今は中学生の息子が幼稚園に通っていた頃、幼稚園に女王様みたいな女の子がいた

2019年03月10日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
何を書いても構いませんので@生活板73
143 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)18:33:58 ID:hIY.wf.gp
今は中学生の息子が幼稚園に通っていた頃の話。
幼稚園に女王様みたいな女の子がいた。仮にA子ちゃんとする。
結構顔のかわいい子だったからかA子ちゃんのママはすごい甘やかしていて、
幼稚園のイベントの時とかはお姫様みたいなレースの服を着せて、
ズボン姿の女の子に子供と一緒になって服を自慢するような人だった。
「ほら!ここにもリボンついてるんだよー!」とかよその子に言うのよ大の大人が。



A子ちゃんはわがままで自分が中心じゃないと気が済まない子で、
皆が順番を守っている中でも自分だけは守らなくてもいいと思っていて横入りしたり、
おもちゃを取ったりして先生に怒られても先生のことを舐めきっていて
全然気にしていなかった。
幼稚園の同じクラスの子はうちの子みたいな一人っ子だったり上に兄弟がいる子が多くて、
一人っ子って他人に強く出られると弱かったり、
上に兄弟がいる子は強く言われるのに慣れてて受け入れちゃったりするらしく、
対抗勢力がなくてA子ちゃんの天下だったらしい。

そんなある日双子の兄弟が入園してきた。
A子ちゃんは双子兄の使っている道具が欲しくて
当然のように「ちょーだい!」と手を出したそうだが、
双子兄は「こうかん!」と言ってA子ちゃんが持っているものと交換しろと要求。
A子ちゃんは嫌がるんだけど「こうかんじゃないならだめ!」と結局譲らず。
A子ちゃん号泣するも双子兄気にせず。
A子ちゃんが園庭の遊具の順番を守らなかった時、
双子弟が「じゅーんーばーんー!」とA子ちゃんをどかす。
A子ちゃん号泣するも双子弟気にせず。
それまでは悪いことしたのがA子ちゃんでも
A子ちゃんが号泣すると謝っちゃうことが多かったらしいんだけど、
その双子兄弟は泣いたくらいじゃ気にしないし
「だってA子ちゃんが悪い!」としっかり主張したらしい。
こんな感じでA子ちゃんがわがままなことをすると双子がすごい抵抗するから、
A子ちゃんも段々と悪いことがわかってきてわがままなふるまいがだいぶおさまった。
同じ幼稚園のママたちと
「やっぱり双子って同年代との小競り合いに強いんだねー!」と感心したよ。
ちなみにその双子兄弟は乱暴者でもなんでもない普通の男の子たちだったよ。
A子ちゃんママはその双子兄弟が大嫌いだったそうだけど、
他ならぬA子ちゃんは双子兄弟のことが大好きで幼稚園ではよく一緒に遊んでいたらしい。

そんなA子ちゃん、最近うちの息子から聞いた話では
今年のバレンタインに双子兄にチョコ渡したんだって!
ホワイトデーもうすぐだからドキドキしてるんだろうなー!甘酸っぺーなー!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/10 13:43:39 ID: .X/O/rZY

    最後のテンションがちょっと…

  2. 名無しさん : 2019/03/10 13:47:05 ID: dL2RQyGc

    テンション別にいいじゃない?可愛いなあ!って伝わってきたよ

  3. 名無しさん : 2019/03/10 13:47:07 ID: CJ79hIPU

    いい話で良かった!

