妊娠8か月。今更感染症が怖くて震えはじめている。火をしっかり通したはずの肉がよく見たら赤い気がしたり

2019年02月18日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1536317699/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op15
978 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)20:42:15 ID:72G
妊娠8か月。今更感染症が怖くて震えはじめている。
火をしっかり通したはずの肉がよく見たら赤い気がしたり、実際赤みが残っていたりして
気づいたら食べないようにしてるんだけど食べちゃっていたかもしれないし
トキソプラズマに感染していたらどうしようって不安になって、
包丁とまな板は肉を切る前後は洗って使ってるんだけど
妊娠中はどっちもふたつあったほうがいいというのを今頃知って
もうどうしよう、とりあえず明日包丁買ってこようと思ってる。
妊娠中にいろいろ調べると不安になるよって言われたけど
調べても調べなくても怖い。


979 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)23:47:41 ID:RLB
>>978
包丁を買って安心するなら買ったらいいんじゃないかな?
でも1つだってちゃんと洗ってるしえらいよ、頑張ってるね
自分が産まれるときに自分のお母さんがいろんなことを不安に思ったり
心配で頑張ってたかはまあ人それぞれなんだけど、
それでも無事に育ってきて今度はお母さんになる番が来たんだから
まあドーンと構えようよ、案ずるな
赤ちゃん産まれるってすごいことだよね!いいなぁ応援するよー


980 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/16(土)09:18:22 ID:Mnq
>>979
ID変わってるだろうけど978です。
あの後調べたら、実家では猫飼ってたし土いじりしてたし土付いた野菜食べてたし
生ハムやチーズ大好きだったし、とっくに感染してそうだなって思えて、
あなたの言葉でほっとできました。
ありがとう

981 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/16(土)10:43:18 ID:Uja
旧2ちゃんで聞いて自分も実践してるんだけど、紙パックの牛乳とかジュース
飲んでたら、洗って開いて干してそれを肉魚用のまな板代わりに使ってるよ
自分はせこいからさらに半分にしてる
包丁は捨てられないけどとりあえずまな板代わりの紙パックはすぐ捨てられるし
楽だよ

982 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/16(土)10:44:03 ID:gYD
妊婦検診でトキソプラズマとかの血液検査なかったっけ?
梅毒とかB型肝炎とかHIVとかも一緒に調べるやつでさ
それではどうだったのかな?

983 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/16(土)10:54:03 ID:45n
>>982
今はだいたいの自治体はトキソプラズマは自費で任意検査だよ
自費でも1000円くらいだけど
>>980さんもお産頑張ってね!わたしは来月産んでくるわ
あと可能なら次スレよろしくー

984 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/16(土)11:21:27 ID:gYD
あれ一応任意だったのか!
どうしますかー?とか特に聞かれずされるがままに採血されて
はい結果の紙でーすって感じだったわ
病院の方針だったのね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/18 09:16:26 ID: 8M5sS74U

    私も妊娠中、外食で生ハム食べちゃって、次の日慌てて電話してトキソプラズマ検査してもらったなー…。
    次の検診の時に頼んだら検査してもらえるんじゃない?
    何万もかかるもんでもないし、これから産まれるまでの安心が買えると思ったら安いと思う。

  2. 名無しさん : 2019/02/18 09:33:10 ID: fH0zVHFk

    不安なら病院に行ったらいいんだよ、それで安心するならいいのいいの
    とおばさんは思いますね

  3. 名無しさん : 2019/02/18 09:38:11 ID: Rk8pZAhM

    そうそう、心配なら検査してもらったら安心だよ
    うちも野良猫の糞掃除なんかしちゃって検査してもらったりした
    風疹、りんご病、色々心配になるよね
    私も三人目もーすぐ産んでくるわ!みんながんばろうね

  4. 名無しさん : 2019/02/18 09:44:54 ID: moOFsxHA

    りんご病息子からうつって酷い目にあったけど、あれ事前予防できるんかね。
    妊婦さんには大変だよね

  5. 名無しさん : 2019/02/18 09:55:16 ID: eopGZJVQ

    すごく神経質になっちゃってるあたし……な割にそんな簡単で安価な検査しとらんかったんかい!wとなった

  6. 名無しさん : 2019/02/18 10:06:32 ID: zH4vK72A

    食べ物でそんなに神経質にならなかったなー
    刺身とかチーズとか普通に食べちゃってた(後から気付いて、あマズイかな?と思ったけど過剰摂取したわけでもないからいいかなって。どうせつわりで食欲落ちてたし)
    上の子がいたからインフルもアデノウイルスもなったよ
    けど風疹は一番怖かった 産後も免疫落ちるから風邪ひくなよー

