2019年03月11日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 91 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/09(土)14:00:59 ID:WMC.4g.t5
- 職場の休憩室内に喫煙室があり、出入りする度に臭いが休憩室内に漏れる。
気を使って開閉をゆっくりしてくれる人もいるが、
中には雑に大きくバタバタ開閉する人がいて、その度に結構な煙臭さが漏れる。
|
|
- 一応空気清浄機と言うか、煙を吸い込む機械?は喫煙室内に設置されているものの、
吸う人数によっては、煙が充満し間に合わないぐらい、煙がもうもうとしてる事もある。
そこまでしてでもタバコを吸いたい人の気持ちは全くわからないものの、
喫煙室内で吸うならまあいいかと思ってもいた。
ある日喫煙者Aと一緒に夜勤をする事になり、
仕事も終わり片づけをしていたら、休憩室がなんか臭い。
Aが「仕事終わって一服」とタバコ吸っていたとしても、
喫煙室内だし扉あいてる訳でもないだろうし…と思っていたら、
喫煙室の扉が全開されていて、Aが何かをしきりにスプレーしていた。
「何してるの?」と聞くと、タバコの臭いが籠っているから、
消臭スプレーをまいて少しでも臭いを消そうとしているとの返事。
タバコの臭さと消臭スプレーの匂いが混ざって余計に臭いし、
煙が休憩室に流れてるから、扉開けてやるのやめて欲しいと言っても、
「だって臭いじゃん?」ときょとん顔。
A曰く、どうせ時間が経ったら休憩室に流れた煙や臭いなんてなくなるし、
もう自分達も帰るし誰もいないからいいじゃんとの事を言ったのでスレタイ。
上司に相談しても、上司も喫煙者なので
「どうせ時間が経ったら(略)」と同じような事を言っていたので、
喫煙者ってほんと自分の事しか考えてないんだなと思った。
社内も禁煙になればいいのに。
|
コメント
まあそれくらいは良いじゃん
実際として喫煙者は嗅覚が鈍ってるから、非喫煙者の「臭いから勘弁して」って訴えも過剰反応乙wwと思いがちなのはある
社内全面禁煙とまでは行かずとも、喫煙所の位置だけでも変えてくれるといいんだけどね
喫煙者には不快な臭いじゃない
どちらかと言うと禁煙中の人の方が敏感らしいから
そっちを見方につけた方がいい
個人的にはそれぐらいどうでもいい
ほんまこれ
> 喫煙者ってほんと自分の事しか考えてないんだなと思った。
仕事終わって二人とも帰る間際なんでしょ?
いわば部屋の掃除みたいなもんじゃん
一瞬でもにおい嗅ぎたくないってのはなんつーか、かんつーか・・・
なんでもかんでも煙草憎いってのもあんまり美しくねーよ
実際嫌煙なんてただの流行なだけだからな。
もしくは集団ヒステリー。
臭い化粧の匂いも我慢してるしね。
配置替えで割り当てられた職場の椅子、前使ってた人が喫煙者だったみたいで
ジャケットとスラックスの座面と接してた部分にタバコの臭いがガッツリ付いてしまったのには困ったな
ファブっても臭い消えないし、椅子→スーツ→自分の車のシートの順で臭い移るしで最悪だったな
※7
そういうのは迷惑やね
そういう時には、椅子を替えることで解決するんだぜ
普通はそこに気づくがもし気づかなかったんなら今後は参考にしてくれよ
※6
香りのキツい化粧品や柔軟剤も今では一般的にスメハラの扱いになってるから、それ言い出すと煙草の風当たり悪いのもやむなしって話になってしまうぞ
消臭スプレーって可燃性ではないの?爆発するってオチかと思ったら違った。
※8
すまんな、職場が公的機関のせいで経費ケチられてるから椅子みたいな什器の新調してもらえないんだわ
