小説を趣味で書いてるa子と映画を見に行った。ラストのどんでん返しの展開がa子の作品にソックリだった…

2019年02月22日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
386 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)15:58:05 ID:s9r
小説を趣味で書いてるa子と映画を見に行った
ラストのどんでん返しの展開がa子が一年前にサイトに掲載した内容にソックリだった…
なんとなく似てるとかじゃなくて人名等の固有名詞が違うだけ、ぐらいに酷似してる
「これってa子の作品じゃない!」と横を振り向いたら
a子ショックで白目をむいて泡を大量に吐いていたよ…
ガグガグー!と痙攣するa子は延々と「盗まれた盗まれた」と連呼し始めた



それから数年後、なぜかa子の方がパクリとして糾弾会を開かれた…
サイトは消えてるし読んだのも私ぐらいなので先に書いた証拠を出せなかったらしい、
それで「何も証拠がないのはおかしい」と大騒ぎになってしまったそう
a子が可哀想すぎて衝撃、どうにかa子の無実を証明できないものか

387 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)17:48:54 ID:2v4
>>386
証拠が何も残ってないんじゃ抗議も意味がない。
A子には、またラノベにでも応募して頑張ってほしい、としか……。

388 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)17:56:07 ID:s9r
>>387
本当にa子を追い詰めるみたいにありとあらゆる証拠がたまたま残ってなくて
本当に可哀想だったわ…
a子は前にもこんなことがあって、
それでサイトに公開するようにした結果が誰も読んでないデータがどこにもない
a子はもう完全に心が折れてる、また書けるとは思えない

390 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)19:32:44 ID:C6L
>>386
読んだのが>>386だけでサイトも消えてるのに誰が糾弾会とやらを
ひらいたんだろうね
不思議だなぁ


392 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)20:08:42 ID:rDX
>>390
私、この人知ってるわ…
叩きスレがバンバン立てられてたの見たよ
元はしたらば掲示板で連載してた人だったはず

393 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)20:31:14 ID:s9r
なんでこんな流れに
特定はやめて

394 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)22:29:26 ID:wVJ
一年で映画上映まで行けるわけないだろ

395 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)22:35:27 ID:s9r
>>394
a子のがパクられたとは思ってない
でも、見ていてわかるくらいにソックリだった。よくあるネタじゃないのに
何かの奇跡が起こったんだと思う

398 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)22:43:29 ID:YAF
Webアーカイブに載ってないなら統合失調症だよ。

399 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/20(水)22:59:48 ID:s9r
>>398
そこのページだけ欠けて保存されてなかった
100話超えの長編が全部無かった
色んな手段を探したが客観的に見られる証拠は見つからなかった

400 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)00:24:30 ID:ocX
クロスボーンガンダムスレで暴言吐かれまくってた人でしょ

401 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)00:40:56 ID:OuQ
なぁにそれ

404 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)00:57:22 ID:ocX
>>401
ネタが似てるってことで叩かれまくった文書きがいる
スレが何個も潰れた

402 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)00:43:09 ID:a9X
まあ、典型的な統合失調症だよね

403 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)00:55:48 ID:PVh
>>402
事象の整合性はとれてるから妄想性人格障害の方が当てはまるかと

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/22 02:08:57 ID: 7d4ebh0Y

    「a子は前にもこんなことがあった」ってことは…パクったのはa子の方なんじゃないの?

  2. 名無しさん : 2019/02/22 02:12:24 ID: MdIF2oPo

    サイト残しておいた方が証明できた気がする
    あれってうろ覚えだけどプロパティかなんかでいつUPしたものか分かるんじゃなかったっけ
    最初にあげたのがいつで、最後にアクセスしたのがいつ、とか残ってる、と思ったな
    消したのがかえって良くなかった気がするけど、でも当人にしてみれば消したくなるよねえ
    気の毒としか

  3. 名無しさん : 2019/02/22 02:14:00 ID: 08MXmkFw

    こいつら白目剥いて泡吹きながらガクガク痙攣してる人に厳しい言葉かけすぎだろ

  4. 名無しさん : 2019/02/22 02:26:30 ID: y.PxTn7.

