2019年03月20日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
- 579 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)16:02:24 ID:mJU
- 京都生まれ京都育ちの私
宮城生まれ宮城育ちの夫は10代後半で関西に来て、私の実家に婿にきた
夫は我が家で当たり前のように土曜日の新喜劇を見ていたので、ふと与太話で
「小学校でさ、低学年の頃まだ土曜日学校があったから
男子が『先生早くおわりの会終わらせて!よしもと始まっちゃう!』って騒いでさ
君のところでもそんなのあった?」と聞いたことがあった
|
|
- すると夫はキョトンとした顔をして
「え?新喜劇ってコッチ(関西)でしか放送してないよ?」と言い出した
え、本当に!?私達関西の子供が当たり前のように見て育った新喜劇を
他の地方の子は見たことすらないってこと!?
私にとってよしもと新喜劇って、子供の頃の思い出の大きな割合を締めてたから、
カルチャーショックだった
家政婦のネタさんとかメチャクチャ流行ってたのにな・・・
夫があまりにも自然に土曜日チャンネル変えて新喜劇見てるから、
昔から染み付いてる文化なのかと思ってたよ
あとその話の延長で
「夏休み子供劇場って番組なかった?こっちだと幽☆遊☆白書とかタルルートやってた」というと
「俺はドラゴンボールだった」という
「じゃあじゃあ朝7時から7時半にやってたアニメは?私んところは過去の名作で
ミツバチハッチ、家なき子、母をたずねて三千里とかそんなんやってたよ!」というと
「俺は未来少年コナンだったという」
夫とは高校のころに出会って結婚したせいもあって、
夫が関西に馴染みすぎて宮城で育ったという感覚がないから
子供の頃にテレビ一つでこんないろんな違いがあるんだとわかってすごく衝撃だった
当たり前のことかもしれないけど、
一番身近な他人の夫と幼少期のテレビがこんなに違うなんて面白いな! - 580 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)16:12:56 ID:4k1
- はんなり自慢でイケズな京都の人が新喜劇みたいな下賤なものを見るのに驚いた
見下してそうなイメージだった - 581 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)17:06:51 ID:3Lo
- 新喜劇は毎回設定が違うだけで話は同じ、
ネタも同じなのに何故か毎回笑ってしまう不思議…(by京都出身) - 582 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)17:12:51 ID:obh
- >>579 >>580
同じこと思ったw
吉本新喜劇なんて大阪の典型的な下品な大衆文化なんか鼻で笑ってると思ってた。
それに、自分の知ってるもの、見たものを育った環境が同じ・似てるからって
すべて共有出来るとは限らない。 - 583 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)17:40:26 ID:3Lo
- 鼻で笑ってる京都人なんて、極一部の地域に古くから住んでる人だけで、ほとんどはただの関西人。
新喜劇も見るし、梅田や難波にも遊びに行く。
たまに喜ばれるから「大阪の人と一緒にせんといてほしいわ(笑)」みたいなこと言うけど、
求められるからであって本心ではない。
古い古い極一部の人達の文化が、未だ京都人全てに当てはまると思ってる人がいることがスレタイ…。 - 584 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)17:49:02 ID:mJU
- 私は京都行くより奈良に出るほうが近いから、奈良の方がよく遊ぶし庭みたいなもんだよ
京都の人はイケズとか言われるけど、そんな嫌味な京都の人なんかリアルで見たことないし
京都出身ってのも言わない限り気付かれもしないよ - 585 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)17:53:00 ID:mJU
- >>583
むしろ私達はイケズでイジワルな京都人のレッテル貼られるのに嫌気さすよね
舞妓さんが使ってるような言葉も使わないし
