従姉妹からもらった出産祝いは地域復興券3万円分だった

2012年08月22日 17:01

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1326694605/
274 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 00:23:59.83
従姉妹が結婚した時、私は高校生だったけどバイトしてたので
1万円のご祝儀と1万円分の品物を贈った。
従姉妹はその後6人ポポポポーンと産んだけど
長男長女の時は1万円分、後4人の時は5千円の消耗品(紙オムツとか)を贈った。
出産祝いの内祝いは頂いてないし、結婚式の時は私が学生でご祝儀なしなのが普通だから
引き出物の用意はなかった。でも後日お返しを頂いたりはしてない。
上3人まで中学の入学祝いまで贈ったけどお返しはない。
ので、失礼を承知で出産祝い以外はやらないことにした。

私が結婚した時に式を挙げなかったからかお祝いはなかった。
息子を産んで半年後にたまたま買い物中に会った時に「お祝い持っていかなきゃねー」と言って
1年後に地域復興券3万円分くれた。現在平成21年だが?と思った。
腹が立ったけど、”一応”として定価3000円分のスナック菓子を激安ディスカウントショップで
買って(1000円くらいしか払ってない)を内祝いでお返しし、貰った地域復興券を綺麗に取っておいて
従姉妹の6番目子の小学校入学祝いに地域復興券をそのまま返した。

案の定従姉妹の母(伯母)が親族の集まりの時に
「私子が6番目子の入学祝いに地域復興券贈ってきた」と笑い話として話し出したので
「あ、あれ従姉妹ちゃんから出産祝いに先月貰ったやつそのまま返したんだ、
地域復興券使えるお店わかんなかったからー☆今使えるお店ってあったっけ?」と言ったら
「うちの時は○○スーパーの1000円割引券だったよ~しかも期限切れのやつ!」とか暴露大会になった。
従姉妹がいない席だったけど後日伯母が「従姉妹から」と出産祝い持ってきた。
多分伯母が用意したものだろうな。
ちっともDQNじゃないかもしれないけど以後お祝いのやりとりしなくてよくなったからめでたい。


275 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 03:21:43.76
見事なカウンターパンチw

276 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 06:35:27.52
従姉妹も伯母もざまあwwwwwwwww

277 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 07:42:52.83
>>274
GJ!

高校生なのにバイト代からご祝儀とお祝いの品を送るなんて本当にえらいな

278 :274 : 2012/08/22(水) 16:36:58.28
カウンターパンチにザマァgJありがとうございます!
伯母が贈り物の失敗等をあくまで笑い話としてするのは分かってたので
敢えて現在使えない地域復興券をそのまま返しました。

私が親族の私世代の中で一番最後に結婚したので
先に結婚してた人たちの従姉妹からのお祝い品暴露大会は面白かったです。
結婚祝いにドリンクバー券とかコンビニのクーポン券貰った子もいたし
従姉妹一家8人(夫婦と子供6人)を結婚式に呼んだのに
ご祝儀1万(後日伯母が商品券持ってきたらしい)とか言う子もいたので
「私子へのお祝い(地域復興券)3万円とかすごくなーい!?なんで!?めっちゃ愛されてる!」
と大騒ぎになりましたwwww伯母には可哀想な事をしましたが。

高校生の時にご祝儀あげたのは多分大人の真似をしたかったんだと思うので偉くない…ハズ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/08/22 17:13:54 ID: b2RCL9wk

    復興券っての初めて知った。

  2. 名無しさん : 2012/08/22 17:16:33 ID: b2RCL9wk

    地域復興券って何?
    地域振興券なら覚えがあるが
    阪神のときにでもそんなのあったの?

  3. 名無しさん : 2012/08/22 17:19:21 ID: b2RCL9wk

    ※2だけど、なんでIDが一緒になるんだ???

  4. 名無しさん : 2012/08/22 17:20:10 ID: NjR6t.cs

    そういえば…はるか昔そんなものがあったような…

  5. 名無しさん : 2012/08/22 17:20:37 ID: ReqLlAUE

    子供6人ってスゲーな。

  6. 名無しさん : 2012/08/22 17:21:28 ID: NjR6t.cs

    あれ、復興券て書いてあるのか
    普通に振興券のことだと思って読んでたわ

  7. 名無しさん : 2012/08/22 17:31:47 ID: p5r.Zl4A

    報告者一族は、子供6人いるし大変なんだろうな…と思って許してやってるんだろうな
    そうでもないと笑えないほど凄まじい「お祝い」だ……

  8. 名無しさん : 2012/08/22 17:32:35 ID: JM0okjS6

    この方の文章端的で内容がよめないんですが、
    普通に使える地域振興券なら
    普通に大助かりな気がするのです。
    また地域が違ったり、期限がついていたりしたら
    こまりものですがそんな事かいてないし。
    これはレス主さんのうま自慢?

