ポケットモンスターってゲームでポケモンに性格が割り振られるんだけど決して使われなくなる性格がある

2019年02月20日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
409 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/17(日)18:33:11 ID:JkH
ポケットモンスターってゲームで各ポケモンにステータスとして性格が割り振られていて、
性格は勇敢だったり穏やかだったり25種類ある
大抵どの性格もポケモンによっては採用の価値があるのだが、
中でも5種類の性格になったポケモンは決して使われることがない



その5種類が真面目・頑張り屋・素直・照れ屋・気まぐれで
同僚がその5種類の性格の人間って実社会でも使われにくいよね
とか言われて妙に納得してまった
ポケモンの性格の種類はグーグルで検索すれば一覧が見れるけど、
臆病・生意気の2種類がどう役に立つかは分からない

410 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/17(日)18:39:03 ID:7uf
>>409
臆病も生意気も使いやすいよ。
防御系のステータスが下がるのは使いにくい。
これも人間くさいけど笑

411 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/17(日)18:42:00 ID:HKn
>>410
すまん臆病はゲームだと大人気だけど実社会で役に立つかのかなってこと
ついでに生意気も

412 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/17(日)18:43:08 ID:38B
臆病な人は何事も慎重にやりそうだから長生きしそうなイメージある

414 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/17(日)20:05:00 ID:3jY
確か..「何故生き残れるのか?」と問われ「俺がうさぎのように臆病だからだ..」
ゴルゴ13が自分を称して言った台詞でしたか

415 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/17(日)20:05:21 ID:HUr
臆病は戦いに向いてないようで向いてる感じ
北条氏康も臆病な性格を活かして成長したとか

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/20 02:12:03 ID: sMocX.ZQ

    ポケモンにも性格ってあったんだね
    ソウルハッカーズみたい

  2. 名無しさん : 2019/02/20 02:47:11 ID: vNLMIm4M

    ポケモンは初代からルビー・サファイア位までは遊んでたけど、個体値だけならまだしも努力値だのV6とか考えるのが面倒臭くなってきて遊ばなくなったなぁ
    今はピカチュウとイーブイの奴がSwitchで出てるんだっけか?
    久々に遊んでみようかなと思うけど、やっぱり面倒臭そうだなぁ

  3. 名無しさん : 2019/02/20 02:59:16 ID: GbO/QdAA

    なんだろう、別に納得しないw
    人間の性質なんて一辺倒じゃないんだしその性質持ってるこそ優秀な人がたくさんいる
    どんな性質でも「それだけ」じゃ使いようがないし
    報告者が感心するほどには友人がピタリとうまいこと言った感じがないと思うのは自分だけだろうか

  4. 名無しさん : 2019/02/20 02:59:23 ID: poRit09A

    ストーリークリアするだけなら性格とか知らなくて全然問題ない
    でもモンスターの得意なところと性格が合えば面白いくらい強くなるのでオススメ

  5. 名無しさん : 2019/02/20 03:20:18 ID: xnxXJvW6

    wiki見たけど、この5つの性格は成長ムラがないみたいなので、育成したいプレイヤーにとってはメリットや楽しみがなく、避けられるというより選ばれないということかな
    一見不利そうな性格でもモンスターの能力によっては有利になることもあると・・・
    実際の性格に当てはめてみたとき素直だけは選ばれそうだけどね

  6. 名無しさん : 2019/02/20 03:33:02 ID: KwQD7N3Y

    マワサラシティの今更討論やめーや

  7. 名無しさん : 2019/02/20 04:03:31 ID: M2ftdqXc

    臆病って慎重の上級みたいな使い方よな

  8. 名無しさん : 2019/02/20 06:13:15 ID: fyaplGW.

    実社会でそんなに使われにくいかなあ
    真面目な人の方が好きだわ

  9. 名無しさん : 2019/02/20 06:16:51 ID: Tzt2VCjI

    ※2
    ピカブイだけはまじでやめとけ。あれは本家の皮を被ったGoだから全くの別物。普通のポケモンを楽しみたいならGBAのFRLGを推奨するよ

  10. 名無しさん : 2019/02/20 07:24:23 ID: bbwgM1ZU

    いやピカブイは最近離れてた人のこそ進められるだろ

  11. 名無しさん : 2019/02/20 07:59:09 ID: jXhyJQB2

    ※3
    禿同
    ゲームとリアルを混同するってこういうことなんだな

  12. 名無しさん : 2019/02/20 08:22:50 ID: 0BnWn.Zs

    ※11
    はまらないものを無理に当てはめても納得は生まれないよね
    余計なお世話だけどこれで納得して一生懸命他も当てはめようとしてる報告者のことがちょっと心配になった

  13. 名無しさん : 2019/02/20 08:31:30 ID: OHY/j4YE

    投稿者はキョロ充みたいだな

  14. 名無しさん : 2019/02/20 08:33:15 ID: H9ixYFzw

    「なんのとりえもないやつは選ばれない」というだけのこと

  15. 名無しさん : 2019/02/20 08:35:14 ID: 3laCAWcE

    バトルを本格的に楽しみたい人には、性格が重要視されるけど、ストーリー楽しみたいなら気にしなくていいんじゃないのかな。
    あと素直も真面目も頑張り屋も、実生活で必要な要素でしょ。性格というか性質の一部でしょ。

  16. 名無しさん : 2019/02/20 09:01:41 ID: LIzjjKE2

    昔福山雅治が、自分は怖がりでお化け屋敷とか心霊スポットとか絶対行かないから結果怖い目にあったことがない的なこと言ってて感心したの思い出した
    臆病だから成功するっていうのも納得できる

  17. 名無しさん : 2019/02/20 09:03:03 ID: w3Sz2x1Y

    実社会で真面目・頑張り屋・素直が使われ難いと言ってる同僚とそれに同調してる報告者は、仕事への姿勢に問題がある人だとしか思えない。

    あと、臆病はともかく生意気って目上の人に対する態度の事だから性格ではないのでは?
    生意気だろうがなんだろうが必要なのは実力。
    逆に生意気だからいうだけで使いたがらない上司の方が「使われたくない上司」じゃね?

