隣の家の車が2台だったのが昨年から更に1台増えた。駐車場は2台分しかないので我が家の塀に沿って路駐

2019年03月05日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551450347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
6 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/03(日)11:05:34 ID:O6J.cz.2i
前スレが少し残っていますが、こちらですみません。
路駐のことで相談お願いします。

私は住宅地の中のT字になってる道路の角地に住んでいます。
T字の横棒はゆっくりと気を付けながら車がすれ違えるぐらいの幅で
T字の縦棒は1台しか通れません。



図の我が家の奥のお宅(Aさんとします)が、それまで車が2台だったのが
昨年から更に1台増えました。
Aさんちの駐車場は元々2台止めるギリギリのスペースしかなく
それも道路に少しはみ出て止めてるぐらいの広さしかありません。
なのに1台増えた結果、大きい車2台をそこに止めて
奥さんが乗ってる軽自動車を何故かT字の横棒の道路の
我が家の塀に沿って路駐するようになりました。



最初それがAさんちの車だとは知らず、しょっちゅう止めてるので
フロントガラスに「迷惑駐車です」と書いた紙をワイパーに挟みました。
と言うのも、我が家の車を出す時にその車があると見通しが悪いのと、
その止めている場所の真ん前がうちの南向きのリビングで距離もあまりなく
車が丸見えなのが正直目障りだったと言うのもありました。
すぐに奥さんがやってきて謝罪はされたのですが、
この辺りに月極駐車場もコインパーキングも無い事から
どうにかしないといけないと考えてはいるので、
しばらく勘弁してもらえないかと言われました。
だけど、1台増える時点で分かり切ってることなんだから
そんなこと言われても・・・と思いつつ、自治会の同じ班なこともあって
あまり強く言いにくくて「早急に対策してほしい、それまでの間だけ」と言うことで
しぶしぶ了解しました。
はっきり断れなかった私も悪いのですが、なかなか隣同士の家だと言いにくかったのです。
しかしあれからもう半年近く経っていますが一向に変化なく
毎日止められています。
実は最近別の奥さんと世間話をしていて、
うち以外にもあの路駐が迷惑だと思ってるお宅があるようです。
路駐を止めてほしいとはっきり言うのが一番なのでしょうが、
何か他に良い方法があったらアドバイスください。
警察に相談するとしたら、
なるべく穏便に解決するにはどんな言い方すればいいのでしょうか。


7 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/03(日)12:57:20 ID:2BU.cz.cy
>>6
奥様方だけで解決しようとするのはやめておくことかな
両家の家族(特に相手の家に関しては、車が三台あるなら、動かしている人間全員)
そして自治会があるなら自治会長を巻き込んで話すのがいいと思う

でもその前に、地域の交番、派出所、そこが反応鈍ければ警察の交通課あたりに相談しておく
この際、一人で行かずになるべく誰かと行った方が聞き忘れや勘違いを防げる
ポイントとしては
・放置場所が私道か公道か
・車庫証明について既に違反ではないか
と、まず法令違反であるか否かをはっきりさせておく必要はあるんじゃないかな
加えて、複数の人間が迷惑行為であると認識していて、実際にこういう弊害が出ている
その事実関係も時系列とともに整理して提示するとより分かりやすいと思う
そして、事態を認識していながら半年も音沙汰なしで
なあなあにされていることの悪質さもさらっと加えておく
その上で警察としてはどういう場合において動けるか、
出来ることはどんなことかを提示してくれると思う
ここまで整理したらさらに身内と自治会で詰めて、話し合いに入ればいいんじゃない
それでも不安なら、役所とか弁護士会の無料相談で注意点を聞くのもいいかもね

とはいえ、ものが車だからすぐなんとかしろは無理だと思うし、ごねてくると思う
少なくともいついつまでに駐車場所を決めて止めるのをやめてくれ、
との言質は取るべきだと思うわ

9 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/03(日)18:56:39 ID:O6J.cz.2i
>>7
具体的なアドバイスありがとうございます。
放置場所は公道です。
まずは警察に相談に行ってみようと思います。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/05 09:14:08 ID: TfMRVEL2

    すごくスマートな回答だけどキチ相手だと道理なんか通じないからなぁ。

  2. 名無しさん : 2019/03/05 09:26:48 ID: 57Wthog.

