2012年09月02日 23:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1344517555/
- 219 :可愛い奥様 : 2012/08/19(日) 20:19:37.41 ID:0OS53rKk
- 帰宅部の中2息子はうちで一日中ゴロゴロ。
暑いと言って一週間近く家から一歩も出ない。
なんでこんな風に育ってしまったんだろう?
「テストの成績が下がったら部活に入部させるぞ。」と脅して
勉強させてるから成績は確かに悪くないけど
普通部活ってむしろ自分からやるもんですよね?
この子の将来どうなるんだろう?と思うと夜も寝れない。
|
|
- 220 :可愛い奥様 : 2012/08/19(日) 20:28:32.52 ID:OegFG/j6
- 部活だけして勉強しないより全然いいよ
- 221 :可愛い奥様 : 2012/08/19(日) 20:47:53.00 ID:rPLAciHd
- >なんでこんな風に育ってしまったんだろう?
外に出るより家で勉強だけしてる方が楽で居心地がいいからじゃない?
文系でも体育会系でも、部活で活躍できる子って
小さい頃からやってた子だし、
中学で初心者からはじめて勉強と両立するのって大変だよ。
下手だとやっててもつまらないしさ。 - 222 :可愛い奥様 : 2012/08/19(日) 20:49:02.96 ID:U+bOy85W
- なんか笑った
やりたい部活がないならしょうがないのでは - 223 :可愛い奥様 : 2012/08/19(日) 22:20:00.46 ID:SGs9/rc3
- >「テストの成績が下がったら部活に入部させるぞ。」
私がいたw
うちは高校生
中学時代は下手なりに運動部がんばってたのにな。
脅し文句にも負けずに
勉強に励むわけでもなく、のんびりぼんやり過ごしている。 - 224 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 00:37:26.46 ID:l0oHyKVu
- あずみんが「自分の時代は熱くないのがかっこよくて帰宅部だった、青春しとけばよかった・・・。」
みたいなこと言ってたな。自分もだ。いろいろやっておけばよかった・・・。
でもお金なかったもんな・・・。 - 225 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 01:04:53.49 ID:4tHkDKOX
- うちの中学生、今年の夏は部活の全国大会、友達との小旅行、部活の合宿(文化部)、
部活の合宿(運動部)、塾の短期講習とスケジュールがびっしり。
あいた時間に宿題とレポートも済ませて、今は部活の合宿に行ってるのだけど
子供や私から夏休みのいろんな話を聞くたびに実母は何度も何度も
「これぞ青春って感じね~羨ましいわ~いいわね~」って言ってる。
時代や家庭の事情もあって実母にはこんな青春はなかったみたい。
一日でもいいから子供の夏休みを分けてあげたいよ。 - 226 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 07:53:45.75 ID:+fq0zejn
- 熱くないのがカッコイイって考えは、いろんなものをソンしてる気がする
そんな子だって熱くなれる趣味はあるだろうに - 227 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 08:45:33.72 ID:T8FvkrgS
- 皆さんありがとうございます。>>219です。
息子本人は
「部活は任意だけど勉強は部活やってようがやらまいが絶対やらなきゃ
いけないんだから選択肢ないじゃん。俺は勉強と部活の両立なんて
エライ事やりたくない。もっとゆとりある生活を送りたい。」
と言っています。
最近はやらなくてもいいことはやらない。やらなければならない事は手短に。
とか厨二病丸出しな台詞ばかり言っています。 - 228 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 08:49:01.36 ID:u+CoejDh
- >>227
男子は数日で変わるもんだと昔から言われているし
息子さんも一年後、二年後はどんな生活しているかわからないよ。
今は家でゆっくりしたい時期なのかもしれないしね。 - 229 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 09:07:15.63 ID:VpyhwY/X
- >>227
でも賢い子だなーぁ。 - 230 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 09:25:33.30 ID:6X/foBjv
- そういうのを賢いっていうの?