    趣味でエ口小説書いてて、誰かのパクってるつもりはないけど、
    この展開が誰とも被らないって事はないだろうと思ってる。
    物語のプロットなんて大体定番通りなんだし、絶対に誰かと被るもんなんだと思うけどね・・・。

    これは製品企画アイディアとかでもそーだけど、自分が必至になって考えてみても、
    誰かが既に実践した後だったりする。

    映画⇔小説とも成れば、表現方法が違うわけだし。
    筋だけ似た話を探せと言われたら幾らでもあるだろ。

  5. 名無しさん : 2019/02/22 02:36:39 ID: KeKrZ4Zw

    みんなこのスレ(まとめ)の意味がわかったの?
    何を言ってるのかすら意味が補足できないんだが・・・

  6. 名無しさん : 2019/02/22 02:37:07 ID: 4hNXOS1k

    物書きじゃないけど妄想でこんな小説読みたいなって日記に書いてる。
    夢で見た話とかチャリこぎながらした妄想とか諸々
    形にはならないけど設定考えるのが好きで

    たまに良く似た話に出会う事があるよ。同じこと考えてる!って嬉しくなる
    もしかしたら既に統合失調症患ってるのかもしれないけどw

  7. 名無しさん : 2019/02/22 02:47:53 ID: 3swtSy5.

    1年で小説パクって撮影して映画公開までできるのw

  8. 名無しさん : 2019/02/22 02:49:47 ID: mqdixYAY

    わかんなかった。なんか難しかった。。

  9. 名無しさん : 2019/02/22 02:53:25 ID: jZyv6wO6

    こいつ定期的に同じパターンの話しにくる患者さんだよ

  10. 名無しさん : 2019/02/22 02:56:26 ID: JZmbScLU

    パクリかどうかは知らないけど、
    したらばはしょっちゅう消えるよ

  11. 名無しさん : 2019/02/22 02:59:48 ID: qeNB.KSs

    >>4
    作家・翻訳家の矢野徹氏がゲームシナリオ・コンテストの審査員をやった時、応募者へのメッセージ
    であなたと全く同じこと言ってたな。
    一握りの天才じゃない、大多数の凡人なんて似たようなことを思いつくもんですよ。

    それにしても
    >a子ショックで白目をむいて泡を大量に吐いていたよ…
    >ガグガグー!と痙攣するa子は延々と「盗まれた盗まれた」と連呼し始めた
    偶然の一致か盗作か以前にヤバイ人だろw

  12. 名無しさん : 2019/02/22 03:03:40 ID: vtPOuZao

    A子って言ってるけど自分のことだろこれ
    昨日別んとこで商業ゲームのキャラが自分が作ったオリキャラパクってる!って騒いでたキチ見たから
    こういう奴多いんだろうな
    これがマジ話なら映画作る製作委員会ができる→撮影→クランクアップまで一年でできるもんではないんでないの

  13. 名無しさん : 2019/02/22 03:10:16 ID: HFQpElhA

    趣味で書いてた小説で、自分ではまったくパクったつもりはないのに
    読んだ友人から「このキャラクターはアレのパロディだね」と言われて、
    自分が無意識に昔好きだった話を再現していることに気づいて、真っ青になったわ。
    それからは意識してパクることにしてる。

  14. 名無しさん : 2019/02/22 03:12:28 ID: uSKh3Yn2

    カメラをなんたら?

  15. 名無しさん : 2019/02/22 03:26:25 ID: RiUVdl/2

    以前、「シンガーソングライターの曲はほとんど自分が作曲した」と
    妄想を書き散らしていた人がいた。何人も何人も有名な歌手の名をあげて、
    代表作のあの曲もこの曲も自分がゴーストライターだったと書いていた。
    それが真実なら、日本のフォークソングの代表的な曲のほとんどはこの妄想男が
    作ったことになる。
    それを指摘されて笑われていたが、当人はそうだとさらに強弁してた。
    あの人も妄想型統失だったのだろうが、自分の不遇に怒り歌手たちを憎む
    あの強固な妄想は恐ろしかった。

