介護の仕事をやって1ヶ月たった。びっくりやショックの連続で休んでしまった事も何度もあったし、本当につらい

2019年03月20日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
173 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/18(月)15:55:04 ID:EDR
始めて介護の仕事をやって1ヶ月たった。
びっくりやショックの連続で休んでしまった事も何度もあったし、本当につらい。
介護レベルが高い所なので3週間~1ヶ月ペースで一人二人亡くなる。



3ヶ月の研修の後、全ての時間帯をやれるようにってはなしだったのに、
15日ぐらいからは全ての時間帯を~みたいな感じになって来て怖かった。
さすがに抗議したけど若きリーダーは不満そうだった。
あのね、福祉の大学出て新卒でバリバリ働いて数年の若者と
職歴空白あり別の業種から来た資格取りたての実践20日もやってない
40手前のババアじゃ覚えも体の回復も違うっての。
ババアには夜勤明けに車で遊びに出かけて一日寝ないで遊んで
翌日4時間寝てで回復!なんて不可能。
2日休んだのも体が動かなくて死んでただけですがなにか?
家にずっといるなんて信じられない?休み=外出してリフレッシュ?ないない。
多分人がいないし、職員自体も楽になりたいんだろうな、というのがヒシヒシ伝わるが、
仕事はちゃんとやる。
でもプライベートや家の事が出来なくなったら本末転倒なんじゃ…って思う。
仕事や老人自体は仕事だからって我慢できるけど、
職員とかもうまくやって行かないとまずいのが本当に堪える。
こう言ったらアレだけど変な人や癖の強い人が多い。
利用者より精神や認知があるんじゃ??って人がいる。

3年間心の修業のために絶対にやめないと思ったけど、すでに心が折れてる。
転職も考えたけど皆似たようなのばっかだろう。
この際もっとも給料の安い日勤だけの所にしようか検討してる。

174 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/18(月)15:57:02 ID:EDR
やっぱりどうせ大変な業種だからって一番難易度の高い職場選んだのは失敗だったかも…

175 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/18(月)18:38:30 ID:EaN
>>174
こう言っては何だけど、
>やっぱりどうせ大変な業種だからって一番難易度の高い職場選んだ
これがそもそも無謀だと何故最初から気付かないw
介護現場なんて若い人でもキツイって言ってるのに、なんでまた。
介護施設の働き手の環境がいい所は職員の回転が少ないよ。
そして大抵入所者が富裕層。
いくつかの施設を見てきた私の結論だわw(サンプル10数件だけど)

179 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/19(火)09:39:24 ID:1HM
>>175
どうしても苦労したかった。苦労した先に何かが見える気がしたけど
なにも見えないどころか体がバキバキで寝に帰ってるだけになってる。
高い金払って親をぶちこむんだからそうだろうね。
一度も面会に来てない家族の話を壊れたおもちゃみたいに
話まくる姿は悲しいよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/20 15:11:06 ID: 2MoDOytI

    40手前のババアと自分で言っておきながら、苦労した先に何かが見えるかと思ったって…10代20代の若い人が言うならともかくいい歳して何言ってんだ??自分も十二分に変な人じゃん…

  2. 名無しさん : 2019/03/20 15:13:13 ID: zpFPhicY

    >一度も面会に来てない家族の話を壊れたおもちゃみたいに
    >話まくる姿は悲しいよ。

    入居者にいちいち感情移入してたら、もたないよ…。
    私は、同じ話を聞いてもまるで初めて聞いたかのように反応できる。
    毎回。そして、それが苦にならない。
    なぜなら、ビジネスライクに割り切れるから。

    施設より、デイとかショートとかの方が向いてるんじゃない?
    毎日、時間との戦争でめまぐるしいけど、1日の終わりは必ずくるし。

  3. 名無しさん : 2019/03/20 15:13:38 ID: LmPyRDIw

    世間知らずのまま年だけ食っちゃった感じだな

  4. 名無しさん : 2019/03/20 15:16:40 ID: pwWFMYNs

    自分探しみたいな感じだね

  5. 名無しさん : 2019/03/20 15:19:22 ID: UefCH0Oo

    労働力提供してやってるって感覚で
    わがまま言いまくっても首にならないから
    首になるまで好き放題するといい

  6. 名無しさん : 2019/03/20 15:19:37 ID: RwEYV7ao

    >こう言ったらアレだけど変な人や癖の強い人が多い

    多分職場の人たちみんなそう思ってるんだろうな

  7. 名無しさん : 2019/03/20 15:21:12 ID: 0V08cMuo

    ここ数日介護関連の記事多いな

  8. 名無しさん : 2019/03/20 15:22:36 ID: OU3grIM.

