あまり食べられない時は、サラダやスープつけない単品や、半ライスを依頼したり、工夫するよ?
初めての店なら、様子見で少な目に注文するが
ファミレスなら、初めてのチェーン店でも、予測のできないような量が出るってのは無いだろ。
だから、少食アピールの割には、なぜ1合ではなく3合炊く話をするのか
7~8膳という、少量ではない盛りを引き合いに出すのか、不思議で仕方ない。
少食の娘は「1合炊いたら3回食べられる」とか「1号の半分しか炊かないのに食べきれない」
とか言うもんなんだよ…。
アピールでも何でもなく、見てると実際にそうだしさ。
少食かどうかは置いといて、自炊で1回で3合炊くのは普通にやるけど。
毎回1合ずつ炊くとか面倒くさい事やるわけないじゃん。
まとめて炊いて残ったら冷凍したりするよ。
ママに炊いてもらってる人にはわからないだろうな
※71
そういうことではなくて、
※70の言うように、3合という
一人暮らしに見合わない量を基準にしてくることで
感覚的に小食アピールに直結しないから、
混乱を生じさせるんだよ。
更に、食事何回分だの何日分だのって表現じゃないから、
一度の食事で3合食べるように読めるんだよ。
そういうところが、応用きかないって言われちゃうんだと思うの。
※70
私もおかしいと思った
たぶん「お金払ってるんだから何を頼んで何を残そうが私の自由でしょ」って考えで
2人では食べきれない量の注文をしてたんだと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。