  16. 名無しさん : 2019/02/22 03:26:49 ID: LPEMJPNs

    ※14
    あれは結局、そこまでヒットする前に原作権を主張してた原案者が
    「こんな良い作品に生まれ変わって嬉しいです!」みたいな発言してたのがわかって収束したって聞いた
    「この案使うね!」「いいよ~」くらいのものが大ヒットしたから
    「原作自分なのにパクられた!(こんなに売れたならもっと権利主張したい)」ってゴネて
    「勝手にパクられたの?そりゃひどい」と燃えたけど
    前に原案貸すことも出来た作品見て認めてたことも過去の自分の発言で裏付けらちゃったとか

  17. 名無しさん : 2019/02/22 03:27:48 ID: Yhb4m5dw

    >a子ショックで白目をむいて泡を大量に吐いていたよ…
    >ガグガグー!と痙攣するa子は延々と「盗まれた盗まれた」と連呼し始めた

    とりあえず救急車~!!

  18. 名無しさん : 2019/02/22 03:30:15 ID: ObQddZpw

    虚言癖とか、そういう話?
    現実と妄想の区別がついてないのか。迷惑だな

  19. 名無しさん : 2019/02/22 03:32:43 ID: hCj1EJaM

    音楽漫画小説ゲームドラマ絵画イラスト造形ありとあらゆる創作には必ず何通か
    「自分の作品を盗んだ」っていう統失の方からのお手紙が来るそうだよ。

    多分a子は無意識のうちに元ネタをパクってたんだろうね。

    ※13
    数年前の話だからその映画じゃないでしょ

  20. 名無しさん : 2019/02/22 03:33:47 ID: kzpFkjZg

    妄想癖怖すぎるわ

  21. 名無しさん : 2019/02/22 03:44:58 ID: di6AsL8s

    これ統合失調症の妄想でしょう
    報告者=a子でしょ
    白目むいて泡を吹いて痙攣するって、てんかんの症状だけど
    てんかんの発作中に言葉をしゃべる人なんていないでしょ
    大嘘決定

    そこのページだけ保存されて無いとかある訳が無い
    糖質の薬ちゃんと飲めよ

  22. 名無しさん : 2019/02/22 03:56:06 ID: mLNUPtF6

    人間の悩みとか考えることって何百年も前から変わらないから
    自分の作るものは必ず先人が考えたことって思った方がストレスたまらない
    a子は自分のアイデアが映画化するほどすごいものだったって前向きに自信もってほしいよね

  23. 名無しさん : 2019/02/22 04:44:37 ID: 1bRowoVw

    太陽のもとに新しきものなし、だよ
    こんな言葉が昔からあるんだから、ネタかぶりはよくある事
    ただ、事実の受け止め方含めその後の対応がまずかったね…

  24. 名無しさん : 2019/02/22 05:23:10 ID: P1lrpsy6

    そのa子さんは本当に存在しているのでしょうか案件でしょこれ…

  25. 名無しさん : 2019/02/22 05:35:13 ID: 6JsmvEXI

    林先生ーっ!

  26. 名無しさん : 2019/02/22 05:35:45 ID: sN8w6ZgA

    なんでサイト消えてるのに糾弾会になるのかわからない
    例えばだけどなろうで連載してたのが消えて1年後出版されてたとかだったら
    「ああ、商業化するからひっこめたんだな」って思うのが普通だと思うんだけど

