2012年08月21日 23:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344933444/
- 822 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:11:09.64
- 二十年前くらいの修羅場
俺が当時小学四年生だったころ。その時は日本海側の港町みたいなところに住んでいた
父親は大工をしていて朝早く出てって夕方くらいに帰ってくるのが日常
8月半ばで、その日はたまたま俺と小学一年と年中の弟2人の3人で歩いていた。
夕方から夜に変わるくらいの時間で、少し遊びすぎて門限を過ぎてしまっていた俺達は急いで帰ってた
そしたら、港の近くで知らない男三人に囲まれた
日本語を喋ってなくて、暫く俺達を囲んだまま何か話していた
怖かったけど、俺は兄貴だし弟たちは怯えてるしで弟達を庇うように様子を見ていた。
そしたら話し合いが終わった男達が俺達に襲いかかってきた。
- 823 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:12:09.02
-
麻袋みたいなのを年中の弟に被せてきて、俺が「やめろ!」って言って麻袋を持ってる男を蹴ったら
もう1人に取り押さえられて肩に無理やり担がれて、男たちは走り出した
小1の弟ももう1人の男に担がれてた
そこからはパニック。麻袋の中の弟は中で暴れて、くぐもった叫び声が聞こえるし
俺も小一の弟も「助けてー!」とか「誰かー!」とか叫んだんだけど
港の近くって夕方に人はいないもんだから、誰も助けてくんない
このまま殺されるんだ……って絶望みたいな諦めが俺の中で生まれた頃に
「何しとるんだてめえええらああああ」
って怒鳴り声が聞こえて、見たら父親だった。
大工の仲間を5人くらいつれて、みんな角材とかを持ってこっちに突撃
男たちは必死に走ってたけど、あえなく追いつかれ大工の人たちに角材で殴られてた
安心と恐怖とで俺と弟達は超大泣き。父親の大工仲間が「もう大丈夫だかんな」っていって
抱きしめてくれた
父親は「人の子供に何してくれてんだ!あぁ!?」って怒鳴りながら男達を蹴ってた
父親と大工達がたまたま近くで工事してて、その中の1人が泣き声が聞こえるって言ったので
様子を見にきてくれたらしい
男達がそのあとどうなったかは分からない。暫くその地域は夜間の外出は控えるようにって忠告と
子供だけで下校とかはさせないように、って教師達と一緒に集団下校した - 825 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:13:58.88
- 当時はただの誘拐だと思ってたけど
あれは拉致される寸前だったのかなと今になって思う - 830 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:19:26.62
- >>822-823
うわ…それって北に拉致されるところだったんじゃ?
助けが間に合って良かった。 - 832 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:23:52.29
- これは怖いな…怖いなぁぁぁぁぁ((((;゜Д゜)))
- 833 :822 : 2012/08/21(火) 00:29:57.02
- その後大工仲間の人に送って貰って、事情を聞いた母親に泣きながら抱きしめられて
四人でワンワン泣いてた。その後も弟2人はおねしょを再発
俺は専用の部屋を与えられてたんだけど、窓から攫われるんじゃないかと怖くて
家族5人で一年くらい一緒に寝てた。壁には父親が護身用に木刀立てかけてた。
風呂も子供だけじゃ怖くて必ず母親か父親と一緒に入ってた
恥ずかしい話だが俺は中学生までそうだったw
- 834 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:31:25.40
- それって拉致だよね?某将軍様の?
- 835 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:36:18.51
- 怖い((((;゚Д゚)))))))怖すぎる。
この夏最大の恐怖・・・ - 836 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:37:05.49
- >>833
ご両親も今やあれは、北の拉致だってわかってるんだよね? - 838 :822 : 2012/08/21(火) 00:42:32.35
- >>836
もしかしたらそうだったのかもなぁ……みたいな感じ
俺達家族の中ではタブーで、話せるようになったの最近だし
- 839 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:42:56.54
- とある半島の時代劇を見ると、
麻袋を上から被せて拉致していくシーンが何回も出てくる。
次回予告に出てくると、あぁまたか・・・と思うぐらい。
ほんとに半島は麻袋被せるんだね。
無事でよかったよ。 - 840 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:43:16.23
- >>838
そうなんだ。
いやでもほんとご無事で何より。 - 841 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:44:02.93
- >>839
ちゃんぐむとか? - 842 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 00:45:11.18
- >>841
その通り - 848 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 01:20:26.30
- その男たち捕まったんならそういうニュースあったのか
北の情報引き出したり取引材料にしたりと国家機密で処理されたのか?
