2019年03月25日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 305 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)12:20:36 ID:2Ja.cu.8m
- パートなのに正社員より態度でかい奴って、どういう神経してるんだろう。
うちの職場にいるパートAは50代で雑用してくれてる。
シュレッダーやファイリングや郵便の仕分け、数字だけの簡単な入力、
それ以外はいつも座ってジュース飲んでる。
|
|
- 私は即戦力として転職してきたので、もちろんパートとは別仕事。
でもAからすれば「後から入社した=自分より下」って考えなのか、
帰り際に「これやっておいて」って雑用を私に預けて帰る。
やらないと次の日うるさいから、シュレッダーくらいなら我慢してやってたんだけど、
繁忙期はそんな暇ない。
ある日「何で私が命令してる仕事をやってないのよー!!」って大声出した。
部長が「何言ってるの?自分の立場わきまえろって何度も注意してるのに
まだわからないの?」って注意してくれたんだけど
「でも!私より年下なんだから」って聞かない。
部長に呼ばれたから今までの不満を全部言って
「Aの人件費、稼働時間、仕事量」の無駄を提示してきた。
Aは今月で辞めてもらいます。
昼食時に人の食事を横取りしたり、コンビニで買ってきた飲み物を
「正社員なんだからパートに譲って当たり前」って盗んだり、
都合のいい時は賃金格差を振りかざすくせに態度は誰よりも大きい。
企画会議が終わって自席に戻ると
「何であんたが会議に参加できるの?」って言われるのも不快だったんだよね。 - 306 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)16:31:04 ID:Ms8.2a.8m
- >>305
正社員より態度デカいパートってとこまでは、
そんな人もいるよなーと思ったけどそのあとが神経わからん人ね。
仕事丸投げなだけじゃなく食べ物まで取るって古事記だ、それw - 307 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)20:45:44 ID:kck.ph.bo
- そのパートのおばちゃんが実は何かのコネありとか
裏があると思うよ?
裏があるから長年勤務できんじゃないの?
どこの会社もパートのほうが威張ってるとか思うな。 - 308 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)21:13:31 ID:0jA.th.vu
- 今更態度で辞めさせられるなら、長年勤めてるのもおかしいよなー
昔偉い人の愛人だったけど
今はもう偉い人会社にいなくて惰性で雇われてたとかじゃ…
|
コメント
タイトル読んで、勤めも長くて仕事ができて必要不可欠な有能なパートと馬鹿な新人正社員と思ったら、完全なる無能パートだったのね。
正社員並みに仕事バリバリ出来る人だから態度デカいのかと思った
シュレッダーでここまで威張れるとは…w
そのパート辞めるなら仕事紹介してくれ。
シュレッダーで給料ほしい
パートのくせに態度でかくてごめんなさい。
どうせパートだからという思いです。
でも、ちゃんと仕事はやりますよ。間違ってること等を態度でかく上司にズケズケ反抗、拒否してるだけです。
所詮パートなんでいつ辞めてもいいですからね。
しょーもないうそまつでストレス発散か?