    介護の仕事をなめるな。
    技術も体力も精神力もいる仕事よ。
    3Kを我慢すれば勤まると勘違いしとるやつら、ムカつくんじゃ

  9. 名無しさん : 2019/03/20 15:23:29 ID: joD.YK2c

    >2日休んだのも体が動かなくて死んでただけですがなにか?
    >仕事はちゃんとやる。
    ちゃんとできてないじゃん。

  10. 名無しさん : 2019/03/20 15:29:24 ID: OU3grIM.

    一ヶ月の間に何度も休んで、そのくせ文句ばっかりじゃ、困るわ。この人、介護だけじゃなくて社会で働くことに向いてないんじゃないの?

  11. 名無しさん : 2019/03/20 15:34:22 ID: ElVodYyw

    >どうしても苦労したかった。苦労した先に何かが見える気がしたけど

    アラフォーになって何を大学生みたいなことを……

  12. 名無しさん : 2019/03/20 15:37:31 ID: 9u3h6ewo

    ※8
    誰もがお世話になる可能性があってないと困る仕事
    きちんと覚悟してやってる人はもっと大事にしてほしい
    切実に思う

  13. 名無しさん : 2019/03/20 15:38:29 ID: zpFPhicY

    >こう言ったらアレだけど変な人や癖の強い人が多い。
    >利用者より精神や認知があるんじゃ??って人がいる。

    こんなん、普通の会社にだっていっぱいいるわ。
    自分が一番普通だって思ってるだろうけど、他人からみたらアンタも変わってる部類に入るからね?
    もちろん、他人から見た私もなんだけどさ。
    その中でどうしても合わない人もいるけど、当たり障りなく過ごしていくのが「社会」ってもんじゃん。

  14. 名無しさん : 2019/03/20 15:44:18 ID: DEdOygck

    40歳で介護職になった男だけど、元々結婚とか出来ないタイプの人間だと自覚していたから、舐めてんのか?って位給料低いデイサービスのパートから始めたら、すいすいと慣れて去年介護福祉士の資格取れた。

    今は正職で、手取りで20万弱だから、デイサービスとしては良い方だね。

    初めはデイサービスのパートみたいな、生活出来ないかも知れないけどキツくない仕事で節約して生きた方が絶対良いよ。介護福祉士の資格取れなければ殆ど無意味な仕事になっちゃうから。

  15. 名無しさん : 2019/03/20 15:44:49 ID: 7fyvpk5g

    やってることは看護師以上の重労働なのに看護師より遥かに給料が低いのがなぁ
    保育士の給与もいくらか上げようとしてるけどまだ大したことないとは思うが、業務強度と賃金の見合ってなさ度合いが一番酷いのが介護だよな
     
    それもこれも、「何とか永らえさせる技術」だけが物凄く進歩しちゃった医療のせいだよなぁ

  16. 名無しさん : 2019/03/20 15:46:04 ID: dKcrItqc

    有資格者なら求められて当然のような…

  17. 名無しさん : 2019/03/20 15:50:17 ID: Oh1.2wYo

    介護とかいう底辺職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  18. 名無しさん : 2019/03/20 15:56:40 ID: moTu6WS6

    40手前にもなって
    苦労した先に何かが見える気がした
    とか本気かよ

  19. 名無しさん : 2019/03/20 15:56:55 ID: l.2049dQ

    自分を鍛えたかったのかもしれんが
    介護で自分を〜なんて言ってられないほど
    介護は人の命に関わることだし本当に大変すぎる仕事じゃないかなぁ
    人が亡くなる現場は本当に向き不向きがありそうだし

  20. 名無しさん : 2019/03/20 16:01:12 ID: h.iIQnRg

    ※17
    老人になるまえに逝けるといいね

  21. 名無しさん : 2019/03/20 16:04:18 ID: aINMcHXo

    大変な仕事をしたところで、バカが治るというものでも無いようで…

  22. 名無しさん : 2019/03/20 16:07:31 ID: 7QZ48w.2

    40くらいになるとガタッと体力落ちるのによくやる、
    俺40半ばになるけどデスクワークでもしんどい・・・

    30代の頃は徹夜連勤なんて普通にやってたんだけどな。

  23. 名無しさん : 2019/03/20 16:13:05 ID: p8bDKu.w

    典型的な意識だけ高くて能力低い人
    現実の都合のいいところしか認識してないのも一緒
    こういう人は何歳になっても変わらないのね

  24. 名無しさん : 2019/03/20 16:50:37 ID: y6mbO26Q

    まぁわかる。
    通信で福祉の大学に通って、最終的に中途退学したけど、
    スクーリングに来ていた奴は、
    頭のマトモな皮肉屋(講師のスウェーデン崇拝をバカにしていた)

    少し知.恵遅れな『福祉のココロ』に毒された可哀想な人
    の二種類だったわ。
    前者にしろ、後者にしろ、あんなのと一緒に仕事をしたら心が壊れると思った。
    (だから中途退学した)

  25. 名無しさん : 2019/03/20 16:54:45 ID: yBW1svr.