  18. 名無しさん : 2019/02/20 09:48:17 ID: bai/a.h6

    ゲームに限って言うならバランス型より一点特化型のほうが好まれるのはわかる

  19. 名無しさん : 2019/02/20 09:55:36 ID: CSYGealA

    どれに特化したやつを選べばいいのかわからない、望んだ性格のポケモンがいない
    で、真面目・頑張り屋・素直・照れ屋・気まぐれというどれにも特化してなくて
    でもそこそこ強い個体値がいたらそれを使ってしまう

  20. 名無しさん : 2019/02/20 10:04:27 ID: qEi9PPko

    家康が父親から臆病者がと叱られ、信長から臆病な奴だなと笑われ、秀吉から臆病は仕方ないと慰められて天下人になる学研漫画を思い出したわ

  21. 名無しさん : 2019/02/20 10:21:11 ID: HutawOvA

    実社会の人間と比べるのがおかしい。
    ポケモン脳とか言われそう。

  22. 名無しさん : 2019/02/20 10:26:41 ID: sY1U2iiY

    ゲームを語る人と人間の性質を語る人に米が分かれてて面白い

  23. 名無しさん : 2019/02/20 10:45:30 ID: yNHxf74g

    ゲームしないからか全然腑に落ちるところなかった

  24. 名無しさん : 2019/02/20 11:35:50 ID: 0fHvleEg

    なんの話だかさっぱりわからないけど気まぐれは猫だとカワイイなと思って悶えた

  25. 名無しさん : 2019/02/20 11:58:46 ID: UQ9TNoBM

    他人が使って便利というのと本人がその特徴を生かして生き延びるのは全く別の話だと思う
    自分は真面目な人が同僚だといいな

  26. 名無しさん : 2019/02/20 12:01:57 ID: jggrv6mY

    真面目なやつは使いやすいけど大成しなさそう

  27. 名無しさん : 2019/02/20 12:27:42 ID: wqdsOe9c

    子供の頃に言われる「真面目」ってのは「特に問題を起こさない」って意味で
    物事を真摯に取り組むとかそういう意味じゃない
    だから全く無気力で何もしない奴も真面目って言われる
    そして大人になって「俺は真面目なのにニートだ真面目は損だ」みたいな勘違い主張をする

  28. 名無しさん : 2019/02/20 12:38:22 ID: WvMDcHb6

    特性やら性格やらがついたお陰でポケモンは卒業した

  29. 名無しさん : 2019/02/20 13:48:41 ID: eoM9Ejk6

    しかし「いじっぱり」で「ちょっとみえっぱり」なガブリアスは強い

  30. 名無しさん : 2019/02/20 13:58:47 ID: HAwI83bg

    ※27
    わかるわ結構勘違いしたままのいる気がする
    見当違いな努力にこだわって結果出せないのを「頑張り屋」とか
    他人まかせで何も考えてないだけの馬鹿を「素直」とか

  31. 名無しさん : 2019/02/20 19:19:04 ID: 7AJTgGMI

    キュレーション記事にいちいち納得してそう
    本をほぼ読まなそう

  32. 名無しさん : 2019/02/20 21:05:38 ID: uDOqmbFs

    性格によるパラメータ補正の話だね
    挙げられてる5種は内部的にパラメータが上がる性格でありパラメータが下がる性格だから特徴がなくなってしまうのよね

  33. 名無しさん : 2019/02/20 22:44:23 ID: /gIBUpXI

    カイ・シデン「こういう時は、臆病なくらいがちょうどいいのよね」

    信憑性の有無はともかく、お化け屋敷とかびっくり系のを経験しすぎると心臓への負担が掛かり
    寿命にも影響が出るとかなんとか

    ※24
    気まぐれじゃない猫はそれはそれで可愛いのかもしれないと思った

  34. 名無しさん : 2019/02/21 11:42:59 ID: .2Gjoimc

    ※10
    あと可愛い
    相棒がどっちもすごく可愛い

  35. 名無しさん : 2019/02/21 12:57:52 ID: Uq1JYUB6

    いくつか当てはまったからってそれ以外を無理矢理当てはめにいかなくてもw

  36. 名無しさん : 2019/02/21 13:47:48 ID: 3kOm3Ovk

    ※24※33
    気まぐれな猫、真面目な猫、頑張り屋の猫、素直な猫、照れ屋の猫、生意気な猫、臆病な猫
    (脱走するために)頑張り屋の猫だけ困るかなあ、でもかわいい

  37. 名無しさん : 2019/02/21 13:55:01 ID: IW5QVyd2

    マジレスするとポケモンでも用途次第
    臆病が良いのもいれば勇敢が良いのも居る

  38. 名無しさん : 2020/11/25 08:43:39 ID: tWrkpR96

    ずっと思ってたんだが、ゲームの真面目・素直・頑張り屋・照れ屋・気まぐれを「HPが伸びやすくなる性格」に変更してくれないだろうか
    特にステータス上昇に変化無しって何か納得いかない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。