2019年02月26日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 706 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/25(月)09:13:02 ID:QQa
- モヤモヤしてるので吐き出させてください
同じ県内で異動になった
まだ稟議が出たばかりで実際に動いてる訳では無いけど
うちの会社は、通勤が70km以上、車で1時間半以上かかる距離でないと
引越し費用を負担してくれない
異動先の職場は、40kmあり1時間ほどで出勤できる
ただし、出勤時間が朝4時だから1時間で済むだけで
帰り路は渋滞に巻き込まれること必須で2時間以上はかかる
それでも総務は「Googleマップで検索した距離と時間」基準なので
恐らくうちの引越し費用は却下される
- 似たような状況の他の社員が、高い交通費支給するより引越し費用出して
交通費安くした方が長い目で見たら会社としても良くないか?と、
上司に話してちょうど今総務と掛け合ってもらってるところで、
費用が出る方向に進んでるらしい
というか、普通の社員には「無理です」の一言で、
役持ちの上司が言うと「出来ます」のもどうなの?
その人は私に「ぜひ戦ってくれ」と言っているし、
私もこのままでは4時出勤17時帰宅になるのでやれることはやってみようと思う
交通費は出ても、走行距離による車の寿命は補填してくんないんだし、
取れるものは取りたい
もう勤めて8年目になるが、うちの会社は何故ときどき頭が悪いのか
他にも変なエピソードいっぱいあるんだ
普段はほとんど関わらないから別にいいんだけど - 707 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/25(月)09:59:00 ID:gnd
- >>706
上司に話を通すとスムーズに事が運ぶのは普通でしょう
ましてや社員規則にかかわるお金の問題を、
総務という実務処理部署に変えてくれと頼まれても無理な話
権力と書くと聞こえは悪いが、平社員の判断と上司の判断だは
上司の方が会社の信用度が高いし、実際決裁権の額も違う
他の社員が根回しして上司が組織として正式なルートで規則を変えられるように
道筋つけてくれたのだから便乗しようよ
経費削減の提案を部下から受け、上司が採用して調整して交渉する。
何も変なことないし、改革に抵抗ない良い上司じゃないかな - 712 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/25(月)10:55:12 ID:QQa
- >>707
「片道1時間半以上かかる場合、引越し費用を出す」という規則に
「2時間かかるので出してください」という要求なので本来何も問題は無いはずなんです
実際のその人のコストを考慮せず、都合のいい結果だけを見て、
役持ちに言われて手のひらを返すやり方にモヤモヤしているんです
規則は以前もこれからも何も変わらないです
元からある、全社員が平等に守り利用するはずの規則なのに、
誰が言うかによって答えが変わるなんて、足元見られてるように感じてしまうんです
コメント
のし上がれ!
上に立て!!
グチグチ言うくらいなら辞めればいいのにな
あ、無能だから無理かw
算定方法の「Googleマップで検索した距離と時間」基準の
特例の話だから上司であってる
こんなとこで得意げにそんなコメント晒してる※2よりはましだと思うよ……
>恐らくうちの引越し費用は却下される
>上司に話してちょうど今総務と掛け合ってもらってるところ
自分で掛け合ってないじゃん・・・・・・
会社てそんなもん
この報告者では、わざわざ渋滞する道を選んでいても不思議無いな。俺の仲間か?
引越し費用が出るだけでいいんだ
別に社宅扱いで家賃補助が出るわけでもねーんだろ
引越しした方が大赤字になりそうなんだが、ま、そういうネタなのか
この話はともかく、今から業者を探しても3月4月の引越しなんて、どこの業者も引き受けないぞ
大手も中小も全部3月の引越しは断ってる。何ヶ月も前から
そういや違法建築レオパレスの数千人も引越ししなきゃなんだよな
憐れなこっちゃ
報告者まだ何一つ動いてないし、申請も却下されてないよね?