  9. 名無しさん : 2012/08/22 17:34:26 ID: gRywfA4w

    いや、普通に偉いと思う。大人のマネしたかったとしても、「1万円分の労働」って高校生なら大変だと思う。はじめてに近いだろうし、精神的にも肉体的に学校いってバイトとか、休みの日にバイトでしょう?

    しっかし、いくら子だくさんでもコンビニの割引券とかクーポンに復興券って、それって、商品券とかと一緒にしてるのかな?それよりも親がいまさら持ってくるって事は子供の独断なの?
    えーーー気になるwww叔母さん見栄張る前に子供産む前に常識とか教えなくって、嫁いでも教えなかったんだね

  10. _ : 2012/08/22 17:34:52 ID: 8ENkaXCc

    いろいろお祝いやらお返しやら大人になるとめんどくせーんだな
    覚えきらんわい

  11. 名無しさん : 2012/08/22 17:45:13 ID: p5r.Zl4A

    ※8
    地域振興券は平成11年頃に配られたもので、有効期間は配布から半年
    要するに、平成21年になってもらっても全く使えない代物
    ちなみに地域制限もあり、発行元の市区町村内でしか使えない

    知らない世代なんだろうけど、どうして地域振興券が笑い話になるかくらいは考えようぜ

  12. 名無しさん : 2012/08/22 17:46:12 ID: tnuI/r3Q

    商品券ならまだしも地域振興券とかww

  13. 名無しさん : 2012/08/22 17:49:36 ID: qhR9ioYI

    地域振興券は親子で喧嘩の種になるものの筆頭だな
    子供目線で当時のアレの使い道はゲームしかない なんせ他のものを買ってる奴を見たことがない
    女の子はどうか知らんけど

  14. 名無しさん : 2012/08/22 17:50:00 ID: lrS8S366

    >>8
    地域振興券をぐぐればすぐに分かるんだぜ。

  15. 名無しさん : 2012/08/22 17:50:46 ID: ZaPuoSsE

    地域振興券別にいいじゃんと思ったら期限切れかよ
    何で取っておいたのか謎過ぎる…

  16. 名無しさん : 2012/08/22 18:08:39 ID: WnGk3LEw

    そこまでケチくさい人が地域振興券三万円を使わなかったのが不思議

  17. 名無しさん : 2012/08/22 18:27:10 ID: Qf7OIU4E

    そんな娘を育てたの自分なのだから
    叔母はなんら可哀想ではないw

  18. 名無しさん : 2012/08/22 18:27:35 ID: cv3Yt7JA

    使えないのわかってる誰かからもらってそれをあげたんじゃないか?

  19. 名無しさん : 2012/08/22 18:29:58 ID: jl4XdeWE

    タダで何かもらえる有難い紙だからもったいないからって、とっておいたら期限切れたのかな。
    ケッチィ娘で育て方間違えたかもしれないけど、フォローに回るおばさんも気の毒だね…イトコはもういい大人だもの。

  20. 名無しさん : 2012/08/22 18:30:17 ID: BAt2CoZM

    麻生からもらった¥12000横流しした奴、今なら暴露しちゃってもいいぞ

  21. 名無しさん : 2012/08/22 18:31:35 ID: YXPcMGlc

    ※8
    バカは黙ってろ

  22. 名無しさん : 2012/08/22 18:56:22 ID: pmf/TBIQ

    ※8
    こんな簡単な文章も読めない、わからないことはぐぐらない。
    そんなあんたの頭がおかしい。

  23. 名無しさん : 2012/08/22 18:56:24 ID: 9MmKBeQw

    あれか、今年30歳を迎える人たちががっかりしたやつか
    子供は1982年1月2日以降に産まれた子が対象だから学年でも早生まれだともらえて
    遅生まれだともらえないっていう酷い分断されてて
    12月に30歳迎える妹が1週間早く生まれたからもらえねー!って嘆いてた記憶が

  24. 名無しさん : 2012/08/22 19:17:22 ID: kkDpihRs

    現在使えない地域復興券って書いてあるのに

  25. 名無しさん : 2012/08/22 19:31:07 ID: 5IXD7GI.

    確かに子沢山の従姉妹が3万円もの地域復興券未使用って不思議だよな

  26. 名無しさん : 2012/08/22 19:35:18 ID: k5EEA6WE

    確かに復興券で書いてあるけど、意味が分かるからどうでもいい。振興券に変換して読んでたわ

  27. 名無しさん : 2012/08/22 19:49:37 ID: qTarC8fY

    本当に振興券なら物持ち良すぎなその従姉妹もアッパレやりたいけどなw
    地域限定のプレミアム商品券って奴だったら
    単なるアホの子

  28. 名無しさん : 2012/08/22 19:54:23 ID: eYM3dXnY

    そうなんだ。じゃ絶交すれば?