そのへんどうなんだろうね?ロマンだわ
コメント
お父さんかっこよすぎる
父ちゃんたち格好いいなあ!
よほどぼっこぼこにしてやったんだろうね
角材持った屈強な野郎5人を前にしては工作員だったとしても為すすべないわな
どこがロマンだよ。こえーよ
無事で何よりでした。
こええええええ
怖すぎ…この人は無事で良かったけど、今でも何人も
拉致されたままの人がいるんだよな…
848の空気の読めなさが酷い。
それとも日本語の選択がおかしいのか。
どこがロマンなんだ。
この後警察動いたんだろうか・・・
拉致被害者が可哀相で仕方がない。
>男達がそのあとどうなったかは分からない。
一番重要だろw
警察に通報したのか、リンチで無罪方面なのか、リンチの最中に逃げ出したのか
その出来事が広まり集団下校するまで話が大きくなったのに
色々と抜けてる部分がおおすぎやしないか?
20年ぐらい前なら北の工作潜水艦が日本海沖で見つかったからおかしくはないよな
拉致の話題のどこがロマンなんだよ
拉致が表沙汰になるずっと前から、日本海側の人は知ってたし警戒してたよ。
半島の場合、子どもを拉致ることはあり得ないよ。
戸籍を利用してなりすましたり、日本語や一般常識を学ぶ教育係にすることが目的だから。
横井めぐみさんも、背が高かったため、大人と間違われて拉致られた、とされている。
この投稿者が誘拐されかけたのは真実かもしれないけどね。
えっと、これ日本海側で普通の話だったんだよ。
だから
「独りで海へ行くな」「独りで行動するな」「大人と言えど、夜は海へ行くな」
これはデフォだった。
小泉訪朝よりずっとずっと前から、ね。
むしろ太平洋側の人間が、こういった”事実”を知らないのが恐ろしかったわ。
いやいや、ロマンなんかじゃないって!
とにかく無事で良かった。
日本海側では昔から「不審船や不審者を見たら通報して下さい」ってポスターある。
表向きは密漁対策だけど、工作船とか工作員対策って意味もあった。
と、旅館の主人から聞いたことあります。
子供達が味わった恐怖を体験させるためにそのまま麻袋被せて海へお帰りしてもらえばよかったのに
ロマンって言ってるのは半島の人なのか?怖いな
おとりつかって出てきたとこどんどんつかまえてぶちコロしたいねそいつら。
今はもうないのかもしれないけど。
うわぁ…この夏最強の怖い話だったわ…。
半島だったのか誘拐だったのかは分からないけどとにかく無事で良かった。
万が一少しでも遅れてたらなんて考えるだけで寒気がするよ…。
いやいやいやいや
背筋が寒くなった
言葉が出てこないわ・・・ただ、本当に無事で良かった。
※14
なんだよそれ・・・太平洋側に住んでるけど、そんな事実あったのかよ
知らなかった・・
↑に同意。魚の餌にするのもばからしい。
海の藻屑になりやがれ!
港付近で女子供の一人歩きは危険って常識じゃなかったのか
横田めぐみさんのこと思い出した。
怖かっただろうなぁ。つらかっただろうなぁ。
生きてるのなら、早く日本に、ご両親のもとに
返してあげたいよ。
消防の頃家族旅行でよく福井県へ海水浴行ってたから人ごととは思えん
米13
横「田」めぐみさんの事ですか?