京都だからお高くとまってるとか思われても迷惑でしか無いし - 586 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)19:26:37 ID:XKX
- 土曜日のよしもとは九州でもやってたみたいよ
転勤でこっち(関西)来た同僚が関西弁やジョークへの順応が早くて
ノリがいいねってほめたら「子供の頃から通信教育を受けてましたからw」って
言ってたのがよしもとのことだった - 587 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)19:33:46 ID:obh
- 実際に職場にいた京都生まれ京都育ちの人が常に上から目線でもの言う、
人に訊いといてこっちの答えをいちいち貶す人だったから、その印象がついたのよ。
そんなタイプじゃない人にもたしかに出会ったけど、
それでもやっぱりその後出会った京都出身の人たちに良い印象が無い。
自分の経験で得た印象はなかなか消えない。
自分が京都の人にその先入観を持ってるぶん、私は大阪生まれで奈良で育ったけど、
大阪人へのマナー守らないズケズケもの言ってがめつい、
奈良人の無愛想で排他的でよそ者を排斥する性格悪いって先入観も、反論せずに受け入れてる。
「あんたがそんな性格やから底意地悪い京都人しか出会わへんねやろ!」って怒られるけど、
はい、それもその通りでございます。 - 588 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)20:32:04 ID:trO
- >>587
ちょっと何言ってるかわからない - 589 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)20:35:56 ID:obh
- いいよ、別にわかんなくても。
コメント
小学校の頃の土曜日はお昼に学校が終わって、家に帰ったらチャーハン食べながら新喜劇みて、友達と遊びに出掛ける、だったなぁ。
今思えば盛りだくさんだ。
探偵ナイトスクープも関東だともっと遅い時間にやってるって聞いた。
地方によってテレビ番組が違うねって話してるのに京都民批判始める奴らって発達なんじゃないか?
名古屋でも昔から新喜劇やってたよ。
今でも家にいるときは必ず見てしまう。
ほんとに毎回同じような内容なのに、なんで笑っちゃうのかなー。すごいな。
関東、というか東京、で「だけ」敢えてやらなかった番組がそこまで言って委員会(今はどうだか知らん)
あれは敢えて、だけど吉本新喜劇みたいな地方文化はそれでいいやん
東北でしかやらない番組もあるんでしょ?
って言われて無いのであればそれはそれで寂しいやん。地方の活性化ってそういうことやで
京都にはガチのイケズもいれば普通のイケズ、ただの良い人ぜんぶいる
ガチのイケズがあまりにも印象強いから言われてるだけ
実体験としては実家が御所に近いほど、本当にイケズ度合いが上がってった
※5
※2
つか、管理人もそっち煽りが面白くてまとめてるんかな
秋田の人は吉本新喜劇テレビで見てなかった。同じくらいの歳(想像)なのに、朝のアニメで見てるもの全然違ったショック!って話だろこれ
そっちの話もおもしろそうなのに、なんで京都イケズでスレ進んでるんだ、っていう
土曜日の昼下がりといえば、クイズところかわれば(のキー局違いのディレイ放送)
あ、秋田じゃなかった宮城だった
関西人の東北認識が甘いということでゴメンナサイ
いますぐ!
MXを!!!
付けるんだ!!!!!
新喜劇は北海道でも放送されてましたぜ
関東田舎民だから吉本新喜劇には確かに疎い
しかし地上波チャンネル数はたぶん他の地方よりは多かったと思う
NHK、教育、日テレ、TBS、フジ、朝日、テレ東、ローカル局
これが当たり前で育ったので他の地方のチャンネルが少なかったって話が新鮮
※9
ギリギリ映らない地方住み涙
東京でも一時期やってたけどね。深夜の時間帯だったけど
クイズ紳助君とかも同じ枠だったかも
岡山でも放送してたけど時間帯は違う。静岡はキテレツ大百科ヘビロテしてるんだよね。
民放1チャンネルNHK1チャンネルしかなかった頃の長崎でも放送あったし
子供のころからずっと見ててめちゃファンだぞw
どこの田舎もんだよ、と思ったら宮城か
まあ映らんだろうなw
横浜の人と福岡の人は見てたって言ってた記憶が
関西人って他県にレッテル貼りして見下しあってるのにびっくりした
貶すのが文化なのかな?