なんか怠惰な性質を屁理屈で正当化しているとしか思えないや - 231 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 09:29:39.35 ID:u+CoejDh
- いーじゃん。
勉強も部活もばっちりなんて子のほうが少数派だよ。
勉強しているならそれでいいと思う。
何でもできる子もいるだろうけど、そういう子ばかりじゃないよ。
大人だって、仕事も家事も育児も趣味もなんでもできる人ばかりじゃないじゃん。 - 232 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 10:12:20.52 ID:UDaev+lz
- 帰宅部だけど
外部のチームで野球をひたすら頑張っている中学生の息子
週末の試合は逆転された後の逆転劇で本人にとってとても良い経験だった
今日は疲れも見せず彼なりにオシャレして友達と渋谷に遊びに行った
毎日いろいろあって楽しそうで青春だなあと思うけど
学校の成績は悲惨だ
両立している子は本当にすごいと思う
頭がいい子はちゃんとそういうのが上手く出来るんだろうなと思う - 233 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 10:14:39.15 ID:fKOccLSn
- 大人になったら「あの時もっと一生懸命何かに打ち込んでおけばよかった」と思うし、
キラキラした学生に対して幻想もあるけど、
当事者の頃はとてもそんな風には思えなかったな。
個人的に部活や学校って理不尽の塊みたいなもんだと思うし、
真正面からぶつかって成長していく子もいれば
要領良く避けてやり過ごす子もいると思う。
- 237 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 12:08:17.64 ID:faKV4Jub
- 部活やったり外に出てれば必ずしも対人スキルが身につくって訳でも無いし、
逆にインドア派だからって駄目って事は無いと思う。
体育会系出身者や、いわゆるリア充と呼ばれるような子だって
社会に出たら学生時代のノリ・成功体験を引きずって上手くいかないってケースもあるし。 - 238 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 12:36:01.62 ID:VpyhwY/X
- 勉強はできるときにできる限りやっておいた方がいいもん、
他にやりたいことがないならは勉強にうちこむのは賢いと思うよ。
もちろん、若いときにスポーツやら楽器などに出会えたら生涯の趣味になるだろうし素敵だけど。
しかし、若い頃にもっと…のそのあとに勉強がくる率も高いはずなのでね、
ここまで書いてうまくまとめられぬ。 - 242 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 14:32:00.11 ID:2KGZX0c9
- うちの子は運動部で毎日毎日真っ黒になって、頑張ってる。
が、基本一人大好きだから、部活のない日は一歩も外に出ない。
誰か遊ぶ友達いないの?と聞くと、オレは休みの日は一日家にいたいの!!
ゆっくりしたいの!って、まるでサラリマーンのようなこと言う子。
自分の子ながらなんか変わっていると思っているけど、高校生のうちから
一人大好きって、やっぱりり変わっている。
部活はチームプレイ。ナイスプレーがあるとハイタッチしたり、部活の帰りに
ワイワイと楽しく帰ってくるのだが・・・。
高校生の夏といえば海だープールだーと遊び中心だった私からしたら
考えられないカンジ。
- 243 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 14:52:10.87 ID:GJ+i+MR7
- >>242
若い頃遊んでばっかりいた母親に
そんなこと言われる息子かわいそう・・・。 - 244 :可愛い奥様 : 2012/08/20(月) 15:54:06.39 ID:hbLL7aLM
- まあでも、子供の学校はいわゆる伝統校の高校なので、
ふんどしで遠泳がある海合宿とか、登山合宿とかがあるよ。
(希望者だけだけど)
進学校でもあるのだけど、勉強だけでなく遊びも含めて
色々なことを経験してほしい、ということらしいのだけど。
昔は家にこもっててもテレビ見るぐらいしかなかったけど、
今の子はネット、携帯、ゲームで楽しいことがいっぱいいあるから
オウチスキーな子が多いよね。
|
コメント
「成績下がったら部活に入れるよ」って、そんな中途半端な時期に部活入ったってなんも楽しくないだろうに(本人がやりたいならともかく