    ※24
    あなたそれ以下なんじゃ

  26. 名無しさん : 2019/03/20 17:18:53 ID: JtSbM8LI

    どうしても苦労したかったと言いつつプラベや家のことができなきゃ本末転倒ってどういうこと
    欠勤しといてなんでそんなに偉そうなの

  27. 名無しさん : 2019/03/20 17:43:41 ID: vaZ2xWpQ

    なんか読みづらいのは精神が参ってるからか元々読み書きが苦手なのか
    介護業界で40前なんて若手なんじゃないの

  28. 名無しさん : 2019/03/20 17:54:28 ID: tIcldlmw

    福祉関係は給料が安いんで若手しかやれないって事もありそこそこ若いのはいる

  29. 名無しさん : 2019/03/20 18:12:45 ID: S/f2jSys

    介護じゃなくてこのババアはどんな仕事しても
    すぐ辞めたいって言うよ
    介護ごときで弱音吐いてるんじゃもう
    社会人として無理

  30. 名無しさん : 2019/03/20 18:26:34 ID: O2lNL6VM

    介護は体力ガッツリ必要だけど、女性を介護するのは女性しか駄目という人が多いよな
    太めの60㎏はあるお婆さんを、「ひょいっと抱き起こせるでしょう」って気軽に言うな
    介護資格にはボディビルダーの項目は無いんだよ

  31. 名無しさん : 2019/03/20 18:29:10 ID: izp0D7Dw

    底辺職でも工場とか清掃なんかのほうが遙かにマシだろうに、そんなに介護やりたかったんかね?
    若者とは覚えも体の回復も違うってのって言ったって同じ時給なら若者と同じだけ働けなきゃ駄目だし
    疲れたからってしょっちゅう休むような人は論外でしょ

  32. 名無しさん : 2019/03/20 18:30:13 ID: bVM24KVo

    >3年間心の修業のために絶対にやめない
    何言ってんの?この人

  33. 名無しさん : 2019/03/20 19:02:51 ID: UMWHb2SU

    無駄に頑張ってもこの人の場合報われないような気がする。
    心身壊して家庭にも影響が出そう…

  34. 名無しさん : 2019/03/20 19:31:09 ID: bdgrzQvY

    介護なんて最悪な職業就いてる人種なんだから変な人や癖の強い人が多いのは当たり前
    他の職業じゃ続かないもしくは同僚に合わせられないから介護みたいな底辺職に落ちてきたんだってなぜ分からない

  35. 名無しさん : 2019/03/20 20:15:38 ID: 7ttrU6os

    1ヶ月の間に何人かお亡くなりになるほどの老人を預かってる施設ならまだ楽かな、と思う
    寝たきりな利用者を入浴させるのも食事も流れ作業でできていいじゃない
    まだまだ体力あって、施設を抜け出す機会を待ち構えてる老人や、介護士やヘルパーに暴力や暴言、隙あらば尻や胸を触ってくる老人なんかの相手する方が疲れる
    私は家に帰って風呂に入っても、自分が老人の糞尿くさいのに慣れなくて辞めた

  36. 名無しさん : 2019/03/20 20:33:27 ID: BzKaNn0I

    望んで地獄を覗きたがるとは業が深いんだろうね

  37. 名無しさん : 2019/03/20 20:34:16 ID: 1TBVlpPc

    介護の仕事を自ら望んで始めておきながら、何度も休んだって、迷惑な新人だな
    意識だけ高くて、言動が伴わないおばさん
    たぶん職場でも評判悪いだろうね

  38. 名無しさん : 2019/03/20 21:29:32 ID: kxVhRMfk

    このイッチはアレやけど、ここで散々愚痴ってるお前らの数十年後の介護をしてくれるケアの人たちには頭の下がる思いしかない

  39. 名無しさん : 2019/03/20 21:41:51 ID: pKa9HK4A

    最後の「壊れたオモチャみたい……」のくだりは胸に来たわ、親が高齢なもんで

  40. 名無しさん : 2019/03/20 22:30:22 ID: bIJfCUBY

    じーちゃんが施設に入ったので週3ペースで会いに行っていた
    最初は他の入居者は自分にも優しかったが次第に無視されるようになった
    なんかしたかなと思ってたら職員から要望があった
    「家族が数ヶ月に一度くらいしか会いに来ない入居者がほとんど、おじいさんも孤立してしまうので面会を控えてほしい」
    別の施設に移ったけど多かれ少なかれそういう嫉妬はどこもついて回ったな