588は宮城の雄・サンドウィッチマンのギャグなんだよな。
そこは「なんでわかんねえんだよ」と返すのが正しい
相変わらず日本人の対立を煽る朝鮮人
あと関西人から、誤解してほしくないからちょっと言っとくと、新喜劇は基本毎日やってるからね。NGKって寄席で舞台なんだよ
それがテレビ放送されてるってだけだから。もちろんテレビ放送を意識して作ってるところはあるだろうけど
東京で言うならなんだろう。末広亭なんだろうか
それを毎週テレビ放送するかっていう。してくれたら俺はちょっと見て見るだろうけど。というか今日日ありそうな気もするな
純粋なTV番組ってのともちょっと違うって知識も持ってもらえると嬉しいかも知れない
岡山出身だけどテレビ局は全部あったのでいろんな番組を見れた
子供のころドリフとひょうきん族どっちを見るか学校で話したものだが
高知出身の夫は当時民放1局しかなく皆ドリフを見てたので論争は存在しなかったとか
笑っていいとも!が夕方4時から放送してて、なぜお昼休みかわからなかったとか
同い年なのにテレビの話は全然合わないのが興味深い
関東だけで放送しているCMを全国で放送していると思っている女が鬼怒川観光ホテルのCMを見ていれば
鬼怒川を読めるはずだと読めなかった男を徹底的に馬鹿にしていたな
土曜の昼は女の60分
関東から大阪に嫁いだけど、関東にいた時以上にTV付けなくなったな
そもそもバラエティーとかお笑いのノリが嫌いなせいだけど
ローカルっぽい番組ひとつCMひとつ取っても不快に感じることが多くて
あんまり地元とか出身とか意識したことなかったけど、水の合わない地域ってあるものなんだなぁと思った
※22
帰ると母ちゃんが見てて下世話な話になると何となく気まずい&チラッと確認されるので
「私はまったくテレビなどに注意を払っておりません、故にそのような話は聞いておりません」を装った
耳はダンボでしたがね
※24
新喜劇のノリが苦手だからわかる気がする
なんか居たたまれなくなるんだよね
宮城でも新喜劇が放送されてた時期はあったよ。
大阪に引っ越してから新喜劇や演芸番組の放送時間の多さに驚愕した。
これがおもしろい大阪人を育ててるのかと思ったよ。
テレビ東京のアニメはポケモン以外殆ど放送してないと言ったら憐れまれた事がある。
ええやんか!新喜劇は放送しとるに!
名古屋近郊都市だったけど、たまにやってたなあ
レギュラーだったのかどうかは覚えていないがw
名古屋は毎週土曜の12:00からだったと思う
いまやってるかは知らんが
東京なので成人するまで見たことなかった。
吉本新喜劇って欽ちゃん劇場みたいな感じかと思ってたから、テレビで見た時は驚いた。
何が面白いのか全くわからなかったんだよね、無理やりキャスティングされた風のロンブーは浮いてたように見えた。
正直今でも笑いどころがさっぱりわからない。
煽りじゃなくて真剣に聞きたいんだけど新喜劇好きな人は本気で笑えてるの?
定形の安心感とかはわかる気がするんだけど自分は苦笑→顰めっ面→無表情になってしまう
子供とかお爺ちゃんお婆ちゃんが笑ってるの見るのは微笑ましいんだけど
※31 ※32
面白いと思ってる層が一定数いるから続いてるんじゃね?
関西でも好き嫌いは別れるよ
だからそういうのはいいんだよ。そういう話じゃないから
吉本興業が関西でやってるそういう常座の興行があってそれがレギュラーのテレビ番組としても放映されてる。んで、吉本の芸人といったら東京のテレビでも出まくってるから新喜劇もみんな知ってるのかなと思ってたら違ってた!
んでそれをきっかけに、旦那と子供時代に見てたテレビが全然違ってたことを知った!