  27. 名無しさん : 2019/02/22 05:45:32 ID: z3pUgABY

    いわゆる箇条書きマジックでパクられたとか騒いでたんでしょ

  28. 名無しさん : 2019/02/22 06:19:06 ID: ozxW2/Is

    泡吹いてって所が一番面白かった。
    ギャグマンガ日和かよ。

  29. 名無しさん : 2019/02/22 06:34:18 ID: eeoMJJoc

    酷いネタスレだなw

  30. 名無しさん : 2019/02/22 06:39:14 ID: NASfw8HI

    ???「ラスト二段のどんでん返しは誰にも話さないでください」

  31. 名無しさん : 2019/02/22 06:47:11 ID: ozxW2/Is

    つまりA子はシャマランか。

  32. 名無しさん : 2019/02/22 06:54:40 ID: WaOrQiHk

    ネタパクられたからって白目むいて泡吹くとか、普通の人間の反応じゃないわな。何かの病気を疑うレベル。

  33. 名無しさん : 2019/02/22 07:09:57 ID: ACjnWoAU

    釣り。もしくは糖質

  34. 名無しさん : 2019/02/22 07:11:22 ID: IU5j9ioo

    これA子は存在してないよね自分の話よね
    自分が書いてた(夢想してた)投稿作と商業作が被った盗まれたんだって話よね
    形すら残ってないのに糾弾会とか白目むいて泡とかエピソードが全部不自然

  35. 名無しさん : 2019/02/22 07:14:47 ID: vtPOuZao

    本スレもこっちも誰も信じてなくて笑う
    まあこんな内容で信じる奴なんて消防くらいだわ

  36. ななし : 2019/02/22 07:28:45 ID: jZyv6wO6

    「泡ふいて」まで読んで創作だときめた俺は勝ち組。
    さいとうたかを先生いわく原作が実際を予言して情報筋からにらまれたりお蔵入りになることはよくあることらしいけどね。

  37. 名無しさん : 2019/02/22 07:31:46 ID: D8Auv0J2

    創作じゃないと困る病の患者がまたわいてるね

  38. 名無しさん : 2019/02/22 07:38:43 ID: xEwRqzgk

    困るっていうか
    こんな不自然な内容をマジ話と信じろというのが無理だわ
    釣りとか創作認定容易にしたくないけどさ
    一年前に書いた小説と映画が内容そっくり!ってソースの提示も無しに言われても
    実際に見たら言われてるように箇条マジックで似てるように見えるだけじゃないのか
    泡吹いて白目向くとかショックの内容も大げさだしさ

  39. 名無しさん : 2019/02/22 07:43:08 ID: Cr5qQje.

    なんで衝撃スレに居座る病人のファッションショー先生の妄想作品載せちゃったの?
    この人の作品全部同じ内容だから分かるやろ
    ネタ切れにしてもひどいww

  40. 名無しさん : 2019/02/22 07:44:47 ID: SrriBGeU

    たった1年で映画が作れるわけねーだろw

  41. 名無しさん : 2019/02/22 07:55:07 ID: utHXZJG2

    昔、個人サイトが主流のころに、商業作家に自キャラの名前パクられたと騒いでいた友達を思い出した

  42. 名無しさん : 2019/02/22 08:05:54 ID: IU5j9ioo

    俺の知り合い作家志望も投稿作がパクられたとか騒いでたわ
    投稿して3ヶ月後にその出版社から似たようなのが出たんだと
    そういう人らの行き着く先ってのは全員一緒なのかね

  43. 名無しさん : 2019/02/22 08:39:38 ID: AbONI8LQ

    なんか大げさだね
    有名作品をパクった素人ウェブ小説なんていくらでもあるのにいちいちスレ立てて大騒ぎするかな
    真似たわけでなくても箇条書きマジックやら一部が被っただけじゃ本人が焦るだけで誰も何も言わないよ
    白目とか泡あたり嘘臭いし自分しか読んでないはずなのに誰が叩いたのって話だけど

  44. 名無しさん : 2019/02/22 08:40:46 ID: PhJoZxLE

    ドラクエ花札の騒動を思い出した
    アイデアや才能ってそんな簡単に出てこない

  45. 名無しさん : 2019/02/22 09:07:19 ID: UJ3l.C4w

    いるいる。
    これは私が先に考えてたことだーったやつね。
    お前が思い付くことなんか先に何人も思い付いてるよって。

    ちょっと似てたら脳内で細部まで寄せてくる

  46. 名無しさん : 2019/02/22 09:09:47 ID: UJ3l.C4w

    つーか報告者しか読んでないし何も残ってないってのとパクりで叩かれるが両立する状況って
    報告者か作者がパクられたと主張する以外にあんの?

  47. 名無しさん : 2019/02/22 09:12:37 ID: Ashj2zZ.

