2019年02月14日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547733750/
その神経がわからん!その48
- 478 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/12(火)15:41:39 ID:jns.3g.b7
- 叩かれ覚悟。職場の後輩Aが本当に神経分からなすぎて毎日イライラしてる。
Aは諸事情により三年ぐらいブランクのあった私より社会人経験は長い筈。
だと言うのに、矢鱈気遣いができないと言うか、本当に自分のことばっかり。
やってもらって当たり前だと思ってる。
|
|
- 私が気にしてるのが本当に細かいことばかりだから姑根性なのかと思わないでもないけど
(朝来た時に、休憩室のエアコンがついてない。他の人は絶対つけてるとか、
業務の過程で絶対要るものを用意してないとか)、
一緒に仕事してたら本当にイライラする。
飲食業だから、お客さんに出すものとして恥ずかしくないものを出さなきゃいけないのに、
妥協点がおかしいから結構こげこげのものとかどう考えても盛り付けがおかしいものとか、
そういうのを平気で出しては最終チェックしてくれる人に突っ返される事もしばしば。
在庫管理もほぼ私がやってるのに、なんか自分で全部できてると思ってるし……
入ってきた頃に教えた業務のあれこれも、悪い方に簡略化されててもう溜息しか出ない。
マメに取ってるそのメモはなんなんだと1時間ぐらい問い詰めたい。
私がAの事を嫌いなのは自覚してる、
でもそれ以上に甘えてる部分が多過ぎて目に付くし、
いちいち言い訳が多いのも見苦しい。
そんなAだけど、発想力とかアイデアはいいもの持ってるから上の人達には結構評価されてる。
そこは私も素直にいいと思うんだけど(本当に)、
色々カバーしてあげてるのを本人すら気付いてないのに脱力……
自分のやったことの片付けぐらい自分でしてよ…… - 479 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/12(火)16:19:24 ID:yzb.ax.cg
- >>478
気遣いの基準は「自分がされたら嬉しい事」だと思うけど
業務上自分が必要な物を必要な時に出して使う
拘束時間中の生理現象上必要な物は使う
それ以外は私的に消費する事のないよう留める
というのも気遣いだと考える人も居るには居る
自分しか居ない空間で自分が必要を感じなければ無駄にエアコンは付けないし
先に来た人がエアコンを付けて部屋を適温にしておくのが決まりだと教わったら付ける
きっと家庭で言う「トイレットペーパーが切れたのに補充してくれない」とか
そういうレベルの気遣いの無さがいっぱいあって目立つって事なんだろうけど
ルールじゃない事はしない方がかえって迷惑掛けないという事も多々あるから
そういう人をイライラさせる系の人はヘタにあれこれやらせない方がいいかもね
|
コメント
カバーしなけりゃいいのに
向こうもいい大人なんだから
上の人に認められている時点でお前の言い分なんか通らねえよ性悪ババア
無能が有能を妬む姿は実に醜い、見苦しい
無能が書く話は自分をいかにして有能にしてやろうというのが丸わかりだから気持ち悪い
そんなの気に入らない奴ののカバーなんか止めちゃえばいいんじゃね?
先輩なんだから在庫チェックや片付けは「やって」と指示すればいいんじゃないの?
きっと色んなことに気が付くタイミングが報告者が少しずつ早くて勝手にイライラしてるんだと思う
イラっとする気持ち分かる
細かい事だけど、エアコンは一番に職場にきた人がつける、仕事で使う道具は各自用意する、とかいちいち決めたらいいと思う
誰がやると決まってない事は、絶対にしない人っているから
指摘しても、ほんの1回でもたまたまやった事あったら「自分もちゃんとやってる!」とドヤ顔して反省しないよ
エアコンなどの公共のものじゃない、その人個人へのカバーを辞めていく
同時にそれはその人の仕事だと周りに周知させていく
飲食業だから
飲食業だから
飲食業だから
はい、解散
バカしか働きにこない場所に何を期待してんだ
なんだそりゃ
パティシエやシェフも馬鹿なの?
てか飲食はファミレスや居酒屋だけじゃないんだけど
ホールにいる人だって、いい店の給仕は馬鹿は出来ないよ
Aからしたら自分の企画やアイデアで店の利益出してあげてる、かもね
エアコン付けといたら付けといたで「まだ一人しかいないのに部屋が暖かすぎる。
一体いつから付けてるんだ、電気代も考えないで!」とか
ゆっくり注意して綺麗に盛り付けしてたら「時間かかりすぎ!ありえない!」とか
細かいタイミングのズレが自分の思うようじゃないからってイライラしてそう
>パティシエやシェフも馬鹿なの?
概ねな
そりゃ例外も居るには居るだろうさ
細かい事に気付かない、気付けない人にあれこれ
言っても無理無駄。言ったところで次の問題が発生しても問題と捉えてないからそのままスルーして終わり。いつか自分に返ってくるから放置でいいじゃん。
これ逆な気がするけどね
やってもらって当たり前だと思ってるんじゃなく
気づかない人に勝手に気を利かせて色々やってあげて
それすらもやっぱり気づいてもらえてないという
気づくわけないじゃんねw
※7
飲食業は馬鹿で、福祉業界はクズ、土木業は、食品加工業は、…
狭い見解は思考を愚鈍にさせるよ?レッテル貼りにうんざり
とある国の常識では代々受け継がれる老舗の飲食店というのが不思議らしいね。
「店が売れたなら、なぜ子供は医者か弁護士にさせないのか?」だそうだ。
>私がAの事を嫌いなのは自覚してる
>私がAの事を嫌いなのは自覚してる
>私がAの事を嫌いなのは自覚してる
>私がAの事を嫌いなのは自覚してる
上の人の付き合いで
「〇〇の娘さんor姪ごさんを働かせてくれない?」
みたいなコネ人事なんじゃないの
ブランク有で細かい事が自分で処理できないお嬢さんを
報告者にお世話係させてる状態にも思える
あー、コネ人材あるな。
報告者が知らないだけで、上のほうの経営者の人の甥とか、なんかそんな奴。
社長とかがちょっと気のきいた経営者ぶって「現場も経験させないといけないから」とか言って入れてるだけで、そのうち飛び級で出世していく。
理不尽でも仕方ない。本当に気のきいた社長なら同業他社で訓練させるわけで、ただの出来レースだから。
まぁ少なくともID: LQvs3icIが一番の無能
その人が普通に気遣いできてたらアイデアとかは出てこない
生活力皆無の天才をその才能ゆえに面倒見る人が出るように
そこまでしてカバーする相手なのかどうか見極めたらいい
社長お気に入りの天才アニメーターが他のメーターに蛇蝎のごとくに嫌われている
あんな感じ
誰にも代わりはできないからそのまんま
>休憩室のエアコンがついてない
この時点で超細かい人だなって思った
カバーしなくていいよ
本人が困らないとできるようにならない
客に出せないレベルの物を平気で作ったり
在庫管理がきちんとできないと書いてあるのに
ルールじゃないことはしない方がいいいと書いてる489は
いったい何なんだww
カバーしなきゃいいのに…そういうのは上司や客に注意されて本人が「これはまずい」と思わなきゃ絶対に直らないよ
あれが出来てないこれが出来てないも、業務に差し障ることなら注意すればいい
最低限のレベルでも本人はいっぱいいっぱいで、「業務には関係ないけどやってくれたらありがたい」レベルの事まで気が回らないなんて、普通によくある
そんなことまでこなせるのはよっぽど経験があるか要領のいい人くらい
他人に多くのことを求めすぎなんだよ、
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。