って話だから
逆にそういう地方発の番組でカルチャーショック!ってのがあれば知りたいってのはあるけども、聞いたところでへー、そうなんだ、くらいになるのも想像できるので、まあ。まあ。
くらいのネタだよこれ。
ただ別に東京発がすべてでもない、という話で。
宮城の人が東京基準で喋ったりはちゃんちゃらおかしいっしょ。宮城基準で喋るなら大歓迎、そういう話です。
※32
で真剣に答えると、あんた真剣に見すぎやで
テレビでやってるアレは、流しといてたまに見てまたアホなことやっとるな、くらいで「楽しんでる」人が多いんじゃないかなと、これは個人的な感想ね
毎週録画してまで見るような人間はそういないと思うし、それでいいんや
毎週同じ時間に同じようなアホなことやってる、っていうテレビの安心感、かもね
かつての野球放送みたいなね
新喜劇普通に面白くない
というか吉本芸人は苦手なタイプが多い
松竹芸人は好きなんだが
そこまで言って委員会は海外に出てすごく見るようになった
あれを関東でやってないのは不思議
関西から東京に来て、なにが驚いたって、関東では「宇宙大作戦」を全然放送していなかったこと。
関西では「宇宙大作戦」を夕方に再放送しまくってたから、特にSFファンでなくとも通じる「長寿と繁栄を」を、関東の人間は知らない!
新喜劇は吉本だけじゃないんだが
生まれも育ちもずっと神奈川だけど、一度はNGKに行ってみたいわー
トイレには女神さまが云々で知った口ノ
子供のころは広島県東部に住んでたけど新喜劇見たこと無かった
土曜の午後はスタートレック、世界の料理ショー、あと番組名忘れたけどエスチャーで江藤の豚見て笑うったのが思い出
新喜劇もそうだが、CMも全く違う
きつねうどんとタヌキうどんの違いにも驚いたが
福岡県人だけど観てたよ
ただ、面白いとは思えなかった
お笑い番組はひょうきん族が好きだった
今は博多華丸・大吉が好き
どつき漫才系が苦手
ID: sbr33ZaYみたいな人が無意識に関西人のイメージづくりに貢献してるんだろうなぁ
押しつけがましくて偉そうという悪いイメージのね
別にまったく無関係な話でもないんだし、ちょっとくらい本筋とずれた話しても良いじゃない
吉本新喜劇、お笑い花月劇場
名古屋の昼も変わらなかった
ノミで逮捕された寛平ちゃんが
復帰したての舞台でめだか師匠と絡んで
「お前もやってたくせに!」
「してへんしてへん!」なんて
ネタにしてたのを憶えている
関東の人も新喜劇の俳優を色々なテレビ番組で見ているんだよね
やすきよの日曜の昼間の番組でも横山やすしと山田スミ子が夫婦役をやっていて
新喜劇みたいなやり取りだったな
京都から関東に嫁いだ人間だけど、
後から京都出身と知った人からは「えっ?!全然気付かなかった!」って言われるし、
逆に先に京都出身っていう情報から入った人からはすごく冷たくされるし、意地悪される。
こちらが何をしたわけでもないのに。
なんなら、まだ会ってもいないのに。
昔の同級生が、旦那の転勤で関東へ来ることになった!と泣きそうな声で電話してきた。
「関東って、京都の人間に対してイケズなんやろ?!どうしたらいい?」
「関東行くの、怖い~!」
って。
勝手に「京都人は冷たい」って言われてもなぁ。
割と大阪と変わらんのに。
どっちかというと関西文化圏と言われる北陸の金沢出身のBBAだけど、小学生の頃、土曜のお昼によしもと新喜劇やってたわ。松竹新喜劇もやってた気がする。
家に帰ると昼食代が置いてあって、近所のお店でジャムパンとグリコのカフェオレ買ってきて食べながら見たの覚えてるなー。ちなみに全く面白いとは思わなかったけど興味深かった。
京都生まれ京都育ち