うちの息子は厳しい運動部と勉強両立させてるよ。
人それぞれだから、運動部やってるから勉強がおろそかになるとか言わないで欲しい。
部活に打ち込んでる子ほど、部活動が気持ちよくできるように勉強がんばるもんだよ。
この息子「古典部シリーズ」読んだかアニメ見たかしたんじゃねwwww 台詞がまんまだし。
それで影響受けたのだとしたら馬鹿だなあ。あの話は決して省エネ推奨してないぞ
帰宅部でも有意義な時間過ごしてるなら良いけどさ
帰宅部でも何かひとつでも打ち込めることがあれば大丈夫。
セリフまんまだし最近氷菓がアニメでやってるから影響されてんじゃないのww
あずみんて誰だよ
さくらももこが中高生時代にひたすらダラダラ過ごしてたってエッセイで書いてたのが
自分そのものでワロタ
>>221はよく分かるわ
厨房上がりたての頃同級生に誘われてバスケ部入ったけど、レベルが違うなんてもんじゃなかった
同級生でもレベル高い子は小学生の頃からミニバスとかやってるんだよな
一方俺みたいに誘われてなんとなく入ったようなバスケのルールすら知らないド素人集団とで新入生は2分されてた
しばらく出てみたけど、ミスするとカウントが0になる(200で終わり)パス練習と
そのたびにキレる癖にアドバイスとかも一切ない高レベルの同級生達が嫌ですぐ辞めた
高校になったら古典部だな
部活も勉強もしなかった俺には関係なかった。
特に何もいわれなかったな・・・。
自分も帰宅部だったし、あんま勉強してなかったなぁ。
なんとなく理学部志望だったんで、最悪でも家業はつげるように
理系とはまったく関連のない資格は取ったけど、資格学校も週1だったし青春ではないなw
運動はやりたくなったらやれば良いと思ってた。
部活でやったからってプロになるわけでもないし、どうせ趣味レベルだったら自分のタイミングでやりたい。
加入が任意なら部活は趣味と同レベル。
部活やってれば偉いってことはないんだし、勉強ちゃんとしてれば問題ないでしょ。
流れが全体的にダラダラ容認だねえ
それがカッコイイと思っている子供とそれを育てた母親…やっぱりなって感じ
でも中に一人二人活動的な男子もいるようだからいいか
ある程度は親がサポートしなければできない子もいるし
サポートすれば目が伸びる子だっている
子供の個性にそって自立の手助けしてください
昔は家にいては手伝いをさせられ、
部活では顧問にどやされ、
学校では先生に叱られ、
のんびりしてる暇なかったな
日本もかわったな
昔の親ってのは何も言わず、ただ威厳だけ醸し出していたもんだ
女は知らんが、男は自分が尊敬できる男を見ることで向上心を持つ
今回のはダメ親父の子供がダメになっただけの話
今の親は本当に駄目だな
俺は部活は強制だったがサボって勉強も適当だったぞw
それでも社会人としてやってけるんだから「勉強はなんとかしなきゃならない」なんて言ってる ID:T8FvkrgSのムスコは問題なし!
※13
カッコいいと思ってるなんて書いてないだろ。
勉強はちゃんとやってるんだから休みの日に何してても自由なんじゃないか。
中学生のときに絶対部活に入らないといけないとだまされて入ったけど最低だった、無駄な努力精神論、身内だけ仲がいい人だけでチームを組んで2年間何にもやらせてくれないしやめた用具に費用はかかるし時間の無駄だった忙しくしていればいいって訳じゃない
多感にいろいろ吸収できる時期に狭い部活の世界だけってのはもったいないと思うよ、自分がやりたくなくても子供ってのは親の期待を感じてやってしまうからな
中高大と体育会のクラブ入っててガチガチのスケジュールの中過ごしてたけれど
今になって、もっとまったりやるのも悪くなかったなあ、と思う
もちろんいい思い出もあるけどね
少なからず、ああしとけば・・・、なんてのは誰も思うだろうし好きにやらせたらいいんじゃまいか
※2
いいや、それあなたの子供がえらいだけ。
部活にかまけて成績が散々な子なんていっぱい見てきたし。
それこそ人それぞれだよ。
中学で部活打ち込んでたら受験失敗したから
高校は帰宅部で塾と図書館行ってのんびりすごしたなあ
日本中の鬼女様へ。
人権擁護法案とACTA。
これ来たら終わりですよね。
2CHも、このまとめサイトも、FACEBOOKも、MIXIも、TWITTERも全部終わりですよね。
某国のネタや、既得権益者のネタを書き込んだサイト主も書き込んだ皆様も、プロバイダーが履歴を提出することになるから・・・みんなバイバイ。
何回か引用されていると思いますが、
YOUTUBEで”欧州議会が否決したACTAを日本が推進する理由”を検索して見ると・・・。
なんで民主党と自民党の両面作戦なのか?
