俺はすぐに扁桃腺が腫れて喉が痛くなって熱が出る。人より扁桃腺が大きいから炎症が起きやすいらしい

2019年03月15日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
274 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)02:08:00 ID:KQQ.l0.xz
俺はすぐに扁桃腺が腫れて喉が痛くなって熱が出る
病院に行ったら人より扁桃腺が大きいから炎症が起きやすいらしい
睡眠時無呼吸症候群の原因にもなってるけど、
現状軽度だから取らなくてもいいでしょうとはいわれてるんだけど
風邪ひいたわけでもないのに炎症おきやすくて、
そのたびに喉の痛みと高熱が出てしんどいのが辛い



うがい薬でうがいしてても定期的に炎症が起きる
職場でも頻繁に熱出す病弱なやつだと思われてるし
今も高熱と痛みで眠れないし
年と共に小さくなってマシになるって本当かよ
もうすぐ30歳なのに月1くらいで熱でてんぞ
酒もタバコも一切やらないのに

275 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)02:46:52 ID:I2Y.hs.wu
>>274
身内がヘビースモーカーだったりしない?
自分で吸うより他人が吸って吐いてるのを吸った方がより体に悪いってテレビで見た覚えある

276 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)08:13:06 ID:2Sx.l0.xz
>>275
家族全員酒とタバコはやりません
職場で隣の席の人がヘビースモーカーなくらいで、身近に他に目立った喫煙者はいません

277 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)08:30:41 ID:MGc.hl.tu
>>276
成長すれば緩和される、は事実だけど個人差もあってだな。

扁桃腺は赤ん坊の頃からほとんど成長しないので、
多少大きくても体格が成長するに従い相対的に小さくなる。
ただ、元が大きすぎると中年になっても引きずるらしいよ。
自分もやや大きめだがなるべく切らない方がいいと医師に言われて放置。
風邪を引きにくくなったのは40代に入ってから。
当方喫煙者のため鼻毛伸びたな、とカットするとてきめん喉にきて熱が出る。
もしかすると鼻呼吸よりも口呼吸が主体になってない?
空気が乾燥するのも良くないみたいね。あまり参考にならなくて申し訳ない。


>>277
乾燥はよくないと聞いてから、ずっとマスクしてる
扁桃腺は体格と比較して大きい小さいが決まるのなら、
俺かなりの小柄だからそのせいで大きいのかな


278 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)08:35:12 ID:VoX.5m.ma
>>276
隣の人の副流煙にやられてない?
隣で吸ってなくても吸った後の残り香でやられる気がする


>>278
どうだろう
隣の人が喫煙所に行ったあとはマスクしてても喉がイガイガする
だけどタバコやめてとも言えないしね・・・


279 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)10:32:40 ID:f14.sl.5s
>>278
この排気ガスやらろくすっぽ掃除されてないフィルター越しの空気の世界で
タバコにこだわりすぎでしょ
肺癌の原因はタバコよりそっち言われてるくらいだよ

>>274
ケア頑張ろうとしすぎて逆に荒れてるんじゃないの?
はちみつとかゆっくりなめたりしたらどう?

288 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)17:23:43 ID:2Sx.l0.xz
>>279
はちみついいと聞くよね
定期的にはちみつレモンやはちみつ柚子茶を飲んだりしてる
仕事柄喋ることが多くて、それが駄目なのかな

306 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)23:40:09 ID:dwP.9o.zs
>>288
扁桃腺、よく腫らしてた

風邪ひいたら1ヶ月治らなかったけど、
乳酸菌飲料飲み始めたら軽度で数日で治るようになったよ
飲んでいるのはトクホのマークの付いたものか
インフルエンザなどに効くと言われているものを毎日摂取している
乳酸菌は善玉菌なのでウィルスなどの悪玉菌と戦ってくれるから体内の善玉菌を増やすべき

うがい薬は医師がおすすめしない強いものがあるので気をつけて

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/15 02:13:55 ID: 39vdjrn2

    えーと……?うん、大変ですね、頑張って下さい。

    ごめん、この人の体調の不安と励ましを読んでどういうコメントすればいいのかわからないのは俺が馬鹿だからか?

  2. 名無しさん : 2019/03/15 02:57:05 ID: ZB.vDnOU

    まだ取らないでいいです、って言われたけど取ったわ
    それ以来扁桃腺で悩むことも無くなったからさっさと取った方いい

  3. 名無しさん : 2019/03/15 03:13:51 ID: XxYub9uI

    私の友人も取ってた
    それまでさんざん悩まされてた発熱とかのどの痛みとかから解放されて
    快適だって言ってたよ

  4. 名無しさん : 2019/03/15 03:14:08 ID: Nn9hfZ0g

    俺も高校まで月一で熱出してたけど、扁桃腺取ったら年一でひくかひかないかくらいになったな
    タバコの臭いだけでそんなになるんだったら時間作ってとったほうがいいよ