って読んだ時点でせっかく身構えたのになんもしてこないなんて
いけずやなあ
正直勢いだけで面白くはないなと思った関東人
パタリロも関西だと再放送めちゃくちゃやってるって聞いた
福島育ち、関西文化を唯一知れたのはナイトスクープだけ
京都の人が自分で「お高くとまってないよ」って言ったって基準が他の人と
一緒ではないだろうから一概に判断出来ないでしょw
京都の人の中ではユルい方なだけなのかもしれないし。
テレビに関しては地方ごとにチャンネル数とか全く違ったりするよね。
うちの地域では見られたのにそっちではないんだ!って昔衝撃を受けたことがある。
今もそうなんだろうか。有料チャンネルとかあるから多少ラグなく見られてるんだろうか。
香川だと1ヶ月程度の遅れで大阪圏のバラエティーが放映されていた。
小学生のころの土曜日の昼と言えば、暴れん坊将軍とスパイ大作戦
特攻野郎Aチームは
※23めっちゃ見てたけどタイトルしか思い出せないw
愛知県だけど新喜劇やってた。保育園の土曜半日は給食がレーズンパンと三角牛乳とバナナだった
新潟県は土曜の昼は小学校から帰ってきたら、親が見てる番組を見てたな
昼飯食いながら、NHKのお笑い大百科と朝ドラ再放送を見てから遊びに行って
夕方5時頃に帰ってくるとテレビで忍空や烈火の炎とかアニメ見てたわ
土曜日は楽しかったな
京都育ちだけど、小学校の頃は普通にみんな吉本観てたな。
半ドン終わったらお昼食べて吉本観て集合な〜ってノリで遊ぶ約束してた。
関東に来たけど、やってるCMのノリも全然違うからびっくりした。
神奈川ならtvkでやってるよ。ほとんど見ないけど…
宮城でも新喜劇やってたよー
あと駐在くんとかダウンタウンとかやってたかな?
ナイトスクープは3週位遅れてるけど今でもやってる
深夜帯で割とやってる気がする
宮城出身だけど
なんか夜に新喜劇やってたような???30分?くらいの
うちの父がよしもと系のお笑い大きらいだから(下品すぎるとのこと)
すぐにチャンネル替えられたりしたんで、まともに見てないけど
あれは新喜劇だったと思う
香川出身です
新喜劇は土曜のお昼、松竹新喜劇劇場も日曜だったかな?
夕方アニメは一休さんとアラレちゃんヘビロテで放送してた
土曜日の昼はなぜか火曜サスペンス劇場がやってた。沖縄出身
自分の常識が都道府県かわっても同じだと思ってる人本当に苦手
狭い世界で生きてきすぎ
>>584
俺関東民なのに嫌味な京都人に何回かあったことあるんだけど
多分観光で行くからなんだろうけど
やっぱそういう場所に集まってんのかね嫌味京都人
吉本新喜劇って新喜劇自体が面白いんじゃなく、芸人の合図で一斉に笑う自分と回りを
見て安心する番組なんじゃないかな。って最近思う
割符で仲間だと確認する的な
神奈川民だけど、新喜劇はテレビで見たことがない。
社員旅行で大阪行ったときに劇場で一度見た。すごい面白かったよ
新喜劇やっててほしかったな~探偵ナイトスクープしか見たことなかった
金曜の夜中とかに1か月遅れくらいのをやってた
土曜の過ごし方は、学校から帰宅→女の60分見ながら昼ごはん
その後は習い事、帰宅したらお笑い漫画道場とかだった気がする
※47
>>「関東って、京都の人間に対してイケズなんやろ?!どうしたらいい?」
>>「関東行くの、怖い~!」
東京の人間だけど「勝手に”東京人はイケズ”って言われてもなぁ」だよwwww
「京都の人って被害妄想たくましい人しかいないから気持ち悪い」って言われたらどう思うの
個人個人の問題を地域レベルに発展させるなよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。