2019年03月21日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
- 176 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/18(月)19:10:35 ID:GJv
- 昔なんとなく将来役に立てばと思ってホームヘルパーの資格を取って
現在(30後半)あるNPO法人の介護サービスの会社に登録して
週4日老健や老人ホームを回ってる。主な仕事は洗濯と買い物代行。
|
|
- 今、子供がいなかったり、いても遠方にいたりして洗濯を頼めない人が意外と多い。
そんな人と契約して、人によっては週1回だったり週2回だったりで施設に出向いて
洗濯物を受け取って近くのコインランドリーで洗濯乾燥させてる間に頼まれたもの買い物したり。
買い物が無い時は本読んでたりする。
老人施設を回ってる洗濯サービスの業者もいて、そう言うところだと安いんだけど
指定のネットに全部放り込んだのを渡して、そのまま機械に入れるから
色移りしたり縮んだりしても文句言えないんだよね。
トラブルがすごく多いの。
その点、私たちみたいな主婦だと洗濯の区分けもそれなりに出来るし、
クリーニングに出したほうがいいものは相談しながらそうするし、割と信頼してもらえる。
おやつの買い物頼まれると、最初はどんなものが好きか分からなくて迷ったけど
段々と、このおじいちゃんは歯が丈夫でかりんとうが好きなんだなとか、
このおばあちゃんは粒あんよりこしあんが好きとか分かってきて、
次に行ったときに「あれ美味しかったから又買ってきて!」とか言われると楽しくなる。
一時間いくらって契約なので、余った時間は話し相手になったりするけど
おしゃべり嫌いな人は用事だけ済ませてさっさと帰る。
前に先輩が言ってたけど、
業者の安い洗濯サービスを使うより私たちを選んでくれるような人だから
それなりにお金を持ってるから心に余裕もあるんだろうって。
でもそうやって仲良くなってしまうと・・・ね。やっぱ亡くなったときはこたえるわ。
|
コメント
わかる。施設お任せの洗濯は、紛失から破損までトラブル多いんだよね。
最後はどうでもいいような世間話で終わる、か
さすが主婦
昔ボランティアをしていて、慣れてくるとどんどん大変な仕事や責任ある仕事ばかり任されて辞めちゃったけど(シモの世話オンリーとか重度養護施設とか)
こういう仕事はやりがいあっていいな。もちろん辛い事もあるだろうけど。
もう一度やってみようと思った。
※2
世間話をしてくれる人がありがたいんだよ。
孤高の人間を気取ってるボッチにはわからないかも?
※2
おしゃべりボランティアとかあるくらいだし
半端な余り時間を話し相手になるってのもいいと思うよ
棚の整理しているドンキの店員に
いつまでもまとまりのない話をしてるばあちゃんがいたなあ
整理してて店員は逃げられないから気の毒だった
ネット使える人はいくらでも自分の意見をたれ流せるが、そうもいかない高齢者もいるから。
人間は社会性動物だと思い知る。
人と話すだけでもボケ防止になるし
喋るのって大事だよね
資格もあるし、信用もあるし、ノウハウも確かなモノだし、きめの細かいホスピタリティがあってこの人に向いてる。 ホテルマンとかしてたら出世しそう。でもそう言う業界だと収入も多いけど業界なりのキツさもある。限られた範囲でマイペースでやって、しかも副業で別に本業(専業主婦が「本業」か)もあると言う立ち位置は案外悪くない。
※2
その“どうでもいいこと”に付き合う心の余裕ってものが人生には大事なのだよ。
君にはそんな余裕はないのかい?
家事頼んでいた親戚男性がヘルパーは喋ってばっかりだと
怒っていた
喋るの好きじゃない人は黙って仕事してほしいのかもしれないが
茶碗洗うより私とお話ししましょうよという人もいるのだ
※2
独居老人はその「どうでもいい世間話」に飢えてるのよ。実際、世間話や他者交流のあるなしって生活の質にも関わってくるからね。
看護師してるけど、あの世間話は楽しいけれどなかなか体力使うよ。
会話することは一番のボケ防止になるし、会話から「あれ?最近認知がおかしい?」とわかったりするから会話は大事だよ。
話が好きじゃないタイプはそういう会話からの変化が分かりにくいから、発見が遅れたりするし、多少うざかられても話しかけるようにしてるヘルパーさんもいるかもね。単に話好きなだけの人もいるだろうけど。
なんかしんみりした
※1
でも目先の金に拘って「安かろう悪かろう」な所を選ぶ人が多いのも事実・・・・・・
買い物や洗濯どころか風呂入ったりトイレ行くのもご老人には段々辛くなってくからね
トイレまで歩いて下脱いでよっこいしょと座る、ああ疲れた。 で排泄する気力も無くなる事だってあるある
頭では昔できてた事をやっても体がついていかない!って現象もよくおこる
それで鬱が忍び込んできたり認知症や統合失調症が始まっちゃったりする事もよくある
そうやって倒れたりしても、このサービスを頼んでるおかげで早めの救出ができたりするし
つまりこういう方々の助けのおかげでご老人も「お家で年取り」ができるって訳よ
むかしの組織的な詐欺事件で、孤独な老人が
「おしゃべりしてくれて嬉しかった」
と、何百万か取られたのに訴えなかったな。複数いた
>>16
老健とか老人ホームて書いてあったけどな
亡くなっちゃった時は、最後まで楽しい時間を提供できたかな と思ってくれればいいんじゃね?
と俺の身内がもし世話になってたら、そう思う。
最近介護関連の記事多くない?
ゆーて老人のどうでもいい話の相手は骨が折れるよ
だからたとえば生保のワーカーとかはストレスフルで常に不人気職場
向き不向きとは言えすごいなぁ
職種は違うけど、うちの常連さんも年寄り多いから亡くなったと聞いたときはやっぱり辛いね。
他人との会話に飢えてる独居老人が詐欺の被害に遭いやすいんだよな
下手すると薄々詐欺だと気づいてても話し相手欲しさが勝って相手の言いなりになるって話も聞くし・・・
家族でもない施設職員でもない人とお喋り
本当に楽しくて嬉しいことだと思う
世間話って誰でもできるようで難しいしね
※18
病院よりはずっと「家」なんだよ
ご老人は骨折ったりとかしたらほぼ病院から出られないから
タイプによってもサービスの違いが出てくるから、気になったら検索してね!
将来の為にもとても役に立つから!
※2
その終わり方が理解できないと、
少なくともそういうのもありだと理解できないと
彼女はできないと思え。
※21
生保と違って、施設のしかも有料サービス使える人だから余裕があるので比べられないかと。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。