2019年03月10日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
- 133 :前半 : 2019/03/08(金)03:46:49 ID:TU4.n3.kz
- 愚痴。父親が驚くほど家のことをやらない。
我が家は共働きなのに、夫婦での家事分担が99,9%母、0,1%が父。
母親が体調が悪いときですらやらない。
多分父は、「大丈夫!?」って大騒ぎと
「どうしたらいい?」っていう阿保みたいな心配しているアピールをして、
家事の手伝いをした気になっている。
いい歳した60近いおっさんなのに、馬鹿だから。
|
|
- 「食事は買ってこようと思うんだけど、いい?」とか、
「上手にできたかわからないんだけど、○○はこういうふうにやっといたよ」とか、
そういうのですらない。
文字通り、「大丈夫!?」とか「どうしたらいい!?」とか、騒いでいるだけ。
あんまり役にたたないから、俺が黙ってやるか、こうしたらいいって指示する。
こんなんじゃ想像できると思うけど、日常でも何にもやらない。
飯も炊けとは言わないけど、残り少なくなったら言えと言っているのに、それすらしない。
飯時手前や夜寝ようと思ったときに気づいてやるのはしんどいって、言ってるのに。
せっかく早く帰ってきた日も、食事の支度も洗濯物の取り込みもせず、
やっていることはネットサーフィン。
することは、上記と大差ない気にしているアピールと、
1割未満の家事をやって「○○やっといたよ(どや顔)」っていうアピールだけ。
例えば、1ヶ月の29日×3回+2回の食器洗いを母と俺で分担してやっていて、
父はたった1回の食器洗いしかしていないのに「食器洗っといたよ(どや顔)」と、
アピールしてくる。
こっちは黙って毎日やってますけど、と言いたくなる。 - 134 :後半 : 2019/03/08(金)03:47:05 ID:TU4.n3.kz
- さらに苛々するのが、毎日の晩酌。これが今、こんな時間に愚痴投下の理由。
酒を呑むのはいいんだけど、
散々夜中まで騒いで飲み食いして、食器類を洗わないししまわない。
母が朝手をやかなくていいよう整えたから、これから二度寝する。
うちは食器乾燥機しかないから、
食器乾燥機内の食器をしまって中を空にする→洗う→洗い桶にためる
→まとめてすすぐ→乾燥機に移す
っていう順番で食器を洗う。
よく、言えばいいじゃんとか、やらせればいいじゃんとかいうけど、
それでやればまだ救いがあるんだよ。
父にやらせるとなると、食器乾燥機の中を空にして
「さぁ、どうぞ洗ってください、お父様!」とお膳立てをしないとやらない。
先述の通り、父の分だけ晩酌するため食器が空くのが遅いから、
食器乾燥機を空にする→父以外の食器を洗う→乾燥機を空にする、
までやらないと洗わない。
ついでに、家具の配置の関係で、父が座っていると食器がしまえない。
もう父のことは諦めて自分たちの食器だけは洗うんだけど、
そのときに、前に洗ったやつを仕方なしに机上に置いといてもしまわない。
呑み終わって、自分の飲食していた物を片付けて、
机の上に不自然に綺麗な食器だけ残されていても、しまわない。
最悪、すごいきつく言ってやらせることもできなくはないんだけど、
たったそれだけのことをふて腐れ顔で渋々やられるのもしんどい。
人として口にはしないけど、
「父はATMなんだ、家族の一員ではないんだ」と自分に言い聞かせないとやってられない。
そんなことを思いたいわけではないけどさ。
よくある旦那の赤ちゃんがえりとか、嫁をママンの代わりにとかの成れの果てだと思うと、
結婚や父親になることが憂鬱。
自分の時間が~なんてことよりも、あんな糞みそ野郎になって、
子どもや嫁に迷惑をかけるのかと思うと憂鬱。
介護もしていて、そっちもすごく大変で、
あんな風に他人に迷惑をかけるんだったらってことを考えると、
大人になることや年をとることですら憂鬱。 - 135 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)04:42:33 ID:qAJ.mv.4l
- >>134
お疲れ。
結婚はいいものだとか結婚しろとか言うつもりは無いけど、
あなたは絶対そんな父親・夫にはならないと思うよ。 - 136 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)07:01:56 ID:TPi.wm.vq