既得権益の受益者はだれなのか?
考えてみると・・・?
日本中の鬼女様達ありがとうございました。
もうどうすることもできないかもしれません。
部活なんてやるだけ時間の無駄だよ
本人がやりたくないってのならやらなくて良い
勉強と部活両立させるなんて欲張って両方共駄目になったらどうすんだよ
部活やってれば安心って訳でもないだろ
部活以外に打ち込めるものがあるならそれで良いんだよ
勉強でもいいし、何らかの創作活動でもいいし、もちろんスポーツでもいい
ただ、打ち込むものがないのは勿体ないな~と思う
他人からやれと言われて強要されたところで楽しめないんじゃないの?
『部活と勉強を両立させてる人はすごい』って意見には同意するけど、
『あんたもそうしなさい!』って圧迫かけるのはちょっと・・・
人間は金属じゃないんだからさあ。熱して型に流し込めば私の理想どおりの息子が完成!ってわけにはいかないだろう。
部活入ってないってだけで将来が不安になり
夜も眠れないって、マイナス思考というか心配しすぎ
あと部活は親が強制するものではないよ
何かやりたいって言ったときにサポートしてやるだけでいい
部活が全てと勘違いしてる親がいるのか(笑)
確かに入っておいて損はないだろうが、やりたいことがないんだろう
思春期なんだし、好きにさせてやれよ。
折木君こんなとこで何やってんすかwww
勉強ちゃんとしてんなら問題ないじゃん、だらだらしてないじゃん
だらだらしてるガキってのは、
部活どころか勉強までほっぽりだして漫画だゲームだ、カラオケだサッカーだと、
遊びに遊びまくった俺のような輩を言うんだ
手短だろうが省エネだろうが、やるべき事をやるならそれで問題なしだよ
どうせやるべき事はどんどん増えてくる
子供を理想的な存在にしたけりゃその前に、自分の目じりのシワの一つでも減らしてみろってんだ
中学二年生なんですから中二病でもいいんでないの
こういう親って何かに熱中したらしたで、それが自分の気に入らない事だったらごちゃごちゃ言ってきそうで嫌だ
サラリマーンはわざとなのかな
良さそうな部活が学校にないんじゃないの?
厨二発症する時期だし親にはただ「なんかめんどくせー」とか
だるそうに見せていても、本人なりに色々リサーチした結果
その競技は好きでも顧問が合わない、とか、
興味ある部活だけれど関わりたくないDQNが多く所属してる、とかで
入りたい部活が見つけられなかったのかもしれないじゃない
↑私のことなんだけれどさ
高校に進学したら興味ある部活と出会ってのめりこんだよ
勉強はしてるんだから見守ってやってほしいな
部活だけ一生懸命だけれどスポーツ推薦受かるほどの実力はなく、
さらに勉強はまったくしないってバカの方が問題だよw
勉強してるならいいだろ
両立するならそりゃいいだろうが誰にでも出来るもんじゃないしどっちか片方でも出来てるなら万々歳だよ
どっちもできずに家でダラダラする奴もいるんだからな
俺とか
部活はサボって適当に勉強してゴロゴロして過ごしてたわ。
それで何か問題あるの?自分は問題なかったけどね。
親のエゴの押付けキモイです^^
2chやってるババアにいわれたくないだろ 息子もw
あの時ああしていればよかった
悔いるのも人生だろうに、なんでこう失敗しちゃいけないみたいな雰囲気なわけ?
