知人は好きな歌手の新規ファンを増やすため、勝手にコピーしたCDやDVDを色んな人に配りまくってる

2019年03月14日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546261261/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 39
477 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/12(火)23:26:24 ID:7wH
神経わからんスレと迷ったけどこちらに。
知人の行動にモヤモヤする。
ここ数年、知人がハマっている歌手がいて、知人はその歌手の追っかけをしている。
「もっとこの歌手のファンを増やしたい」という気持ちは分かるんだけど、
知人は新規ファンを増やすため、
勝手にコピーしたCDやライブDVDを色んな人に配りまくっている。



その歌手の曲を聴く取っ掛かりとして1人1枚だけ配っているだけかと思いきや、
新曲や過去のCDなど、欲しいと言われたら何枚でもコピーして渡しているらしい。
ファンがいくら増えても、それがお金を落とさないファンだったら
結局歌手には何の還元もされないから意味ないのでは?ていうかそもそも違法では?
ということを知人に言ったけど、
「今はCD出しても稼げない時代で、ファンが増えてライブに来る客が増えないと
意味がないんだよ」という謎の反論?をされた。
(配った枚数分CDが売れてもそもそも本人へ還元無いから問題ない、
CDを配った人がライブに来るようになれば良い、という考えらしい)
自分はその歌手のファンではなく、知人の行動を止めるよう強く言うのも変なので
以降は静観してるけど、なんとなくモヤモヤしている。

478 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)00:59:06 ID:cfh
>>477
ファンはファンでも迷惑なファンだな…
極端な話、例えその知人さんがきっかけでファンになる人がいても
あの人がコピーしてくれるなら別に買わなくてもいいやって思うようになったら、
全然その歌手のプラスにならないしね
自分が好きってだけで、その歌手にお金を落として応援とか支援したいって気持ちは
そんなにないのかもね

479 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)01:02:00 ID:RCk
>>477
違法だもの、モヤモヤどころか怒りがわいても当然

480 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)03:08:02 ID:Ppk
>>477
根回ししてCOをオススメするね
悪い事をしてる自覚はあると思うんだけど
推しに貢献してるんだとか恩着せがましい理由見繕って
兎に角自分を正当化してるヤツだから何してくるか解らない
自分の事を良く思わない人間に自分がどうこうされる前に
相手を悪い人間に仕立てる為の印象操作をして
相手の信頼を0にしてしまおうと考えてるかも知れないし、
もしかしたら既に裏で動いてるかも知れないから早めにやった方がいいと思うな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/14 13:41:05 ID: EZEWcDRE

    CDで配られても聞かない人が多数なんじゃない?
    今時はyoutubeのURL貼りつけてメールやラインなんかで送信すんじゃないの?
    公式でプロモーションしてるアーティスト多いし。

  2. 名無しさん : 2019/03/14 13:47:50 ID: R8Xj5gcg

    これも何年前の話だよ。って思ってからの最近か。
    2ch過去ログ漁って貼り付けるの流行ってんのかな?

  3. 名無しさん : 2019/03/14 13:49:17 ID: I5Yg6mRo

    確かにCD聞ける機械がある家って少ないかもね
    PCもディスク入らないやつ出てるし
    公式YouTubeを紹介した方がお互いの負担少ないね

  4. 名無しさん : 2019/03/14 13:52:34 ID: VNekbBvg

    えー
    犯罪を通報しないのも犯罪なんだがね?

  5. 名無しさん : 2019/03/14 13:56:47 ID: 5L0vrWMU

    確かに今なら公式YouTubeの方が簡単だし違法性もないわな。
    それでも円盤に拘るなら漫画推したい人が布教用を貸しまくるみたいに布教用の円盤買って貸せばいいのに。

  6. 名無しさん : 2019/03/14 14:01:48 ID: ClwmlVgo

    ※5
    布教用の漫画を貸すならともかく漫画をコピーしてあげてる状態だからなおさら駄目さが際立つ

  7. 名無しさん : 2019/03/14 14:15:59 ID: GikP0DTU

    ※4
    親告罪って知ってる?