今は椅子に座布団と背もたれクッションみたいなの付けてスーツに座面が直接当たらないように工夫してるよ
ヤニさんたちは鼻がおかしいから自分たちがくさいってわからないのですよ。
だから禁煙するととたんに嫌煙家になって自分だってそうだったくせに喫煙家を
攻撃するんだよね。
ホント自分勝手だわ。
しかし喫煙所を撤去したらしたで今度は別の場所で隠れて吸い出すからなぁ…
火事や近所からの苦情がくるよりは
休憩室以外の場所に喫煙室を移してもらったほうがいいと思うよ。
最悪だね。休憩室と喫煙室は別にすべき。
そのぐらいいいだろうに
お前の息のが臭いだろ
※11
ああ、お役所関係とか学校だと室内喫煙おkだった時代のデスクとか椅子が現役で使われてたりするところあるもんな…
外にプレハブ建てて喫煙所にしろって感じだね
タバコの臭いって絶対染み付くし、ヤニで部屋の中が黄土色になってくるからドア開けっぱなしとか勘弁してほしいわ
消臭剤は意味無い
ヤニカスですら消臭剤撒きたくなるほどクッセーと思ってる喫煙所内の空気は非喫煙者にとっては何倍もクッセーものである、ということに思い至らないことが「神経わからん」なんだよなこれ
喫煙所を別のところに新しく作るしかないんじゃないの
社内禁煙を申し立てればいいと思うよ
ヤニカスは脳までヤニに漬かってるから気が付かない
喫煙者は保険料多く取るとかしてほしいなあ…
うちの会社は社長が頑として禁煙にしない
だからくわえタバコで仕事したりタバコ吸いながら近寄ってきたりする
逃げ場はない
本当不快
※20
それはそろそろそうなるよ。心配すんな
また、税金は所得の割合では相当に収めてんぞ。それで納得できるならしてくれ
・・・できないだろうけどな。ただそこに目をつぶって何か言うのもちょっと違うやろと
ぜいきんwww
ヤニカスの医療費でそれ以上に吹っ飛んでるわ
※23
落ち着けよ
だから※20は保険料多く取れって言ってるし、それはきっとそうなるし、
その上で、今でも税金も払ってるんだぜ、って流れだぜ
最近は喫煙者の方が相当に冷静(諦めの境地)に見えるわ
米23
朗報だよ、喫煙者は短命なので喫煙量が多いほど医療費が削減できる。ソースはマルボロ社のアメリカ報告
医療費を押し上げてるという批判に対して政府へ反論として喫煙者がはやくしぬので、だらだら長生きする
非喫煙者よりもたばこ税を納めてる上に医療費がかからず国に貢献していると説明した
※21
悪いことは言わん、その会社は辞めて外に逃げろ
ニコチン脳は周りに何言われようとも絶対に変わらんよ
全然関係ないけど、ファミレスの仕切りのある喫煙席に入ってみて思ったけど
喫煙者はよくあんな煙たい中でごはん食えるな凄いわ
トヨタ自動車は社内完全禁煙になったしね
※25
受動喫煙の話してるのに喫煙者の自業自得の話にすり替えるのなんで???
※29
ここで出てきた保険料の話は、たぶん受動喫煙の話じゃないと思うんだ
この流れで無理くり受動喫煙の話をするなら、工場のばい煙とか自動車の排気ガスとか、そこも含めないとフェアじゃないと思うんだ
すり替え、っていうワードについてのコメントだよ誤解すんなよ
喫煙者って可能な限りルール違反してタバコの煙を撒き散らそうとするよな
喫煙所に片足だけ突っ込んで禁煙スペースに体をはみ出して煙吐き出してる奴とか良く居るし
嫌煙者って可能な限りルール違反してタバコの煙の害について撒き散らそうとするよな
喫煙の迷惑について語ってる所に片足だけ突っ込んで、全く関係ない持論を吐き出してる奴とか良く居るし
こんな感じで返せば満足か。すり替え、ねえ。
※18
ほんとそれ。
喫煙者自身も臭いと思ってるんなら、扉全開にすんなよと思うし
消臭スプレーした所で、臭いがなくなる訳じゃないのに無意味な事をすんなと思う。
*32は何が言いたいんだろ?