  41. 名無しさん : 2019/03/20 23:40:26 ID: deOzACXs

    介護職20年のババアです
    1カ月そこそこで介護職を語るのが笑える
    世間の、福祉業界は底辺だの散々な言われようだけど大体正解 
    ただやりがいや面白味もあるんだけどね  

  42. 名無しさん : 2019/03/20 23:58:37 ID: I81PDqVU

    介護やるくらいならもうちょっと頑張って看護に行けって複数の経験者から散々言われたな
    給与面も待遇もできる事も全然違ってくるからって
    なのに拘束時間や責任の重さは似たようなもんだもんねってさ
    まあどっちにも行かなかったけど

  43. 名無しさん : 2019/03/21 00:52:20 ID: QQ196zYE

    看護師だけどもう施設では働きたくないわ
    施設はイベントが多過ぎて時間外の拘束が長いし、病院みたいに患者が回復して治っていくというプロセスがないので徒労感も大きい
    医師が常駐してないから急変時の対応は看護師メインになるから病院よりも責任が重たいし、夜勤で救搬があると昼過ぎまで家に帰れない(残業代はナシ)
    いくつかの施設で働いたけど、大抵どこの施設でも介護士・ヘルパー・看護師共にみんな疲れ切ってるという感じ
    どこでも上の人間だけが妙にイキイキしてるよ

  44. 名無しさん : 2019/03/21 02:32:31 ID: gy5OWsFQ

    >3年間心の修業のために絶対にやめないと思ったけど、すでに心が折れてる。
    >やっぱりどうせ大変な業種だからって一番難易度の高い職場選んだのは失敗だったかも…
    >どうしても苦労したかった。苦労した先に何かが見える気がしたけど
    ???

  45. 名無しさん : 2019/03/21 04:45:26 ID: Ybt5DwCY

    介護だけじゃなく、現代社会に適応できてないと自覚したほうがいい。

  46. 名無しさん : 2019/03/21 11:53:17 ID: 7mOe2Drk

    心の修行だの苦労した先に何か見えるだの、何かこの人激しくズレてる気がする
    自己陶酔したいのか知らないけどそのために介護職選ばれても現場が迷惑
    何度も急に休むとか体がついてかないとか書いてる割に仕事はちゃんとやるとかよく自分で断言できるね
    判断するのはあなた以外の人なんだよ
    あと文章がうざいのは何でなのかな

  47. 名無しさん : 2019/03/21 16:02:01 ID: zo7/pOts

    入所者が富裕層の施設は神経使うよ。介護+神経疲労、このコンボで良ければ転職してみる?

  48. 名無しさん : 2019/03/21 17:51:41 ID: WJpK4qLM

    バイト歴、職歴なしの中年ニートが、ハロワで介護職とか勧められて怒ってたw
    いくら院卒でも働いたことない人間は底辺職しかないのにね

  49. 名無しさん : 2019/03/22 00:35:33 ID: 55r8CS/w

    ※9
    これよな

    ※48
    流石に院出てるなら塾講師とかあるはず
    自分まともな職歴無い院卒だけど塾と家庭教師の口に不自由したことはない
    それはハロワ職員が無能だと思うわ
    子供がいないクッソド田舎ならごめん

  50. 名無しさん : 2019/03/22 10:11:54 ID: nmEteGTY

    ※49
    いくら院卒でも中年だぞ
    どんだけブランクあると思ってるんだ
    そんなもん子供向けの職場に紹介できるかよ

  51. 名無しさん : 2019/03/22 12:28:26 ID: mZ9ummAk

    40手前のwww人間がwwwww心の修行の為にwwww苦労したかったwwwwww

    バカでしょ

  52. 名無しさん : 2019/03/23 05:36:57 ID: hucB3Jh6

    あらゆる職業で転職を決意した理由で最も多いのが、職場の人間関係
    職種がなんだろうとある場所にはあるものなんだけど、なんでこの人わざわざ苦労しに行ったかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。