2019年03月02日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
- 951 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/28(木)23:25:04 ID:oXS.o3.4r
- 女が7割の職場で働いてます
登場人物は社長以外全員女です
私は転職組で経理労務を兼任してます
私の前任の課長がよく喧嘩をしてたA営業課長という人がいて、
この人が経理労務にあまり良い感情がないようです
私が入った時からツンケンした態度を取られており、
なにかと自分の業務を経理労務に押し付けようとしてきます
|
|
- 本来営業部門が作成して上長に承認もらって、
承認済みのものを経理は支払うだけ、という申請書類や決裁も
作成から承認の取り付けまで全部経理にやらせようとしてきたり
課長職が日々管理を行い最終チェックと承認をしてから本部に上げるべき課内スタッフのタイムカードも、
労務が全てチェックして何か問題があればそちらから私に報告するようにと言ってきたり
業務フローが本末転倒になるような事を平気で押し付けてきて、
しかもかなり強気で上から指示してくる
こちらがそれは違いますといくら説明しても、強い口調で絶対に折れない
もうこうなると何を言ってもきかないため、サクッと部長・社長に報告して、
そこからA営業課長にお叱りが飛び事なきを得てる状態です
私の前任の課長は自らA課長を何とかしようとして日々バトルをしてたようですが、
喧嘩しても折れるタイプではないので
前課長の時は自分が攻撃した分攻撃仕返されてムカつく、
今は攻撃するとすぐに部長課長にチクられてムカつく、となってるようで
普通のやりとりすらかなり攻撃的・高圧的な態度で来られてしまいます
もともと気が強いけれど成績は上げるというタイプのため、スタッフもかなりの数辞めてますが
上も数字的にはA課長に頼りたいらしく、トンチンカンな主張に対してNOは言ってくれるものの
周りに対して慇懃無礼な態度を正す事まではしない様子です
で、相談なんですが
この手のタイプと仲良くなり、かつ自分のすべき仕事を押し付けてこないように
させるにはどうしたらいいでしょうか? - 952 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/28(木)23:30:41 ID:oXS.o3.4r
- 部長課長にチクられて、ではなく、部長社長にチクられて、でした
私は20代半ば、相手は40代半ば、割と年功序列な会社なので
相手より出世して上の立場になるという方法は現実的ではありません
また、世間話をして仲良くとか、歩み寄り作戦もかなり試しましたが
「お土産ありがとうございます!佐渡に行ってこられたんですね、楽しかったですか?」
程度のお礼も兼ねた挨拶すら
「ええ、忙しいのであまり話しかけないでください」などと言われるレベルで
取り付く島がありません - 953 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/28(木)23:39:52 ID:QOC.xa.ve
- >>951
無理です。
もう貴方相手からしたら憎悪の対象です、ブラックリスト入ってます
仲良くしようなんて無駄な努力やめましょう - 954 :951 : 2019/03/01(金)00:06:03 ID:CfC.5a.09
- >>953
まあ確かに、前課長のように喧嘩したりはしてませんが、
上に確認しますねーからの要望全潰しなのでいい感情はないでしょう
しかし管理職がすべき仕事の丸投げをのむわけにはいかないです
私の上司がそれ経理労務でやってあげてというなら従いますが、
速攻でお叱りがいくような案件はやはり誰がみても不当だし
管理職、営業職の職務放棄なんです
ただ20年後くらいに上にいる人材が彼女しかいないので、
なんとか今のうちから仲良くしておきたいというのがあります
こちらの業務を円滑に進めるためにも、閑職に飛ばされないためにも
たまに無理を請け負ってみても、貸しになって後からリターンがあるタイプではなく
一度でもやってあげてしまえばその後は当然あなたの業務でしょ、
とどんどん押し付けてくるパターンの人間なので悩ましいです
仲良くしつつ、丸投げも受けない魔法はないですかね
ないですよね - 955 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/01(金)01:04:28 ID:QCu.do.ut
- >>954
1度徹底的に話して理解してもらって合理的な紳士協定を結ぶのは夢のまた夢でしょうね
自分の方がはやく出世して命令する立場に立つか
個人的な弱味を握って黙らせる方がいっそ楽かもね
|
コメント
あームリムリ。営業成績が良いヤツの職務放棄はその都度指摘するしかないよ。
「私の(俺の)稼ぎで会社が潤ってんだから楽させろよ!」ってなもんで、
自分の職務を他人に押し付けている自覚がキッチリある上での所業なんだからさ。
経理労務の恒例ドンパチ本日も滞りなく開催!って認識でいた方が楽だよ。
その強気女が成績上げてんなら業務フローの方を変えろよ。
今までそうだったからって思考停止するような奴は結局その程度。