  7. 名無しさん : 2019/02/18 10:08:26 ID: b1euG9Pc

    フランス人は、生肉(タルタル)とかよく食べるから国民の7割以上が
    トキソプラズマの抗体を持っているんだってw
    てか、そんなに怖いならば、鶏肉とか暫く食べるの止めたら?
    妊婦さんって、お刺身も食べないって聞いたけど本当?

  8. 名無しさん : 2019/02/18 10:30:07 ID: rH93allQ

    お刺身食べない。禁止されているって本当だよ。よくあるある話だよねぇ。
    昔はそんなに厳しくなかったはずだけどねぇ。
    不安になるし、ストレスだし。今考えると、何だったんだろうと思うけれどね。
    一昔前まではいいんでない?体重増やすな=食べるなと言われていたからね。

  9. 名無しさん : 2019/02/18 10:39:16 ID: RaxMEV7g

    スーパーでは保健所の指導により
    生食用の調理は衛生手ぶくろを使い
    包丁まな板も一般用と分けてアルコール除菌剤で消毒してる
    家庭でそこまで必要かはともかく
    感染症が気になるならやってみたらどうです?

  10. 名無しさん : 2019/02/18 10:41:44 ID: cYQBy0Jk

    牛乳パックのやつはあまり衛生的に思えない気がするんだけど
    まあよく洗えば平気なんだろうけどさ

  11. 名無しさん : 2019/02/18 10:43:04 ID: 73rza.zw

    刺身普通に食べてたわwサーセン
    まぐろと生ハムと外国産のナチュラルチーズだけ避けてた

  12. 名無しさん : 2019/02/18 10:44:42 ID: Wm2rmdow

    気になるのは仕方ないが、それならまず外食なんてしないこと
    昨今はバイトテロ動画がやたらとりあげられてるが、あれは殆ど過去のもの
    今は過去のそういうネタを気にもせず見てたヤツらが、「これをバラしてやったらあいつに賠償請求いきそうでオモロいじゃんw」と掘り出して表に晒してるだけ
    つまりあんなものは昔からいくらでもあった
    バイトが厨房に立つような飲食店で、調理中の食材にツバを吐くようなことは、どこでも常に起きてると思った方がいい

    買ってきたものでも確かに刺身は避けた方がよさそうではあるけど
    スーパーで刺身にした魚でもアニサキスが普通にいたりするし
    買って5秒で冷蔵庫に入れられるならいいけど、実際1時間近く常温放置だったりもするし

    せっかくスーパーに氷おいてるのに、持ち帰り刺身に使ってるヤツなんか、いないだろ?

  13. 名無しさん : 2019/02/18 10:59:46 ID: sA8UZZQw

    ネットで調べるのがダメなんじゃなくて8ヶ月まで調べなかったのがダメなんじゃ。逆にのんきすぎる気がする。

  14. 名無しさん : 2019/02/18 11:21:16

    そこで温度計ですよ
    普段の料理にも使えて良いし、軽くて小さくて持ち運びもしやすい
    安全温度を調べてメモしとけば疑う余地もないものが食べられる
    それプラスある程度新鮮な物を常に使うよう心掛けていれば大丈夫

    ただし昔の人はそんなもん気にせず産んでたけどな!
    そこそこでいいのよ、そこそこで

  15. 名無しさん : 2019/02/18 11:44:29 ID: zcrHmpIs

    トキソは寄生虫だから鮮度がどうとか関係ないよ〜
    火が通れば死ぬだけ
    魚にはいない
    妊娠中にかかると自分は軽い風邪なのに胎児にはかなりの悪影響が出るから最近は気にする人が多い

