義実家ローン支払い搾取要員に引き戻されそうな悪感

2012年08月18日 21:05

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343089109/
282 :可愛い奥様 : 2012/08/02(木) 09:25:50.29 ID:ld3EAR8y
旦那は長男だけど義実家とは少し距離をおいている。
原因は金の問題。
転勤族のうちが義弟の建てた義両親の住む家のローンの
肩代わりするわけないっつーの。
でも義両親や義弟は、いざとなったら長男が何とかしてくれると
思ってた(今も見捨てることはないだろうと思っている)ようだ。
アホか!!!
建て逃げした義弟は絶対許さん。


287 :可愛い奥様 : 2012/08/02(木) 14:23:13.93 ID:5zTvyfqF
>282
ごめん、普通に疑問なんだけど
義両親の住む家なのにお金出してないの?多少も?

288 :可愛い奥様 : 2012/08/02(木) 14:54:35.54 ID:fr/VUjRZ
転勤族って書いてあるよ
一緒に住んでいないのに何でお金出さなきゃいけないの??

289 :可愛い奥様 : 2012/08/02(木) 16:47:30.87 ID:0RezclzF
義弟が建てたって書いてあるじゃん
義弟がローン払うつもりが建て逃げして
代わりにローン払わされようとしてるんでしょ
義両親の家のローンを子が払うって、ナマポ親なのかな
親から資金援助受ける子世帯が多い中、感心な義弟さんだけど
逃げちゃいかんよw

290 :可愛い奥様 : 2012/08/02(木) 18:05:29.70 ID:vtbz0gja
あーそれはね、「兄さんは長男なのだから、いつまでもフラフラしてないで
会社に希望出して親元に帰って、同居する家を建てて面倒見てあげてください」ってこと。
田舎の人はして欲しいことをストレートにいわないで、自分が最初だけやって後は
放り出すみたいなことをよくするね。
言わせんなよ恥ずかしい、みたいなかんじ?

293 :可愛い奥様 : 2012/08/02(木) 21:39:28.02 ID:ld3EAR8y
>>287
何度も出してる。1回あたり20万前後が多いかな。
総額500万越えたあたりから累算するの止めたけど。

旦那が、泣きついてくる親を見捨てられなかった気持ちもわかるんだけど
そうやって義実家を延命させて変な期待を持たせた結果今gdgdになってる。
でもやっとこれじゃダメだと旦那が思い始めたようだ。今さら過ぎるが。
まあ旦那の年収がそこそこあったからやってこれたけど、そろそろうちも
自分達の老後のことを考えないといけないし、正直義実家と絶縁したいわ~。

296 :可愛い奥様 : 2012/08/03(金) 08:02:15.48 ID:al6k5dwv
いろいろおうちのコト大変な人いるんだね。
うちはほとんど悩んだコトがなくて幸せなのかも。

588 :可愛い奥様 : 2012/08/15(水) 04:29:09.60 ID:2OLTlWmz
70代後半の義父にガン再発したらしい。
10年ほど前に肝臓ガンでオペ、今回は違う部位にできたみたい。
あーやばいマジやばい!
何度かここで愚痴聞いてもらってるけど、義実家建て逃げした義弟のローンを
返済している義両親が、ガン再発を口実にしてうちを丸め込もうとしてくるかもだ。
折角この春くらいから旦那が度々の無心にキレて、離脱しようとしてたのに
ガン再発で同情心煽って義実家ローン支払い搾取要員に引き戻されそうな悪感…。
ったく、だらだら話し合い引き延ばすからこんな状況に!!!!
旦那にも義実家にも腹立つわ。

589 :可愛い奥様 : 2012/08/15(水) 08:19:56.47 ID:oDKJZjj5
義弟はどこに行ったの?どんな理由で知らん顔してるの?

590 :可愛い奥様 : 2012/08/15(水) 08:49:45.78 ID:+fkJmMvd
その家誰か住んでるの?