いるいる。もちろん全員ではないけれど、うちのところは営業できるやつ=他人がどうなろうと関係ない、売れればどうでもいい。みたいな思いやりだの配慮だのがないやつばっかり。
無論そんなやつが管理系の業務をできるはずもないし、簡単な説明も理解できない。そもそもの脳の作りが違うんだわな。
断る時はこちらも毅然と「それはうちの仕事じゃないです、そちらでやって下さい。」しかないと思う。甘やかすとつけあがる、隙を見せれば押し付ける、気を遣えば利用する、そういうやつらだよ。
こういう部分最適しか考えない人間は、上に上がることはないから大丈夫だよ
あと数年経ったら課長からも退いて役がなくなるよ
そもそも労務管理もできない役職者なんて全く要らないしじゃん
そういう人間はプレーヤーのままに置いておけばいいんだよ
仲良くやるのは無理
本来は人格破綻者だけど
たまたま1つの才能が役に立ったためそこに居られているだけの人
表ではニコニコしながら突っぱね続けるしかない
会社が彼女の無茶な要求を突っぱねているうちは正常
もし、会社が彼女を幹部に起用するようであれば、そんな会社には見切りをつけなさい
まともな経営者ならそんな女を上にはあげません、せいぜい一般兵のリーダーだね
指揮官は絶対やらせない
上がまともな会社なら、役員にはなれないと思うから大丈夫。プレイヤーとしては優れていても、管理者としては難しそうだし。
20年後もそのA営業課長と同様に同じ職場にいるつもりなのかあ
よっぽどいい職場なんだね
まぁガチで営業で優秀な人ってそうでもない人も勿論いるが、
人としては大概が人格破綻者だからなマジで。
そうでもなきゃそうなれない業務と言うのもあるけどさ。
人を騙してもなんとも思わずもっと騙して儲けて自分だけ得しようと心の底から思える人じゃなきゃ無理。
ただこういうのは稼げなくなった途端ボロクソに叩かれて捨てられるけどね。
うちの会社もそういうのはいたしよその会社でもそういう話聞くけど大半そういうのは閑職に回されるか退職に追い込まれて辞めてるよ。
出世して追い抜くのが無理なら引きずり下ろせばいい。
課長としての業務をやりたくないなら、役職を降りていただいて、一兵卒として頑張っていただきましょう。
いくら年功序列と言っても、役職に向いてない人は役職になれないと思う、なったところで本人や会社全体が困るだけだし
本当に役員になれるほど優秀な人なら、役員になったら今度は役員としての立場と態度をとってくれるはず
こういう人は周りに当たり散らす分プライベートではいい人だったりするので、そのいい顔してる人の友達になる事だと思う
そうするとこっちだけプライベート対応してくれる事がある
まずは住所から家族や友人を探してみよう
自分も経理だけど絶対に無理
会社がそいつのルール破りについて許してる時点で無理
投稿者は社長や部長からお叱りが飛ぶとか思ってるけど、実際には「経理って世間知らずだからさーまあウマく相手してやってよー(ニヤリ)」位の事しか言われてないよ
そして「キミには期待してるからねー」って言われて帰ってくる
まあ経理労務の中途採用ってこんなのばかりなんだよな
前任者が愛想尽かして辞めた後に、経理なんて簡単な仕事は誰にでも出来るから適当に募集しとけって次を入れる感じ
まともな会社ならそうそう経理は辞めない
社長や向こうの部長があかんねんな
これってただの仕事の押し付けじゃなくて、内部統制を無効化するに等しい行為なのに、そうはっきりと指摘できない上層部が悪いんやで
苦労がこれからも続くだろうけど、真摯に対処しつつ子供の相手をすると思って上手くあしらうしかないで
好かれるのは無理でも嫌われないようにうまく距離を置くんやで~
録音や書類を複写して(持ち出しはマズイから自分のデスクとか会社に)
保管しておいて、いざとなったらモラハラを訴える証拠集めしてるつもりで
仕事したら?自分の精神衛生上もいいし、そいつが昇格しそうなら妨害できる
かもしれないし(辞める覚悟があれば外部に出すか弁護士つれてく)、
上が自分を生贄にしようとしたら切り札にするの。毎日楽しくなるよ。
言われたことも出来ないとか学習障害でも起こしてるのか?
仲良くなんて無理
自分の仕事を粛々と進めるしかない
※12の言う通りなので仲良く、は無理です。
事実を事実通りに言っただけで(タイムカードの打刻もれ・月報の未提出)、
上から目線で気にいらねぇと怒鳴りつけられていますよ、私も。
パワハラなので、全部記録しておくことです。
上長に相談しても当てにならないのであれば、外部機関に通報する事も考えましょう。
記録してますよと伝えておけば良いんです。
バックオフィス部門の言う事を無視するのが有能な人材の証明なんだ!みたいな変な思想の持ち主はいるよな
知ってる人で営業なんだけど入退出のカードキーをどういう理由か分からないけど意地でも打たなくて
大昔ならともかく今はセキュリティーとかコンプライアンスとかあるので上の上の上司にガチギレされてクビになりそうになったってのは聞いた事がある
変な宗教でも信仰していない限り他人を変えることはできない。
変えることができるのは自分自身だけなので、衝突を避けるのであればあなたがその人に合わせるしかない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。