    たぶん林先生もこれとほとんど同じ話書いるんじゃない?
    作品を盗まれたけど証拠は全然残ってないの!
    友人も同じくどこにもいないの!!というお話

  48. 名無しさん : 2019/02/22 09:12:44 ID: 6/yk5gNs

    投稿サイトから消えて映画化された作品を友達が勝手に作者だと言い張ってる
    だったらあり得るかも

  49. 名無しさん : 2019/02/22 09:17:16 ID: 1hUKh1As

    ※37
    ああ、その通りだよ
    たしかな筋の情報だけど実は君と僕以外は雇われた工作員なんだよ
    まぁほとんどの人間が信用できないと考えていい
    おそろしいことに世の中すべて僕たちを陥れるため奴らが巧妙に網をはってるんだ
    かんぜんに日本は奴らの支配下にあると言える
    しかし、仲間を見分ける合い言葉を教えるから心配はいらない、合い言葉は
    いか大好き

  50. 名無しさん : 2019/02/22 09:25:06 ID: jpPKjjmk

    ブログ掲載から1年で脚本撮影映画館公開までって難易度高杉でしょ

  51. 名無しさん : 2019/02/22 09:26:17 ID: jaBrIxb.

    丸々一緒だったのかと思ったらラストのどんでん返しの展開部分だけかw

  52. 名無しさん : 2019/02/22 09:39:41 ID: gJFEI/AU

    しょっぱなから盛りすぎ(笑)
    っていうか完全にいっちゃってるでしょこの人

  53. 名無しさん : 2019/02/22 09:41:46 ID: ozxW2/Is

    ウィリアム・ギブスンがニューロマンサー書いてる途中にブレードランナー見たら世界観クリソツでショックを受けたって話なら世界中が信じるよ。

  54. 名無しさん : 2019/02/22 09:48:53 ID: HLU27T8U

    仮に一緒でもラストだけ一緒をパクリとは言わん

  55. 名無しさん : 2019/02/22 09:55:17 ID: IU5j9ioo

    ネタがバレて逃走とか居直るとかならともかく
    「そのページだけがなぜか無くなってた」「特定はやめて」とか言い募るあたり
    ちょっと本当にヤバい所までいってるんじゃないかなこの人

  56. 名無しさん : 2019/02/22 10:00:04 ID: y1I8Z6UE

    何で何度も同じ嘘をつきにきて目立ちたがるんこいつ

  57. 名無しさん : 2019/02/22 10:13:03 ID: jwbU1q46

    同じ内容の小説や自主映画が出たならともかく、映画館で上映される商業映画なら作るのに時間かかるのわかるよね?
    企画、脚本、キャスティング、製作、編集、配給、宣伝と、素人が考えただけでも一年では無理。特に根幹の内容ならその最初に決まってるだろうからなあ。

  58. 名無しさん : 2019/02/22 10:21:57 ID: 3wOTctTA

    とうとうフまでまとめられるようになったとはww
    よっぽどネタが無いんですねw
    久し振りに大笑いしたわーww

  59. 名無しさん : 2019/02/22 10:25:28 ID: RgspaN8E

    弟がオリジナルの戦隊ヒーロー小説を趣味で書いてるけど、実際の番組で似たような展開になったり似たキャラが出てくることはよくある
    それでも丸パクリレベルで似た話が出てくる時もあって驚く
    形態などに縛りがあるしパターン化されているから、知らず知らず同じネタ元を使ってたり、似たような思考回路になるんだろうかね?

    でもこれはa子の妄想か報告者本人の妄想だな

  60. 名無しさん : 2019/02/22 10:30:55 ID: M.kh.jbg

    ギリシャ神話と古事記の黄泉がえりの話がよく似てるんだから、同時代において似たようなことを思いつくってのは、人間にとって割とよくあることなんじゃないかなあ。

  61. 名無しさん : 2019/02/22 10:47:05 ID: CpXNJKc6

    ・・・ある時見ていたドラマの話が、自分が見てたブログそのままの話で唖然とした・・・
    脚本家は見ている人は解らないだろうとヒントの単語を言っていたが
    それ、アレじゃん、と愕然とした
    そのブログはもう既に書いている人がいなくなってしまって放置されているんだけども
    きっと気がついているのはそのブログを書いていた人のファンだった人と
    ブログを書いた当人位のものだろうと思ってる

    ・・・ドラマのファンには絶対言えなかった事なので、ここで吐き出しとく

  62. 名無しさん : 2019/02/22 10:55:05 ID: RgspaN8E

    ※61
    そのブログ主が脚本家だったんだと思っておけば平和だよ、うん

  63. 名無しさん : 2019/02/22 11:01:52 ID: A/V7GbQ.