    刺身だめなのはリステリアとか食中毒を心配してる
    食べなきゃ死ぬ訳じゃないし、自衛で食べない人が多い

  16. 名無しさん : 2019/02/18 11:47:10 ID: iof9DVTk

    肉なんてよく焼けばよく焼ける、
    それでも不安なら薄切り肉か煮込み料理の肉しか口にしない、
    それでも不安なら全部食べない
    割り切らないとストレスになるだけだよ
    あと2か月頑張って

  17. 名無しさん : 2019/02/18 12:22:44 ID: TwfTtSc6

    いくら焼いてもチンしても赤い肉はあるから気にするときりがないよね。
    必要以上に不安がるのも体に悪いと思う。

  18. 名無しさん : 2019/02/18 12:50:21 ID: RngYwp/o

    イギリスに行け。もしくは煮て食え。イギリスに行って煮た肉を食えば完璧。
    それと、トキソプラズマなんかの肉経由の感染症を安定期に入ってから心配しても意味無い。

  19. 名無しさん : 2019/02/18 13:21:30 ID: EFfTAnlg

    2こあったら2倍不安になるだけやん(´・ω・`)

  20. 名無しさん : 2019/02/18 13:26:50 ID: /v1b38hc

    飲食店勤務の人が妊婦さんからとんかつの注文を受けたけれど、「中が赤い気がする」と何度か作り直しを要求されたっていう書き込みを思い出した。

  21. 名無しさん : 2019/02/18 14:02:43 ID: mSHqlfoQ

    包丁はともかくまな板なんて100均で売ってるんだからいっそ使い捨てちゃえばいいのに
    今はこれでもいいけど産後の心身ともにボロボロの状態でもこんな感じだと自分がしんどそう

  22. 名無しさん : 2019/02/18 14:37:55 ID: AF72e7gM

    猫飼って独身時代に豚肉料理作ってたら抗体持ってるわ

  23. 名無しさん : 2019/02/18 15:02:35 ID: aTZy.PZU

    産休入るまで社食や外食を利用してたけどよっぽど変じゃなかったら気にしない方がいいのでは
    あんまり神経質になる方が良くない気がする
    生まれてからもO157とか気になってノイローゼにならないようにね

  24. 名無しさん : 2019/02/18 18:06:16 ID: vUXtktj2

    赤ちゃんに影響があるかもと過敏になるのはわかるけど、やり過ぎて強迫観念の塊になってストレス溜めるのも良くないと思う
    昔、ベビー用品も扱う某メーカーのCSに居たんだけど、製品に対する問い合わせ窓口なのに「近所で焚火してた煙を吸ってしまった!赤ちゃんに影響がありますか?!ありますよね?!」「タバコの吸い殻を片付けてたら指先に灰が付いた!赤ちゃんに影響がありますか?!ありますよね?!」って、1日に30回ぐらい電話してくるキチ妊婦がいたのを思い出した。

  25. 名無しさん : 2019/02/18 18:17:27 ID: k1R1c.CU

    魚は寄生虫とか有機水銀のことを考えるとめんどくせー!ってなるね

  26. 名無しさん : 2019/02/18 18:52:04 ID: cb6.aXgk

    なんかこの人反ワクチンとかにコローッと騙されそうな危うさがある

  27. 名無しさん : 2019/02/18 20:45:05 ID: 4XWqFFBo

    人間の子供から感染するサイトメガロウイルスも怖いで~、胎児に感染したら障害が・・・
    もちろん必要以上に恐れる事も無いけどね。

  28. 名無しさん : 2019/02/18 22:14:23 ID: FDZ64uVg

    水素水でも飲んだら?w

  29. 名無しさん : 2019/02/18 22:19:11 ID: o61Xk0xs

    料理に刺して測る温度計があるらしいよ
    安心材料になるなら検討してみては

  30. 名無しさん : 2019/02/18 22:33:05 ID: cPeswunA

    同じく妊娠中
    鳥刺しと馬刺しが食べたいが我慢

  31. 名無しさん : 2019/02/19 08:20:18 ID: Rt3H95jY

    ※3 ご安産であるよう祈ってます、スッポーンとなw

  32. 名無しさん : 2019/02/19 23:53:53 ID: 00Ax0GHA

    私も妊娠後期に肉がレアすぎたかと心配になってトキソプラズマ の検査を
    追加で受けさせてもらったよ。医師からは今から検査しても
    あまり意味ないみたいに言われたけどさ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。