結婚を考えている彼氏の給料が手取りで月に20万ほど

2012年08月21日 08:01

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1344698108/
212 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/19(日) 13:32:26.15 ID:EaiHnszX
結婚を考えている彼氏のことで質問です

彼は29歳ですが、お給料は手取りで月に20万ほど
新卒からずっと同じ職場で働いているのに、昇給はほとんどなかったそうです。
ボーナスは年2回あります

私も働いているので共働きならやっていけるでしょうが、妊娠したら辞めないといけないし
彼のお給料だけで生活して子育てできるのが不安で仕方ありません

彼に言っても何故か自信があるようで、転職も考えていないそうです
そのうち昇給すると言うけど、今までほとんど昇給しなかったのなら期待できないし、
結婚すれば家族手当がもらえるそうですが金額は不明です

彼のことは大好きで別れたくありませんが、生まれてくる子供に貧しい生活をさせるのは耐えられません
彼は子供2人は欲しいそうです

彼の収入でそれなりの生活が送れるでしょうか?
新生児~3歳くらいまで、いくらぐらいかかるかも教えて欲しいです


213 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/19(日) 13:45:50.47 ID:5LyaP53U
>>212
年功序列の昔ならいざ知らず今は給料が上がる保証もなくなった。
かといってこの不景気にやめて仕事探すなんて難しいと思う。

収入の低さで判断してると本当に結婚なんか出来なくなるので
大事なのは彼のこと本気で好きか嫌いかだと思う。

結局女の方でもパートなどをやって家計を助けてるところがほとんどだし
好きなら貧乏でも子供と一緒に暮らすくらいはやっていける。

心配ならあなたが働いてる今のうちためて貯金しておけばいいだけだからね。

戦後の日本人はみんな貧乏だったしそうやって家族助け合って生きてきた。
何が一番大事かをよく考えて後悔しないように彼を大切にしたほうがいいよ。


215 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/19(日) 13:47:30.95 ID:N0mzQp73
>>212
まだ20代ならそれ位のもんじゃない?
安定した会社なら尚更。
問題は年収が幾らか、と住んでいる地域によるね。
うちは夫が42歳で年収が800万弱。
これだと月の手取りが残業代(10万程度)合わせても30万くらい。
で、ボーナスが年二回で各100万ちょい。
毎月の給与からもボーナスからも、税金や厚生年金引かれるので、それ位になっちゃう。
これでも子供が二人いるから控除があるけど、いなかったらもっと手取りは少ないかな。
まあ出て行く物も少なくなるけど。

あなたの彼氏の会社の福利厚生がどんなのかは知らないけど、
うちの夫の会社の家族手当は現在二万ちょい。
後はある程度の年齢までは社宅もあったので、市価の半額で入居できた。
どちらも会社によって全く違うので、こういう情報はあてにならないかも。
でも、考えてみるとうちの夫もそれ位の年齢の時には>>212さん彼氏と同じ位の収入だったと思う。
子供が小さいうちは一番お金掛からないから、何とかなるよ。
掛かるのは小学校高学年くらいからかな。後は習い事とかに入れ込み始めると結構かかる。
何とかなるもんだ。

ちなみにうちは子供二人、今中学生で二人とも私立に通わせてます。

216 :215 : 2012/08/19(日) 13:50:54.79 ID:N0mzQp73
あ、ごめんなさい、訂正。
年二回のボーナスは額面が100万ちょいずつで、
そこから引かれてボーナス一回辺りの手取りは90万ない程度です。

217 :212 : 2012/08/19(日) 13:58:11.85 ID:EaiHnszX
>>213、>>215
ありがとうございます
私の心配しすぎだったみたいですね
私の実家も貧乏で子供のころ辛かったので、自分の子供にはいい暮らしさせたい!と思いすぎていたかも

最近このことで彼と喧嘩してしまったので、謝って前向きに考えていきます

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/08/21 08:11:16 ID: SwhA2W.Q

    彼氏の会社がブラックな可能性もあるから、何よりもまず彼と話し合って、
    どんな会社なのか詳しく聞き出さないとな。

  2. 名無しさん : 2012/08/21 08:15:26 ID: 2bqwpQgM

    なんか215自慢気・・・

  3. 名無しさん : 2012/08/21 08:18:58 ID: Hv.H/J8g

    20代で手取り20万なら今の時代安月給と言うほどでも
    パートとかしながら支えるって発想は無いんだな

  4. 名無しさん : 2012/08/21 08:22:24 ID: ED/R/vTw

    年収800は大分恵まれてるんだがな

  5. 名無しさん : 2012/08/21 08:22:37 ID: P2YobBeY

    就業時間はどうなんだろう。
    うちの旦那はこんなもんだけど18時には帰宅してくれて、子供達のお風呂用意して入れてくれるから助かってる
    うちより年収の良い兄夫婦はサビ残ありで帰宅が23時以降、休日も月4回あればいいほうで2人育児の兄嫁さん大変だし…

    給料の数字を比べるんじゃなくて、現状の良い点に納得しつつ、お互い支え合うのがいいんでないかね

  6. 名無しさん : 2012/08/21 08:23:18 ID: w5pKzMuA

    福利厚生がしっかりしてる会社なら手取り少なくても余裕
    あとは子供出来るまで二馬力で貯めておけばかなり余裕できる
    2人目考えてると最悪10年くらい働けないかもしれんから計画立てるしかないよな

  7. 名無しさん : 2012/08/21 08:31:28 ID: HJh2kBww

    ※3
    見通し甘いうえに知識のない発言だね。
    臨月出産産後は働けないし、3歳まで保育園は割高(地域差あるが月7万くらい)
    健康だった人でも妊娠トラブルになる人もいるし、ずっと入院ってこともある。産まれた子どもだって病気がちになるかもしれない。パートだからって出勤自由なわけじゃないし。
    男は結局ひとごとだから楽観視出来るんだよなあ。出産期のどうしようもない時期に専業専業とか貶して女だけに押し付けても破綻するよ。
    子ども欲しいなら男女ともに結婚前から貯金していざとなったら身を切るつもりでないと今の時代無理だよ。

  8. 名無しさん : 2012/08/21 08:32:14 ID: kfcFhtf6

    ※3
    パートの年収って100万程度が一般的。支えるとはいっても子供を2人とも私立に~とかだとパートだけじゃどうにもならないかもね。
    まあちゃんと正社員で続けられそうならそんなに心配しなくてもいいと思うけど。

  9. 名無しさん : 2012/08/21 08:32:16 ID: PODyr.VM

    年収300あったら今の世の中はまぁまぁのレベル
    それ以下なんてザラだし、それ以上は比較的少数

  10. 名無しさん : 2012/08/21 08:34:20 ID: NcWYlIC2

    今働いてるなら、産休のほうがウマーなのに
    給料が低いといいながら何故辞める選択なんだろ。

  11. 名無しさん : 2012/08/21 08:38:57 ID: .3pKtD6U

    子供ができたら、産休、育休とって働き続けるのって考えられないかな? 子供が出来たら仕事を辞めると決めつけないで、色々な選択肢を考えればまた違う見方も出来るのでは?

