今週で会社を辞める、退職理由は上司のパワハラ。退職の挨拶の時に同僚にお菓子を渡すか迷ってる

2019年03月22日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
533 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)16:57:33 ID:Wcb.er.ko
今週いっぱいで会社を辞める、退職理由は上司のパワハラ
今、退職の挨拶の時に同僚にお菓子を渡すかどうか迷ってる



迷ってる理由は、私の前に辞めた人が退職の挨拶に置いていったお菓子を
上司が「毒入ってそう」と笑いながら他の人の分も含めて全部ゴミ箱に捨てたから
どうせゴミ箱行きなら最初から準備しなくてもいいだろう、という気持ちと、
行く末はともかく最低限の礼儀は果たした方がいいだろう、という気持ちが
せめぎあってます

534 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)17:02:34 ID:5Iy.ns.0e
>>533
何年勤めたかにもよるけど、自分なら礼儀としてお菓子は用意するかなぁ
勿論ただの社交辞令だからやっすい奴な

535 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)17:05:55 ID:auY.j8.cs
>>533
立つ鳥跡を濁さず、というのであげた方が良いかもしれない
只あげるのではなく、ゴミ箱に放ったつもりであげなはれ
自分の為にあげ、自分の為に捨るていにしよう
そんな方便ぐらい許されるさ、おつかれさま

537 :533 : 2019/03/20(水)18:06:58 ID:Wcb.er.ko
>>534
>>535
安いのを渡すことにします
ありがとう

538 :■忍法帖【Lv=16,デスジャッカル,oBW】 : 2019/03/20(水)18:41:33 ID:AO5.vw.0e
>>537
私は食い意地が張ってるので
自分がわざわざ渡したお菓子が捨てられるなんて我慢できないから
一番親しかった同僚の机の下に置くとかロッカーでこっそり渡すとか、
渡す以上は食ってもらう工夫をするかな
お疲れさまでした。

540 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)19:27:38 ID:4fh.f1.2c
>>533
置いてくんじゃなくて一人ひとりに手渡ししながらあいさつ回りすればいいと思うなぁ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/22 07:45:49 ID: k/WbFDw6

    勝手にしろわ

  2. 名無しさん : 2019/03/22 07:46:44 ID: X/w5cqvE

    会社辞めるのにお菓子あげるのはマナーなのか
    今まで勤めたところにはそんなのなかったな

  3. 名無しさん : 2019/03/22 08:01:05 ID: zsCiNyE.

    高いお菓子を仲いい人だけにあげて、どうせ辞めるし上司には暴言でも吐いてやめたらいいのでは

  4. 名無しさん : 2019/03/22 08:02:03 ID: YR2lghdE

    上司がハラスメント行為するなんてブラックじゃん
    まともな会社だとハラスメント規定やハラスメント委員会があって、管理職研修でハラスメント行為についての研修があるし、顧問弁護士の連絡先が社員に通達されたてりするのに

  5. 名無しさん : 2019/03/22 08:05:28 ID: /OTSYs.6

    どうせ辞めるなら上司以外に渡す

  6. 名無しさん : 2019/03/22 08:06:33 ID: n3rI/2/o

    上司にパイ投げして辞めよう

  7. 名無しさん : 2019/03/22 08:17:06 ID: jBhBq3gA

    昔働いてたブラック企業にお菓子配りの風習があったな
    ヒステリー社長が気まぐれでしょっちゅう社員ををクビにするんだけど、
    何故かクビにされた方がお菓子を配ってありがとうございましたって言わなきゃいけない変な慣習

  8. 名無しさん : 2019/03/22 08:26:12 ID: RhbfBB7I

    職場の環境劣悪、先輩社員からのいじめで職場をやめた友達は、最後お菓子を配ったそうだけど、いじめをしてたひとからは要らない、と突っ返されたそうな。

  9. 名無しさん : 2019/03/22 08:26:32 ID: pnWqV3tA

    えぇ…どうせ捨てられるの解ってるのにあげるのか…

  10. 名無しさん : 2019/03/22 08:35:55 ID: 5xjYJK5o

    上司にだけ本当に毒を……
    それはヤバいから毒レベルに激マズなやつか中身空っぽなのを渡す

  11. 名無しさん : 2019/03/22 09:00:52 ID: HSLHhoLQ

    上司以外は手渡しにしたら?

  12. 名無しさん : 2019/03/22 09:04:39 ID: vig2Como

    そんなんだからブラックに…

  13. 名無しさん : 2019/03/22 09:06:35 ID: bG86bTzw

    上司以外には手渡しで(箱菓子の中身一個ずつ)あげればいい
    どーせ辞めるんだ、パワハラ上司にはあげなきゃいいよ

  14. 名無しさん : 2019/03/22 09:14:56 ID: OYyzEIew

    ※5
    お世話になった人にだけ直接渡すってのがいいよね

  15. 名無しさん : 2019/03/22 09:24:16 ID: MVc3iOdM

    大箱に「皆様でどうぞ」と書いた紙を貼り付けて休憩室に置いたな・・・・・・

  16. 名無しさん : 2019/03/22 10:02:21 ID: NxFR5fwc

    同僚に渡せばいいだけじゃんね
    直接渡せない程度の相手なら渡さなくてもいいし

  17. 名無しさん : 2019/03/22 10:13:55 ID: MEKdpTjs

    異動になって、これからお世話になる部署に大箱を持って行って
    「これ皆様で…」って代表で上司に渡したら、上司が一人で全部持って帰っちゃったことがある
    非常識には触らせないに限るよ
    小分けか、大箱で持っていくならお世話になった人には手ずから渡して
    お世話になってない人には、配った残りに「皆様で」を貼って全員に渡したことにする位でいいと思う