    発症しちゃった本人=友人 なんだろうなあ

  64. 名無しさん : 2019/02/22 11:17:12 ID: 9WL7v5So

    ネタが被ることなんてよくあるよ。
    でも大抵は世界観や肝(ラストのどんでん返しなど)の一部分で、最初から最後まで同じなんてことはない。
    そんな程度で「盗作だ」なんて言えない。
    自分も創作系の活動していて、二度ばかり他作品と世界観が被ったことあるが、人間の考えることだから当たり前だと思った。
    盗作を疑われると困るから廃棄せざるをえなかったのは残念だけど、嫌なら誰よりも先に完成させて世に出すしかないんだよね。

  65. 名無しさん : 2019/02/22 11:17:25 ID: sNcsOcUM

    もとが大長編らしいしパクられた展開がサイトで掲載されたのが映画の撮影中で、それを読んでからラスト部分の脚本を変更したとかならワンチャンある?

  66. 名無しさん : 2019/02/22 11:55:11 ID: RBwmv7gg

    >>390の言ってる通りの疑問が出て来るんだけど。
    サイトがない、読んだのが報告者くらい。
    誰かが内容を覚えてたとしても、現物がない状態で糾弾会はありえないんじゃない?
    逆にa子が「○○は私が書いた小説のパクリ。現物はないけど!」って言い出したら叩かれるだろけど。
    それでも糾弾会まで発展するって事はa子が粘着したとしか思えない。

  67. 名無しさん : 2019/02/22 12:13:04 ID: JByJeasI

    これ意味がわかるとゾッとする話にすればけっこういい気がする。

  68. 名無しさん : 2019/02/22 12:16:26 ID: kqZmuIbw

    ある歌手のファンサイトだかで、その歌手が作った曲はすべて自分の作品で、盗作されたと粘着している気違いがいたのを思い出したw

  69. 名無しさん : 2019/02/22 12:43:06 ID: WN5/WNc2

    こういうのはどうあれ最初に公に出した奴の勝ちじゃない?

  70. 名無しさん : 2019/02/22 13:13:47 ID: C4QMXJNk

    ※16
    じゃなくて「映画だけ有名になったら自分の舞台がパクリ扱いにされる」
    って話だよね
    映画信者さんはなぜかねじ曲げて語るけど

  71. 名無しさん : 2019/02/22 14:03:24 ID: 9ebATXbA

    ※64
    そうそう
    自分も自分のネタがハリウッド映画化されたことがあるけど
    パクられたとは思わなかったw
    しかも自分の方が何年も先でしっかり証拠も残ってたので、逆にこれが後から出したものだったら
    パクリ扱いされたと思ってゾッとしたよ
    数年前に出してるからパクリ扱いされないと確認してひたすらホッとしたw

  72. 名無しさん : 2019/02/22 14:29:36 ID: gRM9FIFc

    泡吹いて痙攣とか怖すぎ
    一般人と反応が違いすぎる

  73. 名無しさん : 2019/02/22 14:48:03 ID: /uiB0V8A

    もう数十年前の話し
    某作家さんが主催するサークルがあって、小説書いてる人が集まってる感じだった
    そこに作家先生に一番弟子のAさんが居たんだけど、自分の書いた小説を作家先生に診て貰ったら良く書けてるから編集者さんを紹介することになった が、その小説が世に出た時の作者の名前は作家先生だった 編集者がゴネたんだよ 作家先生なら本出しましょうと Aさんは作家先生の名前でも自分の書いた小説が世に出るならとそれを譲ってしまったんだよ その後Aさんは田舎に帰ってしまったけどねこういうことは結構あるもんだよ 
    だから投稿サイトに新人探しで見てる編集者もいるけど、アイデアパクって作家に提案する奴もる (自分の受け持つ作家に稼いでもらわんと昇進と昇給に響くしな) 
    最近は投稿サイトはざっと見てこの線なら受け入れられる受け入れられるの目安にしてるらしいけど

