2019年03月12日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1551694378/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part108
- 638 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)14:24:34
- トキソプラズマが気になって気になって仕方ない妊婦です
なので昨日、検診のとき先生に相談してみたの
わたし「実家に猫が2匹いて、ねずみ連れてきちゃうんです」
先生「ねずみを捕まえるの!?」
看護師「すごい!えらい!」
褒められちゃったわ
モヤモヤは解決しないわ
|
|
- 639 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)14:55:17
- >>638
一緒に流されないでw
もう一度きいてきたら良いわ、初感染が色々あるのよね確か - 640 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)15:02:24
- すごいえらいじゃねーよ!偉いかもしれないけども!!
それとこれとは別!!
猫飼いの家に生まれた赤ちゃんとかいるけど、
生活上の注意点とか教えてよ!って感じよねw - 642 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)15:07:36
- 実家にいる=今は別居だから問題無い扱いなのかしら?
次はちゃんと落ち着いて尋ねて! - 647 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)15:29:31
- >>638
トキソプラズマが危ないのは、妊娠中に初めてトキソプラズマに感染したときです
そして猫ちゃんからトキソプラズマがうつるのは、
その猫ちゃんが初めてトキソプラズマに感染したときから約10日間です
妊婦さん本人がすでに感染したことがある、
猫ちゃんが感染してから10日以上経っている場合は問題ありません
ちなみに感染は猫ちゃんの●からです
なので、猫ちゃんが出入りするお庭の土や、砂場などからも感染の危険があるのでご注意下さい
あとは感染している動物のお肉を生で食べた時にも感染するので、
牛、豚、鶏、なんでも生肉にはお気をつけ下さい
できれば猫ちゃんはお外に出さないでほしい動物病院関係者でした - 648 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)15:30:58
- ここはいろんな奥さまが居て勉強になるわ
- 677 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)18:04:02
- 638です
ここは動物病院関係の奥さままでいるのね、すごいわ
猫は二匹とも拾った子で、せっせといろんな生き物を連れて来ては
実家のどこかしらかで母の悲鳴が聞こえるって感じなの
ねずみ捕まえる野性味あふれた子は襖も自力で開けるほんとすごい子
アドバイスありがとうございます
次の時に相談してみます
|
コメント
のんきやな、そこの医者と看護師www
親切な動物病院関係者な妊婦さんが偶然いてくれてよかったね。
※1に自己レス。
誤: 親切な動物病院関係者な妊婦さん
正: 親切な動物病院関係者な奥さん
何でか勝手にその人まで妊婦さんにしてしまった。ごめん。
猫を外に出すな
うちの庭でうんこする猫●ね
ネコちゃんはほんと外に出さないで。
車がびゅんびゅん走っている道路を横切るから怖いんだよ。
前も渡ろうとしているネコちゃんに声をかけてとめていた奥様がいたよ。
「あぶないわよねぇ?」と見知らぬ奥様に同意求められて頷くだけしかできない。
可愛がるなら完全室内飼いですよ
ネズミなんかお持ち帰りするって不潔な猫だ
妊娠初期に実家に帰らなきゃいいだろ
生まれてからの感染、1歳過ぎていても深刻な後遺症を残すことはあるんだよ。
2人知っている。
トキソプラズマ感染症を軽く見てはいけない。
声をかけて猫ちゃんが止まるって偉いわねえ。
下手に刺激したらあらぬ方向に走り出しちゃう、
二歳くらいの人間の子供よりも賢いかもしれない
室内飼いしたれやって思うけど実家で飼ってるからそこまでは報告者が口出し出来ないのかもね
それなら危ない時期は帰らなきゃいいと思う
でもこのスルーっぷりはどっちもやりそうにないな……
気になって仕方ないのに、調べもしないとかw
外に出さないでほしいって言われてるのにすごい子って誇ってるあたりアレ
トキソプラズマは猫より生肉の感染の方が多いって聞いた
647が親切に教えてあげてるのに、分かった気になって騒いでる※7みたいなバカってなんなんだろう。
報告者もアホすぎて。アホの子はアホにかならんからトキソプラズマなんか心配する必要ないんじゃないの。
抗体調べれば良いだけだよ。自分のな。普通妊娠初期に検査すると思うけど?