  5. 名無しさん : 2019/03/15 04:47:54 ID: InUI1QRE

    うちの息子も就学前まではしょっちゅう扁桃炎を起こして40度超えの熱出してた
    最高は42.1度で、かかりつけの小児科医に電話したら救急車呼べと言われたっけ
     
    扁桃炎はね、小児科じゃなくて耳鼻咽喉科で直接お薬を塗ってもらうと治りがうんと早いよ

  6. 名無しさん : 2019/03/15 04:52:31 ID: eFtNm4FY

    ※1
    そうだよ
    ていうかお前に向けてお前に知ってほしくて書いたわけじゃないし
    お前は誰かの独り言をただ見かけただけ
    ネットの書きこみなんか、綺麗に整備された本や物語じゃなくて生きた人間の人生なんだから、オチなんてあるわけない
    思った事、感じた事、出来事をただ連ねただけ
    それを読んで楽しいと思う人もいれば、何にも感じない人もいる
    何にも感じなければコメも残さず無言で立ち去ってそのまま忘れればいいだけ
    逆に言えば、※1のコメだって、読んでどういうコメントすればいいのかわからない、すごいどうでもいい、何でコメしたのこの人?コメ欄の無駄じゃんって思う人もいるしね
    何でこの人がこんな書きこみをしたのかといえば、※1がコメントした理由と同じ
    書きたかっただけ
    無駄である事に意味がある
    松だって、それがどうしたって感じ
    何もかもそれ込みで楽しむのがネット

    ところで扁桃腺と言えば、前にウイルス性単核球症とかいうのにかかって扁桃腺がクルミ大にまで腫れ上がって、自分の扁桃腺に絞めころされるところだったよ
    害があるなら取ってもいいんじゃない?セカンドオピニオンで確認とかしてさ

  7. 名無しさん : 2019/03/15 06:13:17 ID: 6U3VRP6c

    仕事に影響出てんじゃん。何で取らない。
    本当の意味で自分を大事にしない人間は他人に迷惑だ。

  8. 名無しさん : 2019/03/15 06:49:25 ID: 0goyGFyU

    扁桃腺摘出した後も高熱は出るが、回数は年数回レベルに減る
    しんどいなら取った方が楽ですよ

  9. 名無し : 2019/03/15 07:19:30 ID: vsWhsDTM

    月1なら取ってしまってもいいのでは?
    私もよく腫らすから…といっても年に2回とかなんだけど

  10. 名無しさん : 2019/03/15 07:30:35 ID: RV7Gt7dU

    昔は盲腸は不要な器官と言われていてすぐに切ったものだけど
    今は実は役割があるとわかって切らなくなった

    扁桃腺も免疫に関係するものだから簡単には切らない方がいいと思うなあ

  11. 名無しさん : 2019/03/15 07:34:21 ID: HTNmvebc

    扁桃腺って取ったほうがいいの?
    子供たちも大きいからよく熱をだす。
    小児科で聞いたら取るなら大学病院に行かないと駄目だって言われるし、
    一時的なものだって言う先生もいるから何が正解か分からなくなる。

  12. 名無しさん : 2019/03/15 07:38:48 ID: ZThqYQRw

    私も扁桃腺大きいほうだけど、ブリーズライト+口テープ+横向き寝でなんとかなった
    でも報告者は睡眠時無呼吸症候群の原因にまでなってるんでしょう?
    いびきもひどいだろうから取ったほうがいいと思う

  13. 名無しさん : 2019/03/15 07:49:12 ID: 39vdjrn2

    切っちゃえ切っちゃえ

  14. 名無しさん : 2019/03/15 08:20:04 ID: rWHf.9pI

    あれやろ手術怖いとか休めないとかそういう事でしょ?じゃ薬に頼るのはよろしくないよね
    はちみつではなくプロポリス ショウガを試してほしい
    安いものはどちらも中華製なので国産狙うならそこそこの値段は支払わないと危険だが、
    道の駅や農協の直販所などでは地元の「純国産」を売っているので探してみると楽しいかも
    特にはちみつはこういうとこで探すのが一番確実
    生姜湯や飴も売り切れてることが多いから商品名書けないけど「昔ながらの風邪薬」扱いの奴が道の駅で取り扱われててよく効く。どこの県にもそういうのあると思う

  15. 名無しさん : 2019/03/15 08:41:34 ID: 9UQNr5Ok

    扁桃腺膿瘍二度やってから、
    ちょっと喉痛いかなと思ったらイソジンうがい。
    これ喉痛いわと思ったら、
    割り箸の先に脱脂綿巻いてイソジンつけて、
    扁桃腺グリグリ消毒してる。
    ウエーっとなるけど痛みは治るし、
    今のところ全身症状まで進まずに治ってるわ。

  16. 名無しさん : 2019/03/15 08:53:10 ID: FQZkZ8/6

    自分は取った。田舎から進学したら一か月熱が下がらなくなって、扁桃腺からばい菌が入ってるのではという診断で。
    子供の頃から風邪ひいて高熱、疲れて発熱がなくなってすごい楽。ノドが痛い時もまず、痛さが違う。軽い。
    普通ってすごい