  4. 名無しさん : 2019/03/10 13:48:46 ID: MPIXasEc

    兄弟からすりゃ「転入した先に居たボス猿(♀)」だよなぁ…

  5. 名無しさん : 2019/03/10 13:50:05 ID: 41xN7Y1k

    幼稚園児でいじわるな子とかわがままな子に育てるのってもはやA母の虐待だよなー
    Aちゃんは軌道修正できたみたいでよかった

  6. 名無しさん : 2019/03/10 13:51:33 ID: 5y41JA5A

    なんだかんだいい事と悪い事の区別がついたってことかな。
    良かったねえ頑張れ

  7. 名無しさん : 2019/03/10 13:55:23 ID: 4gWqUaRg

    これで矯正してなかったらヤバイことになってたし
    まるで少女漫画のようだが兄の答えが気になるなw

  8. 名無しさん : 2019/03/10 13:59:46 ID: oUNluGsE

    甲子園を目指したり新体操始めたりする?って書こうとしたけど、そうすると弟が亡くなるからダメだな

  9. 名無しさん : 2019/03/10 13:59:50 ID: EaM.nKKY

    A子ちゃんママの存在がそのあと双子のことを嫌い続けたというのが引っかかったけど…
    A子ちゃんはそんまま双子の子と仲良く遊び続けたってことは、常識のある子になった後も、いい意味で芯の強さは残したままだったんだろうね(双子の子を嫌うわけでもなく、母の影響を受けるでもなく)。
    甘酸っぱくてかわいい話だね

  10. 名無しさん : 2019/03/10 14:05:35 ID: Ia62gmXM

    しかしその恋は実らないんだろうなあなどと野暮な事を思う

  11. 名無しさん : 2019/03/10 14:07:01 ID: /IVGYGog

    一人っ子や上に兄弟が居る子は~双子は~みたいな論調ばっかでモヤる
    偏見の塊かよ

  12. 名無しさん : 2019/03/10 14:08:11 ID: iAVM2mbs

    報告者の息子が空気すぎワロス
    後日談希望

  13. 名無しさん : 2019/03/10 14:23:28 ID: 3i2CJukw

    はいはい、親同士で揉めたくない+親にカチこまれたくない保育士が社会のルールを教えないで、シツケを子供同士で行う悲惨な状態ですか。
    いい大人が周りにどれだけいるかしれないけど、肝心なオツムはガキ以下か。

  14. 名無しさん : 2019/03/10 14:29:17 ID: i2iZmr5.

    ※13
    少しネットから離れて、好きなお菓子でも食べてのんびりしなされ

  15. 名無しさん : 2019/03/10 14:32:03 ID: dNoAjjvE

    双子弟が消えてしまってるやないか…

  16. 名無しさん : 2019/03/10 14:36:20 ID: v4ZVKJtM

    A子ちゃんママ、幼稚園児の娘をお姫様状態に仕立てて、自分を投影してると言うか自分の身代わり人形(というかアバター?)にして嬉しがってたんだろうな。だから、娘本人は双子ちゃんたちの指摘でちゃんと振る舞うようになったし嫌いどころか好きなのに、ママのほうは嫌ってるわけだ。

    ホワイトデー、A子ちゃんママの望むようなお返しがなかったら、A子ちゃんが喜んでててもママが憤然としてそうで恐いわ。

  17. 名無しさん : 2019/03/10 14:37:40 ID: V453yXW.

    米14
    お前やさしいな

  18. 名無しさん : 2019/03/10 14:39:21 ID: hcPCt7oA

    先生に言われるよりも同じ子供に言われる方が響いたりするからね。親が先生を見下してると子供も先生を見下すし。

  19. 名無しさん : 2019/03/10 14:47:41 ID: Qlh6VIGk

    A母、すごいヒステリー起こしてそう

  20. 名無しさん : 2019/03/10 14:50:57 ID: esYiU3ao

    動物のお医者さんでチョビ(ハスキー犬)のしつけをするためにミケ(猫)に頼む話を思い出した。
    喧嘩しながら、やっていいことと悪いことを覚えていくやつ

  21. 名無しさん : 2019/03/10 14:57:00 ID: lL7gZMv6

    一番子供なのがA子ちゃんのママだったわけだね
    近くに諭してくれる大人がいないのは不幸だな

  22. 名無しさん : 2019/03/10 14:58:13 ID: NEoSDbR.