  8. 名無しさん : 2019/03/14 14:21:38 ID: VNekbBvg

    7
    まさか違法コピーが親告罪にあたる、なんてこと、思っちゃいないよね?
    まさかね?
    思ってんの?

  9. 名無しさん : 2019/03/14 14:40:10 ID: /jLEUzPM

    著作権法が親告罪じゃなくなってから数年経った気がする

  10. 名無しさん : 2019/03/14 14:41:48 ID: OguMZZD6

    昭和の時代はこれがデフォだったなー

    レコードもカセットテープも消耗品で何度も聞く間に劣化してしまうから
    (レコードは溝が甘くなってくるしテープは伸びて音が歪む)
    まず買ったら最初にするのがコピーで、買ったほうのテープは保存用になった
    何度も聞いたり、布教に配るのはそのまたコピーだから音がすぐわかるくらいに劣化してた

    今みたいにデジタルで無劣化で何度も再生可能なコピーが配れるようになるとはなあ

  11. 名無しさん : 2019/03/14 14:44:28 ID: VNekbBvg

    10
    劣化するけどね、光学ディスクも

  12. 名無しさん : 2019/03/14 14:48:53 ID: EZEWcDRE

    ※4
    でも現実的じゃないよね。
    その言い分だと、コピーして他人に渡してるのを知ったら相手を諫めるとか関係なく即通報しなきゃいけないでしょ?
    普段からそういう姿勢で実践してるんなら文句は言わないけど。

  13. 名無しさん : 2019/03/14 14:50:39 ID: BaMsbvi.

    昔はテープにダビングしてこれ聴いて~とかCD貸し借りとかはしたけど
    さすがに全部コピーして配るってのはないわ

  14. 名無しさん : 2019/03/14 15:01:25 ID: jGvHW1OQ

    いまどきCDは確かにな…
    でも、車使ってる人なら意外とCDでもハードル低いのかもしれんね
    むしろ全くの門外漢だとYouTubeリンク貼ってもクリックする気にもならないかも
    自分からアクションしないとアクセスできないネット媒体は宣伝も難しい
    詳しい人が選んだおすすめを何も考えず聞き流すほうが認識しやすいというのはあるかもね

    あと直売でアーチスト本人から購入するともかく
    今はCD本体自体はほとんど金にならず(プレス代だけでも負担)
    ライブやグッズ、またはボックス等の特典付き高額商品で大きく稼ぐというのも本当

  15. 名無しさん : 2019/03/14 15:11:15 ID: VNekbBvg

    12
    そうだよ。即、通報しなきゃいけない
    諌めただのなんだの、そんなことは何のエクスキューズにもならない
    そして俺の普段の行動も関係ない
    犯罪行為の通報は等しく国民の義務

    あんたが俺に文句言おうが言うまいが、そんなことはアリの糞よりどうでもいい

  16. 名無しさん : 2019/03/14 15:22:34 ID: EZEWcDRE

    ※15
    だとすると、あなたはもう通報した?

    報告者は友人が犯罪者だと知ってて通報はしてない。
    この時点で報告者は犯罪者。
    要するに報告者は犯罪の告白をネット上で行っている。

    それを読んだあなたはこれを通報しないと犯罪者になるんじゃないの?

  17. 名無しさん : 2019/03/14 15:37:25 ID: VNekbBvg

    16
    こんな架空バナシ率極大の場所での報告を元に通報するほどバカじゃない
    この話が事実かどうか分かるのは報告者だけだ
    報告者にとって事実なら報告者が通報しなきゃいけないというだけの話

    オレガオマエガの話じゃないと二度教えた
    次はもう教えないぞ

  18. 名無しさん : 2019/03/14 16:07:13 ID: EZEWcDRE

    ※17
    と言う事は言ってる事が嘘だと思ったら通報義務はないと?

  19. 名無しさん : 2019/03/14 16:07:32 ID: l7JqxRz.

    売上枚数が減るとレコード会社から契約解除になるんだぜ
    と教えてやれ

  20. 名無しさん : 2019/03/14 16:49:08 ID: 9kjQUZ8s

    ID: VNekbBvg
    典型的な口だけで手は出さない無能だね

  21. 名無しさん : 2019/03/14 17:11:28 ID: j8OPNBjs

    録画したDVDとかじゃなくて、ライブDVDみたいな商品なんだとしたら、
    配布以前に複製しただけで違法になるな。厳密にはPCにコピーしただけでも駄目なんだっけ?