こうしたら幸せなんて型にはめないであげてよ
いくら母親だからってまったく違う人間なのにさ
旦那や友人にこうしたら?って言って意見が通ることってあんまないだろ
それと一緒 子どもだって思い通りにはいかんよ
高校時代、部活(野球)と勉強を見事に両立してた俺が通りますよ
部活については上下関係と周りに舐められなかったことは大きいメリットだったと思う
結局大学入ってダラダラとひきこもって今ニートだし本人の気質までは変わらんよ
「私が子供の頃は休みの日は友達と~」「毎日部活で~」
こういう親が一番うざったい。子供は子供、スポーツなんかしてなくたって勉強してて成績がいいなら立派だろ。しかもこういう親に限っていざ遊び初めて成績落ち出すとグチグチ言い始める。
家の子は特別だから何でも器用にやれるハズなのに…とか思っちゃう痛い親なんかね
中2のこの時期なんて多くの子供はだらけますよ。
受験もまだ来年だから危機感なんてまったく感じないのでそこまで必死にはやらない、
良い意味でも、悪い意味でも学校生活に慣れて、適度に手を抜きやすいし。
何よりも8/19なんて夏休みのど真ん中だから、
部活やっている子と違って、毎日ほぼ一日中家にいるので
余計にダラダラしていると見えてしまうのでしょう。
完全に厨房のころのオレだわ
碌な人間に育たんよ ソースはおれ
学生は部活するのが青春、勉強はしてるけど家でダラダラしてるのは将来が不安…なんて
親の価値観の押し付けもいいところでしょ。
興味も無いこと無理やりやらせたってサボるんじゃない?そっちのほうが怠け癖つきそう。
この先やりたいことが見つかったときに応援してあげればいいじゃないか。
親からはゴロゴロしてるように見えても何か趣味もあるかもしれなし。
過剰な価値観の押し付けは子供を駄目にする。
部活動必須の中学だったから部活やってたけどあまり意味ないと思ったな。
入りたい部活なんてなかったのに入らなくちゃいけなくて楽な部に入って適当にやってただけだもん。
顧問も熱心じゃなかったし生徒もやる気ない子が多かったからさぼってだべってばかりだった。
学校出ると即見つかるから(周りが田んぼw)部活の時間は学校にいなくちゃいけなかったし。
当時は楽しかったけどね。今になると膨大な時間を無駄にしてたなと思うし勉強してた方が有意義だったと思う。
成績が悪くないことをまず喜んでいいと思うし
親の普通が息子の普通とか世間の普通だと思いこむのはナンセンス。
自分の思い出にあるキラキラした青春なんかと対比して悲観しているのかと思うけど
人それぞれ違う人間で喜びも求めるものも違うって認識しないと
互いに不幸なことになるだけじゃないか。
外にでるのがめんどくさいことがそんなに悪いことなのかw
中高と、ほぼ休みは遊ばなかったけど後悔はないし、そういう性質の人間なんだとおもうんだけど…はたからみたらやばい人だったりすんのかなー
自分は中学高校とほぼ休みなしの部活入ってたけど大学はその反動か家でダラダラ過ごしてたな。部活してたときは友達もたくさんできたし、体動かすのも好きだったからいい思い出だけど、アニメ見たり漫画や本読んだりゲームしたりダラダラして過ごすのもすごく楽しかったわ。だからアクティブな生活を本人が望んでないなら無理に外でなくていいと思うけどなー。それに勉強はちゃんとしてるんだから何も心配ないと思うわ。
>なんでこんな風に育ってしまったんだろう?
お前らが育てたんだろw
結局ウチの子は勉強できます自慢だろ?
運動部で成績そんな良くない奴でも自頭悪くない奴って、
部活引退と共に集中力体力を受験に一気に使って
後方からダラダラ帰宅部の奴ぶち抜いてく奴必ず出るよね・・・
この息子「氷菓」読んだな……。
まあでも部活なんてやりたくなきゃやらないほうがいいよね。やりたいことが部活の中にないのかもしれないし。やりたくないことやっても消耗するだけ。
自分は部活途中でやめたなー
運動系の部活だったが、元々人間関係うまくいってなかったうえに何人か欠けて奇数になり
結果練習で自分があぶれてドンドン下手になっていった
同学年では最初一番上手かったのが一気に転落wwwwもうね、つまらないし、いる意味ねーww
って思ってやめたよww
部活なんてのは親がやれとかやるなとか言うもんじゃないと思うよ
心配ばっかしてたら自分の思い通りならないって
子供が憎くなってくだけだよ
叱るのは道理はずれた事をしたときだけ
感情で怒れば子供を縛って育たなくする
諭すように叱れば子供は反省もするし学ぶし伸びる
>なんでこんな風に育ってしまったんだろう?