※7
多分、道の選択肢なんか無いような地域だと思うがね
自分の想像と戦っているのね
自分も急な移動でしかも言われてた通勤時間が実際にかかる時間と全然違ったから揉めたなぁ
交通費>引っ越し費用も言ったけどダメだったから移動初日に携帯切って出勤しなかったら上司が折れたわ
却下されてから言えよ
また架空の敵を作って戦ってるのか
1時間で行けるって自分でも言ってるじゃん
ヒラ社員だから却下されたのではなく
規定外だけど特別に認めてくれって話を個別に受けてたらキリがないからでは
きっとこういう人が、他所の実態や自分の現状を冷静に把握することをしないで「これだから日本はダメ」って言うんだろうな。
自分の無知を棚に上げて。
自分は時間がかかるってだけで文句言ってるけど
別の人は交通費と引っ越し費用の兼ね合いで引っ越しした方が経費減るよって話だし比較にすらならないのでは?
たかが平社員が何言ってんだw
嫌なら辞めればいいのにwww
投稿者が言いたいのは総務がクソってことなんだろ
一時間半以上かかるなら引っ越し費用補助するよーって規則なのに
現実に二時間以上掛かるのにのに変なネットの検索結果を根拠に出さないって言い出して
偉い人がおかしいだろ総務ってねじ込むと手のひらを返す
そういうアホさ加減がムカつくって話だよな
この世の中、「何を言ったか」じゃなくて、「誰が言ったか」ってのが重要視されるものだからな
会社を変えたいなら自分が上にのし上がるしかないし、それができないなら有力な人にどうにかしてもらうしかない
話の持って行き方の違いとしか思えんが?
報告者→渋滞するから特例認めろ
他の社員→引越し代出す方がお得だと思うので検討してみて
平社員に言われてOK出したあとにエライ人に怒られるかもしれないけれど、
エライ人から言われてOK出しても平社員に怒られることはないってことだろ。
報告者みたいに「なんでぃ(ぷんすか)」って人はいるんだろうけどw
エライ人巻き込んでもっといい待遇になるように頑張ろう!
何を当たり前のことに怒ってるのか…
組織はそういうものです。
個別案件に対応するか否かを上長の判断に委ねるのは、至極当然なこと。
一社員の案件を全て聞いていたら、総務部は何人いても足りないし、規定に付け加えたら冗長した規定になるよ。
朝はさておき17時に帰れるの羨ましい、天国みたいだな
混んでる退勤予定時間とやらにグーグルマップで調べたら渋滞込みの時間出るじゃん、と思うけどそういう事ではないんだろうな
有象無象のヒラの言うこといちいちきいてたらそれはそれで問題じゃない?報告者はバイトの「ぼくの考えたさいきょうシフト!」とかの世迷言もいちいち検討するのかしら
報告者から見たら夕方2時間かかるのが重要で
総務から見たら距離も時間も通常なら交通費の基準に満たないのが重要
報告者は帰りの道だけ出すよってなっても納得しないんだろうな
てか、渋滞時間考慮する会社なんて無いだろ
どこも距離ベースだろ
肩書ってそういうものでしょ?何のための肩書よw
交渉するにしても客観的な証拠提出するとか
脳味噌働かせろよ。
お前の言い分まるっと信じるのが当然とか頭おかしいだろ。
・・そもそも交渉すらしてないんでしたっけw
総務だけどそんな渋滞とか知らんがな…
そんなの考慮してたら就業規則で規定が決まってる意味がなくなってしまうし
個別に対応変えてたら余計な仕事増えるだけ
そして上司が言って来たら対応するのも当たり前
こっちだって役職持ちじゃなければ勝手に対応変えらんないよww
何いってんのこの人
何に文句言ってるんだこいつは…
役職持ちが建設的な意見言ってるんだから素直に乗っかっておきなよ
こういう社則にかかわることってそもそも直談判するもの?
上司にそれとなく聞いたりするもんだと思ってたんだけど
総務だって平社員なんだから、そういった「想定外の出来事」に決済する権限はないんじゃない?
でもって、上司はそれに対して「認めるように」という権限があるんだよ。
平がダメなら上司に掛け合ってもらうって、常套手段じゃないの?
何を言ってるんだろう。
こんな馬鹿に絡まれる総務も上司も大変だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。