  74. 名無しさん : 2019/02/22 15:06:45 ID: GrO.MWr6

    むしろ世界観が似てるほうが
    この作品好きだ 似たような世界観はないかなってときに見れて得するのは私だけ?

  75. 名無しさん : 2019/02/22 15:25:20 ID: ZiL8BDpM

    A子はなんでショック受けてるの、映画の内容も登場人物もまったく知らなくて2人で映画見に行ったの?

  76. 名無しさん : 2019/02/22 16:17:03 ID: ioQ00s9s

    自分と友人の2人しか見た人がいない筈なのにサイトは消えてるし糾弾会は開催されてるし掲示板のページは消えてるし不思議だね。これは陰謀だね。誰かが友人を陥れようとしている。戦わなきゃ

  77. 名無しさん : 2019/02/22 16:18:08 ID: zjMmalDw

    サイト閉鎖、読んだのは報告者くらいだったのになぜそんなに糾弾されたの?
    映画の上映後にサイトを作り再掲載か、紙媒体にしたくらいしか理由が思い付かないんだけど。
    完全に後発扱いになるとわかってて何だってまたそんなリスキーなことをしたんだ。

  78. 名無しさん : 2019/02/22 16:48:56 ID: vw4ASdG2

    アニメ映画なら一年くらいで作れるんじゃないの?
    真実はわからないけど、大衆受けする話を作れる人なんだなぁ、くらいしか湧いてこない

  79. 名無しさん : 2019/02/22 17:05:20 ID: FEVutgDk

    典型的な統失の妄想で草

  80. 名無しさん : 2019/02/22 18:22:09 ID: hqBlMoWc

    アニメじゃないけど大きい会社でチーム組んでサイト回ったりブログまとめや個人ブログや小劇団巡りして話をほぼぱくったものを脚本家達に持っていったりするのを知ってるから強ち嘘とも思えない

  81. 名無しさん : 2019/02/22 18:26:17 ID: bi5Vjl46

    読んだのは報告者くらいだったんでしょ?
    かっそ過疎のピコサイトだったら逆に喜べよ
    こんなに金をとれる作品と同じ発想をしたって

  82. 名無しさん : 2019/02/22 18:38:26 ID: qREz3xdo

    商業誌でもパクリだ騒ぐ人いるよ。セイントテールとジャンヌ。
    セイントテールの方が先に連載してたけど、ジャンヌオタが「種村先生は17歳の頃から考えてた。パクリだ!」って言う子がいたわ。
    頭ん中のネタなんか誰が知れるかと思ったわ。これみたいにネットの普及してない時代だったし。

  83. 名無しさん : 2019/02/22 19:01:03 ID: WiFsy/.A

    スポンサーの意にそぐわない内容だと、脚本がいきなり変わったりすることあるみたいだし、妄想だと決めつけるには難しいんじゃない

  84. 名無しさん : 2019/02/22 19:46:20 ID: v6dfZNZE

    仮にそのブログを参考にしたとしてもだから何って話だしなぁ

  85. 名無しさん : 2019/02/22 20:01:20 ID: HFQpElhA

    ※82
    ええー、セイントテールとジャンヌなんて、主人公が女の子の怪盗という以外に共通点がないがな。

  86. 名無しさん : 2019/02/22 20:56:54 ID: /yVb.B5A

    こういうのでよくあるのは別に元ネタとなる話があって
    A子も映画の脚本家もそれをパクっていたってので同じ話が出来上がりましたってパターン

  87. 名無しさん : 2019/02/22 21:00:18 ID: qeNB.KSs

    寺沢武一原作のコミック『MIDNIGHT EYE ゴクウ』でこれのような事象を逆手に取った
    エピソードがあったなぁ。
    人気シンガーソングライターが盗作したと脅迫される。
    実は脅迫していたのは(本人の知らぬ間に飲まされていた)幻覚剤で多重人格になっていた
    自分自身だった、ってやつ。