  12. 名無しさん : 2012/08/21 08:40:21 ID: PyrWXC.s

    なんで妊娠→退職が当然のようになってるの?
    妊娠したって仕事続けられるよ
    非正規雇用なら無理かもしれないけど

  13. 名無しさん : 2012/08/21 08:40:49 ID: hLJKB9XA

    転職したって上がる保証なんてないのにな
    こんな考えの女と結婚する男が可哀想だわ

  14. 名無しさん : 2012/08/21 08:41:53 ID: fxWOPW7A

    ※10
    残念ながら、産休とれない会社は未だに山ほどある
    中小零細なんてそんなの当たり前
    ほんとはダメなんだけどねー

    妊娠しました→おめでとう、いつ辞めるの?みたいな

  15.   : 2012/08/21 08:42:39 ID: q9ikbAx2

    手取りとボーナスそれくらいだと、年収400~450万くらいでしょ?

  16. 名無しさん : 2012/08/21 08:44:54 ID: 1WwSAoKE

    税金の関係でパートの年収は100万くらいに押さえないとダメなんだよな。

  17. 名無しさん : 2012/08/21 08:54:16 ID: 19oR70Ls

    てか、額面上の年収よりも、どこに住んでるかが重要じゃない?
    例えば都内で年収400万と地方で年収400万じゃ天と地ほどの差があるわけで…。
    家賃諸々安いところなら手取り20万でもやってけるでしょー。

  18. 名無しさん : 2012/08/21 08:55:50 ID: .Lxef4Ys

    まず>>215 みたいな人も相当恵まれてる。
    サラリーマンの平均年収が450万下回ってるのに。
    世帯年収でいくらまで上げれるかが胆。

  19. 名無しさん : 2012/08/21 08:57:53 ID: xu2rIqpk

    配偶者の特別扶養控除がなくなったから、103万以下ってのは旦那の会社の扶養手当がもらえる範囲。
    健康保険と厚生年金で旦那の扶養に入れる限度額が大体140万くらいまでだと上司が言ってたよ。
    農家のおばちゃんとか、もう103万制限でなくていいのに何度説明しても理解してくれないとぼやいてた。

  20. 名無しさん : 2012/08/21 09:01:53

    きちんと育休産休とれる会社なんて、男が管理職で年収一千万とれる会社より少ないっつうの。
    それに規定の産休前に切迫で安静指示や入院になったら、普通に退職。元健康でも切迫になる人って結構多いよ?特に働いて家事して無理してる人。子どものためとか言って逆に腹の子どもを苦しめてる。
    少子化って絶対それも関係あるよ、男女ともに妊娠出産と早産を甘く見過ぎてる。

  21. 名無しさん : 2012/08/21 09:06:01 ID: aMeMMH4.

    どこに住んでいるかにもよるね
    我が家は月14万で充分すぎるほど幸せに暮らせたし
    20万もあったら貯蓄がはかどってはかどって仕方ない

  22. 名無しさん : 2012/08/21 09:06:05 ID: TMizHwcI

    米7
    この給料で共働きしてまともに動けるようになるまでの分貯金できないって相当な無能なんだが
    子供の体が弱かったらとか出産後のトラブルがとか言い出したら一生結婚出来ないでしょ
    あんたの場合金を稼ぐ事に関してはどこまで行っても他人事なんだねえ

  23. 名無しさん : 2012/08/21 09:08:58 ID: j3xqj.N2

    20代20代っていうが、29歳でしょ?
    もう30だよ。
    それで20万はちょっと…。
    子供1人ならきりつめてやれなくないけど、2人なんか絶対に無理。

  24. 名無しさん : 2012/08/21 09:09:57 ID: YEInzS1E

    手取り20だと額面400くらい?
    福利厚生ちゃんとしてるなら十分じゃないのさ
    というか今のご時世ちゃんと職があるだけでもありがたいと思う

  25. 名無しさん : 2012/08/21 09:10:48 ID: KidIjeu.

    >>215って何か参考になったのか?w

  26. 名無しさん : 2012/08/21 09:13:56 ID: XCS/lcFI

    ※7が寄生虫の考え方です
    全て男にやらせて自分は権利だけを主張する
    な、寄生虫だろ?

  27. 名無しさん : 2012/08/21 09:16:48 ID: CedflHSQ

    ※25
    リアルじゃ誰も自慢話なんてまともに聞いてくれないから
    相談に対する回答としてねじ込んだようにしか見えないwww

  28. 名無しさん : 2012/08/21 09:18:13 ID: hLJKB9XA

    女は男に経済力を求めるというわかりやすいお話ですね

    その分、男は女に若さを求めるのも世界共通です

    ここをごまかす醜い豚が多すぎて困る

    今の日本は女の初婚年齢が30歳前後www

    なんでオバサンと結婚しなきゃいけないの?

    だから未婚率が上がるんだよw

  29. 名無しさん : 2012/08/21 09:21:46 ID: SMDI72c2

    は?馬鹿?
    産休・育休取れる会社なんて腐るほどあるわ。
    育休も取れないような会社でしか働けない自分を責めろ。

  30. 名無しさん : 2012/08/21 09:24:39

    ※23
    ※24
    自分が勤めてた会社でも30歳男で手取り20万行ってないやつ多数だよ。ちなみに地元有名企業の子会社。
    クビになる心配はない(親会社の評判が落ちるからと役員が明言してたぐらい)からか、給料安いと言いながらも
    がんばってる人多いよ。
    ただ、やはり子供作るとなると厳しいと考えるのか、職場結婚がけっこう多いんだが、嫁さんかなりの確率で
    会社辞めなかった。

    ※28
    あんたみたいなお子様は若くてかわいい子にもオバサンにも相手にされないから安心して。

  31. 名無しさん : 2012/08/21 09:35:39 ID: 4iGvJ6Is

    私は去年フリーターの彼氏との間に子供が出来てしまいました。
    自分の実家は激ビンボー、相手の実家は中流家庭。
    私は貯金10万程。
    かなり最悪な事態でしたがw

    彼氏は手取り18万、福利厚生しっかりしたとこに就職し、私もギリギリまで働いて、産休をとり、雇用保険に入っていたので、今は育児一時金をもらって生活してますよ。
    社保にちゃんと入っている会社なら、産休育休手当ももらえますし。

    ちなみに出産時にトラブルあって帝王切開でしたが、逆に保険等で、40万円プラスになりましたwww
    結婚、出産で、相手側の親族から70万くらいもらえましたし、来年は保育園に預けてバリバリ仕事して、お金かかる日までに備えます(^o^)

    事前準備をしていないバカな若者にも、こどもを生ませてもらえるありがたい時代…と感謝ですが、そのせいでDQN親によってかわいそうな子供が大量生産されてしまうのも事実。 うーん。

  32. 名無しさん : 2012/08/21 09:37:16 ID: hLJKB9XA

    *7の旦那が哀れw

    家事が大変!と大騒ぎしてる無能女の典型例

  33. 名無しさん : 2012/08/21 09:46:45 ID: ZX1fOTQQ

    年収800万で2人私立中って、かなり厳しくない?
    相談者よりこっちの方が気になるw

  34. 名無しさん : 2012/08/21 09:48:51 ID: X1ZHsYnc

    地方なら手取り20すらいかない
    死ぬほど残業したら超えるけど生活ズタボロ
    カスっすわ

  35. 名無しさん : 2012/08/21 09:50:02 ID: 3Prfrm5I

    30×12=360
    100×2=200
    10×12=120
    全部足しても700弱じゃね?残業合わせて手取り30なら600弱だし。
    それは良いとして、彼氏の収入を気にするのは勿論だが、自分の収入を考慮に入れないのは専業希望?それでも誰かが言ったように子供できるまで貯金したりのライフプランの話し合いをするのが大切だろ。
    男におぶさりみたいで引くわ。