    息子さんが幼稚園の出来事を報告してたのかな
    地味だがしっかりもののポジションですね

  23. 名無しさん : 2019/03/10 15:16:31 ID: l1677SLE

    双子弟「解せぬ…」

  24. 名無しさん : 2019/03/10 15:25:40 ID: eDKVKBV2

    ※11
    ほんそれ

  25. 名無しさん : 2019/03/10 15:25:45 ID: Fw9N0Flc

    ※11同じく
    こういう決めつけは読んでて不快感しかない

  26. 名無しさん : 2019/03/10 15:33:02 ID: qMaT4LLo

    A子ママと親戚になるの絶対嫌だなー

  27. 名無しさん : 2019/03/10 16:14:36 ID: MN4Y5eRw

    弟にはチョコあげないのか・・そうか・・

  28. 名無しさん : 2019/03/10 17:01:16 ID: 0Ds6dn3Q

    最後で一気にネタくさくなった

  29. 名無しさん : 2019/03/10 17:20:32 ID: SDYlcNLU

    ※20
    手加減忘れるチョビをガリっとひっかいて「手加減して噛め、遊びにもルールがある」とミケが教えるあれかw
    とにかく人間がやるよりタイミングが良くて迫力があるという

  30. 名無しさん : 2019/03/10 17:35:58 ID: bKwCuJRU

    >>13
    これは幼稚園だから保育士じゃなくて幼稚園教諭な
    あと言っても聞かないってんだから周りの大人だって何もしてないわけじゃなさそうだけど
    当の母親がワガママ許してんだから、周りが諭しても効果なかったんだろ
    子ども同士の関わりの中で社会のルールを学ぶって、当たり前というかそれが集団生活の良さだけどね

  31. 名無しさん : 2019/03/10 18:41:14 ID: Vx.FAlJM

    甘やかすだけの母親より厳しい友達のほうが好きになれるんならまともな子に育ちそう
    こういうので厳しい人を避けて甘やかす人にべったりだと更正不可のモンスターになっちゃうからね

  32. 名無しさん : 2019/03/10 19:56:26 ID: dgLE3tL.

    私の子供時代にもこういう子いたけど
    こっちも男がきっかけでワガママがなりをひそめてた
    恋の力は偉大だな

  33. 名無しさん : 2019/03/10 23:26:30 ID: JbwcEBrU

    ケッと思うだけだわ

  34. 名無しさん : 2019/03/11 00:27:18 ID: hiDnEciM

    子猫の幼稚園みたいだ。
    同年代の子猫同士でじゃれさせないと、甘噛みを覚えられないから、
    子猫の飼い主さんで集まって遊ばせるらしい。

  35. 名無しさん : 2019/03/11 08:54:48 ID: bcUw4A32

    子供時代の嫌な話かと思ったら良いオチで良かった
    中学生だとバレンタインは大イベントだろうね

  36. 名無しさん : 2019/03/11 10:18:24 ID: o4chfd.o

    いるよねー、女王気取りの子。娘が年長のときの関西からの転園生にいたわ、私の言うこと聞けタイプ。本人は女王気取りだけど裏のあだ名はジャイ子。
    誰もいうこと聞かない、親もきちんと叱ってる、なのに今は小2だけど変わらないらしい。なぜなんだろ。げせぬ。

  37. 名無しさん : 2019/03/11 12:44:23 ID: Y5OQgy.Y

    いい話をありがとう!

  38. 名無しさん : 2019/03/11 13:10:23 ID: jiC55Esc

    同じ対応してる兄と弟でどう違うんだろうか
    二卵性で顔が違って、兄の顔の方がA子ちゃん好みだったんだろうか

  39. 名無しさん : 2019/03/11 14:27:57 ID: w8kKEM/Q

    同じ対応していても、兄のほうが後からのフォローがあったりしたのかもしれないね

  40. 名無しさん : 2019/03/11 14:57:24 ID: SKrCCK9.

    報告者から漂う無能感から米13の気持ちはわかるけどねw

  41. 名無しさん : 2019/03/11 16:42:28 ID: YOrSDGZM

    ちやほやされてた女が自分を特別扱いしないやつに惹かれるのは
    王道中の王道だもんな

  42. 名無しさん : 2019/03/11 17:04:26 ID: XV0W3S6c

    ※41
    激しく納得w

  43. 名無しさん : 2019/03/12 19:40:19 ID: l1677SLE

    ※41
    それ男もやな

  44. 名無しさん : 2019/03/25 18:23:06 ID: 4v40iQ06

    猫とか子供は自分に素っ気なかったり興味を示さない相手に近づいていくタイプいるからね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。