  88. 名無しさん : 2019/02/22 21:08:15 ID: .KzTBWMM

    この報告者の話が嘘かほんとかは解らんけど、まさに同人の作家さんをプロがパクったのを見たことあるし、有名なイラストレーターが新人の作品を自分の名前で出したり、大御所バンドが無名の人の曲を以下同文。
    わりとある事よ。
    ちょっと前にもシナリオ頼んでおいて没にしまくり、結局採用しなくて断ったライターの没にしたシナリオパクって映画撮った人が居たよね。

  89. 名無しさん : 2019/02/22 21:51:11 ID: JW0ssSd.

    俺の名前で出したほうが売れる
    って堂々パクった文豪さんもいましたしね

  90. 名無しさん : 2019/02/22 23:07:34 ID: HFQpElhA

    ※78
    「コナン」や「ドラえもん」みたいに放送してるテレビアニメの映画化なら毎年作れるけど
    一から企画を立ててアニメ映画を作るには、2年3年かかるのはあたりまえよ。

  91. 名無しさん : 2019/02/22 23:28:30 ID: ulPqSfcQ

    似た発想やアイデアは珍しくもなんともない
    世界で一人だけ、自分だけが思いつくものがあると思ってるなんてお目出度いオツムだね

  92. 名無しさん : 2019/02/22 23:30:10 ID: 4cZcZPXY

    ※88
    そうじゃなくてたとえパクったとしても1年で映画放映までいけるわけないでしょって話してるんだよ

  93. 名無しさん : 2019/02/22 23:51:12 ID: YdOZeOrI

    FF10とテイルズのシンフォニアってけっこう似てるよね
    女の子が世界を救う旅に出るけど、旅の最後で女の子はシぬことが織り込み済み(女の子はその覚悟をしている)
    主人公はその女の子を守ろうとするポジションの男の子で、冒険の最期がどうなるかは知らない
    同時期に発売されたからどっちがパクったってことではなくて、たぶん別の何かをヒントにして作られたんだと思う

    プロが作る作品でもそういう偶然はあるからねえ

  94. 名無しさん : 2019/02/23 01:02:13 ID: jZyv6wO6

    まあ……ネットはものごとを相談するに向かないとよくわかる記事だったな

  95. 名無しさん : 2019/02/23 04:26:08 ID: JZmbScLU

    ※78
    企画側に製作レベルの持ち出し金かスポンサーのアテがあって、
    偉い人が「一年で作れ」と言えば、質はどうあれなんやかや実現することはある
    てか、企画は数年がかりでも、プリプロ以降なんて発注されればあっという間だったりする。
    そして企画の条件は「○○監督を使った単館二桁」「ロボット出てきて制作費○億以内」とかのざっくりしたもの。

    ただし、白箱完成後に一年の猶予を設けて宣伝するのが定石とは言われている

  96. 名無しさん : 2019/02/23 12:59:48 ID: qzrloZ7w

    えーと
    一年前の100話もある投稿の内容を覚えてて映画館で見てパクリだと気づいて
    数年後にページが消えてるのにパクリだと騒がれた

    ・・・・お薬だしておきましょうねー

  97. 名無しさん : 2019/02/23 14:33:43 ID: LYOohZnA

    シナリオかぶりやパクリは普通にある
    商業でも同人でも、悪意がある場合も無い場合も、まったくの偶然の場合もある

    それはそれとして、これは林先生案件
    糾弾会ってどこのどんな人が開くんだよ

  98. 名無しさん : 2019/02/24 20:45:44 ID: L3shA7F6

    1.a子は他人の作品やサイトを知人に見せて「私が書いた」と主張するタイプのサイト乗っ取りだった
    2.この体験談はa子か投稿者の妄想または創作
    3.a子のサイトが検索避けをしていた等の理由で作品がアーカイブに残らなかった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。