    ただ、手術の術後がしんどかった。ノドだから飲んでも痛い、食べても痛い、2日くらい飲んでも飲んでも渇きがとれないの。
    ※11はお子さんが取るか悩んでる人は子供だとしんどいかも
    大人になってからの方が耐えられると思う

  17. 名無しさん : 2019/03/15 09:29:12 ID: nXecP2EA

    慢性扁桃炎が原因の慢性疲労症候群になって、5年発熱が続いて一年寝たきりだった私が通りますよ。
    あんまり酷いと切った方が良いと思うよ。

  18. 名無しさん : 2019/03/15 09:33:27 ID: e/h7Iiak

    うちの旦那も扁桃腺腫れて熱だすタイプ。
    旦那親が、扁桃腺は大事な役割がーとか、親からもらった体を傷つけるなんてーとか、真面目に言うタイプで、二ヶ月にいっぺんくらい熱だして寝込むのを看病するしかなかった。
    3年前、扁桃腺が原因の病気で腎臓やられて指定難病の病気持ちになってしまった。
    保険も普通のところに入れないしローンも組めない。
    早く切れば良いいんだよ。
    病気になってから、嫁子がもっと強く言っていればとか、旦那親がこっちに矛先向けてきてマジでうざかったわ。
    あーだこーだ言う外野は無視でいい。

  19. 名無しさん : 2019/03/15 09:52:36 ID: 97/K80ks

    騙されたと思って「仙人草」試してほしいわ。

  20. 名無しさん : 2019/03/15 10:33:36 ID: 6wcF04lw

    素人のオカルト医療はNG

  21. 名無しさん : 2019/03/15 11:00:26 ID: yJsSxs/.

    月イチレベルなのに医者がとれって言わないの?
    ちゃんと頻度とか相談してんのかねこの人。

    ※11
    昔はバンバンとってたらしい。子供も。
    既にほかの人も言ってるけど免疫とか体調の変化とか起きなく無いから現代は慎重。
    あと痛いらしい。俺も調べるだけ調べて痛いっての聞いて悩み中。
    ちなみに俺は常に親指の先っぽサイズの扁桃肥大がある。

  22. 名無しさん : 2019/03/15 11:34:24 ID: KBEoHKMo

    ※21
    逆に考えるんだ。
    医者がとれって言わない程度なのに
    盛って話をしてるんだと。w

  23. 名無しさん : 2019/03/15 11:47:23 ID: 0TJXo7h2

    うちの父は扁桃腺取ったけど、風邪ひいて病院行って医者に扁桃腺腫れてますね、て言われて
    あいつはヤブだ!!て帰ってきた
    けど結構同じようなことがあるから扁桃腺取ってもそこらへんに違和感や腫れが生じるもんなのかもよ?w

  24. 名無しさん : 2019/03/15 12:25:52 ID: bqeTrOl.

    とったら楽になったよ。
    風邪ひいたときでも飯が食えるのはありがてぇ。
    以前は水を飲むのすら痛くて痛くて。

  25. 名無しさん : 2019/03/15 13:08:02 ID: 4a4.6V5o

    今まさに扁桃腺が晴れてて痛い、けど熱もないし食欲もある
    ただ喉が痛くて咳が出ていて声が出づらいだけ・・・医者行ってきます・・・。

    誰だよ成長すれば緩和されるったのは、50代やけど全然緩和されない

  26. 名無しさん : 2019/03/15 13:27:15 ID: LVlg/9XM

    月一で発熱って、かなりヤバくない?
    セカンドオピニオンとか受けたほうが良くない?

  27. 名無しさん : 2019/03/15 17:02:26 ID: qD5BRbiM

    PFAPAなんじゃないかな

  28. 名無しさん : 2019/03/15 17:28:46 ID: wrwXxmvY

    知り合いに大人になってから扁桃腺取った人が二人居る
    40代と60代だけど二人共扁桃腺炎が慢性化しててすぐ高熱出すので取ったらしい
    術後直ぐは物が飲み込めなかったり大変だったのは上に出てる通り

  29. 名無しさん : 2019/03/16 01:10:31 ID: xMXeUBCY

    30歳で取ったけど風邪しょっちゅう引いてたのが年1,2回になって楽になったよ
    術後すっげぇ辛いかったし半年ぐらい味覚異常出たけど
    あと扁桃腺取った替わりに喉の奥とか上あごとかたまに腫れるけど取る前よりかはだいぶ楽

    免疫にかかわってるって初めて聞いたのでちょっと不安

  30. 名無しさん : 2019/03/16 17:59:16 ID: SrjdwToY

    うちの旦那も医者が二度見する扁桃腺大きなタイプで、20代の頃に切ることを勧められたものの手術は嫌だと断って40代
    喋る仕事だしアレルギー性鼻炎だしで割とずっとマスクしててイソジンうがいは常用
    風邪をひいたら喉が逝くのはもう当たり前の話だけど、色々気をつけていたらそもそもあまり風邪を引くこともなくなったかな
    今のところあの時切っていれば良かった!という局面には出くわしていないよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。