???
>「テストの成績が下がったら部活に入部させるぞ。」と脅して
>普通部活ってむしろ自分からやるもんですよね?
自分から入るものだから脅して入れちゃだめじゃないか
>この子の将来どうなるんだろう?と思うと夜も寝れない。
理解不能
ひどい価値観の押し付けだな。
将来必ずぶつかるからそのとき致命的に決別しないように気をつけた方がいい。
私の中学は部活に絶対入らないといけなかったから、帰宅部というものが羨ましいよ。
勉強はちゃんとやってて成績も悪くないなら別にいいと思うよ
部活史上主義とか
気持ち悪過ぎだろwww
サボり屋で頭のいいやつは司令塔に向いてるっていうし、意外と出世するかも。
文系の就活は経験とコミュ力がすべてだから、本人のためにも理系で進学目指したらいいんじゃないかな、と思う
うらやましいな。うちの中学は帰宅部員強制参加のマラソン同好会があったからクソマジメなクソ部員に文句言われながら幽霊部員をやるしかなかった。
重度の中二病は全くうらやましくないけど。
私は文化部の幽霊部員だったけど、社会に出てから、
拘束時間、上下関係の理不尽さにも耐えられなかった。
私は結婚して子育てしてるから、何も言われないけど、
兄も同じで、会社を転々として根気が無い。
姉は、資格も地位もあり、上手く行ってて
「高校のときの、死ぬほど辛い部活に較べたら、
何でも出来るよ!」と言っている
部活とかって、運動以外に(周囲に合わせ、嫌な事でもしなければならない)
という事を学ぶ期間でもあると思うから、息子の入る地区の中学は
部活強制でありがたいよ。
帰宅部でも、きちんとしてる人もたくさんいるだろうけど、
部活って大切だと切に思う・・・・
別にいいじゃん、帰宅部だって。
私は中学の時部活が辛すぎたから、高校は帰宅部にした。
速攻家に帰って、読書したり借りた映画観たり、有意義に過ごせたと思ってるよ。
この手の記事は中二病こじらせたやつが大量に湧くなあ…。
家にいるより部活やってたほうが楽しかったし居心地良かったから帰宅部の気持ちはわかんねーや。
自分が親になったとき同じ事で悩みそうだw
今の世の中でも部活至上主義な奴がこんなにいるんだw
自分が部活やってて楽しかったから帰宅部は中二扱いとか・・・w
自分は自分、他人は他人って思えない奴ってめんどくさー
部活なんてやりたきゃやれば良いし、やりたくなきゃやらなければ良い
そんな程度のもの
息子タソに言うんだ
「帰宅部」には千反田みたいなかわいい女子部員はいないんだよって
よくてオカンが家にいるだけだって
近場の大きめの図書館にでも送り出せばいいのでは
あと「それっぽい台詞」の時はググると元ネタが割れるよね
さらに言うと成長期で栄養がビミョーにバランスとれてないとか
ホルモンバランスのせいでだるいだけかもしれん
失敗したときにダメージを感じやすい環境と性分なのかもだし
とりあえずマイペースで体を鍛えたり(長距離を歩く・チャリで遠出)
家でできることでちょっと特技になりそうなこと(ショートカットキーとかHTMLの習得とか)を
させてみたらいいかも
大体運動部の奴って頭いいよ
両立は出来ないって言ってる奴は自分がそうだっただけじゃないの?