    匿名で通報するだけでいいんじゃない?
    A家が警察にクレーム付けない限り通報かどうかは判らないし、通報した人間を(特定してたとしても)漏らさないし、周囲も迷惑だと考えてるんなら誰が通報したとかはグレーなままだし。

  3. 名無しさん : 2019/03/05 09:44:41 ID: XBI9nhv.

    車庫証明はどうなってるんだろうか

  4. 名無しさん : 2019/03/05 09:46:46 ID: 9cXbKjuo

    俺も*2に一票
    地元の警察署じゃなくて、110番なら通報すれば必ず警察は来るから
    夜中とかの変な時間に通報してやれば良いと思う
    あと、その時は「こっちの名前は秘密にしてくれ、うちには来ないでくれ」って念押ししとかないとアホ警官がペラペラ喋ったりするので注意

  5. 名無しさん : 2019/03/05 09:47:35 ID: CpSkXsvY

    オチがないぞ

  6. 名無しさん : 2019/03/05 09:49:02 ID: o8Dgr.zo

    キチなら理由もなく嫌がらせに来るんだから
    穏便なんて最初からありえないし
    バレようとどうしようと関係ないよ

  7. 名無しさん : 2019/03/05 09:53:05 ID: oN3J9s9Q

    車庫証明どうやってすり抜けたんだろう?
    確実に詰むのがわかってるのに、なんで強行したんだか
    許容されることはあり得ないのに
    近所に常識を乗り越えるキチがいると大変だな

  8. 名無しさん : 2019/03/05 09:53:22 ID: MAj4l.hU

    警察から警告してもらったら?

    軽自動車なら、車庫証明は未だ必須ではなかったと思うけど、
    そもそもT字路付近、車庫の出入り口付近は両方駐車禁止。
    それ以上に、公道を日常的に駐車場として使用しているから、“保管場所法違反”になるはず。
    行政処分(点数・反則金)じゃなくて、刑事処分(罰金または懲役)が下る案件。

    何なら匿名で通報して、検挙してもらってもいいかも。

  9. 名無しさん : 2019/03/05 09:55:29 ID: vppRqE2E

    警察自体にクレーム入れればいいじゃん
    2台分しか保管場所が無いのに3台目に車庫証明を出したのか!
    おかげで我が家が迷惑している!道路を保管場所にしてはいけない法律もあるだろが!って
     
    軽であれ車庫届けは要るわけだからな

  10. 名無しさん : 2019/03/05 09:56:11 ID: ZT50sr4k

    最初はそりゃまぁ言いづらいだろうが、これだけされたら確実に怒鳴り込むなぁ。

  11. 名無しさん : 2019/03/05 09:56:22 ID: M9FkZvGE

    まぁ通報したら匿名だろうが何だろうが99%報告者宅に突撃されるだろうけどな。
    そのためにも味方は必要。

  12. 名無しさん : 2019/03/05 10:04:16 ID: yyg/uh.E

    車庫証明をどこか遠い所で取ってるか、別の地域から車を持って来てるかどちらか。
    基本今の場所に車庫証明はないので法律違反です。

  13. 名無しさん : 2019/03/05 10:05:28 ID: wnp6Hx46

    ※9
    軽自動車は車庫証明いらない所もある
    だからって道路に停めて良いわけではないが

  14. 名無しさん : 2019/03/05 10:09:50 ID: vppRqE2E

    13
    要らないところ「も」じゃない
    軽は基本的にどこの自治体でも車庫証明が要らない

    ただし「届出」は要る
    「おまえんとこで把握してる筈だろが!」と警察に言うことは可能
    把握してないとして、その訴えで把握させればいいだけ

  15. 名無しさん : 2019/03/05 10:11:19 ID: aBXRSNaY

    ※13
    車庫証明いらないところってよっぽどの田舎だぞ。
    報告者のところが急に土地開発されて法整備が追い付いてない住宅地という可能性か?