めぐみさんは成績が優秀(確か学年で2,3番目くらい)
めぐみさんが拉致されたのは登校中で、人の居ない死角を狙った用意周到な犯行。
一体どこからめぐみさんの個人情報が漏れ、拉致に協力した人物とは誰か。
日教組(つまり教師)が協力したのでは、と言われていますね。
日本海側に住んでた頃
・夜海に行かない
・海に向かって車のライトをぴかぴかさせない
ようにと地元民の人に忠告されたよ・・・
実際に恐怖体験した人の前でよくロマンだなんて言えるな…
なんか病気なんじゃないの。
ロマンを感じに拉致されてこいよ。
ロマンて
全然ロマンじゃねぇよ
北だけじゃないよ
南も似たような事やってた筈
表沙汰にはなってないけどね
政府が関与してたのが北
単なる犯罪組織がやってたのが南
反日やってる国じゃ、日本の女は高く売れたんだと
※13
お前がどれほど半島の拉致こと把握してるって言ううんだよ
「半島の場合、子どもを拉致ることはあり得ない」
なんて断定できるわけないだろ
人さらい達が魚のエサになってたり
堆肥になったいたらイイナ
ロマンの意味を誤解しているんだと思いたい。
※13
なり代わりの拉致は、相手を信用させて自分から出国させた上で旅行先とかで拉致るタイプの拉致で、こう言うその場の人間無分別に拉致る物とは別。
そもそも町で適当に拉致っただけじゃ戸籍奪ってなり代わりとか出来やしない。
こう言う通り魔みたいな拉致は、ただ潜入工作員の点数稼ぎで行われたもので、目的は単に拉致って自分達の能力の高さを上層機関に認めさせるのが目的。
つまり相手は誰でもいいから拉致して連れて来る事自体が目的の拉致。
目的があってした拉致と、目的無く行われた拉致が混在していいるんだよ。
上でも書かれてるけど、新潟出身の自分からすると北の拉致が表沙汰になった時になんで今頃!?って感じだった
夜に海に行くと拐われるよなんてのは常識みたいなもんだったよ
大事にならないほうがおかしかったんだよな
848は栗本薫の霊
こわ、こわああ……
日付も欲しい所だ。せめて年度と四季だけでも。
兄弟関係の歳は特定して居るのに。
特に資産家の子供というわけでもない、その場で目についた子供を
一人ではなく複数さらって麻袋に入れ、車で逃走するでもなくそのまま港(海)方向へ…
どうみても北の工作員の仕業ですよなガクブル
ウン十年前に日本海側に旅行した時、
「海岸には男女で行くな」って言われたな…。
カップルの方が攫われやすいって。
誰に?って思ってたけど、最近になって
なるほどって感じ。こわいよ~。
ディズニーランドで拉致されるって話も有名だよな。
トイレでヘアスプレ掛けて髪の色変えて帽子被せてそのままさらわれるとか
新潟っすね。
幸運だったね…。
もし父親一人だったら返り討ちだったろう。
新潟の山側出身だけど子供の時に、両親が海側では外国に拉致される事があるらしい…。
みたいな事話していたから、全国的に有名なんだと思ってた。
投稿者が無事で何よりでした。前に、山に登ろうと早朝出かけた女性二人組が拉致られそうになった。って投稿もあった。
熊よけのスプレーや爆竹で助かったみたいだけど。
物凄い運だな…
ロマン言ってる奴はファンタジーで考えたんじゃないの、さすがに
その直前にちゃんぐむとか出てたから。それでも頭おかしいのはおかしいけど
私もチャングムのCMで観た >麻袋拉致
伝統なんだろうか。
よく声を出せた。恐怖で声が出せない子供もいるだろうに。助けを求めるのって大事だね。
もし口塞がれてたら終わってたね…。
「ちょっと海見てくる」と言ったまま帰ってこなくなった人がいたよ@新潟
拉致とか騒がれるずっと前だったし拉致とは認定されてないんだろうな
海に落ちてそのままなのかもしれんしね
失踪人とされてる中にどのくらいつれてかれちゃった人がいるのかな
ロマンの人は、本当は「ドラマ」と言いたかったのでは?
