2012年08月22日 12:02
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/
- 153 :名無しさん@HOME : 2012/08/20(月) 16:45:35.93
- 夫の子供に対する暴言が嫌だ。
例え子供が遅くても早くしなさいとか言えば済むことを
「オメーは何チンタラしてんだ。グズグズすんじゃねぇ」と怒鳴り散らします。
普段は良いお父さんで一般的に見ても良くやってるくれますが子が少し何かすると上記のように言います。
子が私に何かしてくれようと手間取ってもワザとじゃなくやってしまった事でもです。
今まで静かに話してきましたし反省の態度はとりますが改善されません。
そろそろ静かにではなく私もキレようかと思っていますが揉めるだけになると思いますか?
子はもうすぐ四歳で大人しく、聞き分けの良い方だと思います。
|
|
- 154 :名無しさん@HOME : 2012/08/20(月) 16:49:52.01
- 切れるのをやめさせようと切れる。似た物夫婦だね。
そんな旦那を選んだ時点でも相談者の程度が知れる。
普通の発想なら切れたら駄目と穏やかに説得するだろうに。
DQ夫婦で子供がかわいそう。 - 155 :名無しさん@HOME : 2012/08/20(月) 16:54:33.68
- >>154
穏やかに説得しても効果がないんです。
散々説明してその都度反省する素振りですが改善しません。
このまま説得し続けるしかないでしょうか。 - 156 :名無しさん@HOME : 2012/08/20(月) 17:00:08.93
- >>153
口が悪くても筋が通ってればまぁいっかと自分は傍から見てて思うけど
旦那さんにとっては本当の恫喝のつもりはないんじゃないの?
うるさいをうるせぇ、○○するんじゃないを○○するんじゃねぇ、というように
言葉尻が自然とそうなる人もいるからねぇ。
子供にとってそれが意味不明の恐怖になってなきゃいいんじゃない?
意味不明の恐怖は、たとえ静かに綺麗な言葉で注意しても怖いからね。
「ほらほら~早くしなさ~い」と親が弱弱しく言って全く言うこと聞かない糞餓鬼さんを見てるより
一発「ゴルァ!早くしろ!」でお子さんがしっかり言うこと聞いて「よし!」と終わらせてるのを見てる方が
赤の他人からしたらまだマシだけどね - 157 :名無しさん@HOME : 2012/08/20(月) 17:03:53.54
- 一般的に見てもよくやってる旦那さんなら
旦那さん的には怒る時は雷親父になる父親像があるのかもね
子供がそれでビクビクして普段の生活に支障をきたしてる状態なら
やめさせた方がいいと思う - 174 :153 : 2012/08/21(火) 11:33:53.39
- レスくれた方ありがとうございます。
昨日冷たく切れてみたら私が怖いのか何なのか今朝は怒鳴り散らさなかった。
うちは共働きで朝一緒に家を出るけど夫は子に食事や着替えを始めからやってあげると言うんだ。
子は断る(もうすぐ四歳で毎朝服着せたり食べさせてもらう方がありえないと思うけど)
夫はそれならもう知らねえからなと捨て台詞、子が上手くできないとか手伝ってと言うと
さっきやってやるって言ったのにオメーが自分でっつったんだろと怒鳴り散らし
子がギャン泣きってパターンが多い。
ちょっと罵倒台詞は使い慣れてないから不自然かもしれないし多分もっと荒い口調。
でも今日は「やってあげようか?」「自分でやる。」「そうか頑張れ」って流れで結局いつもより早かった。
これが続きますように。 - 175 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 12:20:06.87
- >>174
わかってると思うけど、174旦那のやりかたは子供に悪影響でしかないよ
未熟な子供ができるようになるための過程には、親からの手助けや見守りが必要
全部やってあげるとか、逆にほったらかしはよくない
まず子供にやらせてみて、できないところを手伝ったり励ましたりするのがいいんだよ
そうすることでだんだんとひとりで全部できるようになってくる
言葉遣いより先にそこを話し合ったほうがいいかも - 176 :名無しさん@HOME : 2012/08/21(火) 12:54:27.79
- そうそう上手くなんて最初から出来ないよ
特に旦那さんは
性格ももちろんあるけど、自分が出来ることを他人に1から教えて
しかも補助して~なんて仕事で給料貰って研修生教えるのでもイライラするからw
子供はそんなもんだと教え込んで、基本補助は母親がして
褒めるところを旦那さんにさせる、みたいなとこからはじめたら?