591 :可愛い奥様 : 2012/08/15(水) 09:06:13.40 ID:gQi3cwhX
払えもしないくせにローン組む舅さんにびっくりだわ。
最初からタカル気で組んでるわけ?乞食みたいね。

592 :可愛い奥様 : 2012/08/15(水) 09:47:09.40 ID:LU7kga5j
わざとガンを再発させた訳ではないだろうに…。
不安だと思うよ。

593 :可愛い奥様 : 2012/08/15(水) 13:38:36.40 ID:6MgI9K8G
ローンの名義は義弟なのかな?
そうだったとしたら義弟本人がどうにかすべきだね。

594 :可愛い奥様 : 2012/08/15(水) 14:23:58.50 ID:23TtsCE3
70代後半のガンなんて普通に寿命みたいなものだけどね

596 :可愛い奥様 : 2012/08/15(水) 15:17:29.99 ID:2OLTlWmz
>>589
義弟は義実家の隣の市でアパートに住んでる。
知らん顔ってわけじゃないけど、自分の家族(5人)の生活だけでギリギリで
建てた家のローンを支払う余裕なし。
>>590
義両親が住んでる。
>>591,593
ローンの頭金は義父の退職金を突っ込んだらしい。建てた当時は義弟も未婚、義両親も
働いていたので、3人で頑張って返済していこうという話だった。

返済計画杜撰すぎ、甘く考え過ぎ、義実家の人達とは絶縁したい…

600 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 11:23:49.66 ID:nU7GvZ52
>>596
舅姑さんと義弟さん一家は、同居するということで義弟名義のローンで家を建てたということだよね?
それで、その後義弟さん一家と舅姑と折り合いが悪くなって別居になったということ?
よくある話だわ。



604 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 15:32:50.68 ID:l+Gsm4js
>>600
家を建てた数年後、義弟が職場の同僚とデキ婚した。
義弟奥さんは義弟が家を建てて親と同居してることを知りつつ妊娠。
義両親は同居を望んでいたけれど、義弟夫婦から3年間夫婦水入らずで
外で暮らしたいとお願いされ、新婚さんだし数年なら…と別居したらこの有様。
義両親と義弟夫婦は同居していないので、いつ何があって折り合い悪くなったのかは不明です。
最初から義弟奥さんは同居したくなかったんだろうね。同居したら負け、みたいな感じかな。
義母から義弟側の言い分を聞きつつ、義弟ざけんな!逃げ得は絶対許さん!という趣旨のことを
初めて言ってみた。他にもあれこれ言ったった。私の本音を知って義母沈黙w。
こんな感じで義実家から帰って来ました。前途多難だわ~。

605 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 15:43:21.20 ID:RAFBJyLa
トメさん可哀想
自分たちも不甲斐ないから次男の出来が悪いのはしゃーないけど、長男がせっかく立派に育ったと思ったら
高飛車できつい嫁が来たか

606 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 15:56:40.13 ID:IS7M3hj6
負の財産を背負いたくない気持ちもわからないではないけど
義父の癌も心労からなんだろうな。お気の毒。

607 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 15:57:43.85 ID:DTv0HWtw
>>604
605さんと全く同じこと思ってしまった・・
しかも夫がガン再発でこれから手術や看病予後の心配などあるだろうに
加えてバカ息子(次男)名義の家のローンの支払いの心配。

そこに長男のお嫁さんが今になって牙を剥いたら、相談や手伝いも頼みにくいだろう。
604さんがローンの支払いをする必要はないと私も思うけど、義母の相談に
のってあげるお嫁さんだったら・・と思わずにいられない。
何かあった時、後味が悪いと自分も辛くなるかもしれないよ?

608 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 17:03:23.65 ID:7V1uLkwW
>>604
このスレはトメ世代もたくさん居そうね、ドンマーイw
義弟夫婦に同居してもらおう

610 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 19:52:32.04 ID:Cd3iTjNK
子供がいてアパート借りて家賃払ってりゃローン返済のお金がないのは仕方ないな
事情は異なるが、我が家も一年半だけW支払いで家賃は貯金切り崩してたもん

独身時代の義弟さんは一度もローンに協力しなかったんだろうか
義父さんも70代後半なら老人医療保険で保険内の治療負担はそんなに大きくないはず
同居って最初からじゃないと難しいよね…

611 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 20:11:12.00 ID:l+Gsm4js
今まで義弟のワガママ放置して、そのしわ寄せをうちに押し付けてきた義実家の相談には
いまいち親身になれねぇわ。
レスくれた方たちが言わんとしてることは重々承知してる(つもり)。
ガン再発と聞いて、後期高齢者だから医療費はたいしたことないけど、抗癌剤となったら
マジで詰むかも。死兆星が見えそうwww。
そう言えば義母ったら、来月オペでしばらく義父が休職するから、月に十数万ずつ足りなくなるの
またお兄ちゃんに迷惑かけちゃうわねえ、あっ今までも迷惑かけちゃってるけど、と言ってた。
ヤダ何それ、思いっ切り自転車操業じゃん!やっぱりうちにタカる気満々じゃんorz
時々ここで愚痴らせてもらってるんだけど、現行スレでは>>282と>>293が私のレス。
だから何?と言われそうだがw。
もうこれ以上の負担は嫌。被害者意識バリバリよ。

