2019年03月17日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 191 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/15(金)23:41:37 ID:u82.rj.hm
- 仕事と結婚してる室長
私はその日遅出だったため、午前中に病院に行ってたから携帯はカバンにしまいっぱなしだった
その日室長が私に伝えておかなければならないことがあったらしく、
携帯にガンガン電話してたらしい
だけど私は電話には気づかず
そのまま携帯に触らないまま診察を終えて薬局行って運転して出勤
- 出社するなり私の前に仁王立ちになる室長
開口一番、「携帯壊れてんの?」と言われた
何を言ってるのかわからず、「今朝普通にアラームもなりましたけど」と
カバンから取り出した携帯はなんの問題もない
すると室長、それを見て
「電話、何回もかけたんだけど?出ないなら携帯の意味ないよね」と言い放つ
「通院してたんで病院内は携帯触りませんし、
この後すぐ運転してきたので携帯触るタイミングありませんでした」
と答えると、室長は言葉に詰まって謝ることなく仕事の話にシフトしていった
お前の電話を四六時中受けるための携帯じゃねーよと心の中で毒づいてたら、負け惜しみのように
「社会人なら会社からの電話はいつでも受けられるようにしといてよ」と言われた
なんで勤務時間外まで仕事の電話受けなきゃならないんだよ
ちなみに室長が伝え忘れたこと
本日の午前中に私が受け持ってる顧客が来るから、二時間早めに来て
私が来てないことを知って伝え忘れたことに気づいたらしい
そんな大切なこと伝え忘れた挙げ句逆ギレして謝罪なしってなんなの?
辞令が出たからこの室長との付き合いも今月で終わりだけど、ストレスで胃酸過多で胃が痛い
お前がそんな性格じゃなきゃストレスためて通院することもないんだよ! - 192 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/15(金)23:52:52 ID:fjy.l8.9t
- >>191
仕事と結婚してる割には室長として部下の勤怠も把握してないし
室を統括する立場として報告や連絡を部下に説く場面もあるだろうに
自分が簡単に忘れるものなんかね?
長がついても担当レベルで全員各個で業務に当たるタイプの職場なのかな
昨今のワークライフバランスとか働き方とか言ってる風潮なのに
勤務外の時間を社外待機扱いしてて大丈夫なん? - 193 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/15(金)23:58:03 ID:MI5.rc.ep
- >>191
お前がゴミだっ!って言って、シュレッダーに叩き込む。 - 196 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/16(土)01:31:13 ID:zFH.ct.fi
- >>192
この室長、求めることのレベルが高すぎて、
自分の仕事も完成度高めようとしすぎて常にキャパオーバーなのよ
あと単に整理整頓が下手でデスク周りが常に汚い
お金や重要書類だけは絶対に無くさないけど、他人はどこに何があるのか、まるでわからない
仕事と結婚してるってのも会社が無理やり休ませなければ土日も出社してくるし
前なんか勝手に寝泊まりまでしてたらしい
私の仕事を把握してないのは、部下の私に任せる仕事=何もかも丸投げだから
入社直後は細かい指摘をされまくってキレまくられたけど
私が言われる前に先回りして室長の求めるものを提出したら、
簡単な指示だけであとは丸投げされるようになった
私も口だされるよりそっちの方が楽だから、
自分の仕事は室長に一切口出しできない完成度で仕上げて
あとは周りの人の仕事のフォローをしてるかんじで、かなり好き勝手働かせてもらってる
人手不足の他の二部署から「うちに来て」と声がかかってて、今度そのうちの片方にうつるんだけど
そっちの室長は全く毛色が違うから、環境が大きく変わると思う
現室長が40前半、私が29歳で、大体一回りちょっとしか違わないんだけど
現室長は仕事の電話はいついかなるときでも出るべしって感じ
今度異動する部署の室長は50代だけど、メールとかメモとかで細かく連絡をくれる人で
大切なことしか電話してこないし、予定もかなり長期でたてて、先のことも早めに教えてくれる
50代だと働き始めは携帯がそこまで普及してないから、ホウレンソウがしっかり確率されてて
現室長は働き始めから携帯があったから、ホウレンソウが電話頼りばっかりなのかもしれない
ちなみにこの室長のせいで、同じ部署の人も休日の私に電話で色々ヘルプを求めてくる
室長と合わなくて人の入れ替わりが多すぎて、
29歳なのに私が室長除いて二番目に在籍年数が長いせいか
年上の人から泣きつかれると無下にもできず対応するしかなくて困ってた
ま、あと少しの辛抱だけどね! - 197 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/16(土)02:21:33 ID:BhK.xg.0s
- >>196
会社から持たされてる携帯でも勤務時間外は出る義務ないよね
会社的にも義務あるって言っちゃったら時間外手当払わないとだし
私物の携帯にそんなにガンガン勤務時間外に仕事の電話かけてくるとかほんとあり得ない
それが嫌だから人事にしか携帯教えてないわ
コメント
シュレッダー相談のレスが混ざってると思ったら同じレスしてたんだw
ほんと、ポイっと捨てれたらいいのにね。(そしてスプラッタ
ホウレンソウは従業員に求めるものではなく、ホウレンソウしやすい環境にしましょうってのが元だぞ
この室長とやらは「おひたし」出来てんの?
