2019年02月20日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 485 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/19(火)09:15:10 ID:BjL
- 息子の、100均の銃の形のオモチャ見て急に思い出したんだけど
(結構大きくて変な吸盤ぽい玉が出てくる、痛くない)
私が小1だった30年前、これと似たような銃の本格的なエアガン?を子供でも持ててたんだなぁと。
小学生だったから記憶違いかもしれない。名前もエアガンじゃないかも。
|
|
- 当時、私の周りでは「BB弾集め」ってのが流行っていた。
道端にエアガンの弾?があちらこちらに落ちてるからそれを拾うの。
男子もやってたと思う。
白とか黄色はよく落ちてるからつまらなくて、
透明とかラメ入りとかそういうのは貴重で見つけたらラッキーみたいな。
私は瓶に入れて保管してた。
珍しい色同士は交換したりね。
今、思うとそんだけエアガンをあちらこちらで撃ってる人がいたんだと思うけど
当時は「綺麗な弾ラッキー!」って感じでひたすらBB弾を集めていた。
私はエアガンの弾である事すら知らなかった。
ちなみに、空き地も殆どないような住宅地ね。
そんな所でよく発砲してたよね。
ある冬休み、その日も友人何人かと学校でBB弾集めをしていた。
学校にもよく転がってたんだ。
そしたら近所の中学のジャージを着た二人組がいて大きな銃のような物を持っていた。
私は怖くて、他の友人に「なんか銃持った人がいる!」と伝えた。
友人達は「あれBB弾鉄砲だよ!(エアガン?)あれからBB弾出てくるんだよ。
あの二人の周りにもっと落ちてるかも!」と言い二人に近づいて行ってしまった。
私は怖かったが、でも友人達に着いて行った。
二人の視界に私達が入った瞬間、その二人は私達を的にエアガンを撃ってきた。
不思議なんだけど、その状況でも友人達は変わった色のBB弾だーと喜んで拾っていた。
最初のうちは当たらなかったからだろうけど。
どんくさい私はすぐに当たってしまい痛すぎて泣いた。
そのうち友人達も次々に当たってしまい「痛い痛い」と皆号泣。
それでも中学生達は発砲を止めなくて地獄絵図だった。
ちなみに何故逃げれなかったかと言うと袋小路みたいな場所に追い込まれてしまったから。
しばらくすると「お前らが俺らのBB弾拾ってるから撃った」とか言い訳しだした。
私達に気付いた瞬間撃ってきたくせに。
でもその時は「ごめんなさい」とか言いながら拾った弾を返したんだよね。
弾を返して全員ダッシュで逃げた。
親に言ったら先生に連絡してくれたけど、その後どうなったかよく覚えてない。
撃たれた所はしばらく痛くて、跡がなかなか引かなかった所もあった。
その時期、うちの親も近所の子がふざけて撃った弾に当たってしまい
物凄い青アザになっていたのを覚えている。
大人ですらこんな青アザにしてしまうオモチャが中学生で持ててしまってたなんて
本当に怖い時代だったよね。
親が言うにはそれからすぐ規制されたから、子供では持てなくなったらしい。
確かにその後、大きな銃を持つ子は見なくなった。
息子の銃のオモチャ見て色々調べてみたけど、エアガンだのモデルガンだの色々あるんだね。
今、身近でBB弾落ちてるのなんか見ないし昔は悪い意味でおおらか過ぎたよね。
|
コメント
30年前ならもう平成だろ
余程変な地域じゃなきゃ大問題だけど
平成初期生まれだけど同じくそこら中に落ちてて、集めて遊んでたよ。透明とかキラキラだと当たり扱いなのも同じw
問題になったかどうかは知らんけど間も無く見なくなったね
あとやっぱり武器は人を蛮族にするね
てことは平成10年ごろまでは少なくともこんな感じだったはず
確かに30年前くらいに流行ったな
オレンジ色のBB弾はアスファルトの上でかなり目立ってた