…つか、クールダウンしてくるわ。レスくれた方、どうもありがとう。

612 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 20:53:46.27 ID:nU7GvZ52
大変だなあ。
せめて、ローンが舅さん名義だったら良かったのにね。


614 :可愛い奥様 : 2012/08/16(木) 23:21:58.39 ID:IAJURmln
>>611
お義母さんに「もううちには援助できるお金がありません」って言っちゃいなよ
それでも旦那さんがお金出すっていうなら離婚を考えるしかないかね

615 :可愛い奥様 : 2012/08/17(金) 00:28:32.29 ID:VmhLpVa8
なんでまた独身時代に実家なんか建て替えたんだろう、義弟。
結婚して嫁が同居を嫌がったら、こうなることはわかってたのに。

でも今まで援助してきた額をみても、余裕がないわけじゃなさそうだから、
旦那さんは知らんぷりはできないだろうなぁ、長男だし。
どんなにバカでも自分の親が困ってたら、見て見ぬふりはできないと思う。
こういう家族だと、もうあきらめて持ってる人が出すか、
スッキリ縁を切るかしかないよね。

「そもそもなんでうちが同居しなきゃいけないの?次男なのに。
あぶねー、あぶねー、転勤族だからって長男夫婦、ざけんなよ!」
と義弟の嫁は思ってるかもしれんし。
それぞれの立場で言い分はありそう。

617 :可愛い奥様 : 2012/08/17(金) 04:21:00.01 ID:UuWYZuxz
長男が手を引けば
実家は競売か任売にして残債は名義人の次男へ
両親は公営住宅に引っ越しその家賃+α程度を長男が負担

次男は残債かぶって自業自得
70代後半の両親は終の棲家を失うが次男を甘やかしたツケが回ってきた
長男は公営住宅の家賃と生活費の援助なら今までより少ない負担で済むと思われ
私ならこうしたい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/08/18 21:17:03 ID: GHXUdcIY

    さっさと売ればいいのに。

  2. 名無しさん : 2012/08/18 21:17:43 ID: 0ZGA059A

    ※617の意見が現実的な選択肢だろうな
    まだ新しい家なら、立地よければそれなりの値段で買い手がつく
    老夫婦or老人独り暮らしには、広すぎても不便だろうし

  3. 名無しさん : 2012/08/18 21:27:54 ID: gElGT2Lk

    両親死んだら弟が住むつもりだったんじゃね?
    いざとなれば兄ちゃんがなんとかしてくれるだろう的な感じだったのかもね

  4. 名無しさん : 2012/08/18 21:27:59 ID: GCQ1iBX6

    売って両親は弟が引き取る

  5. 名無しさん : 2012/08/18 21:39:04 ID: BXinR/66

    米4
    だったら、売らずに同居でいいじゃんw

    >>617が現実的だよね。
    報告者夫婦は転勤族なんだし、ウトメにも良い対処だと思うわ。

  6. 名無しさん : 2012/08/18 21:40:20 ID: FcqxTyMg

    具体的な金額が分からないけど、
    名義を長男夫婦にして長男が残りのローン払えば、
    あまり損しないケースに思える。

  7. 名無しさん : 2012/08/18 21:47:08 ID: GPFwyNoc

    この家は「資産」でなく「死産」になる可能性が高いですね。
    がんは気の毒だけど、売却をした場合はどうなるかなど、早めに対処しないと行き詰まりそうな予感。
    任意売却じゃなきゃ買えなかった物件に住んでるけど・・・

  8. 名無しさん : 2012/08/18 21:50:14 ID: i5TuwZC2

    義両親カワイソーのレスがあったけど、もう完全に自業自得じゃん。
    返済計画が杜撰だったのと次男を甘やかしてたツケがきただけだろ。

  9. 名無しさん : 2012/08/18 21:55:18 ID: ToWH75MA

    ※6
    転勤族に払えと?
    そら嫁も切れるぞ。

  10. 名無しさん : 2012/08/18 22:04:01 ID: pZ/jpShM

    もう500万も援助したとかばからしい、払って上げたってローン名義は義弟だもん、親の死後は全部義弟さんに行くだけじゃん。

    スレ住人、家とローンが、夫(長男)名義か次男名義かも分かってないんじゃないか??

