うちの職場、事務メインで数人パートのおばちゃん雇ってるんだけどそのうち1人がどうにも使えない…

2019年02月24日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
582 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)04:36:35 ID:ngn
うちの職場、事務メインで数人パートのおばちゃん雇ってるんだけど
そのうち1人がどうにも使えない…
事務「メイン」であって、他の人は状況に応じて簡単な他業務も手伝ってくれるんだけど
この人はそれができない



怠け者という感じではないんだけど、
よくわからないし失敗したら困るから…と積極性に乏しい
じゃあその分事務作業がすごいのかというと、そうでもない
むしろ出勤回数が一番少ないせいで一番頼りない
(出勤頻度それ自体は、それでもいいからという形で募集・採用してるから、
この人に落ち度があるわけではない)

他業務に対して及び腰なのも出勤頻度が低いのも落ち度ではない。
落ち度ではないんだけど…。

ゲームで例えたら、一人だけログイン頻度が低くてレベルも低いけど、
ニコニコ顔でグループに居座ってる、みたいな感じw
態度としては真面目で穏やかなタイプで、大きな失敗もしないんだけど
それだけに追い出しにくいし、
いつまでもじわじわフォローの手間を取られるのがモヤっとする…

583 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)10:03:20 ID:Ryr
>>582
事務メインってのは事務員として雇用なのか、事務+雑務で事務作業が多いのか
事務員雇用なら勤務時間も決められた時間働いて何が問題が?
失敗も少なく真面目に働いてるけど気に入らないから辞めさせろと

601 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)20:02:19 ID:IRO
>>583
事務+雑務だね
あと、失敗が少ないなんて言ってないでしょ…

大きな失敗はしない(だって失敗しそうな仕事には近づかないから)ってだけで
事務作業の小さなミスは一番多い(頼りない)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/24 06:35:04 ID: ODHe7Xmo

    使えない、できない、感じではない、そうでもない、頼りない、わけではない、落ち度ではない、落ち度ではない


    ないないばっかりね

  2. 名無しさん : 2019/02/24 06:37:19 ID: 4ny2ePO6

    小さなミスが多いとも書いてないよね

  3. 名無しさん : 2019/02/24 06:40:01 ID: IHeyTdEE

    周囲としては他もやってよ、ってなるのはわかるけど、ミスが多い状態で新しいことに手を出すのはよりミスが増えそうで嫌だ、って気持ちになるのはよくわかる

  4. 名無しさん : 2019/02/24 06:40:25 ID: 1dPRhbaI

    変なの
    書き込みした人がやるべきだと考えてる雑務とやらが雇用条件というか
    本当にやるべきことなら及び腰だろうが「やってください」と言えばいいこと
    または更に上から改めて説明してもらえばいいこと
    そうじゃないのに「他の人がやってるんだから黙っててもやって当たり前なのにやらないから追い出したい」なら
    書き込み主の根性が悪いだけ
    指示もできないしぐじぐじ言う割に「居座ってる」とか「追い出す」とか嫌な言葉使う辺り根性悪の気配

  5. 名無しさん : 2019/02/24 06:45:13 ID: T00TRzmY

    レスに対する返事に報告者の人柄が出てるよ

    仕事中もこんな嫌味なものいいをくりかえして
    自分と馬のあわない事務員さんを委縮させてるんだろうて

  6. 名無しさん : 2019/02/24 06:54:24 ID: EIiBmeAM

    小さなミスがちょくちょくあるって普通に嫌だけどな

  7. 名無しさん : 2019/02/24 07:16:05 ID: 9xZfACBk

    性格の悪さが透けて見える書き込みだな

  8. 名無しさん : 2019/02/24 07:51:16 ID: Z.EgJvsA

    書き写すだけの単純作業で小さなミスがちょくちょくあって見返しても自分で発見できない。
    どうしたらいいだろ。

  9. 名無しさん : 2019/02/24 08:30:55 ID: aUydJqVw

    報告者の文見てると言い方が回りくどい。
    そんな感じで遠回しな物言いして察してくれないからって怒ってそう。
    人手が足りないからこの仕事もお願いします。細かいミスが多いからよく見直してください。で済む話に見えるけど。

  10. 名無しさん : 2019/02/24 08:54:15 ID: 7LWOgbjw

    ※9
    うん、きちんとした形で仕事を割り振ってないだけだよね。
    雑務とはいえ、明確な分担なく仕事回してたら、今働いている人から2人ほど辞めたりすれば
    途端に業務全体が回らなくなりそう。

  11. 名無しさん : 2019/02/24 09:13:48 ID: EPVy0ZRo

    報告者叩かれてるけどそういう人がいるのはわかる…
    大きなミスはしないけど小さなミスや仕事に対する意識の低さでなかなか自立してくれないと仕事が任せられなくて困るよね
    未熟さで任せられない仕事は他の人がやるしかないけど、その辺りの意識もしてないと尚更もやもやする

  12. 名無しさん : 2019/02/24 09:37:11 ID: f4EBxcYE

    ちょっと待って、この人、雇用主なの?人事権あるの?