社用スマホは週末休日は持ち歩かず朝と夜に一応見るぐらいなんだけど、ゆとり世代じゃあるまいしもう少し責任持つ気になれない?(休み中でも連絡きたら対応して)と言われた。
ゆとりとか関係ないし全部に対応してたら休みじゃなくなっちゃうよ。
また言われたら時間外手当出るんですか?って聞いてみよう。
これは求めてる事のレベルが「高い」んじゃなく「的外れ」ってんだ
なんか違う課に移っても「〇〇のことですが」「助けて」「戻ってきて!」って
連絡きそうw
それ全部仕事できない「無能な働き者」の特徴じゃん
うちのボスも常に頭の中ゴチャゴチャで結局ひとつも望みが完成しない人だよ
存在が騒がしくて結構迷惑だよね
その現室長と同じ40前半だけど、
>現室長は働き始めから携帯があったから、ホウレンソウが電話頼りばっかりなのかもしれない
これはねーよw
そいつがおかしいだけだから一緒くたにしないで欲しい
自分の意見を通したいからって、社会人という言葉を都合良く使わないでほしい。
>>3
自分は氷河期世代だけど一体何の責任?
業務時間外に安否確認以外の電話に必ず出ろなんて思ったこと一度もないわ。しかも私物電話で。
しかも仕事に失敗したのは顧客に間違った時間を伝えた室長じゃん。
なんで上司の失敗を部下が責任取らないといかんのよw
※10
>>3
ごめん。あなたが言われた側なのね。言った側だと読み違えた。
>「社会人なら会社からの電話はいつでも受けられるようにしといてよ」
これ言った専務に「ならば最低限会社経費で携帯を支給して下さい」、「時間外も出ろと言うなら、時間外手当を出すか、プライベート通話を許可して下さい」。
って言ったよ、当然の様に上司共は時間外に「会社支給の電話に出ない」んだから、反論なんか出来なかったけどな。
※11
あわてすぎかと
こういうのって宗教なんだよね
用件の重要度とか関係なく、勤務時間外の奴に電話するのが楽しいって言う
そもそも仕事のデータも何もない状態で電話に出たってまともな話は出来ねーだろっての
マネージャーよりプレーヤーの方が向いているのかな
この室長は個人事業主してた方が、年収多かったかもね
>今度異動する部署の室長は50代だけど、メールとかメモとかで細かく連絡をくれる人で
>大切なことしか電話してこないし、予定もかなり長期でたてて、先のことも早めに教えてくれる
>50代だと働き始めは携帯がそこまで普及してないから、ホウレンソウがしっかり確率されてて
理想の上司だわ
その40代上司はクソでゴミだな
当日の朝に二時間早く出勤しろなんて事を伝えられても行ける訳ないだろバカか
前日にそんな大事なことを伝え忘れる使えないバカの無能が八つ当たり
うんざりするわ
この報告者が移動になって新しく部下がついたらその40代の上司に対して不満爆発するだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。