  36. 名無しさん : 2012/08/21 09:51:21 ID: VqgJaqRk

    低収入でも豊かに暮らしている家庭って、親から米や野菜や洗剤、
    もちろん現金も含めて頻繁に送られているところだな~。親から
    土地を貰って家を建ててもらったり。本人達は「お金がない」と
    口癖のように言うが、親からの援助ゼロの人間からしてみると、
    「どこがやねん」とツッコミ入れたくなる。

  37. 名無しさん : 2012/08/21 09:53:10 ID: hLJKB9XA

    *28
    オバサンと結婚したくないなんて
    当たり前のことだろ

    30歳なんておまえ優しすぎだろ
    今は若いうちから化粧しすぎで
    25で肌ボロボロだぞ

    25歳以上のオバサンに価値はない

    それはここを読めばよーくわかるw
     

  38. 名無しさん : 2012/08/21 09:53:59 ID: ZDdKO3sE

    結婚までに男だけじゃなく女もある程度貯金はしておく必要はあるね

  39. 名無しさん : 2012/08/21 09:58:06 ID: CICZr3ww

    自分が稼いで子供に不自由させないって選択肢は無いんだなあ

  40. 名無しさん : 2012/08/21 09:58:12 ID: kfcFhtf6

    ※7がなぜか叩かれている…。
    よく読み直してみろよ。パートで支えろっていうのに対して、「子供が生まれてすぐ保育園に預けてパートしてもあまりプラスにならない。必ずパートできるとも限らない。貯金大事。」って言ってるだけだぞ?なにもおかしくないじゃん。

  41. 名無しさん : 2012/08/21 10:02:32 ID: LiI5Lg5k

    給与所得者で専業主婦やろうなんてTopix100レベルと公務員だけだぞ。
    自分が育った様に生活出来るなんて夢見すぎ。
    今は共働きでやっと生活するのが普通だよ。
    昔に比べて生涯収入も減ったし、年金消費税で数千万~1億位損してる。

  42. 名無しさん : 2012/08/21 10:02:32 ID: .TkwsKHU

    女って給料低いとすぐ乗り換えること考えるよな
    結婚できれば誰でもいいのかよ
    そんなんで産まれてくる子どもも可哀想だな
    いっその事もう結婚相手はくじびきで決めようか

  43. 名無しさん : 2012/08/21 10:03:32 ID: /qIR2I9A

    ※37
    オチがひどいwww
    外でろよwww

  44. 名無しさん : 2012/08/21 10:04:06 ID: E0xydAQU

    月20万でボーナスあるなら子供2人産んでもパートしてりゃ大学まで国公立なら行けるよ

  45. 名無しさん : 2012/08/21 10:06:07 ID: Xe3jpd36

    彼にだって選ぶ権利があるし
    結婚前から収入にケチ付けるような女は、いずれウダウダ言い出す

  46. 名無しさん : 2012/08/21 10:06:09 ID: TMizHwcI

    そもそも産休取れないなら一度辞めて専業になっても、
    子供にかかる金がきつくなってくる頃には多少は働きに出れるでしょ

    まあ鬼女はいつも稼ぎに不満があれば良いところに転職しろとか、育児に比べたら仕事なんて楽って口を揃えて言ってんだしシッター雇える位の就職先を見つけるのは楽勝でしょ
    ちゃちゃっと高収入の片手間で家事育児のできるような楽な仕事見つけてきて下さい

  47. 名無しさん : 2012/08/21 10:11:39 ID: YrJ9i2jM

    皆…産休育休取れよって言うけど子供産む以上妊娠中も、産後も何があるかわからないからね。
    早い段階からトラブルがあって辞めざる得ない場合もあるし。

    辞めないといけなくなるかも、って思って色々準備したりすると思うんだけどね、特に働いてる場合で尚且つ旦那の稼ぎだけじゃ生活が厳しい場合の妊娠計画って。

  48. 名無しさん : 2012/08/21 10:22:04 ID: cxdAAwww

    結婚前にお金とか子供とかについて話すのは大事なことだと思う。この時期にお互い納得して、理解して結婚しないとのちのちトラブルの原因になるよ。
    あと出産は本当に大変ですぐに働きに出るなんて無理だから貯金をしっかりすることが必要なんだよね。

  49. 名無しさん : 2012/08/21 10:25:33 ID: ZhInlHLs

    子どもに貧乏な暮らしをさせたくないって言ってるけど
    自分がそうしたくないだけだと見て取れる。

  50. 名無しさん : 2012/08/21 10:26:21 ID: qavrsQ0g

    管理人さん、「無職の愚兄のせいで結婚が破談になった」 の続きが出てますよ

  51. 名無しさん : 2012/08/21 10:26:25 ID: aqdrwdSM

    ボーナス年200万かぁ。凄いなぁ~。

  52. 名無しさん : 2012/08/21 10:27:39 ID: 0Qr1mlfc

    うちは手取り40万近かったけど、子供が産まれたのを機に手取り18万の会社に転職したよ。
    金額的には逆なんだろうけど。
    前の会社では休み無し。出張週5日(五日間帰ってこれない)、残業日付変わるの当たり前。もちろん土日の休みは無し。
    主人いわく、これでは子供の運動会にすら出れない!と思い転職したそうだ。

    18万でも十分やっていける。40万でも贅沢してなかったし。
    何より前の会社では主人の体調を心配していたけど、今ではゆっくり休めているし、存分に幸せそうに子煩悩をこじらせてる。
    主人が早く帰宅して家事に育児にしてくれるので空いた時間に私がパート。それで貯金している。

    同じお給料でもサービス残業があるか無いかで生活が変わってくるし。
    妊娠するまではパートでもしたら良いし。

    最初から「低賃金だな~」と思っていたら死ぬまで低賃金だと思い続ける事になると思うよ。上を見続けて比べてしまうから。

  53. 名無しさん : 2012/08/21 10:32:40 ID: ojjDZt.o

    >>37
    おまえは化粧もしてこなかったのにボロボロだなw

  54. 名無しさん : 2012/08/21 10:35:03 ID: 3Zh3T5KA

    金は揉める、両親はそれで離婚した
    結婚前から金でもめるなら結婚はやめたほうが良いと思う

    29歳で残業なしで手取り20万ならいいんじゃないのかな
    あと家族手当ぐらい>>1の彼氏は調べるべき、というかかなりだらしなく夢見がちな性格っぽいところが地雷くさい

  55. 名無しさん : 2012/08/21 10:35:36 ID: mSAYK1yM

    やめとけもっと金持ちと結婚した方が絶対にいい当たり前だろそんなの
    できるならな

  56. 名無しさん : 2012/08/21 10:37:56 ID: QpyzCvmk

    215程度でも自慢と捉える奴が居るんだな。
    このくらいの生活できるよ、と言っているだけだし、金持ちと言うほど金があるわけでも無いのに。

    大体世の中デフレデフレだからな。
    分不相応の物を買おうとしない限りは、安くて良い物に囲まれて十分幸せに暮らせるよ。

  57. 名無しさん : 2012/08/21 10:45:36 ID: 6tAolW8g

    ネットで「25才以上はオバハン説」を打ち出している人って「女は12才で結婚・出産するべき」とか言っちゃうオツムがアレな人なのですか?