最初に夫婦の歩調を合わせないと後で修正するのは結構大変 - 238 :153 : 2012/08/22(水) 11:53:54.13
- 解決したようです。ありがとうございました。
夫は私の怒りが怖かったのかショックだったのか子に対する態度を変えました。
それは>>174に書いた通りです。
でも何より自分が態度を変えると子が機嫌良く全てがスムーズに行く事にショックを受けたようです。
子の言動が気に入らず暴言→子がギャン泣き→余計苛立って怒鳴るという状況を本人は
子が聞かない→叱る→更に泣いて聞かない→反抗的だから叱ると考えていたようです。
自制するのが難しい時もあると思いますがこれからは気をつけてくれそうです。 - 241 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 12:49:52.55
- >>238
旦那さんもある意味可哀相だな
最初からやんわり上手い具合に旦那さんをそっちの方向に誘導してあげればよかったね
些細なことも見逃さないべったりな母親と違って
父親は仕事して朝晩育児の手伝いしか出来ない状態なんだから
これからはこんな状態になる前に上手く持ち上げて教えてあげるといいよ
やめて!って否定するんじゃなくて、あくまで誘導型提案という形だと
男のプライドみたいなものを傷つけなくて済むよ - 243 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 13:01:33.68
- >>238
乙!このまま良い方向に向かいますように。
コメント
>昨日冷たく切れてみたら私が怖いのか何なのか今朝は怒鳴り散らさなかった。
普段静かな人がキレると
日頃からキレている人よりずっと迫力あるからな
正直旦那は嫁さんの事舐めてかかっていたんだろうから
相談者の冷たいキレは旦那にとってかなり怖かったと思うぞ
ただ今回上手くいったからと言ってこの手を乱用すると
旦那はすぐ慣れて元通りだろう
冷たいキレは決めの一手にしとくに限る
おとなしくて聞き分けがいいのは父親が基地外だからじゃね?
>>154ってただ叩きたいだけのキ●ガイだろ。程度が知れるのは自分じゃん。
相談主>>153が「今まで静かに話してきましたし~」って言ってるのに、
>>154で早くも文盲・人格攻撃レスが付いてて脱力した。
子供とか、自分より弱い相手にだけ口調が荒くなる奴って嫌だな…。
父親がこのままだと、子供が成長したら見捨てられるんじゃないか?今のうちに改善しとかんと。
154が2ch脳だってのは分かった
また理不尽に切れるようなら黙ってバカの頭を金属バットで思い切り振りぬけ。
油断してる時に一気にやれ。殺してもいいから。基地外になめられてたまるか。
口調だけじゃあ正直わからん部分もあるけどなぁ
その場の雰囲気もあるし、一概に悪いとは言えん
>そんな旦那を選んだ時点でも相談者の程度が知れる
そういうやつを選んだのはお前だろ?自業自得じゃんっていう
こう言う事言う人ってバカじゃないかと思う
それならなーんにも相談できないじゃん
>>154がクズすぎてげんなりした
こいつもその配偶者も、家事・育児・仕事・性格・生活習慣・健康・容姿・知能・趣味・人間関係・親子関係・親戚関係もろもろ全て完璧なの?
そんな聖人君子でもこういう突拍子もないレスしちやうの?
子供が真似しそうだ、てか既に同年代の友達に対してそういう言葉使いだったりしてなww
うるさい→うるせえ
するんじゃない→すんじゃねぇ
これは言葉尻とかいう問題じゃなくて単なる関東方言(訛り)なんだが
問題なのは子供にすぐキレるポイントがおかしい&怒鳴り気味なことだと思う
旦那がもう少し子供に対するキャパを広げないと難しいよね
仮に「そういう人を選んだのは自業自得」というのが正論だとしたところで、
この旦那が「よその子どもには丁寧な口調だけど、わが子にだけ異常に怒鳴りつけるタイプ」だったら
結婚前、つまり子どもの居ない状態では100%見抜くことは不可能だもんな
それと同じで「恋人や女性全般には優しいけど、妻は奴隷扱いというタイプ」とか
「結婚前は両親と適切な距離を保ってたけど、結婚した途端にマザコン・ファザコン化」とか
どうやったっていくら見る目を持ってたってどうしようもない変貌をする奴はいるわけで
きったねえ言葉遣いだな。いずれ子供もこうなるな
親に萎縮して弱いものいじめを始めるか
親に反発して犯罪に走るか
親に諦観して無気力化してニートになるか
のいずれか
せいぜい子育てを頑張れよw
子供二人育てるのは大変だね
私は父親ですが、これは旦那が奥さんに不満が有るからです。
奥さんに向かってハッキリと不満を言えない旦那が、
奥さんへの不満を子供にぶつけているのです。奥さんがもう少し
優しくなれば、旦那の子供への暴言が止みますよ。
実際、私がそうですからよく分かります。
妻に不満があるなら妻に言え。子供に八つ当たりするなんて恥ずかし過ぎる
>>11
関東の方言なの?初めて聞いた。
西日本在住だけど普通に口の悪い人は、
「すんじゃねえ」「うるせえ」とか言うけど。
>>16
釣り? 釣りだよな?