まあ、それでもちょっと無神経だが
※55
台風の時とかによく爺さんが「ちょっと田んぼ見てくる」って言って出かけて帰ってこないニュースがあるが、
あれもひょっとして北に…
そういや自分の子供の頃も家の母親が拉致をスゲー警戒してた
@日本海沿岸
しかし本当無事で良かったよ・・・拉致事件解決するように願うわ
こわいなぁ…ザワザワした。
連れてかれなくて本当に良かった。
母が新潟出身だけど本当に海に行くなって学校の朝礼とかで全校生徒に呼びかけてたみたいだよ
向こうは何か見られたか聞かれたかと思ったんだろうな
恋人同士で日本海側の浜辺を歩いていたら突然、麻袋をかぶせられ、拉致されかけた男女。しかしなぜか又も突然、その場に投げ出され、怪しい男達は去ってしまった。放置された二人は朝袋のまま必死で何とか顔だけ出して助けを求めた。…十数年後、二人はその時の恐怖をテレビの報道番組で語っていた。(顔も声もテレビに出さず)トラウマとなって今でも思い出すと恐ろしくてたまらないそうです。
拉致事件について「デマだ!」と喚いていた「進歩的知識人」は絶滅したのだろうか?
まぁ警察は面倒だから強制送還させたんだろうな
万景峰号で悠々と帰国して、また戻って何人か拉致ってるだろう
後日談も聞きたいな。やっぱり北の拉致なのかな
ガクブルですは…
北の拉致に限らず世の中危険がいっぱいだからね。日頃から注意したいものです
助かってなによりです。しかし怖い!読んでて変な汗が出てきてたよ。
北 許さない!
ネトウヨの妄想だろ
麻袋で拉致って・・・
場所はどこ?麻布??
拉致で狙うのは流行に聡い20~30代だよ
クソガキを狙うとはちょっと嘘臭い
兵庫だけど、日本海で一人で釣りしてると、おまわりさんに気をつけるように言われてたよ
警察が捕まえるのは弱者のみ。
とある民族と政党に関わる事件だと捜査が止まり、迷宮入りする。(どっかの害務省は数十人の日本人の命よりも友好関係を維持らしいしな)
どんだけ現場の警官や刑事が悔し涙を流し、上層部を恨んだ事か。
※71
日本海側で行方不明事件が多いのも妄想か。
新潟の沿岸地域では昔から人さらいの噂(都市伝説)があったらしいね。
ふたを開けてみれば、人さらいの正体は北の工作員だったと…
ロマンとか言ってるやつは、日常でも失言をポロポロしてドン引きされてるんだろうなぁ
新潟県民だけど、友達は「私のおじさんって20年以上前に突然失踪したんだって」って言ってた
その人は失踪するような環境になかったから親戚の認識は「きっと拉致されたんだろう」なんだってさ
日本海側の海岸には
トロール並みに強いおっさんか爺さんしかいないからな
子供は拉致しない のは初めて聞いた(子供に注意喚起されてたから、そっちがメインだと思ってた)けど、あの辺は拉致出来そうな人間がウロチョロしてないので
焦った奴らが拉致を考えても不思議とは思わない
日本海側在住
通報したのかこの人・・・・・・・・・
怖い
なんか日本海沿岸に一体に家の親父無料レンタルしたくなる話だ。
柔道・空手・合気道三段(半世紀前なので今日器扱いにならない)で実猟ハンティングで何回もNo.1になっている上に、喧嘩好きでいつも893がダ*チワイフ代わりで、人も含めて動物は秒冊する大量破壊兵器。
今はリタイアして平穏な毎日を過ごしているが何か寂しそうにしている、彼が住人以上の輩に突進するときは、いつも嬉しくて仕方ないような笑みを湛えている、彼の得意技をボクサーに話すと「それは人を冊する時に実行するコマンドサンボの究極の技だ」といっていた。
コマンドサンボに段はあるのだろうかは知らない...
※13
現に、横田めぐみさんが拉致されていることを忘れてないか。
拉致する側の事情が分からない以上、「北は子供は拉致しない」とは断言できんだろう。
工作員の単なる技能試験として拉致されて、そのまま日本海に投棄されて永遠に
行方不明のままの子供がいないと何故断言できる?