  58. 名無しさん : 2012/08/21 10:47:30 ID: /qIR2I9A

    ※45
    夫くんがなんとかしてくれるから大丈夫~っていう無計画女を選べば問題ないね☆

    そもそも単純に収入が不安というより、家族手当の金額も知らないのに何故か自信がある彼氏の態度に不安を感じているように見える。

  59. 名無しさん : 2012/08/21 10:50:30 ID: a9dZwIzg

    26才、年250万位で近所の子と縁あり、後一二年して給料が上がったらと断ってたら
    (実は大酒飲みで彼女はクラブママさん!)
    そんなのその内上がるから取り合えず結婚しとけと親も義理親も言うもんだから一緒になったよ。
    今は晩酌のみで親子三人貧しいけど何とかなってます。
    一人口は食えなくても二人口は食える、の例え通りです。

  60.   : 2012/08/21 10:51:42 ID: vL6rap7E

    借金ギャンブル浪費癖がなければ大丈夫だよ。
    子供が落ち着いたら妻もパートでも良いから働きに出て2人でやってけばいいじゃない。
    彼の職場は、ブラックじゃなくて、本人が居心地良ければ転職しなくても良いと思う。
    転職して給料上がっても人間関係や職務内容で嫌気がさして鬱になられるよりよっぽどマシ。
    好きでもない高給取りと結婚しても今度は彼女が鬱になるし。

  61. 名無しさん : 2012/08/21 10:58:06 ID: 7H4hA.lg

    もし投稿者自身も子供が欲しいと思ってるんだったら、
    話し合って子供1人くらいで妥協してもらうのが一番良さそうだ。

    「戦後の日本人はみんな貧乏だったしそうやって家族助け合って生きてきた」
    などとスレの人は安易に言っているけれど、
    中高卒でも終身雇用で一生喰って行ける仕事に就けた昔の人と違って
    今は大卒必須、それでも正社員になれるかどうかわからない
    不景気デフレ地獄のまっただなかだからね。リスク考えたら1人が限度だろ。

  62. 名無しさん : 2012/08/21 11:06:06 ID: 4w3u9MEA

    やたら高収入な話が多いからな

  63. 名無しさん : 2012/08/21 11:07:39 ID: .5fo3b7k

    え、なんで大丈夫じゃない的コメばっかりなの…
    2人正社員なら余裕だけど、子供欲しいなら明らかに詰まない?

    この収入と状況で危機感を持てず、平気で家庭を作ろうとする男って時点で
    不安すぎるんだけど

    まだ、自分の稼ぎじゃ養っていけないとか苦労させるとか、危機感あるなら見込みもあるけどさ…
    この意識の差はでかいよ

  64. 名無しさん : 2012/08/21 11:10:40 ID: bDjLYr5A

    20代っつっても29歳か・・・
    年齢からすると年収300万前後って確かに平均以下だわな
    昇給の見込みとかは会社規模や職種にもよるけど、まあ確かに不安を覚えるだろうなと

    子供は1人にして、出産後は再就職考えるとかしないと「それなりの暮らし」は難しいかもね

  65.     : 2012/08/21 11:11:12 ID: LJSXNLSI

    あら…

    相談にのってるようで自慢している人がwww

    こういう人って
    「わかる、わかる~。でね…」
    と、自己自慢する嫌われ者だよね

  66. 名無しさん : 2012/08/21 11:12:21 ID: e1tS5KEs

    産休取れる会社と取りやすい会社はまったく別物だからなぁ
    産休明けに退職の圧力かけられるなんてざらだし

  67. 名無しさん : 2012/08/21 11:13:12 ID: fOxI5wSA

    20代で手取り20って普通じゃね?

  68. 名無しさん : 2012/08/21 11:14:08 ID: VhFZlY0.

    喧嘩したってところを聞かせてほしかった。
    給料安いから子供がほしいなら転職しろって言い分なんだろうけど。
    無職が不安とかならまだしも、給料低いから結婚やめようかなって迷ってるだけな希ガス

  69. 名無しさん : 2012/08/21 11:14:50 ID: a0aTZk6k

    >>215は何しに来たの?

  70. 名無しさん : 2012/08/21 11:18:56 ID: T80LLvH2

    実質的に産休・育休を取らせない職場もあるから辞める方向になるのは仕方がないとしても。ブラックなら今後も上がらないかもしれないし、女性が今からしっかり貯金するのが堅実。もちろん、男性が現実どれだけ貯金できてるか(やりくり能力があるのか)も大事だけどさ。
    一番気になるのは彼氏の根拠のない「大丈夫」の言葉なんだけどな…。
    言いにくいかもしれないけど、具体的な数字の算出や、結婚前に同棲してお互いの給料でのやりくりなどを経験してみたほうが良いとは思うけどね。

  71. 名無しさん : 2012/08/21 11:19:58 ID: hk535zeI

    産休とかそういうの取らせてくれなかったら裁判で何とかならないのかなー

  72. 名無しさん : 2012/08/21 11:27:07 ID: lzYatHBo

    215さんすごいね!聞いてないよ!

  73. 名無しさん : 2012/08/21 11:27:33 ID: cNMY9Qek

    29歳で会社規則を知らないの?
    それに通勤手当やら家族手当の内訳とか色々載ってるよ

  74. 名無しさん : 2012/08/21 11:28:32 ID: wzClsO22

    ※71
    裁判でなんとかなっても居づらくなるんじゃない?

  75. 名無しさん : 2012/08/21 11:29:27 ID: /3manp0Y

    ※71
    それやり始めたら多分女性の採用が激減する
    企業側だってきついんだよ

  76. 名無しさん : 2012/08/21 11:33:13 ID: uNHu32Fo

    貯蓄次第だけど
    子一人までなら所謂普通の生活出来るよ

  77. 名無しさん : 2012/08/21 11:38:48 ID: vus8cLlg

    この手の話よく聞くけどほんと今の若い人可哀想。
    自分らの時だって若いと給料が安いのは当たり前。
    何年後に幾らもらえるなんて計算したこともない。
    ただイケイケどんどんの時代だからそれなりに良くなっていっただけ。
    もっと二人でどういう家庭にしたいとかそこからいけばいい。

  78. 名無しさん : 2012/08/21 11:45:18 ID: yIqxL8Qw

    馬鹿じゃねえの。
    今の世の中、手取り20もあったらましだろ。
    それで子供2人育ててる奴もいるっつの。

  79. 名無しさん : 2012/08/21 11:50:30 ID: i2tHJyYY

    彼氏のほうはもう冷めたっしょ

  80. 名無しさん : 2012/08/21 11:51:31 ID: F42buPAA

    自分の子供にはいい暮らし、なんて言ってるけど、どうみても自分が楽したいだけです。
    本当にありがとうございました。

  81. 名無しさん : 2012/08/21 11:52:17 ID: WKqendEs

    ※78
    お前の両親苦労したんだなぁ
    でも低所得者が子育てしたらお前みたいなクズになるのか
    こりゃ結婚しない方がいいな
    ゴミ2匹とか悲惨すぎる