  16. 名無しさん : 2019/03/05 10:16:18 ID: M0sY4Tkg

    ※14※15

    どっちが正解なの?w

  17. 名無しさん : 2019/03/05 10:20:29 ID: 7A/djQaY

    軽は車庫証明はいらない
    だから駐車場持ってなくても買える。
    但し、税金などがあるから届出はいる。
    それは県ではなく市や町に払う。

  18. 名無しさん : 2019/03/05 10:38:58 ID: EVOA1t3k

    丁字路の中に駐車してるんだから、道交法違反だろう。
    匿名通報して、反則切符切られまくれば、
    なんか考えるんじゃない?

  19. 名無しさん : 2019/03/05 10:41:02 ID: aLXV2Bn.

    事情を知らない人は報告者さんの家の車が迷惑な場所にいつもとめられてるって思うだろうね
    そういう誤解も含めて迷惑をこうむってるんだから、早くなんとかしてほしいね
    お隣の子どもさんが車を買ったとかなら、一人暮らししてくれりゃ解決だけども

  20. 名無しさん : 2019/03/05 10:42:09 ID: .OI/LP3w

    ていうか軽自動車についてはさっさとググってくれ
    平成2年改正以降は警察に保管場所の届け出が要る地域と要らない地域があるんだよ
    ざっくり言うとド田舎以外は適用だよ
    都道府県警察のホームページに載ってるわ
    税金は市区町村だよ

  21. 名無しさん : 2019/03/05 11:04:16 ID: yIRqEsEQ

    車庫証明とか以前に角だから駐禁じゃね?

  22. 名無しさん : 2019/03/05 11:12:11 ID: XBI9nhv.

    この話はその後がくるべ。間違いねぇって、俺を信じろ

    俺の占いは三割当たる!だから俺の占いを信じろって!

  23. 名無しさん : 2019/03/05 11:13:04 ID: 6ziF2cZk

    直接隣人に言わずに警察通せばよかったんだと思う
    うちも似たような状態で1か月我慢してたんだけど
    近所の交番に相談したら遺恨を残さずに解決してくれたよ
    近所トラブルに敏感なのかすごい親切だった

  24. 名無しさん : 2019/03/05 11:23:36 ID: Ua7PNKcg

    最初っから警察に届ければよかったね。
    今から警察絡むと、あそこの家が通報したから!とか逆恨みする奴もいるからなぁ。

  25. 名無しさん : 2019/03/05 11:28:27 ID: vppRqE2E

    今回のは路上だから警察でいいんだけど、駐車場内での勝手に停めるトラブルには役に立たねえんだよなぁ、警察は

  26. 名無しさん : 2019/03/05 11:33:22 ID: WIGOikXI

    刑事なら警察、民事なら弁護士。公道なら警察、私道なら弁護士。刑事でも警察が当てになんなかったら弁護士連れてく。超簡単な話じゃね?