全員無事で良かった
お兄ちゃんは、弟が恐怖で泣いてる姿見るだけで
相当傷ついたと思うわ
子供誘拐する奴は鬼じゃ!!!角材でひざの皿割ったれ!!!
※74
子供は頭が柔らかいし擦れてないから洗脳しやすくないか?
事実日本でも自虐教育で相当数の人が騙されちゃってるわけだし
※84
待ってくれw
ダ*チワイフなのかそうなのか?
アーッ
※13とか74みたいなネタ認定厨もさすがにその理由はクズいと思うが
>>848が酷すぎるな・・・これほど無神経な奴も珍しいわ
ロマンとかほざく奴は拉致されろ
>>63
それ、俺も知ってる。
日本海側のマイナー県。35~40年前の話じゃなかったっけ?
無事でよかった
日本海に海水浴に行った折、
カップルとか一人歩きは駄目とかの誘拐注意の看板を見かけて、
太平洋側にはそういうのが無かったので
不思議に思ったが、拉致問題が騒がれるようになって納得した。
無事で良かった
太平洋側といっても宮崎とか九州はあったようだ。
大抵の主悪の根源はマスコミ。「日」がつく新聞でまともな新聞がないわ。
背筋も凍る恐怖だな…幽霊の方がまだマシだ。
太平洋側に住んでるけど、日本海ではそういう事が
頻繁に起こってるなんて全然知らなかったよ
長文すまん。二十年以上前の話だが、大学の卒業記念旅行で母と二人、オーストリアのウィーンに行った(自分は女)。ツァーに入らない自由旅行だった。
中央駅に着いてすぐ、何故かがっちりした体型の、日本語がすごく流暢な中年の女性につきまとわれ、「日本人か、二人で旅行か?」「良いホテルを知っている」「女性だけではウィーンの街は危ない」としきりと言われた。その女性の目が超鋭くて恐かったのと、日本語なのに違和感のあるしゃべり方が気になって、あてはあるからと急いで逃げた。
後で解ったのだが、地図を見るとわかるのだが、ウィーンは結構東側に位置していて、社会主義国(当時)の工作員がたくさんいたらしい。拉致被害者の方も、ウィーンで拉致された方がいたと思う。彼女がただの客引きのおばちゃんなら良いんだが、もしかしたら…と思うと今でもぞっとする。
その男たちはお魚と桜の木が美味しくいただきました
ロマンで締めちゃダメだろw
北の拉致だとしても誰かの誘拐だとしても
声を誰も聞いてなかったらって考えるとめちゃくちゃ怖い
ロマンだ?馬鹿じゃねーの
※99
ウィーンは当時も、そしておそらく今も諜報活動の中心だから。
可能性は大いにある。
北の場合だと比較的に忠誠度の高い人間をウィーンへ送り込んでいるようだ。
因みにフィンランドは「島流し」扱い。
富山沿岸のおばの同級生が拉致されたよ
生きておられたらもう50代だけど、あっちの人たちにとって
拉致はおおげさでもなんでもない事実
冗談ででもロマンとか書いちゃう人間って信じられないんだけど
20年ほど前って事はきっかり20年としても1992年だぜ?
1970年代とかメインで話題になる人たちがその年代なのに92年とかマジかよって思っちゃうよ。
日本国しっかりしてくれ、頼むから。
ロマン…?