  82. 名無しさん : 2012/08/21 11:56:11 ID: dznw8stQ

    めんどくさいからもう結婚も子育てもすんなよ

    お前らが求めてる額を稼いでる男なんか絶対お前らなんか見向きもしないから

  83. 名無しさん : 2012/08/21 11:59:35 ID: XpRSuYhU

    大家族を考えてもいいんだよ。

  84. 名無しさん : 2012/08/21 12:00:51 ID: 7H4hA.lg

    ※82
    言い方はきついけど実際もう現代日本における子作り子育てなんて
    「金持ちの道楽」か「考えなしの貧乏人が背負う重荷」のどちらかでしかないんだから、
    どうしても絶対子供が欲しい! そのためにどんなに苦労して不幸になってもいい!
    って奇特な人以外は、子供なんか作らず独身でいるのが一番安全なんだよな。

  85. 名無しさん : 2012/08/21 12:10:47 ID: /3manp0Y

    ※81
    これは稀に見るクズ

  86. 名無しさん : 2012/08/21 12:22:03 ID: W900qyh2

    米81
    自分のレスを少し暇な時によく読んで内容噛み締めとき。
    若しくは他人にレスを見てもらうとか。

  87. 名無しさん : 2012/08/21 12:22:38 ID: aGs5.MTc

    貯金しろよ 頭悪いな

  88. 名無しさん : 2012/08/21 12:29:35 ID: DDKO/Ga.

    29で手取り20って全然普通じゃね
    ボーナス2回分を月の手取りの平均にいれてないでしょ

    手取り=年収だと思っているパターンかね

    保険年金でアホみたいに取られるからな

    29なら年収300後半が平均値 中央値ならもっと低いわな
    http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

  89. 名無しさん : 2012/08/21 12:32:05 ID: 0XlaijUE

    >>215はリアリズムあふれる「女の会話」

  90. 名無しさん : 2012/08/21 12:36:08 ID: 3/RMNOE2

    ムラタセイサ○クンを世に送り出してる会社は手取りがもっと少ないぞ!

  91. 名無しさん : 2012/08/21 12:41:35 ID: g87iy.22

    ※40
    「臨月~3歳の間もパートが必要」「妊娠トラブルでずっと入院or子供が病気がち」「それら負担を旦那が嫁に
    押しつける」と、3つのイレギュラー条件が揃わなければ起こらない、非常に確率の低い家庭破綻の絵を描き、
    それを根拠に※3に対して「見通しが甘く知識がない」と叩いてるのが叩かれポイント。

    まあ一般論として発言の趣旨は正しいかも知れんが、※7の内容に「パートすれば?」と発言する人を叩ける
    だけの論理性があるとはとても思えない。

  92. 名無しさん : 2012/08/21 12:42:06 ID: lolwvyqA

    彼氏はもう冷めてるだろうな

  93. 名無しさん : 2012/08/21 13:07:40 ID: EjyM954o

    このご時世で20万、茄子ありとか恵まれてるわ。

  94. 名無しさん : 2012/08/21 13:11:40 ID: .5fo3b7k

    20代なら普通って言ってる人、
    昇給ないっぽいって書いてあるYO!

  95. 名無しさん : 2012/08/21 13:46:28 ID: uA9n7dV6

    つき20の手取りってことは30ぐらいが支給だろ。
    ボーナスあれば、400はいくだろ。
    新卒からつとめてて昇給ないっていってるけど、ならはじめから
    層支給30ぐらいもらってるわけ? んなわけないだろ。

  96. 名無しさん : 2012/08/21 13:56:12 ID: uk6cgtec

    貧乏、いい暮らしの定義によって変わってくるよね

  97. 名無しさん : 2012/08/21 14:24:18 ID: wzClsO22

    ボーナスありって言ってもいくらなのかね

  98. 名無しさん : 2012/08/21 15:01:31 ID: C3nhqM9Y

    男に寄生しなきゃ子供育てられないなら産むな
    昔はきちんと男と女で役割分担出来てたのに
    図々しい女が増えて破綻した
    二人で育てるとか偉そうな事言うなら働け

  99. 名無しさん : 2012/08/21 15:08:24 ID: kfcFhtf6

    ※91
    むしろ「母子共に健康であった場合にはなんとかなる(そうでなければ破綻する)」って状況は見通しが甘いと言われても仕方ないと自分は思ったんだけどな。※3がというより、報告者の彼氏がそういう楽観視をしてるように感じる。
    そもそも報告者が新生児~3歳にかかる費用を聞いてる時点でパートする前提だとおもた。その人に対してなおパートしろよと言うからには※3は出産後すぐ働きに出ろという意味で言ってるんじゃないかな?

  100. 名無しさん : 2012/08/21 15:25:34 ID: FeomcogM

    つか貧乏が嫌なのは判るけど、じゃあ、じゃあ、と上を見続けて果たしてちゃんと落としどころ見つけられる
    確証があるのか?
    どんな条件の結婚だろうと最後に必要なのは「覚悟」だよ、普通ならそのまま死ぬまでの期間
    生き抜く事への。

    自分が貧乏だったから子供にはそういう思いをさせたくない恋持ちは理解するけど
    そんなうまい話がその辺にごろごろ転がってるとでも思うのか、と。

  101. 名無しさん : 2012/08/21 15:29:44 ID: bDjLYr5A

    ※91
    話題になってるから見てみたが、※7って3つイレギュラーが揃わないと、なんて言ってなくね?
    「こんなことやあんなことも考えられるのに楽観的すぎるだろ」という意見を嫌味っぽく言った感じ

    ちゃんと※読めてないのに論理性がーとか言う資格はねーぞ

  102. 名無しさん : 2012/08/21 15:34:51 ID: bDjLYr5A

    ※100
    親は貧乏でも苦しくても自分の選んだ道だから責任持って行けやって話だが子供はそうじゃないだろ
    だから子供のために無理のない範囲でやっていくようにしたいって話であり、上を見てるんじゃない
    この報告者の場合はむしろ、分相応がどこかを探してるんだよ

  103. 名無しさん : 2012/08/21 16:02:05 ID: hYgTE2aI

    片方が月20でボーナスもあるならイケる!
    とか思っちゃった

    私はそこそこなら貧しいって経験を子供がしてもいいと思う
    それで卑屈になったりしないようにすればね

  104. 名無しさん : 2012/08/21 16:21:51 ID: 1byEIatM

    ※45 >結婚前から収入にケチ付けるような女は
    結婚後に収入にケチつける女よりマシじゃね?
    「収入なんて関係ない!あなたといたいから結婚する!」っていう女がどれだけいることやら・‥

  105. 名無しさん : 2012/08/21 16:29:32 ID: TMizHwcI

    米101
    この位あればやっていけるだろって話に、
    旦那の会社が倒産する、怪我、病気、鬱で働けなくなる可能性もある
    ひとごとだと思って楽観視し過ぎ、これだから女は
    とか嫌味ったらしく馬鹿にして言ったらそら叩かれるだろ
    んな事言い出したら何も出来なくなるわ