  27. 名無しさん : 2019/03/05 11:35:28 ID: 41Wj.ZcE

    道路を自分の庭と思い込んでる輩っているんだよね
    自分さえよければ他人が迷惑しようが不利益被ろうがどうでもいいって考えてる
    根本的に駐車場代出すのが嫌とか経済的に苦しいんだと思うわ

  28. 名無しさん : 2019/03/05 11:36:56 ID: frYoOaKQ

    車庫証明…警察署へ保管場所の届け出をするとそこにきちんと駐車スペースが確保されているか確認しにお巡りさんが来て、その後その証明書類(=車庫証明)を発行してくれます。だから車庫『証明』。

    車庫届け出……警察署へ届け出てはいお終い。お巡りさんが来て確かに駐車スペースがあると認める事もないので証明書も出ないが、逆に言えば架空の保管場所を届け出ても受け付けられてしまう。

    そんで軽は車庫届け出をする必要がある場所が多いが、法律上は普通車と別枠なので車庫『証明』は不要。届出自体の書式形式は『警察の確認及び証明書の返付と後日の受取り手続き』の有無の違いだけだから、必要不必要かややこしい。

  29. 名無しさん : 2019/03/05 11:55:09 ID: TwCLZgjY

    普通のご近所トラブルと違って法令違反だから
    警察としてもポイントになる案件だし、すぐに動くと思う
    ちゃっちゃと通報

  30. 名無しさん : 2019/03/05 12:47:18 ID: .oleGzkU

    軽のほうが先に買った車だから先に届出済
    あとから買った方の普通車は軽とは別枠だからダブってても何も言われないのでは?

  31. 名無しさん : 2019/03/05 13:05:11 ID: CkksStOw

    報告者のんきだなあ
    うちだったら絶対ゆるさないよ
    ここで事故が起こったら「お前んちの車のせいで!」って
    怒鳴り込まれるだろうし
    「自分の車じゃない」っていっても
    Aさんが「報告者がここに車を止めてもいいって言った」って言ったら
    (じっさい一応許可だしちゃってる)
    報告者さんのせいにされるよ

  32. 名無しさん : 2019/03/05 13:08:07 ID: 3p6vJ70g

    路上駐車で毎回通報すればいいよ
    匿名でやればいい
    まぁ、1回自分でしたならバレそうだけど

  33. 名無しさん : 2019/03/05 13:42:52 ID: fOfSmK9o

    これ、道路交通法違反どころか裁判所呼び出し、一発で前科つけられるケースじゃない?
    日中8時間以上、もしくは夜間11時間以上駐車していたら、
    道路を駐車場にしているとみなされてシャレにならん罰則があったはず…。
    (調べ直すのが面倒でうろ覚えだけど、確かそんな感じ)

    うちの近所、駐禁ないし道路広いからって何台かずっと路駐してたんだけど、それで凄い罰金払ったって。

  34. 名無しさん : 2019/03/05 14:36:54 ID: QNW9qle2

    迷惑駐車は小鳥のえさをまく話が好きw

    通報しておいてしらばっくれるのがいいんじゃないかな
    「うちじゃないけど他にも気にしてるお宅はあるみたいだから……」って

  35. 名無しさん : 2019/03/05 16:11:58 ID: meqqrndc

    最初に黙って警察に通報してれば良かったね
    半年もそこに置いてるなんて悪質過ぎるよ。
    駐車場全く探してないでしょ。
    駐車場代を払うのがいやだからずっとそこに停めてるんでしょ。
    黙ってたら、2年でも3年でも平気で停め続けると思う。

  36. 名無しさん : 2019/03/05 16:25:25 ID: cpDuGrfw

    そもそもぶつけられるんじゃとかいろいろ怖くてそんなところに停められないよー
    公道・丁字路・車両出入り口付近を駐車場としてるってとんだ非常識だなあ

  37. 名無しさん : 2019/03/05 17:16:48 ID: gSS.WgHw

    小鳥の餌wwww

    それは良さそう!
    鳩のフンだらけになると良いね

  38. 名無しさん : 2019/03/05 18:31:02

    「あそこの道路に常に同じ車が駐車してて通りにくくて邪魔」
    と毎日車で通行してる人を装って匿名通報すりゃいい
    警察は隣家には「通行の邪魔だと通報があった」と言うだろうし
    多少は凸される危険を予防できると思うぞ