- 60近いおっさんなら、共働き強制で家事出来ないお荷物世代だよなあ…
もう死ぬまで治らないよ おっさんの親がそう躾けたから
一馬力で養えない甲斐性なしなのにね - 137 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)11:39:39 ID:JLX.yj.er
- >>133
知り合いの旦那さん(中年夫婦ね)はすごくマメで送り迎えも進んでしてくれてて
うらやましい、と言ったら
「結婚当初は気が利かない何もやらない人だったから
喧嘩しながらずっとあれこれやれるようにしつけてきた」と笑ってた
下積み時代の積み重ねが~って感じじゃない
うちの父親も何もできないタイプ(米炊くくらいならできるがなぜか鍋w)
しかしこれはうちの母親が本当に何もさせない人だったからってのが大きいと思う
子供の頃はお父さんって…って思わんこともなかったけどさ
「うちの旦那は袋めん一つ作れない!」って喚くけどさ
お母さん、あなたがなにもさせない、自分でやった方が早いってしてるからだよ
って思ってたら友達にも指摘されてたようで笑ったわ
ダメ人間というのは「身近にそうなるよう育てた誰か」がいた結果であり
そういう育てた人のほうが要警戒の人物かもしれないよ - 138 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)11:41:50 ID:N5y.tj.mk
- >>137
どう育てても「俺はこのままでいいのか?」って気づくやつは気づく
|
コメント
>ダメ人間というのは「身近にそうなるよう育てた誰か」がいた結果であり
>そういう育てた人のほうが要警戒の人物かもしれないよ
ほんこれ。父ちゃんもぼんくらだけど、させなかったその親や妻である母ちゃんにも大きな責任があると思う。
世代的に「女は働いていても家事をするのが当然」って刷り込みが強いせいもあるが。
甘やかす環境もそりゃ一つの原因だけど、それに甘えきる人間が一番おかしいや。普通は気づく
お母さんがそれでいいと思ってきた結果なんじゃないの?
報告者は遅くに生まれた子でまだ学生とかなのかしら?そうでないなら不満なら自立しろとしか
それくらいの年齢なら
(必要ないのに嫁のわがまま受け入れて)働かせてやってるんだから家の事はきちんとやれよなという
男尊女卑発言がまだ通用した世代じゃないかなー
自分がやらないと家の居心地が際限なく悪くなって困るっていう環境下で生きた経験あれば
その時必要に応じて家事スキル身につけることできたんだろうけどね
一人暮らしも単身赴任も経験せず(多分そうだと思う)
実家では母親が、結婚後は嫁が面倒みてくれたんじゃそりゃ家事できるようにならないよ
共働きの嫁に家事ほぼ全てを負担させて当然って考え方もおかしいけど
なんだかんだで分担させずほぼ全てやってしまってきた嫁側の責任でもあると思う
また父親だけ敵視して現状放置してる母親には何も思ってない人か
60近い父親の子供なら20代半ばと言ったところだろうに、なんだかかわいそうだね
放置してる母親……って同罪みたいにいうなやw
アホか
母親が不満を抱いてるからなんとかしたいって事ならともかく勝手にイラついて憂鬱になるくらいならとっと家出ればとしか
自分で洗うまでその食器を使い続けろ
これが男女逆だったら「妻の家事怠けを放置する夫側にも責任がある」なんて
言わないくせに。
60近い父と同居・・・あっ
子供部屋おじさんイライラ
内容読んでないが、こういう文脈で自分に言い聞かせるなら実態よりも美化する場合だろ
真逆に用いてしまうその意味に気が付かない時点で、親が親なら子も子だろうに
※12
いや合ってるだろ
「そう考えたほうがまだまし」って話なんだから
そこも分からず本文読んでないアピとか草
ATM扱いをしようとしてイライラするのなら
病気の気の毒な人だと思えばいいのではないか。
母親が専業主婦の家庭ならば
母親が病気の時以外の家事分担は、100:0だって何の不思議もない。
(むしろ、それが当然だ)
でも、母親が体調不良の場合は別。
父親の、周囲への気の使わなさ加減は
昨今、ネットで認定されてしまいがちな
あの病気や、あっちの病気が、いくつか浮かんだよ。
やらないんじゃなく、分業でもなく、やる気がないのでもなく
できないんだよ。
この環境だと母親が先に亡くなったら地獄ですな…
我が家のことですが(祖父母世代だけど)
自宅介護?デイケアもやだ?施設行きたくないですって?