  29. 名無しさん : 2012/08/22 20:33:16 ID: uGNZywBI

    ※28
    お前、アスペって言われてるだろw

  30. 名無しさん : 2012/08/22 20:33:43 ID: BAS6ytD2

    自分が小学生か中学生の頃に使った記憶あるな

  31. 名無しさん : 2012/08/22 20:43:20 ID: T/1Ydc1I

    正直従兄弟くらいの関係なら、何もあげない、もらわない関係の方が無難だと思うな
    お祝いやお返しって割と面倒だし
    会った時に仲良くしておめでとう、せめて手土産くらいのほうが揉める要素もない
    高校生でバイトしてまでお祝いを渡すって、偉いなぁとも思うけれど

  32. 名無しさん : 2012/08/22 20:48:49 ID: 1Tv2F.ig

    地域復興券っていうのはミスなんだよね?
    勝手に地域振興券で読んでたけど、久しぶりに聞いたわー。

  33. 名無しさん : 2012/08/22 20:49:24 ID: Dri33SQ6

    こんなセコい奴が地域振興券使ってないのが不思議だ。
    地元以外のどこかで泥したり遠方の知人の荷物から掠め取ったりして手に入れたものの、使うに使えず、
    でも金券同様だから捨てるのも勿体無くてとっておいたんじゃないかと妄想。

  34. 名無しさん : 2012/08/22 21:20:34 ID: oUgYqQk6

    管理人もアレだよね、報告者のアホ晒すようなことして
    元スレでは誰も指摘してなかったの
    地域復興券

  35. ななし : 2012/08/22 21:56:01 ID: oUqYjJa6

    地域振興券て橋本さんだか小渕さんのときに老人と15歳以下の子どものいる世帯に2万だか3万円分で期限は年度末ぐらいで配られたやつのことだよね?

    もう10年以上も前に使えなくなってる気がするんだけど

  36. 名無しさん : 2012/08/22 21:56:32 ID: viZ0MER6

    コナンの作者がデザインした振興券とか、プレミア付いて高値で売れたんじゃなかったっけ?
    今でも集めているマニアとかいたら買ってくれたかもね。

  37. 名無しさん : 2012/08/22 22:39:11 ID: amfz5evo

    従兄姉に何もあげてないやorz

  38. 名無しさん : 2012/08/22 23:21:28 ID: xmYV/8zE

    地域振興券あったなーwwww

  39. 名無しさん : 2012/08/23 08:24:30 ID: Uhu5FrWU

    他の人も突っ込み入れてるけど、
    そんなケチそうな従姉妹が3万円分もある地域振興券未使用ってのが不可解だわ・・・

  40. 名無しさん : 2012/08/23 11:10:14 ID: G2bOnS6c

    被災地だと結構でてるよ。地域復興券て名前のプレミアム商品券。
    ってっきりそれのことかと思った

  41. 名無しさん : 2012/08/23 14:58:34 ID: aHfmOC2Y

    兄弟全員分の地域振興券使って
    高校の制服やら通学鞄やら買ったなあ。懐かしい。

  42. 名無しさん : 2012/08/23 15:10:41 ID: p5r.Zl4A

    ※39
    ケチでバカだから使用期限があることを知らずに
    大事にとっておいたら使えなくなったー!というオチなんじゃないw

  43. 名無しさん : 2012/08/23 15:26:29 ID: Yfiiyb0M

    めっちゃ愛されてるワロタw

  44. 名無しさん : 2012/08/23 16:22:05 ID: NnMpUbkg

    あれ自分は普通に地域復興券って思ってたわ…何でだろ…

  45. 名無しさん : 2012/08/23 17:51:14 ID: eb0d4bbE

    米8
    >>敢えて現在使えない地域復興券をそのまま返しました。
    と文章にありますよ~

    おばさんは恥かいたのは可哀相だけど、娘がこんなのに育っちゃっているってわかった上にリークしてくれたのがまだ身内でよかったじゃん。多分身内以外でも恥じ晒す行為やっていそうだけどね。しかし今まで娘の所業に気付かなかったのか…そんなもんなのかな。

  46. : 2012/08/23 19:28:23 ID: PeEYrj5M

    さすが子沢山はクズだなあ

  47. 名無しさん : 2012/08/24 21:19:25 ID: CQb0Y85.

    末摘花のエピソード思い出した。
    嫌なものを送られるくらいなら、何もないほうがいいよね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。