  39. 名無しさん : 2019/03/05 18:38:59 ID: xUlZBEHM

    自分家も糞だらけになるぞい

  40. 名無しさん : 2019/03/05 19:19:20 ID: EVOA1t3k

    ※39
    それな。
    この配置の場合、自分ちの被害もそれなりにひどくなるわな。

  41. 名無しさん : 2019/03/05 19:51:48 ID: YBZ0.UpI

    俺、軽自動車どころか普通自動車買った時でも
    車庫証明出した覚えがないわ。
    ちなみに長野県のとある村。

  42. 名無しさん : 2019/03/05 21:21:51 ID: UEk6TZSY

    まあ角に止めていればそれだけで駐禁取れるわ

  43. 名無しさん : 2019/03/06 00:48:36 ID: tIx893NY

    ちょっとずつ塩水を隙間に入れてみたらいかがだろう

  44. 名無しさん : 2019/03/06 04:45:21 ID: iiwTtr5g

    半年間も路駐し続けて、一度もレッカー移動された事無かったのか?

  45. 名無しさん : 2019/03/06 09:04:26 ID: 6ziF2cZk

    近所のトラブルは警察に相談、対応してもらうのが一番いいのに
    なぜ直接交渉するんだろう?
    頭悪いなとしか思えない

  46. 名無しさん : 2019/03/06 09:22:33 ID: SR4D3BVo

    駐車違反としても何重もしてるだろ
    車庫近く曲がり角近く…
    右左折で引っ掛けられても文句言えないだろ
    怖くてこんな所絶対置けない

  47. 名無しさん : 2019/03/06 15:01:05 ID: busRvbM2

    同じく角ギリギリに停めてる、しかもでっかいノアがあったから最近通報したばかりだよ。
    最初は張り紙→しばらく収まるが、ほとぼりが冷めた頃に再開を繰り返していたので、最終手段で警察に相談してみた。
    本当にその車にぶつかりそうになったり、対向車と鉢合わせになったこともあって腸煮えくり返ってたからね。

    最初は交通課の相談窓口みたいのに電話したら、すぐに110番してくださいって言われて「緊急じゃないのにいいのか!?」って驚いたんだけど、それより110番した5分後くらいに速攻パトカー来てたほうがびっくりしたよw
    ちゃんと注意してくれたらしくそれから路上には停めなくなって(そこんちの車庫超ギリギリに2台停めるようになった)近隣住民の皆様、私に感謝してねって思ってるw

  48. 名無しさん : 2019/03/07 10:35:12 ID: 6ziF2cZk

    ※47
    うちも同じ状況で、最寄りの交番で相談窓口教えてもらおうとしたら110番してと言われた
    緊急性なくても窓口だから良いんだってね。
    近所のトラブルに自分から出ていくといろんな意味で危ないよ。
    行いが正しくても、風評被害を受ける可能性もあるし警察に任せるのが良いと思う。
    近所で揉めると住みにくくなるしね。

  49. 名無しさん : 2019/03/07 19:36:43 ID: W7w/YBIY

    もう公衆電話から匿名で通報しまくるしかないね
    隣人から問いつめられたらうちは何もしてないですけど…
    としらばっくれればいい
    道交法違反してんのは隣人なんだから問題ない

  50. 名無しさん : 2019/03/11 13:39:15 ID: RaC3WGJ6

    ※41
    村や合併前に村だった地域なんかは登録車でも車庫不要なところがあるよ。
    もしくはディーラーや自家用協会がさくっと代行手数料取ってる可能性もなくはないけど。
    うちは県庁所在地だけど、軽は車庫証明も車庫届出も不要、登録車は車庫証明必須。

  51. 名無しさん : 2019/03/15 23:16:29 ID: .xglk0UY

    もうこの手の相談マジでうっぜぇわ!
    「困ってるのー」→「これからも仲良くしたーい」&「問題解決」
    挙句に警察呼びたくないのダッテダッテ・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。