あえて釣られてやるが、奥さんへの不満は奥さんにぶつけろ。
自分が小心なだけのくせに子供へあてつけんな。
普段は穏やかだけど、叱る(怒る)ときになると爆発する人っているからねぇ
やんわり注意すべき事、厳しく叱り付けなきゃいけない事
そういうのがなく、ひたすら爆発して相手を萎縮させる事でしか叱りつけられない
え…
放置しとくとそっくりの不快な大人ができあがるのでは?
>>154は、暴行犯を取り押さえるのに実力行使したら
「お前も暴力ふるったんだから同じだな」って言うタイプのキチ
※16
自己主張もできないくせに気持ちをくんで優しくなれなんていい面の皮ですねw
子供が1番かわいそう
旦那さんを問題ないって言う人がいるのに驚き。
汚い言葉で怒鳴るって最悪だと思う。
家の父親みたいだな
精神科つれてくといいよ
どういう大人に育つか楽しみっすなぁ
まあ筋が通ってりゃいいんじゃないの
理不尽なことでキレなきゃそれで
そういう父親持つと、性格歪む。
言葉遣いもうつるし精神的に不安定になるよ。
子供が可哀想。トラウマ抱えることになると思う。
DQN親みたいだよな、子供に口汚く怒鳴るのってさ
叱ってるんじゃなくて子供相手にキレてるだけの大きな子供だわ
明らかにDQNだろ。そんな奴と結婚したお前が悪い。
こんなクソみたいな父親いらないだろ
クソ男は子供作るな
154が気持ち悪い…と思ったら※欄でも同じ意見多くて安心した。
もう手遅れだと思うけどな。
子供はもう親の顔色をうかがい続けると思うけどね。
家の父親にそっくり。
言葉遣いが荒くて、まるで893か何かみたい。
お里が知れるわ。
子供が気の毒。
小さい子に怒鳴ったって怯えるだけでしょうに。
叱る、ではなく、怒るだよね。
こんなのが人の親か……。
>>154は2ch脳だけど>>156の方が怖い気がする
>子供にとってそれが意味不明の恐怖になってなきゃいいんじゃない?
言葉の恐怖を子どもに刷り込んでどうするの?
大人の言葉使い真似したらって考えないのかね
これは旦那が子供のころやられたことを自分の子供にやっている状態だったのでは?
要は躾として自分がやられていた=躾とはこうやるんだという刷り込み
虐待されてる子供の反応のままじゃねえかバカか
夫のは放置すればエスカレートしてくだけだったな
外のストレスを子供に当り散らす屑親父の典型だ
>旦那さんもある意味可哀相だな
え、これ旦那に可哀想な部分あるの?
「オメーは何チンタラしてんだ。グズグズすんじゃねぇ」って言うのが可哀想なの?
そういうこと言わないでいいように誘導してあげるの?
>>238
些細なことも見逃さないべったりな母親と違って
父親は仕事して朝晩育児の手伝いしか出来ない状態なんだから
いや、共働きって書いてありますけど・・・
米38
正しいと信じてたやり方が間違いだったことが可哀想なんだろ。
怒鳴れば静かになると思ってたのに実は逆で、怒鳴るからうるさくなるってのを知らなかったんだよ。
>でも何より自分が態度を変えると
>子が機嫌良く全てがスムーズに行く事にショックを受けたようです。
夫はきっと怒鳴りつけられて育ってきたんだろう
だから正しい育て方を知らなかっただけで、
子供に愛がないとかじゃなくて、本当によかったじゃん
自分でつっただろうって怒鳴るのは大人気ない。ただ妻がややキレたら穏やかになったっていい旦那さんだな。笑
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。