  106. 名無しさんε : 2012/08/21 16:41:15 ID: e33XOwEA

    ※99
    >そもそも報告者が新生児~3歳にかかる費用を聞いてる時点でパートする前提だとおもた。
    いやいや、自分の思い込みを前提にして語っては駄目でしょ。報告者は辞める事しか発言していないし、「彼のお給料だけで生活して子育て」って明言しているから、前提は働きに出ない専業主婦でしかないよ。新生児~の費用を聞く結婚前の人間が、出産後何時から働けるかを相談していないのだから、なおさら働く事は前提に無いと考えるのが妥当。何時から働けるのか何時まで彼給料のみかってのは、報告者が話題にもしていない以上別の話。

    ※101
    揃わないとってのは※91さんの読み違いとかなんだろうけどさ、母体や子供の健康に問題起きた時の場合を論って居るけど。※3はパートする気無さそうな相談者に「パートすれば良いじゃない」的な解決策提示しているだけでしょ。無論※7の恐れも有るが、あれはパート出来ない条件を挙げて上から目線で叩いているだけでしょ。健康に問題無ければ※7を取り入れてやれば良いって事は変わらない。貯金が重要は同意するけど、パートが解決策の一つだと言う意見を否定し叩いてまで導き出される結論でもないよ。そもそも悪い条件ばかり出すけど、何処まで貯金なり準備すべきなのか彼給料がどれ位なら大病にも対応出来るのか、言い出したらキリが無い事を力説するのもおかしいでしょ。

    まぁ「別れたくない」って言葉が出るのだから、心の何処かに別れるって選択肢を持って居るのだよ。この給料額で別れる事と愛情を天秤に掛ける位だから、彼氏に苦難が起きて収入に問題が起きた時の事を考えれば別れた方が良いよ。

  107. 名無しさん : 2012/08/21 17:14:36 ID: B2IQE1OE

    ※99
    その「母子共に健康でなければ破綻する」という部分の根拠がうすいかなと。
    パートなしでの生活の試算もなく、仮にパートなしだと厳しくかつパートできない場合の解決策も
    「男は専業専業と貶して女だけに押し付ける」と無根拠に男は取らないものとしている。
    さすがにこれは無理があるだろ。

    あと「新生児~3歳までの費用」は「彼の収入で生活できるか」の後できいてるんで、やっぱ質問のメインは
    「専業でやってけるか」ってことなんじゃね? あんま※3が臨月~3歳を想定してるとは思えないんだが。

  108. 名無しさん : 2012/08/21 18:06:25 ID: 1HPgfWWA

    ※101
    イレギュラーってのは単なる俺の見解だ。

    少なくとも
    ・手取り20万で、臨月~3歳まで生活していけない状況
    ・母子共に健康でない状況
    ・上の2つが揃った際、パートなしでの解決法を男が模索せず、女に押し付ける
    という3条件の後に※7の言う「破綻」という状況になり、それをもとに※3に「見通しが甘い」と言うわけだから、
    そう解釈するしかねーだろ。
    まあこれが「イレギュラー」かどうかは評価が別れると思うが、さすがに高確率でこれらが揃うとは考えにくい。

    それ以外の解釈があるなら教えてくれ。

  109. : 2012/08/21 18:25:54 ID: AOeIbkXQ

    良い生活ってなんだろ?

  110. 名無しさん : 2012/08/21 18:42:21 ID: cpEhZerE

    手取り20万は少なくないと思うが、結局それは個人の感覚っちゃあ個人の感覚だからな
    金が全てとは言わないが金がなきゃ生きてけないのも事実で、その中で自分の中のボーダーラインを作り
    それを割る人とは結婚できないってのは、あるのが正直普通で
    これは収入を養子や性格、大雑把に価値観って言葉に代えることもできる
    だからこの人にとって20万というはボーダーラインを割り込んだ数字だったと、ただそれだけの事なんだな
    別に難しい話でもなんでもない。
    頑張って30万だか40万だか1000万だか稼げる男を捜して結婚すればいい事なんだよ。

  111. 名無しさん : 2012/08/21 19:02:52 ID: H.FAdzFw

    なんで女っていつも「してもらう」って視点なんだよ。
    そりゃ実際色々と苦しい現実があるだろうけど、自分も頑張って支えあって、一緒にそれを乗り越えるって考えがないのかね。
    条件示して相手に求めるだけの時代ってもう終わったんじゃない?

  112. 名無しさん : 2012/08/21 19:31:28 ID: bDjLYr5A

    ※106
    ※101だけど、自分へのレスは※99が全てだな
    で、※99へのレスに代わりに答えちゃうけど、今働いててパートヤダとも言ってない相談者だぞ?
    彼の給料だけで~ってのは子育て期間の話であって、一生専業という意味に取るのは安直だろう

    ※107
    3条件じゃなくて、例を3つ挙げただけだろ
    出産期にはそういうことがあるから、出産後も妻働かせるなんて無茶だし破綻するぞって意見
    そんな解釈しかできない方がおかしいw

  113. 名無しさん : 2012/08/21 19:37:41 ID: 0RsVRjkc

    ※3を必死に擁護している乞食どもが多くて吐き気がする。
    相談者の女も、偉そうに「金がかかるのよ」って言っているここの女も、
    29歳の頃、月何万貰える仕事してて、29までに貯金はどれだけあるんだよ?

    件の彼氏以上の稼ぎや貯蓄があってうえで、「月20万は少ない!」言っているんだよな?

  114. 名無しさん : 2012/08/21 19:39:59 ID: 0RsVRjkc

    手取り月20万なら年収は500万弱くらいだろ(俺がそれくらい)
    それで少ないのか……。

    そうだ! 女の人がもっと頑張って稼げばいい! 
    きっと倍くらいは稼いでくれるよね!

  115. 名無しさん : 2012/08/21 21:15:36 ID: 5.IpQ96Y

    年収600万で家賃を引いて手取り25万だ

  116. 名無しさん : 2012/08/21 21:31:34 ID: uW1x3bhk

    ※111
    わかる。
    今の時代で手取り20万の夫の生活が不安ってww手取りで20万、しかも年2回のボーナス付きなら低収入ではないやろ。
    自分のために結婚資金を貯金するなり、2人で摂生してお互いの結婚のための貯金するなりすればダイブ生活は楽になるよ。
    それすらしないで彼との生活が不安とか甘えすぎ。
    あとは「女は子供を産むから・・・」と何でもかんでも甘える人もいる。女は子供を産む事なんてわかりきってる事。出産という大仕事に配慮しない男を全面的に非難するのは当然だし、するべきだとは思う。
    でもそれを盾にして、男は出産しないから何でもかんでも女を労わってと思う人は女性としてのモラルも自覚もないから結婚するなと思う。
    女性として自覚を持って自立してるなら、出産という不利な状況が訪れるのが分かってるんだから、その不利をなくすために結婚するまで自分で出産のための貯金なりをするはず。逆に男も自分の妻が働けなくなる事は分かりきってるのだから、そのために貯金してから結婚しようと思わなきゃ。
    最近の結婚できない人の多くが甘えるためにとか、結婚するという目的がズレて結婚しようしてる人ばっかり。甘えるならお相手と同条件に立ってる状況や立場で甘えろよ。それが目には見えないけど権利に対する責任。

  117. 名無しさん : 2012/08/21 21:36:46 ID: LCIj1Vho

    女はクズ

  118. 名無しさん : 2012/08/21 21:55:06 ID: 0RsVRjkc

    月20万程度でも29歳なら
    1000万くらい貯金あるよな、普通。

    女の方はその貯金を子育て費用にあてたら?