  22. 名無しさん : 2019/03/14 17:11:40 ID: bU1/skEg

    本当にファンなのかなって感じ…CDやDVDの売り上げ落としたくてやってる気もする。
    つーか買わなくても貰えるやって事になれば、わざわざ金出す人は少ないからな。
    メチャ好きで応援したいなら、複数買いして現物を配れば良い。
    そうすれば売り上げ上がるし、布教も出来る?し、合法だしでwin-winだろwww

  23. 名無しさん : 2019/03/14 17:25:10 ID: 3R5C52Lo

    カセット世代だから、この方法で良い歌手にめぐり合えてCDを購入するに至ったこともたくさんあるし
    音響や映像会社でこそよく取られている手法だからあまり糾弾する気にならないな
    たかが友人知人同僚の所業をいちいち「違法!」って通報するとかバカらしいし。

    それよりも、布教とか言って大事にしているコレクションを渡してきて
    「すぐに!きれいに!全部聴いて返して!感想必須!!汚したら弁償!!!」とか言ってのけるヤバい人の方が面倒くさい

  24. 名無しさん : 2019/03/14 17:53:11 ID: Zf4aT9RU

    何かの投票用に同じCDを大量に買ったドルオタが布教用に配ってるのは見たことがあるけど、この話の自称ファンはダメだな

  25. 名無しさん : 2019/03/14 18:46:31 ID: SSsQd6V6

    このアーティストのこの曲の!ってのを1~2枚しか貸さないなー
    気に入って買ってくれた人もいたわ。めっちゃハマった!って言って。
    気に入らなかったら、そこで終わり。好みがあるんだから、押し付けない。

    あげたって気に入らなければ聴かないよ。この前の「トクサツガガガ」で、オタが布教活動してたけど、無理やり薦めても、興味ない所しか見てなかったよ。

  26. 名無しさん : 2019/03/14 19:24:06 ID: OFDGtm3s

    ライブはライブで結構経費かかるからそうドンと儲かるわけじゃないんだろあれ
    まあこないだ武道館で独りでやってたねーちゃんみたいなケースだったらそうでもないんだろうけど
    米米とか一人あたりいくらもらえるんだよwっていうのもあるし

  27. 名無しさん : 2019/03/14 20:53:28 ID: LJtfYdzU

    違法アップロードと同じだよね。ネットに流すかブツで流すか。
    CMでやってるの見たこと無いんだろうか。犯罪になるって。
    お金を得てるわけでないんだろうが同じことだよね。
    大好きなアーティストの恨まれそうなことして自己満足でしか無いわ。

  28. 名無しさん : 2019/03/14 23:34:10 ID: cm6bQvko

    正直布教自体うっとおしい
    オススメするくらいにしてくれ、ズバッと感想言い合えるような仲じゃないのに貸されると重荷すぎる

  29. 名無しさん : 2019/03/15 00:02:17 ID: 4caTyZYE

    ガチファンな人に試しに聴かせてっていったら、CDに握手券じゃないけど海外ライブのチケット抽選券が付いてるらしくて今までのアルバム一式貰ってしまった
    あと20セット位布教用にあるらしい…

  30. 名無しさん : 2019/03/15 09:32:41 ID: 9CFJl0xg

    18
    あたりまえだろ。どんだけアタマ弱いんだよ

    ・犯罪行為を見た。個人名も場所もはっきりしてる→通報義務あり

    ・犯罪したと匿名で言ってるネットの書き込みを見た

    真偽は当然分からず、個人を特定もできない
    そんなものに義務が発生したら5ちゃんだけで毎日数百万件通報が必要になるわ
    なんでいつまでもこんなバカの相手しなくちゃなんねーんだ

    20
    おまえじゃん、それ

  31. 名無しさん : 2019/04/28 00:05:00 ID: TjphPf9o

    普通に公式がyoutubeとかにプロモーション出してるんだからそれ見せるとかしたらいいのに
    なんというハイパーキティちゃんか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。