  11. 名無しさん : 2012/08/18 22:07:34 ID: ENHRKgpg

    617程、「お前はおれか」という意見は今までお目にかかったことがない。
    これしかないよね。

  12. 名無しさん : 2012/08/18 22:09:06 ID: QXhxsb4k

    名義誰のなんだろう
    今のうちに相続人から抜けておいた方がいいかも
    もし父親名義だとしたら亡くなったら
    放棄→ローン払えない。家まで手放せと言うのか!!
    相続→ローンだけ払い続ける羽目に
    でgdgdになりそう

  13. 名無しさん : 2012/08/18 22:12:45 ID: fm3dBDnU

    早く家売れ。

    それだけの問題だろ。

  14. 名無しさん : 2012/08/18 22:12:53 ID: vyJEd58s

    安易に>>287みたいなレスする馬鹿には腹が立つわ

    ※8
    そんなに「義両親カワイソー」って思うなら、てめえが身銭切って
    援助すればいいのにな。どっちかがメルアドなり教え合えば
    義両親は大喜びして飛びつくだろうに。

    まあ、そういうことを安易にホイホイ言う奴って絶対に
    自分からは金出さないけどね。実際は。

  15. 名無しさん : 2012/08/18 22:13:45 ID: NrnuHsK6

    長男が払うなら名義は自分にならないと意味が無いだろうし。
    うちも次男のように余裕が無いですって言わないと。
    言ってきたら、何で次男に貰わないんですとも言わないと。
    そもそも5人ってなんだょ、連れ子なのかあっちの両親もなのか。

  16. 名無しさん : 2012/08/18 22:20:22 ID: O0/eG0XQ

    赤の他人でも金渡すだけならできるしな。
    文句言ってるやつが義実家に自分の貯金と稼ぎをプレゼントすればよろし。

  17. ※6 : 2012/08/18 22:27:07 ID: FcqxTyMg

    ※9
    長男は経済力ありそうだし、何より今まで払ってしまった500万がもったいない。
    いくら現在親が住んでいるとはいえ将来次男の物になる家の為に払い続けるのはバカバカしいので、
    名義を長男に代えて、ローン完済後は家は長男の物。
    (具体的な金額が分からないけど、賃貸住宅の家賃を親が生きてる限り払い続けるよりマシかも)

    親の死後は売るなり借家人を入れて家賃収入を得るなりすればいい。

  18. 名無しさん : 2012/08/18 23:35:06 ID: XgzjK4ug

    名義ごともらうか、今までのお金を返してもらうかだろうけど、
    今の自転車操業っぷりからしても返すお金はなさそうだし、遺産もなさそう。
    しかし、特に帰る予定もないのに家もらって義両親飼ってもねぇ…。
    617が現実的だと思う。

  19. 名無しさん : 2012/08/18 23:35:33 ID: JKw2iTcA

    登場人物が誰一人として
    「家を売り払う」
    という考えを持っていないのは何でだよw

  20. ななし : 2012/08/18 23:45:06 ID: gZEfgZVk

    家の名義がウトメか義弟かわからないけど、どっちにしても、ローンだけ負担な状況は回避すべき

    資産価値のあるものなら別だけど、田舎なら中古物件はまず値段がつかないと思う

    両親は賃貸にでも住まわせることにして、ローンは義弟が負担してそこに住むようにさせるべき

    その上で、弟と旦那の収入によって、援助額を決めるのがいいと思う

    お互い介護も同居もなしなら、公平にかかる費用は負担するべきだと思う

  21. 名無しさん : 2012/08/18 23:51:21 ID: FcqxTyMg

    ※19
    今は家を売っても二束三文だから、
    最後の手段。

    家を購入した金額、ローンを払った金額、残りのローン。
    現在の不動産価値。

    実際これが分からないと何とも言えない。

  22. 名無しさん : 2012/08/18 23:58:45 ID: o1YhywuY

    もう家手放しちまえよ、金借りた銀行にもう返せませんって相談しろ

  23. 名無しさん : 2012/08/19 00:00:31 ID: io3jC8SY

    次男ははっちゃけ病だったんだろうねw
    義両親の暴走にはっちゃけでのっかっちゃったんだろう
    ローン払えないんだったら、売ればいいのにね~

  24. 名無しさん : 2012/08/19 06:22:26 ID: MB9Y5JYQ

    トメトメしいレスがいくつもあって臭いったらwww

    子世帯にはたかって当然とでも思ってんのか?