  119. 名無しさん : 2012/08/21 22:50:36 ID: LOZmTc42

    ※7はなんで今のうちに自分で稼いで貯金しておくという発想がないのだろう?

  120. 名無しさん : 2012/08/21 22:53:14 ID: /7anbBIc

    ※112
    話がズレてね?
    まあ報告者の意図についてはその可能性もあるでいいんだけど、質問の仕方として第一に「彼の収入のみで
    やってけるか」ということが来ているわけで、第三者の※3が次点の質問である「臨月~3歳の間にどんだけ
    費用がかかるか」を補完して理解したと考える方が不自然じゃねーの?

    あと、単に例えを3つ出しただけっていうけど、その3つの例えが因果関係を持ってるんだから、そんな解釈に
    なるのは仕方ないだろ。書いた本人が意図してるかどうかに関わらず。

  121. 名無しさん : 2012/08/22 00:14:38 ID: lmimb3LY

    もうケンカしちゃったのか・・・
    彼氏の蟠りはもう拭い去れないだろうな

  122. 名無しさん : 2012/08/22 01:26:29 ID: 2kwEUtv6

    身の丈にあった生活設計せえよと

  123. 名無しさん : 2012/08/22 01:27:38 ID: 2kwEUtv6

    リーマンの平均年収が10年で100万も下がった世のなかでっせ・・・

  124. 名無しさん : 2012/08/22 02:29:11 ID: ulTNJqxc

    彼女の貯金具合にもよるけれど
    妊娠して退社させられるようなら子供2人は厳しいね
    老後のことを考えなければ何とかなるけど

  125. 名無しさん : 2012/08/22 02:45:47 ID: Hv.H/J8g

    ※3だが、何でこんな話が盛り上がってるのか分からん
    ※120の言うように、報告者が彼の収入しか話をしていない所にうへぇとなった
    結婚して生活していく中で金銭的にきついかどうかの相談するなら、普通は彼の収入だけじゃなくて、自分の収入やお互いの貯金についても相談内容に盛り込むでしょ
    その程度の意識なのに彼の結婚手当てがーとか言って喧嘩するとかまともに話し合いしてるとは思えないし、
    この人は要は彼側が安月給って言う所しか論点にしてなくて、基本的には支える気無いんだなと思ったわけよ

  126. 名無しさん : 2012/08/22 08:29:51 ID: XgjtqTyM

    ※125
    新生児~3歳までいくらかかるかって聞いてるって事は
    子どもが保育園にあがったら働きに出る前提でしょう?
    働けない間、いくらあったら(貯金しとけば)いいのか、って意味で
    一生専業のつもりだったら、わざわざ0、1、2歳トータルでいくらかかるのか聞く必要ないじゃん
    前の※にもあるけど、激戦をくぐりぬけても0~2歳って保育料7万くらいするし、
    昼のパート程度なら全額保育料に消えるからいっそやらないほうがマシ
    まぁこういう日本の現実、実際につきつけられないと知らないよね
    福利厚生のいい会社に就職できないと女は終わるんだよ
    子どもが二人欲しいっていうお花畑発言をする彼氏の意を汲んで妊娠出産を前提なのに
    「自分の収入を考えろ」って、他人事でいいよね

  127. 名無しさん : 2012/08/22 09:52:14 ID: .5fo3b7k

    ※114
    手取り22万だけど総支給28くらい、
    年収330だ。ボーナス無いから。
    ボーナスあると500万もいくの?

  128. 名無しさん : 2012/08/22 10:15:10 ID: eXDCtUOo

    給料は、普通だろう。
    手取りで20万。

    友達なんかは手取りで18万で21歳の時結婚しているの、
    ザラだから。
    18歳で結婚したのもいるし。

  129. 名無しさん : 2012/08/22 10:22:05 ID: /3manp0Y

    子ども産んでから自分も働きゃいい話w

  130. 名無しさん : 2012/08/22 10:46:48 ID: GMg0Dz7M

    この程度の収入で、嫁も働いて何とかやってる家庭はたくさんあるだろう。
    だけどそれは旦那も結婚した自覚を持って、付き合いをセーブしたり趣味を控えたりしてる訳であって、独身時代そのままにやりたいこと全部やってさらに子供も二人!ってのは無理。
    そういう不安があるんじゃないの?
    例えばバイクとか車、収集系の趣味持ちならちょっと立ち止まって考えたくなる気持ちもわかる。

  131. 名無しさん : 2012/08/22 13:00:20 ID: Hv.H/J8g

    ※126
    保育園とかでなくても両親や義両親に預けて働いてる人なんていくらでもいるだろ…
    保育料なんて場所によっても違うだろうし
    大体自分の年収やら貯金やらも伝えずに彼の手取りだけ伝えてやっていけますかって相談に来る事自体がお花畑だっつうの

  132. 名無しさん : 2012/08/22 14:17:38 ID: nhYyjiBo

    ※126
    ずいぶん視野が狭いね。
    保育園にあがるまではコンスタントに出てく金が試算し辛いから聞いてるだけかも知れんよ。

    あと上の人も言ってるけど、仮に0~3歳の間も働くとしても、保育園に預ける以外の選択肢もある。
    だいたい7万かかるってのもどういう試算をしたか分からないから説得力ない。
    お前の目の前の事象を勝手に「日本の現実」にして、「女も働く」という選択肢を言う人間を「家庭運営を
    他人ごとと思っている」と罵るのはどうかと思うが。

  133. 名無しさん : 2012/08/22 15:45:27 ID: fxWOPW7A

    んー。7万は都内の標準的な認証保育園(認可ではない)を基準にしてるのかなと思った
    実際、城西在住の我が家の周囲の認証は大体相場がそのくらい
    認可は入れないしね…(認証も激戦すぎて難しいけど)

    でもって私のまわりに、0~2歳児を親に週5で預けてる母親なんていないんだけど一般的なの?
    って、ごめん。パートに出る話だったのね
    正社員で保育園代わりに両親義両親に預けるって乳児を週5で毎日10時間!?ってびっくりした
    それは無理、いろいろ無理

    まあ、正社員で産休がとれるにしても、妊娠中・出産は何があるかわからないから
    貯金はしといたほうがいい。絶対

    うちの会社で妊娠を機に辞めざるを得なかった人は、切迫流産・早産→1~2ヶ月入院
    その後も余談を許さない~っていう状況でいづらくなってた…
    切迫で入院は割りとよくある話

  134. りん : 2012/08/22 23:00:06 ID: TBvzIo2I

    旦那が勝手すぎるしこの間、パチンコで数百万の借金をしてその事をどうしようもなく告白した日も給料日で10万使い込んでその時はひたすらあやまってきましたが
    バイトもするといっていましたがなかなかみつからないといい動こうとしません
    それより又、もとの感じにもどりわたしのあげあしや家事の事に不満や文句をいってきます
    こどもの成長する大事な時期に殆ど夜の11時に仕事といって帰ってた旦那!
    そのたびに一度寝てた目をこすりながらお疲れ様といってご飯を作ってた私
    腹がたってたまりません
    今でも冗談をいってきたり私に文句いうのをみると子供が成長する前に今、小2です
    離婚したほうがいいのかなとかんがえますが
    子供がいつも家族がだーいすきといって離婚とゆうことばをちょっときくだけで過剰に反応し、いやぁ!と大声でいいます
    皆さんの参考意見頂けたらなぁと思います(´Д`)