猫は関係ないでしょ。
ちなみに報告者みたいに「私神経質だから気になる!」って人は普通、結婚前に抗体検査するんだよ。
※14
この間もこれ系のまとめあったけど、気になるなら抗体検査すりゃいいのにと思った
その選択が出て来ないから検査しても意味ないとか検査が大変だとかなのかと思ったらそうでもないみたいだし……
心配なの~と言いたいだけなのかねぇ
妊娠中に飼いだして、妊娠中に感染するのがヤバいだけでしょ?
昔から猫飼いなら、とっくの昔に感染してるのだろうからどうでもいい案件
実家で最近初めて猫を飼いだして、里帰りでしょっちゅう遭遇するのなら、
娘の妊娠時期に捨て猫を拾った実母がちょっとかなり相当思慮が浅いかんじ
報告者はなぜ質問そこでやめたんだろ?
最初からはっきりここに書いたこと言えば良かっただけだと思うんだが
交通事故なんかはもちろん、外に出れば野良猫等と揉めたり、よそ様の庭で排泄したり、花壇を荒らしたり、ノミやダニをはじめとする寄生虫に集られたり、極端な話、変質者のオモチャにされる可能性もなくはないからねえ……
※13
えっ、なんで※7がバカなの?
妊娠中に初めて感染するのが危険だというのは知っていたけど、生まれてからの感染の危険性については初耳だったからとても参考になったけど
妊娠中の危険性はよく聞くけど産まれてからっていうのは私も初耳だわ
ソースは自分で確認する必要があるけどそういうきっかけを作ってくださるのはありがたいことですよ
トキソ感染が心配で相談したのに、ネコ誉められてニヤついただけで帰ってくるとか馬鹿なのか
妊娠中自分も心配になったから心配になる気持ちはわかるけど、だからこそ検査したい事ぐらいちゃんと伝えなよと思うわ
大人でしょ?
血液検査するから大丈夫だよ
気になって気になって仕方ないレベルなのに猫を誉められて流されちゃうの?意味わかんない
なんでその場で改めて聞かないんだろうか
自分の基準でしか物事を見られないコメント多いね。
うちの実家の猫もネズミ捕まえるよ。
離れの屋根裏や納屋や牛舎で。
ネズミ捕り目的で飼ってるし外飼いどうの言われても知らんがなって感じ。
世界中から書き込めるのになぜ自分の近所の住宅地でのことしか想像できないんだろう?
※24
世の中には牛舎があるような農業従事者って少ないんだわ
どっちが視野狭窄なんだろうねぇ
室内飼いでもネズミ獲ってくるよ
古い日本家屋ならネズミなんて珍しくないし
衛生に関する知識もなく ネットで徹底的に調べりゃわかることなのに、
調べもせずにとにかく他人に聞く、言葉で「大丈夫ですよ」と安心させて欲しいかまってちゃん
「怖いわーきゃーきゃー」してる時点で恐怖映画で最初に殺されるバカ女の立場
どうせ何言ったって医者以外の言葉信用しない迷惑なひと
回りくどいうちのこ自慢だろコレ
今は完全室内飼育にして糞尿の始末に気をつけていれば
猫から感染する事はまずないっていうのが定説だそうな
ソースはウチの姉が妊婦だったときの主治医
まとめ中にもあるけど不用意に生肉パクパク食べたり
ガーデニングで感染するケースがほとんどですってよ
※27
ネットで何でも簡単に調べられると思ってるほうがおかしい。
専門知識がないとわからないことも世の中にはいっぱいあるで。
小中レベルの勉強でもネットで調べたりせずみんな塾とか行くやろうに。
ネットで調べると適当なこと書いてるサイトあるからちゃんと聞いた方がいいよ
妊婦にお勧めの食材で生ハムなんて書いてるのあってびっくりした
「実家に猫がいるんですけど〜」じゃ何が言いたいんだかよくわからんよなw
察してちゃんにしてももう少し情報が無いと。それで察しない医者が悪いのよ!と言われても。
猫は室内飼いにしろとあれほど
妊婦健診でトキソプラズマ陽性だった。どうしよう!っていう顔したら
お医者さんが「陽性のほうがいいんですよ!陰性の人はずっと気をつけないと
いけませんからね。」って励まされたわ。確か抗体検査でいつ頃の感染か
分かるのよね。でも、猫飼ったことないし、生肉も食べてなかった。
きっと田舎の生活でいつの間にか感染してたんだと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。