部活こそ正義、帰宅部はクズみたいな風潮はいい加減やめろよ
こうやって帰宅部叩きしてる奴らは決まって運動部で、インドア系文化部も叩くアウトドア至上主義者も兼ねてる事が多いから困る
うちの中学は部活強制だったから、ぬるい美術部やパソコン部の部員が
100人越えとかいう異常事態になっていた
帰宅部だった連中が自分の過去を否定されているようで、必死の正当化w
見ていて痛々しいよ。
心配で夜も寝れない。と言ったら、『夜も?じゃ心配事が出来る前から昼寝してたの?心配事がなきゃ昼も夜も寝てるの?じゃ僕がゴロゴロ好きなのはママに似たんだね』と幼きダンスィに突っ込まれた事ある。
息子絶対 氷菓 見ただろwwwww
部活頑張った結果、無意味なプライドしか得られなかった脳筋連中が火病ってんな
気持ちは分かるがめんどくせぇなこの息子
何だかつらくなってきた…
厳しくてつらい運動系の部活をしたことがない自分は社会に出てやっていけないのか…
※76
大丈夫、中学で厳しい運動部に入った自分は嫌気がさして高校で文化部へ
そこから順調に人生下降線だよ!
時代とか政治とかなんとか色々と影響はあるけど、結局は本人の気持ち1つだよ
落ちぶれる奴は落ちぶれたくて落ちぶれる
落ちぶれたくない奴は少なくとも這い上がる努力するから
部活入っても文化系の部活だったらダラダラしてるとか言ってケチ
付けてきそうだなこの親は
米69
帰宅部のエースさんちーっす!
見るアニメ間違えてるぞ
黒バスとかちはやふるを見せろ
部活入って勉強しなかった俺より全然マシ
高校で部活狂になって赤点しか取れなくなるとか笑えないからな
中学の強豪吹奏楽部に男子で入ろう物なら夏休みは部活漬け、多く宿題
女子ばかりなら男子はクラスの友人と遊べずクラスで仲のいい友達から離れがちになるし顔の偏差値で女子の待遇も多少変化する
勉強をしっかりやってるなら悪くない選択
試しに5000円持たせて手ぶらで帰ってくるのを条件(映画や劇のパンフレットは有り)に外出させたら何に使うかな
何だかんだでゲーセンかな
これは間違いなく氷菓厨
うちの息子は…うちの息子は…
って我が子自慢うぜー
帰宅部がいいとか部活入った方がいいとかそういうのこの息子には関係ないよ
自分で考えてそうしたならまだしもアニメに影響されたっぽいからな
放課後ニートは、結構大変な事になるから、中学の間は無理にでも部活はさせておいた方が良いんだけどな。
部活なんて顧問ができる奴で元から優秀な選手がいないとそもそも勝てない上に
まともに機能しない精神論で無理な練習だけは多いってなると糞詰まらんよ
練習で体力ごっそり持ってかれるから勉強もまともにできなくなるしね
たいして体力も根気も無い子だと潰されて終わりだし
やりたい部活がないっていうならそれでいいと思うけどね
部活内容がもともと好きとかよっぽど才能のある子じゃないとどうせ中学以降は続かないし
所詮部活ていど本人の意思に任せとけばいい
某アニメにかぶれてるらしい発言はともかく
部活って好きなことがあれば入る程度のものだと思ってたんだけど
帰宅部ってだけでそんなに大事だったのか
自分は絵が好きだったから美術部だったけども
強制的に入れられてもそれこそ青春を無駄に過ごすだけなんじゃ…
大丈夫高校生になったら古典部作って謎解きするから
米76
そう言う考え方が昨今まで続いているいわゆる「体育会系脳」を育てている原因だから
大津の事件にせよ、他の高校の野球部の事件にせ行き着く先は激しい上下関係とその際起こる
度を越した暴力、こんなこといつまでも強制しているこの国の古い考え方がおかしいだけ
とにかく「先輩→イバる→シゴく→暴行」この流れが大嫌いだから自分も途中からバカバカしくなり
辞めた…
したら案の定、部の人間だか何だかわからない赤の他人だか知り合いの先輩高がしゃしゃり出てきて
罵声を浴びせる、責める、たかが14,5歳の小娘がなんで「先輩」言うだけでここまで狂気に駆られたようにイバれるのか…と子供なりに謎だったクレイジーさ
モラトリアム期なんだからゆっくりかんがえさせてやればいいじゃないか
楽しめ!って言うだけじゃなくてこんなのがあるよ!って趣味やスポーツを紹介してやればいいのに
日焼けするから外に出ないのが普通じゃん
※15 何もしなきゃ怒られません。
しかしこの※欄なんでこんなに体育会系の脳筋連中がこんなに興奮してんの?