  135. りん : 2012/08/22 23:04:37 ID: TBvzIo2I

    旦那が勝手すぎるしこの間、パチンコで数百万の借金をしてその事をどうしようもなく告白した日も給料日で10万使い込んでその時はひたすらあやまってきましたが
    バイトもするといっていましたがなかなかみつからないといい動こうとしません
    それより又、もとの感じにもどりわたしのあげあしや家事の事に不満や文句をいってきます
    こどもの成長する大事な時期に殆ど夜の11時に仕事といって帰ってた旦那!
    そのたびに一度寝てた目をこすりながらお疲れ様といってご飯を作ってた私
    腹がたってたまりません
    今でも冗談をいってきたり私に文句いうのをみると子供が成長する前に今、小2です
    離婚したほうがいいのかなとかんがえますが
    子供がいつも家族がだーいすきといって離婚とゆうことばをちょっときくだけで過剰に反応し、いやぁ!と大声でいいます
    皆さんの参考意見頂けたらなぁと思います(´Д`)

  136. 名無しさん : 2012/08/22 23:07:57 ID: H7HYy21A

    なんだかんだいってみんな金持ちなんだな。

  137. 名無しさん : 2012/08/23 12:00:27 ID: qm6fpfrA

    月20じゃ厳しくない?愛だけじゃ飯はくえないとおも

  138. 名無しさん : 2012/08/23 18:09:42 ID: FZsiXhRo

    収入は大事だけどそれで結婚を迷ってるようじゃやめたほうがいいわな

  139. : 2012/08/23 19:34:45 ID: zgeZP8Tg

    そんな収入じゃ結婚すら無理だよ。
    まあそれしか稼げないゴミ男と結婚したがる女も居ないよな。
    せめて三倍はないと子供も無理。
    間違ってもそんな低収入で子供作んなよ。

  140. 名無しさん : 2012/08/23 23:12:42 ID: uW1x3bhk

    これってどこ在住かにもよる。都内なら苦しくなるけど、旦那の年収ってボーナス合わせて400万超えるやろ?
    地方なら大丈夫だよ。

  141. 名無しさん : 2012/08/24 03:52:04 ID: SSsTMFH.

    彼の昇給に対する自信が心配だなw
    貯金もしてて、家計と小遣いのシミューレートできてるのかな?

  142. 名無しさん : 2012/08/24 06:48:56 ID: iKSWd51.

    小さいうちは働けなくて苦労するだろうけど
    ある程度大きくなったら働くのが当たり前だと思う
    男側の給料の計算ばかりしてないで、自分の将来稼ぐ給料も計算した方がいいよ、
    旦那側の恋愛感情なくなった時愛情に変わらず捨てられちゃうよ

  143. 名無しさん : 2012/08/25 04:54:31 ID: Y9.aI2qg

    俺は最後の

    >最近このことで彼と喧嘩してしまったので

    で驚いたけどね・・・給料で喧嘩とかもうね、どうしろってんだよw
    薄給でもマターリならうらやましいけどな
    薄給で激務だったら色々考え直した方がいいけど

  144. 名無しさん : 2012/08/25 05:49:14 ID: 1.mhVvAc

    30代後半で手取り22万(社宅住まい)だけど、今度結婚するよ。
    共働きになると思うけど、まあなんとかなるかなと。

    『パートナーと共働き年収300万円+200万円で生きていくお金のやり繰り術 [単行本] 』
    http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%85%B1%E5%83%8D%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%8F%8E300%E4%B8%87%E5%86%86-200%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%A1%93-%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90-%E3%81%95%E3%81%88%E5%AD%90/dp/4827206139

  145. 名無しさん : 2012/08/25 16:25:16 ID: mId0DSg2

    月の手取りだけじゃわからんだろーに。
    ボーナスの有無で全然違う。

    たとえば、おれは、月の手取りは>>215旦那と同じなのに、
    年収650万と低い。
    控除の差とボーナスで150近く変わることもある。

  146. 名無しさん : 2012/08/30 09:23:02 ID: ADXzlv9M

    個人的に子供は産まない方がいいと思う。人間はもう、子供を増やすべきではないと思う。

    誰も子供を望んでいないし、高い意識から生まれる事を望んでいる人はいない。

    高い意識から生まれた子供は、他人に誘拐されるのと同じことだよ。

    自分の所に偶然生まれても、他人の家に誘拐される事があるし、のっとられる事もあるということ…

  147. 名無しさん : 2012/08/30 09:37:17 ID: mQ6EIAXQ

    精神性の高い人が学力が高いという状況にない、足を引っ張り合うだけの場所に生まれて来たいと思う人の中には、精神性の高い人はもう誰もいない。

    1からやり直しで生まれて来たい人がいない。生まれても自閉的になるか、爺さん婆さん親世代のようなテレビ好きになるだけ。

  148. 名無しさん : 2012/08/30 09:46:45 ID: aZ8bWRM.

    倫理観が低い人間の子供も、高い教育を受けている、ということは、上の立場に立っても、自分のメリットばかりしか見えていないから、倫理的に無視して行動してしまっているということなんだよね。

    当然、そういう人の亡くなった身内は、他者が不利になるような行いしかしていないよ。死んだら仏のような心になるとか、あれは嘘だ。

    本来、倫理的指導側に回るはずの人間が、単なる役立たずの役目になっていたり大学生で死んだり様々。

    法則性を知ってる人が、意図的に嘘の情報を流したりしていて、あり得ないなと思うことが多々ある。

  149. 名無しさん : 2012/09/02 13:21:29 ID: 9FxtXsIM

    ■「無理」な女

    とにかく、理由つけて「無理」って言ってる奴はよっぽどの宝くじに当たんない限り無理だよ。 結婚も、生活も、子育ても、普通に人が一人で生活するより効率よく金をかけずにやれるんだよ。 それが結婚。

    ■結婚に「金がいる」という勘違い

     家庭をやり繰りしてる世の奥さんは、皆やってる事。 金融・食費・料理の知識etc・・・そのスキルが無いから不安になる。 こんな所で簡単に「500万程度」って言ってる無知は、それ以下で2人も3人も子育てしてる多くの現実を知らない。 それでも十分、休日にはドライブ行って思い出録画して安い所で外食して・・・幸せにやってるんだ。

    ■いつまでも遊びたい女

     何でも世の平均と比べて「普通の生活をしたい」って言ってる奴は一生言ってればいい。 バカ過ぎる。 いつまでも金の掛かる遊びをやりたいと思ってるから、結婚できない。 ネイルだ服だ鞄だ旅行だと・・・そういう考えを「浪費グセ」って言うんだよ。

     女ってのは、世のダメ女のそういう所を勝手に解釈して「自分は普通」って思い込む。 結婚生活に「金が要る」と思ってる段階で普通じゃない。 今の時代、金を掛けずに家族で幸せにやってる所なんていくらでもある。 いつまで金使って遊びたいと思ってるんだ。 子供過ぎるんだよ。

     こういう最低限の考えも持てないで「男のせい」とか言ってるから、世の男連中の「信頼」が消えたんだよ。 家庭を支えるスキルの一つも身に着けてから結婚考えろ。 こんな子供だらけを拾う男達が可愛そうだ・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。