  18. 名無しさん : 2019/03/22 10:14:02 ID: moHln/1s

    同僚にだけ個別渡しがいいよね
    捨てられるお菓子もったいないし

  19. 名無しさん : 2019/03/22 10:26:29 ID: A0dRhASQ

    私の組織上での上司(実際に私の仕事内容も理解していないし管理もしてないで書類に盲判押すだけ)も私が子どもの病気を理由に休むのを快く思わないで有給を使わせず、後日休日出勤するのを条件に振替休暇の先取りという形でしか休ませてくれず、子のおたふく風邪で1週間休んだ時は回復後の土日5回出るため無駄に(そこまでするほどの繁忙期じゃなかった)20連勤になったりしたのは今でも恨みに思ってる
    他にもいろいろパワハラ紛いな言動があって超大嫌いだったけど退職時にお菓子は配ったよ
    会社全体に一斉メールで退職のご挨拶の他に、所属部署には一人一人に挨拶しつつお菓子を渡す風習のある会社で私が配りだしたらその上司は離席したけど席にポンと置いてきた
    上司がそれを捨てようが踏みつぶそうが私はちゃんと礼儀を通したから関係ないと思ってる

  20. 名無しさん : 2019/03/22 11:12:48 ID: 7GGcl/O6

    上司の行動を
    胸にスマホ入れて録画や
    裁判を見据えた行動を取れ

  21. 名無しさん : 2019/03/22 11:43:26 ID: dYHhKmyw

    敢えて上司以外のひとたちに手渡し+挨拶して
    上司は完全スルーしてしまうくらいの意趣返しはしたいかもしれない

    ※19
    ご存知だと思いますが、有休は原則として会社側に拒否権は無いし、
    20連勤は違法(最低でも週1日は休日を設けるように定められてる)なので
    出るとこ出たら面白いことになりそうだと思ったw

  22. 名無しさん : 2019/03/22 15:12:05 ID: cFuHm1SY

    ※21
    これがいいね
    そして「だって上司さんって◯◯さんから貰ったお菓子をまるごと捨ててたからいらないですよねw」
    ぐらいみんなの前で言えばいいと思う

  23. 名無しさん : 2019/03/22 15:51:18 ID: UTijXRYI

    捨てられてもいいものを渡す。
    誰がどこで繋がっているか分からない。
    どう思われているかもわからない。
    熱心に指導してもらっていたのに、礼もなく辞めてったと言われる可能性もある。
    やれるだけのことはやっといた方がいい。

  24. 名無しさん : 2019/03/22 16:54:24 ID: FIO91jcA

    食べ物を粗末にする奴は地獄へ。

  25. 名無しさん : 2019/03/22 17:50:52 ID: QPxhypUA

    熱海温泉名物 毒饅頭を渡す

  26. 名無しさん : 2019/03/22 17:51:10 ID: I6Dwkt8k

    どーせ辞めるし、捨てられるのにあげなくていいよアホか
    社会常識でもないし、そんなアホルールに従わなくていいよ
    関連企業に再就職するならあげてもいいけどさあ

  27. 名無しさん : 2019/03/22 19:01:38 ID: Iyel4DtM

    「あげたかったけどクソ上司さんに捨てられるかと思うとお菓子作った方に悪いので」

  28. 名無しさん : 2019/03/22 20:38:17 ID: 5yL8zhWs

    退職するし二度と会わないのに何故渡すのか

  29. 名無しさん : 2019/03/22 21:36:01 ID: m7TfNFAE

    上司にはあげなくていい
    他の人に美味しそうなお菓子を渡せ

  30. 名無しさん : 2019/03/22 22:24:53 ID: wj1bBztQ

    職場に今後も会いたい人が居たので今日お菓子を置いていって辞めた。
    今後も会いたくない人しかいないなら置かずに辞めても良い気がする。

  31. 名無しさん : 2019/03/23 07:05:53 ID: gzjUV1M.

    仕事でミス連発、性格ワガママで総スカンくらった派遣のオバチャンがやめるとき「忖度まんじゅう」配ってたなあ
    食べ物に罪はないのわかってたけどこれだけは食べられなくて捨てた

  32. 名無しさん : 2019/03/23 15:18:16 ID: g5lJW0V2

    みんなが見てる前で「以前渡されたときに食べずに「毒入ってそう」って言われてましたし要りませんよね」ってにっこり笑って他の人におかし配ればいいと思うわ。
    暗にお前のことは許さんって感じを出しつつw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。