いや~笑わせないでくださいよ、自炊どころか洗濯機一つ回せないくせに
仕事辞めて介護しろって?金も都合できないくせに戯言抜かすな^^で即効施設ぶち込んだ
家事一つできない人間ってただのうん○製造機の自覚してほしい
じゃあ自分が家事の40%でもやればいいじゃない。
父親の世代は男子厨房に入らずなんだから、もうどうしようもないし。
釣り?
※16
シェフや板前は男ばっかりだけど厨房に入らず?でも共働きで女の稼ぎを入れさせるのはありとw
どっちかひとつにせーよ。
男の稼ぎのみで女の老後の費用まで賄えばいいじゃん。女の稼ぎは全額小遣いでさ。
挙句に子供に家事しろと、男子厨房に入らずなのに「息子」に。家政婦でも雇えば?
しかもなぜ40%。最低でも50%、妊娠出産しない分60%はしないと。
軽自動車乗りや生活保護受給者に私立大学に行ける財産があるとは思えないけれど、自分もない。
※16
二行目からなぜ三行目につながるのかさっぱりわからなくて草
「もうどうしようもない」と言うからには
どうしようもないジジイが実在していることは肯定してるんだろうに
なぜ実在する存在が釣りになるんだw
※18
うちは軽自動車だが自分も姉も大学に行ったぞ
軽自動車関係ない
※18
年収700稼いでるけど軽自動車の方が小回りがきくから愛用してる。なんだその軽自動車しばりは。
99,9%母、0,1%が父なのはどう出してみたのかわからんが
リスト化して父と共有したらええのにな
「何をやらなきゃならんのか」「どういう仕事があるのか」は
大半やってる人には自明なんだろうがそうでない人間にはわからない
晩酌の時間はあっても話し合いはする気がなさそう、もちろん父にではなく他の人間にだ
リストを見てこれとこれは担当してと、
これとこれは時間が合わないから、これのついでにこれを、とか
話して効率的にやる方法はあるだろうに愚痴しかでない、
その場限りの指示すらろくにしない、ドヤ顔した父に何が問題なのかも自覚させない
その対話のなさが哀れな家庭だよ
※22 日本語が通じてもまともに話が出来る人間ばかりじゃないって知らない?家庭の対話とやらででなんとかなるならきっととっくの昔になんとかなってるよ。年のいった人間を家族とはいえは他人が変えるのは本当に難しいんだよ。
ほんとうに
>家事分担が99,9%母、0,1%が父。
だったら、収入の割合が父70% 母30%でも
ATMとしてはポンコツだな
半々か60:40くらいだとしたら
そんなの大事に維持してるオカンが悪いとしか
昔は男は一切家事しないってのが多かったからな
女のほうもそれが当たり前だと思ってたりする
本人らがそれで回ってるんならほっとくしかないよ
夫婦の問題は本人達の勝手だもんさ
今の時代に結婚して新しく家庭を作るなら
報告者の中の正しいと思う形の家庭を作るべきだけど
それがありとあらゆる夫婦に適用されるべき
と考えるのは傲慢というものだ
これで女のせいってwワロタ
この世代は完璧男尊女卑だけど、その下の世代の女が権利主張始めた今現在、ぼろっくそに叩いてるくせにw
なんで結婚できるような年齢のオッサンをわざわざ躾けなおしてやらなきゃならねーのよ
女は介護ボランティアじゃないっての
自分のケツくらい自分でふけるようになってから子作りしなさい
世代とかじゃなく、正直生まれつきの能力的な問題もあるんじゃないの?