中学の時は野球部だったけど、顧問が無能だったから皆弱かったな。
高校は進学科だったから部活には入れなかったし。(例外もいたけど、あくまで特例だった)
だから部活に入ったから良い悪いじゃなくて、学生生活全般から何を得るか?って考えた方が良いと思う。
部活やって勉強も両立する奴もいれば、部活やらずに勉強頑張る奴もいれば、部活だけに打ちこむ奴もいれば。
それで良いじゃん。
※68
中日の谷繁は、名前が書けなかったとか七の段が最後まで言えなかったとか噂がある程アレだったんだがな。
「部活に一生懸命で汗水垂らした青春時代じゃなきゃ駄目なの!!」
って考え自体が古い
のんびりしたい子の意見は全部「怠惰」なの?
お前の子供はお前の玩具じゃないよ
ホータローなのかwww
いいんでない?それも個性さ
そりゃあ今の住宅事情を鑑みればオウチスキーな子供が多くなるのも無理ないじゃん。
そんなことも理解できないで家にいる我が子をオカシイ扱いするのはバカ親でしょう。
外に出てほしけりゃ冷暖房完備の子供部屋を取り上げる以外ないわな。
というか
>なんでこんな風に育ってしまったんだろう?
こんな親に育てられれば無気力がいいって思うようにもなるな
言ってることが基地外だもん
まあ体育会のノリは独特だから合わないヤツが嫌々入ってもお互い不幸だよ
部活してない位で心配しすぎ
子供を自分の理想像に当てはめ過ぎてる
スポーツマンシップって上辺だけのハナシ。部活では同級生からのカツアゲや一人の先輩からの虐め等、社会性を学べます。(勿論、オカン達の連絡網により、カツアゲは要注意で3年生の生徒、全員が知りその生徒を監視監督する--など密かにある程度、バックアップしていた)
他に、中学生の部活の時間が自分達の時代と違って長いからな。
自分の時代は6時が完全下校時間。それが、今は部活強化時間ともなれば、7時30分下校。長い、長すぐる。はたして勉強するエネルギーは残ってるのかいな!?
子どもに問うた。
「長時間、練習して強くなった?」
「腹、空きすぎて進化するわけねーだろ(怒)」
能率が(シンジラレナイ程)悪いね、3年になったら部活を変えたら?と会話していたが…
結論 部活にはいっていれば、親は『安心』なだけじゃない?今はまだ、中2でしょう。ウザいといわれない時期でしょう。一緒に知的好奇心を満たす色々な所に出かけて、沢山 無駄な話でも良いから話したら。その中で自分自身、気づく事もあるんじゃないのかな。
甲子園の時期になると毎年、野球部員のイジメだの暴行だのが報道されるじゃない
結局体育会系だからって、もっと言うと部活をやってたからって必ずまっすぐな正しい人間に育つわけじゃないんだよ
部活をやってれば~って幻想は捨てろ
疲れてるから休む、を馬鹿にする母親か…
その息子、名前を折木奉太郎というのでは・・。
なんか自分の理想を頑なに押し付ける親ってやだな
押し付けがましい 子がかわいそう
「単に人数が多いから」っつー理由でバドミントン部に入った俺にくらべりゃ
潔いな
ヘボ部員なんて無意味に時間潰してるだけだし 家で本格的にゴロゴロしてる方が有意義
ほうたろーは周囲に巻き込まれる形だけど結構アクティブに動くからな
まあ家でごろごろしてたい気持ちはよくわかるが
残念ながら部活に無理に入れても、モチベは低いし成績は下がるだけだから、
そういう脅しは止めとけ。
確かに、下手だとやってもつまんないし
うまいやつに雑用みたいに使われるだけだし
こんなんだったら入んなければよかったな
体育会系に入るんなら中学の頃から縦社会について知っておくといいだろうけど
そうじゃないなら高校で部活してくれればいい気がするなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。