近所の子供がバンバン通行人を撃ってたけど、子供や女性しか狙ってなさそうだった
ちなみに福岡市での思い出
去年の子供会のお祭り輪投げやくじ引き、サメ釣りの景品に普通にBB弾の銃あったよ。
しかも特賞じゃないからいっぱい。
息子(4歳)も当たったけど危ないから没収した。
昭和の終わりに産まれたけど、小学生のときは集めてたな
でもほんとに一瞬というか、一時期にすごい流行って、それからあっという間に規制されたような気がする
人もそうだけど、猫や犬を撃つ子供が増えて学校でそういうことはやめましょうみたいな話をされたりしたな
もう30年以上前になるけど
当時中学生だった弟の友達が
エアガンで鳥撃ったらお腹に穴が開いて死んだと言っていた。
中学生でそんな武器持てるの怖いなって思った。
今は規制されているんだね。
報告者の人は痛かったと思うけどアザ程度で良かったよ。
もっと強いのだったら大けがしてたよね。
中学生になるとバラして組み直して威力上げた作り方が密かに出回ってた
やってるやつはそれでいたずらしてた
今もそうだと思う
空砲で走ってる芸能人撃って問題になったこともあったしモラル低い奴は何規制してもダメだ
懐かしい
昔のって段ボールにめり込むくらいには強力だったよ
さらにそれを改造してさらに強力にするヤツもいた
東京だけど、普通に今でも落ちてる。
中学生くらいの子たちが公園で打ち合ってるから、よく落ちてるよ。普通に。
一応、そういう子達は人が近くに来たら打つのやめるけど、人がいなくなったら打ちまくってる。
この話を聞いて、そういえばそういうことあったなーって思い出した
30年前大阪のそれなりの住宅街に住んでたけど、BB弾集めもしてたし、それをカメラのフィルムケースに集めて友だちと交換したり…今じゃ考えられないことだよね
なんて懐かしい
カメラのフィルムケースが既に懐かしいねぇ〜。
あれは何かと重宝してた気がする。
綺麗なクリアカラーのBB弾は女子の通貨だったわ……
子どもの頃、BB弾は医師と同じく土にもともとあるもんなんだって
何の疑いもなく思いながら1人で集めて楽しんでたな。
それほど普通に落ちてたり埋まってたりw
最近のBB弾は、自然分解性な物が多いから。
※1
30年前ならちょうど規制がきつくなる前だから、何の不思議もないよ。
昭和から平成に変わった瞬間にいろんなことが文化的になったわけでもないしw
先生やってた頃、自分で耳にBB弾いれてとれなくなった子がいた。
保健室経由で耳鼻科につれててって取ってもらったんだが、家に帰ってから他の兄弟が「これが耳に入ってたのかー」ってつまんでポイッ──またIN・・・・
20年前、自転車通学中にマンションのベランダから庭越しに狙撃された
ブレザーの上から本気ゴムパッチン位痛かったな
いやいや、BB弾dも一般で撃ってる分には極端に強いのは無かったがね
ただスプリング強化するバカは一定数いたしBB弾の替わりにベアリング入れたバカもいるからねえ
改造して売って検挙され新聞沙汰になって店をたたんだのもうちの近くにあったしな
>>5
中国製とかの縁日景品であるからねえ
まあこの手のはすぐ壊れたり弾もそこまで威力無いから・・・安全とは言えんけども
缶コーラ未開封に穴開けたなあ 兄が
昭和から平成に切り替わったくらいの頃
エアガン用のエアスプレー買うのが高いから〇〇〇に空気詰めてうまくつないで裏の雑木林でサバゲーしてた
2・3年でやめてた
私も30年くらい前に集めてたなあ
自分的な激レアは夜光のBB弾だったわ
粉末のレモンティーの缶に大量に貯めてて
風呂場で洗おうとしてうっかり流して親に怒られた思い出
医師わろた
友達の家の近所でエアガンで遊んでた中学生が、友達を撃って泣かせて、友達の兄貴(といっても兄もその時まだ小学生)がブチ切れてエアガンの中学生をボコボコにして病院送りにしてたな。