    ただの現場のフォローが仕事の人?
    フォローが仕事の人なら、フォロー不要になったらこの人の仕事が無くなると違うの?

    この人は何を期待されて雇用されてるか、自覚があるかな。そう、パートのフォローだっての。
    パートに落ち度がないってことは、そう言う事。せっせと仕事頑張れ。

    もやもやしてんのは上司と雇用主だっての。働かないって思われてんのは、この人の方だよ。

  13. 名無しさん : 2019/02/24 09:44:27 ID: ndq3Na0g

    例えが悪いせいで共感できない。

    >ゲームで例えたら、一人だけログイン頻度が低くてレベルも低いけど、
    ニコニコ顔でグループに居座ってる、みたいな感じw

    レベルが低かろうがゲームを楽しむ権利は誰にだってあるでしょ。

  14. 名無しさん : 2019/02/24 09:57:48 ID: 5G1mNizk

    出勤日数も少なくて通常業務も小さなミスが多いって評価なら、現状が1番なのでは?
    余計な仕事をさせてもその分「余計なフォロー」が今以上に増えるだけだと思うけど
    おばちゃんが使えないんじゃなくて、その他周りの人が気が利く人たちなだけだよ

  15. 名無しさん : 2019/02/24 10:00:30 ID: c823YUKs

    雑務の内容が書いてないので、想像するのが難しい。
    でも、身バレしちゃいそうで書けないのかな。
    上の人が書いてるように、その人が駄目というより、他のパートさんが優秀なんだと思う

  16. 名無しさん : 2019/02/24 10:16:33 ID: gPfyGeiI

    自分を含めた先輩の教え方に問題があるとは思わないんだろうな

  17. 名無しさん : 2019/02/24 11:21:04 ID: ZFkL2myo

    パートなら解雇すればいいじゃん
    この先パートもいろいろ権利ができるから今のうちに切っとけ

  18. 名無しさん : 2019/02/24 11:23:03 ID: uvKnPUGU

    ※16
    何かのせい誰かのせいw
    ミスしたら反省して二度と同じ間違いをしないよう自分で考えるのが大人なんでちゅよー

  19. 名無しさん : 2019/02/24 11:46:40 ID: BurYhoDY

    パートでできる事務ってたかが知れてるから、多分雑務と呼ばれてる分野と垣根が低いんだと思う
    仕事苦手だから週1で始めて慣れてきたら増やしますって人はいつまで経っても慣れないのでスキルアップしないパターン

  20. 名無しさん : 2019/02/24 11:58:04 ID: lIoG6mH.

    ※13
    それね
    上手でなければゲームするなっていう意味でしょ
    そうでなくても自分のパーティーなら下手な仲間はいらないっていう
    ゲーマーならわかるでしょって、そういう発言するからゲーマーが白い目で見られるのをわかってない

  21. 名無しさん : 2019/02/24 12:00:56 ID: p6i.WQF6

    追い出したいって…人足りないからその人入れてるのに?出来る人しか欲しくないなんて、そりゃ仕事では当然のことだけど、そんなの態度に出したら報告者の非になるよ
    ていうか誰でも募集のパートなんて、仕事出来ない人が来る確率の方が大きいんだから、仕事のできる気の利くパートの方が多い現状が恵まれてることに気付きなよ

  22. 名無しさん : 2019/02/24 12:42:25 ID: AxFiY.Yc

    雇う側の都合ばっかりだね~
    仕事としてやらなちゃいけない事とそうでない事の線引きをあえてせずに
    気を遣って自主的に全部やってくれることを期待してる、って事でしょ
    要するにパートさんの好意に甘えてるんだよね

    それで回ることもあるだろうけど
    回らない人が居たからってその人が悪いわけじゃない
    やって欲しいことは、これも業務に含まれるとはっきりと伝え
    やり方を教えてきちんと指示を出しなさい
    常識がないよ、その職場のレベルが知れるね