※34
お前らもすり替えてんぞって言いたいだけだよ
わかりにくかったのはごめん
なんのために扉が付いていて空気清浄機がついた個室化されてると思ってるんだろう
喫煙者だけどそれじゃ意味ないだろってわかるしそんなことしないぞ
単にそいつらがバカで気遣いできないってだけ
バカのせいでどんどん煙草吸える場所減るし肩身狭くなって困る
※36
いや、あの、もう会社閉めてハケる直前の話だぜこれ
そこ踏まえて書いてる?
その時くらい、換気させてやれよってのはいかんのかね実際
扉の開閉なんて喫煙の有無に関係なくガサツなのは沢山居るよ
トイレの窓とかも勝手に開けて一晩そのまま、なんてザラ
※36
戸締り前に掃除とか換気をしてるのなんて普通、
というかきれいに使おう、という良識派にまでいちゃもん付けるのは行き過ぎ
マジでタバコでも吸って落ち着いたら?
私が喫煙者だった昔、ふつうに社員食堂で喫煙できた
イヤな女同僚は私に対して「タバコの煙がーゲホゲホ」と言ってたが
イケメン同僚の煙は気持よさげに思いっきり吸込んでた
このひとが言ってるのはほとんど臭いのことで健康問題じゃなくスメハラの部類だろうね
喫煙室をつかうのがイケメンばかりだったらどうなんだろうね
分煙が目的なのに、喫煙室の位置のせいで
休憩室が煙草くさくなり、休憩室で副流煙を吸うハメになるのなら
まったく分煙の目的を果たしてないね。
※
換気先が休憩室じゃダメだろwwww
※1
よくない
非喫煙者からしたら満員電車で隣にいる奴がうん○もらしたくらい臭く感じるんだよ
体調悪いと酷い頭痛+吐き気がセットされるから受け入れたくないし、我慢したくない
※2
子供にまで臭いが移ってるので学校から注意を受けた親が「全然臭ってないじゃん、大げさ。子供に言うのも陰湿!」って逆切れした話思い出した
今時タバコ吸ってる奴にまともな判断力あるわけないだろ
ヤニカスは口の中にウンコ飼ってるよな
*43が正解だと思う
昔は一般的だったけど今の時代にそれをやってるとおかしいって事に気付いてない
まともな奴はみんなタバコなんか止めてるし、職場でも仕事が出来ない奴に限って喫煙者だよな
自分は嫌煙草派ですが、分煙がキチンとしていれば問題無いと想ってます。
だけどマナーが悪い煙草派や、報告者のような出来事があると、
室内は全館禁煙になってしまえ!!と思ってしまいます。
この報告者のような出来事が、キチンとマナーを守ってる煙草派にも迷惑かけてるって分かってるのかな〜と思います。
マナーの悪い煙草派は、嫌煙草派だけでなくマナー守ってる煙草派の敵でもあると思います
こういう自分だけは周りに一切迷惑かけてないと思い込んでる痛い奴も
ワキガも口臭持ちも加齢臭や香水臭い奴も全部クビになればいいのにね笑
>職場の休憩室内に喫煙室があり、出入りする度に臭いが休憩室内に漏れる。
いまどきこんな職場早く見切った方がいいと思うわ。
個人的にはゲーセンも全面禁煙になってほしい
近場のゲーセンは格ゲーとかの液晶画面物?のコーナーは喫煙OKになってて
そこのコーナーでゲームするのきついし上着とか臭くなるし最悪
中心街に出ないと禁煙環境でそのゲームできない
糞田舎つらい
何度もコメント連投してるヤニカスらしき人が怖い
タバコは吸わんけど、臭いはどうでも良い。最近の電子タバコの匂いは嫌いだけど。
ヤニ切れのキレやすい人を相手にするのを考えたら、吸っても別に良い。吸う場所が見えなければ。吸ってる時の恍惚とした顔が気持ち悪いから。マジ薬中。
社内禁煙!!ってキーキー言うほうがウザったい。
衛生管理者資格持ちとしては看過できん、きちんと分煙化することは決まってたはずだぜ
香水臭い女性の方を何とかしてほしいと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。