人に向けてエアガン撃って遊んでた挙句に、小学生に病院送りにされた恥ずかしい中学生はそれから引きこもり真っしぐらやったらしい。
耳にBB弾入れた子が…ってコメしようとしたら、既に書いてあったw
私は多分この報告者と同い年くらいだな。
すんごい懐かしい。
よほとのバカかその筋の人の繋がりでもなけりゃ
人に向かって撃ったりしない、という時代に育った
既に良い時代になっていたみたいで良かった
BB弾集めね
自分はやってないけど同級生の子がやってて協力してたわ
コレクションを時々見せてくれてレアを紹介してくれるんだけど
ある時「これ模様が珍しいの!」とオレンジに何やら黒い線でマークのようなものがついてるのを見せられた
よく見たら中学生がよく書く「女性/器を記号化したもの」が細いペンで書き込まれてた
私は中学生の兄がいたしマセガキだったからわかったけど彼女は純真で素直に珍しいと喜んでた
……言えなかったね、とうとう
アラフォーだが懐かしい
最初はみんな拾ったものをちまちまと交換して遊んでいたんだけど
そのうちわざわざレア色や夜光タイプを大袋で買い自慢するやつが現れ
それが誰かの家から盗んだ金だったとかで問題化してたなあ
夜光BB弾は激レアだったw
泥棒だと思われたんだろうねぇ
民度の低い田舎に住んでたけど年下の子共に向けて撃つ奴なんて普通に居たなあ
教師に行ったところでどうせ荒れてる公立だから見て見ぬふりして卒業か自分がマシな学校に転任できるのを待つって感じだった
鼻にBB弾を詰めて抜けなくなった奴もいたわw
平成7年生まれだけど公園とかにはよく落ちてて集めた。でもエアガン持ってる子供は記憶の限りでは見たことなかったな。
ひと世代前の子供が撃ってたやつがまだ土に残ってたのかな
今だって未来に比べれば悪い意味でおおらかだろ
特にネット関係
世に出たものは予測もあるが経験でも規制していくもんなんだから
後10年も経てば今が妙におおらかに思えるさ
撃たれて痛い思いしたこと無い馬鹿が簡単に武器を持ってしまうとこんな事件が起こりやすくなっちゃうから規制して良かったんだよ。としか思わない
今でも100均に普通にBB弾売ってるし
そこらに落ちてる
とはいっても公園くらいだけど
地元の群馬でも一人暮らししてた東京都市部でも、今の埼玉でも、普通に落ちてるし
子供はそれを拾い集めてる…
時代が変わってもBB弾は魅力的なんだね…
確かに子供の時はBB弾そこらへんに落ちてたね
けど今はすっかり見なくなったわ
もうすぐ40歳。東京。
ちょうど30年前、小学校のお店屋さん会で6年生が射的屋出してエアガン使ってた。
よく学校でそれ許したよなw
低学年もバリバリ打ってたし、いまじゃ考えられない。
あれ?そもそもBBってなんの略だ?
ぶりぶり?
Ball BulletでBB弾、球形の弾ってことやね
まだ鼓弾とBB弾銃が入り混じってた頃に小学生やってたのがここに一人
米38
へーサンクス。
また一つお利口さんになってしまったわ。
でもよく考えるとB弾でよくね?Bulletと弾でカブってね?
※諸説あり
エアガン持ってるやつなんてクズしかいない
20年くらい前にクラスメイトの男子に至近距離から太腿撃たれたなー
道端に落ちてる場合は悪ガキが撃ち込んでくるからその辺は要注意ストリートだった
めっちゃ落ちてる
普通に落ちてる
つか100均のでBB弾撃てるのあるよ、弱いけど
昔はガス銃とかもあってヤバい威力のがあったから速攻で規制されたんだよな
弟も空気銃持ってたけど、トリガー重かった記憶
昔家の駐車場でサバゲーの準備してたら小学生の女の子に「はい、あげる。」って凄いニコニコ顔で拾ってきただろうBB弾手渡されたことがある。
本当は拾った弾は銃に詰まって壊れるので使えないんだが
「お、おう。ありがと・・・。」と貰っといたわー。
ちなみに俺は近隣でも有名なてっぽう○チガイ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。