経営者やってる亭主関白で田舎出身で第一子長男で妻は専業主婦な父親がいるけど、普段やらないだけでやったら普通に家事出来る人だし、状況判断とか報連相とかはやるし。
そもそも報告者も男性でしょ?
たぶん父親が今の報告者と同年代だった頃も、正直能力劣ってたと思うよ。
家事しないのが当たり前だったけど、妻が働きに出ているなんて知られたらめちゃくちゃご近所に悪く言われたし親戚からも付き合い控えられるレベルに見下されてた
そんくらいのリスクが当時のオッサンにはあったから許されてたのであって、
今みたいに家事はやらない、妻に家事育児も全部やらせる、あまつさえ子供にまで
介護をやらせて自分はゴロゴロなんてヒモ、甲斐性無し、穀潰し、宿六、
どんだけでも悪口が用意されてるくらいの寄生虫だってことは覚えとけ
※11
たあくん、ご飯炊けるようになった?
もう両親も長いことないよ?
家中に山積みの漫画も早く友達に返しなさい
お世話しすぎる女が悪いから簡単な家事を男ができないのは仕方ないと…
知的障害者だって訓練すればできるのに、ただひたすらめんどくさいだけのくせに、正気じゃないな
働いて帰宅して疲れてる中家事をしろと何でやらないんだと憤るくらいなら黙って片付けるほうが精神的には楽よなあ
そうなると何で一緒にいるの?としか思えないけどね
60だったら片働きならまあ仕方ないよなと思うけど共働きでそれはないわー
うちの昭和ヒトケタ生まれ父は、平均の三、四倍ぐらい稼いで、家事も半分近くやってたんで、世代のせいにされるのはイヤだなあw
いま60代なら、もう充分に「新しい世代」じゃねーの?
ギリギリ、男女の雇用が(表面的には)均等になってきたあたり
同世代の中でも、その父ちゃんはひときわクズだよ
報告者がいくつか知らんけど今は母親のサポートをしてるんだろうがある程度
見切りをつけて独立したほうがいいと思うわ。
嫁がいなくなってから何も出来ないって自覚をして改めて自分でやるヤモメ男は
いっぱいいると思うよ。
子供がいるとやってくれるって思うからそれこそ自立できなくなっちゃう。
60近くってやっぱりそんな年代なのかな
男女ともに長年根付いた感覚を更新できない奴はできないし
出来る奴はとっくにアップデート済みなんだよね
本人が家で頑なに男には家事させないのはいいとしても
職場とかで他人にもそれを求めてくるの迷惑なんだよな
若い男がコップ洗おうとしたら無理矢理止めさせて若い女を呼んで洗わせるとか
本人は何もしない…
*36
出来る奴はとっくにアップデート済みってのはホントに思うわ
爺さん世代だと家事だけじゃなくてスマホとかPCとかでも出来る人と出来ない人の差がホントに激しい
普段は家事なんて大したことない仕事みたいに言われてるのに男には家事能力がないとかアホか。単に面倒くさいことを人に押し付けるだけのクズじゃないか。
お父さん用に、
・ご飯足りなくなったとき用にレンチンご飯を買っとく
・晩酌の飲食はすべて紙コップ・紙皿で用意
でいいんじゃないかな。
文句言われたら、
「いつも言って(やって)って言ってるのに、全然改まらないからだろ。」と言っとけ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。