  25. 名無しさん : 2012/08/19 08:44:47 ID: CsnmZ5Sk

    でも義弟嫁が相談してきたら「バックれろ」一択だよねw

  26. 名無しさん : 2012/08/19 08:48:15 ID: x1WM/kQo

    なんで長男嫁が非難されるのか分からないわぁ

  27. 名無しさん : 2012/08/19 10:03:04 ID: IAtHjZUA

    売るしかないって方向で話合ってみれば
    残りを払うから家が欲しいって義弟嫁が思うようにしむけよう

  28. 名無しさん : 2012/08/19 12:46:48 ID: mqwRseDU

    最後まで責任持って払えない払わないなら建てるなよ
    親も次男もカス

  29. 名無しさん : 2012/08/19 14:03:44 ID: 4QZt41YQ

    スレ617が一番現実的な解決策だろ。
    ※19
    ローン引き継いだら払い終わるまで自分はローン組めないだろ。
    しかも転勤族で自分は住まないのに親住んでる間は税金その他維持費払うのか?
    それで親の死後売り払っても二束三文所か大赤字だろ、500万で済む今のうち
    に手を引いた方がマシ。

  30. 名無しさん : 2012/08/19 14:04:33 ID: 4QZt41YQ

    間違った、※17ね
    ※29

  31. 名無しさん : 2012/08/19 15:02:43 ID: f3nOsk0.

    市営住宅に入ればいいのに…無理して払っても苦しくなるだけ
    それなら処分して、身軽になって治療に専念した方が良い、医療保護とかもあるよ

    調べたらいいのに・・

  32. 名無しさん : 2012/08/19 16:18:56 ID: gL9HeEWg

    義父亡くなっても義母一人で市営住宅しかないよね。

  33. 名無しさん : 2012/08/19 19:42:19 ID: m8Ae4aWQ

    なんで兄ちゃんに頼ってんの?
    弟と両親の問題だろ。
    名義人の弟に家売るなり化すなり自分が住んで両親追い出すか同居か選ばせろよ。
    親の手術や介護費用ならともかく、弟の家のローンって。
    この不景気に500万あれば子供をいい塾や習い事行かせられるぞ。

  34. 名無しさん : 2012/08/20 02:25:20 ID: UNdNY/nU

    こいつが稼いだ金じゃないんだろうからあんまグチグチ言うのも良くない
    長男の責任感なんだろうし

  35. 名無しさん : 2012/08/20 09:53:16 ID: 7CFLJSqE

    ※34
    長男の責任感をいいことにお金を持ってかれて、夫婦の老後が危うい事になるのは困るだろうし、
    嫁がグチグチ言うのも仕方がないべ。

  36. 名無しさん : 2012/08/20 19:21:32 ID: DJXRkh6Q

    ※26
    全く同感
    >>607とか馬鹿じゃないかと思う
    今になって牙をむいたじゃなくて、最初から頼むことじゃねーし相談されたって無理なものは無理だ

    ※34
    そもそもこの報告者が専業とは書いてないが

  37. 名無しさん : 2012/08/22 16:37:36 ID: .pC9sZ2U

    617の方法が最適な感じがするけど、最悪でもローン残債を極度額とした根抵当権設定してこれまでの500万含めて援助金を回収する手段は講じておきたいところだね。
    すでに資産価値を超える抵当権設定されてたらアウトだけども。

  38. 名無しさん : 2012/08/23 23:13:35 ID: 9bWDtRtg

    累計援助500万も無心しといて嫁に牙向かれてポカーンなんて馬鹿な義実家はいらないわww
    それまでに信頼関係が気付けていてこそ、病気になったときに親身に手助けできるんだよー

  39. lぽ : 2012/08/24 03:45:29 ID: DCy7Y.CI

    617の案を元に傷が広がらないうちに対処してほしいね

  40. 名無しさん : 2016/11/07 13:17:45 ID: ZQUAsxZI

    ローン完済したら
    「名義はうちの主人ですから!」って
    義弟嫁が一家引き連れて乗り込んできそう
    金だけ払い損で終わりっぽいね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。