日本人からみたら普通にめちゃくちゃ怖い話なんだけど、きっと
半島の人からみたらロマンにあふれる話だったということだな。
それほど、かの国との価値観には差がある。
日本海沿岸の拉致未遂の書き込みや投稿ってかなりあるよね
自分がじゃなくて、現場や工作員を見ちゃったってのも読んだことある
危なかった、恐ろしすぎる
>>106
20年前なら十分あり得たと思う。
自分が日本海側に転勤で住んでたのは20年経ってない程だけど、実際に攫われかけたという話しは、別にそこまで古い話しじゃなく聞いた事あったし。
子供の頃の夏休みのしおりには
「人攫いが出るので海に一人では行かないこと」と
海での事故より人攫いが当たり前のように注意されていた
良かった、本当に良かった
当時だと警察に突き出しても強制送還で終わりそう。
角材でスイカ割りして海に捨てるのが一番いいのかも。
ロマン言ってるヒトは多分拷問好きの人なんだろ。
私もそうだし。 やってみたいんだろね、その気持ち良く分かるよ。
相手は人間じゃないからなんでもできそうだし…とりあえず梨はデフォとして。
それにしても拉致は怖い…なんで日本なんだろ。
東尋坊の反対はなだらかな砂浜で、そこに「不審船を見つけたら警察に連絡を」って、看板が道沿いに沢山立ってる。
20年ほど前、ここを友達と二人で3時くらいに暢気に歩いてた。当時は、拉致被害とかニュースになってなかった頃だけど、人気の無い海岸を歩くなんて、無知って怖い。
東京に住んでるけど
近くに警察庁第二無線通信所があるんで
拉致のことは昔から知ってた。
怖ぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
小学生でそんな体験したらちびるわ
いや、今でもそんな男達に遭遇したら怖いです、はい
新潟出身だけど、横田めぐみさんの話は母がよく話してたわ
怪談話の一種として受け止めていたけど、拉致問題が全国ニュースで報じられて「ああ、あれは本当の話なんだ」と実感した
日本海側だけって言うけど鹿児島の友達も
「拉致ヶ浜」とか呼ばれてる海岸あるって言ってたよ
※122
九州とか半島が近い地域も危ないよねぇ…
横田さんの話は本当に悲惨だよな
普通に暮してた子がいきなり拉致されて船で運ばれるなんて
爪がはがれるほど麻袋引っかきながら泣いて母親の名前呼んでたって
なんかテレビで拉致に関わった人の話がでてたことあったような
※122
鹿児島、拉致で検索したらそれなりにいろいろ出てくるな・・・
拉致事件が騒ぎになる直前に日本海行ったことあるけど、確かに不審船とかの看板ありまくりでびびった記憶がある
※9
トラウマ抱えてる子供に犯人がどうなったとか言わんだろう。
「家族の中ではタブーで、話せるようになったの最近」とあるように、
報告者と弟たちにとっては思い出したくもないことだろうし。
知って安心する場合もあるが逆も然り。
ロマンって…
ごちゃごちゃ言う前にお前らの持ってる選挙権とやら有効活用しろ
できないんなら一生おびえてろ
福井県には地元の人に「拉致海岸」と呼ばれている場所があったな…
※78
私が書いたのかとオモタww
もしかして当時松の時がついていた会社ではないですかね、私も旦那の転勤で5年ほど住んでましたよ
石川県に
どう考えても北のアレ。本当に、本当に、無事で良かった!
*13、*81
プロの工作員として育てる為に、敢えて子供を狙って拉致していた事を、各機関・団体に指摘されてます。
子供なら、簡単に洗脳出来るでしょ?
*52
麻袋は、袋としては初歩中の初歩。原始的と言っても良い。文化の乏しさ、技術の乏しさ、原料の乏しさが、如実に反映されてる様に、私には見える。
*124
「爪がはがれるほど~」は、横田めぐみさん拉致事件を描いた、政府公認のアニメでそういう描写があるので、そこからきてるのでは?普通に考えて、そういう状況に陥った人間は、そういう反応をしていてもおかしくない。「お母さん、お父さん、助けて」と泣いていても、何も不思議は無い。
つーか、自分で文章を書きながら「おかしいな?」って思わなかった?何で子供が母親の「名前」を呼ぶのよ?そんな文化、日本には無いよ。
>日本海側では警戒してた
>日本海側では普通
「神隠し」が起こるという砂浜から拉致された可能性が極めて高いと言われている特定失踪者or拉致被害者が居たよね。んで、「神隠しは神隠しじゃなくて、北の拉致だったんじゃ…」って、被害者の会の人が言ってたのを覚えてる。
当然警察に届けたろうし、どの国の人間だったかの報告くらいご両親は受けたよね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。