  23. 名無しさん : 2019/02/24 13:28:42 ID: bwTI4jtY

    前に勤めてたパート先がこんな感じで、現場の作業が遅れると事務室に気楽に「手伝って?」って言われて凄い嫌だった。
    事務の量もかなりあってフルスピードで片付けても定時に間に合わないのに、所長に良い顔して出来ますよぉーって言ってしまう人が一人居たせいでヘルプが常態化した。けど事務員として雇われてるし事務の方が現場より時給安いのに当たり前みたいに作業場で安く働かされるのは納得いかないので自分は絶対断ってたわ。

  24. 名無しさん : 2019/02/24 13:36:19 ID: dBM4418M

    ※8
    校正の人がやる方法として縦書き文章なら
    行の下から一文字づつ他を定規か何かで隠しながら確認する
    見比べる時
    見るべきもの以外の情報が作業の邪魔しているのでそれを減らせばよい

  25. 名無しさん : 2019/02/24 13:39:53 ID: dBM4418M

    読書してるときに行を間違えて読んで行きつ戻りつする人は
    リーディングトラッカーという特定の行だけ読める定規的な道具が
    お薦め
    ※8にはそれがいいかも

  26. 名無しさん : 2019/02/24 13:46:44 ID: pm80tLP.

    前もってやってほしい他業務とやらを正式に割り振ることもせず
    やり方を教えるでもなく、その場の空気を察して見よう見まねでやってみてね
    やり方が違ってたら全部ミスとしてカウントするからねって感じ
    底意地悪くて働きにくそうな職場だね

  27. 名無しさん : 2019/02/24 14:15:07 ID: Ymu24kmA

    小さなミスが多いって最初に言ってないし、指摘されて慌てて後出し…
    相手を指摘したいときは尚更自分は最初から徹底してないと信用下がるのに

  28. 名無しさん : 2019/02/24 14:28:01 ID: c823YUKs

    ※25
    そんなのがあるんだ。
    眠いときに資格の勉強してるとずっと同じ行読んじゃうから便利かも。
    ありがとう。

  29. 名無しさん : 2019/02/24 17:16:53 ID: Z.EgJvsA

    ※24、※25
    ※8です。
    ご親切にありがとうございます!
    リーディングトラッカー自分でも作れそうなので材料買ってきました。
    明日から使ってやってみます!

  30. 名無しさん : 2019/02/24 18:00:59 ID: u6kuZWTE

    超受け身の人で指示待ちしてるんじゃない?
    それかもうどうしても働きたくない人で、だけど仕事しないと肩身が狭いか
    追い出されるとかで渋々働きに出てる人で極力何もしたくないのかw
    手が空いてそうならどんどん仕事回せばいいんじゃないかな。
    気が利かなくて気が付かないだけかもしれないだし。
    入ってる時間が少ないのであればなにしていいのかわからないのかもよ?

  31. 名無しさん : 2019/02/24 19:28:27 ID: iwvPtzeI

    でかい失敗しまくるアホより万倍マシでしょ!人手不足のこのご時世に贅沢いうな!
    と思ってしまう…。
    最近はチェンジするほどに品質が悪いのがやって来る。
    お賃金上げなくちゃねぇ…。

  32. 名無しさん : 2019/02/24 20:33:47 ID: GKBeHneo

    このパートさんの方が利口かもね
    頑張れば頑張るほど仕事って増えるからw
    気が付くと正社員のやる事まで振られたりする

  33. 名無しさん : 2019/02/24 20:39:36 ID: ea.Icd4I

    うん、パートさんが利口なんだわ。
    それで実際切るまでに至ってないようだし。
    仕事に対する熱量の違いだね、ミス少ないならそれに越した事ないとおもうんだけどなぁ。
    正社員じゃないんだから、同じ熱量はパートに求められないよ。

  34. 名無しさん : 2019/02/25 00:13:10 ID: aUvCz2ts

    うちにも週2~3日、一日3.5時間のパートさんがいるけど
    そんなに何でもかんでもはできないよ
    3.5時間しかいなくて、次来るのは明後日だったりするし

    1は勤務時間が少ない人に対してもっと仕事しろって言ってるだけでしょ

  35. 名無しさん : 2019/02/25 10:34:05 ID: BjVppZLs

    自分の指導や指示が悪く滞っているのに、他人の期待値ばかり高い
    そういう人は無能と言うんですよ…

  36. 名無しさん : 2019/02/25 13:33:40 ID: F3OrOaHo

    なぜゲームでたとえる?

  37. 名無しさん : 2019/02/25 16:21:02 ID: pm80tLP.

    582の指示がマニアックすぎて一般人にはわかりづらいから
    ミスしたり、手が出せなかったりするんだろうね
    ゲームの例えが物語ってるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。