まともに社会に出てたらすぐにばれるような嘘を書くなよw
今時シュレッダーパートっているかあ?www
物を盗んでることをまず書けよ
仕事ぶりが無能なことよりそっちの方が神経わからんとこなんだから
パートだから身分が格下っていうのは違うと思うんだけどな。
パートでも勤続年数が長けりゃ
その地位でいいと思う。
働き出して1,2年の社員よりパートで20年のほうが知識もある。
最初からシュレッダー係にするつもりで雇ったわけじゃなく、
雇ってみてあまりにも無能すぎるから苦肉の策でシュレッダー係に
したんでしょ
これはこの人自身の人間性の問題なんだから
「パートのくせに」という言い方はちょっと違うんでは。
私の職場でも偉そうなパートBBAいるよ
そのBBA正社員として入社したが、数ヶ月で家庭の事情により時短からパートになったそう
自分はただのパートじゃないからって考えのようで、いまだに社員面して新人社員や、私はじめ他パートにも偉そうに仕事を押し付けてサボってばかり
そいつのせいで新しく入ったパートも辞めていくしなんとかして欲しいけど、私が辞めた方が早いかーと思っている
個人の人格の問題なのにパートとか正社員とかで区別するって頭悪いだろ
一見、無駄だけど忙しい部署なら、こういう雑用だけやってくれる人がいると仕事がはかどるよな、今はそんな余裕のある会社はあんまりないだろうねえ、と思ったら仕事押し付けてくるんかい。完全に無駄じゃねーか。
障害者雇用のパートだったのでは…。
※10
同意。社員パート関係なく態度がでかい人いるから人間性の問題だよね。
前の職場は、社員は異動するけどパートは異動なしなので、同じところにずっといるパートのほうが態度でかかった。
社員より年上の50代60代BBAが多かったってのもあるけど。
よほど無能でなければ同世代の社員は異動なしの本部勤務になるから、自然とBBAより年下の社員が移動してくる。
そんな態度のでかいヒスBBAに嫌気さして辞めたけど。
パートだ社員だ以前にそもそも職場で「威張る」「態度がでかい」というだけで社会人としてどうかとおもうなあって思ってたらやっぱ同じこと思ってる人いたわ。
件のパートさんが駄目なんはもちろんだが報告者の人間性もちとアレだな。
逆らわないし盗まないからそんな楽なパートやりたい
暇な時は何もせず時給発生
自分とこのパートのおばちゃんは勤続年数が社長の次位だけど腰が低いし好い人だ。
腎臓が悪くて透析してるから長時間は働けないけど、全ての行程を解ってて新人も教えてくれるし、特に働かなくても生きてけるらしいけど、社長から「少しでも良いから来て。辞めないで」って遺留されてる。
※1
ホントにな。
パートだからって下に見てんのか?って思ったら大したことやってない
BBAだったか。
辞めさせるのも一悶着ありそうだ。
逆恨みされないようにね。
※8 はぁ?
>働き出して1,2年の社員よりパートで20年のほうが知識もある。
このパートは雑用専門の仕事しかしてないのに知識もあるって言うの?w何の知識?www
社員とは全く仕事内容が違うんだから知識もクソもねぇよ
大げさに言えば大病院の研修医と掃除婦みたいなもんでしょ、掃除のオバチャンに研修医に
説教出来るような知識があるっていうのかwww
さすがに※8はない
大抵の職場ではパートと正社員はそもそもしている仕事の内容と責任が違うよ
それに、このパートは仕事もしてないじゃん。給料泥棒
稀にだけど社員より仕事できるパートいるからな
厳密にはパートより仕事できない社員がいるって話なんだけど
そういう例を見て自分もって思っちゃったのかも?
雇用形態によって仕事内容や責任には差があるけど、仕事できるできないとは別に関係ないからねえ
特にパートの場合は家庭を優先させたいから敢えてそっちを選んでる人も少なくないだろうし
昔の職場は店長が若手でパートがお局だったから、ずーっと店長がご機嫌伺いしてパートにへこへこ頭下げてたな
当然パートは増長して好き勝手
でも止めないで女性社員が嫌がらせされたりもの盗られても「パートさんに逆らうな!」のみ
特に仕事ができるわけでもない(さぼりはしないが)ただの古株になんであんな媚びへつらってたのか謎
正社員とパートって見える位置が違ってて
自分は勤続年数長いから色々見えてる!なんて思わない方がいいかなと思ってる
まともに正社員で働いたことのないパートに限って妙に偉そうだよね
仕事は出来るけど時間出来るとすぐにおしゃべり始めて(しかも肘ついて)酷い時には店内でお客がどこにいるのか分かんないのに棚に寄りかかっておしゃべりするパートがいる
仕事できるから店長も何も言えないらしい
誰よりも長いせいかものすごくえらそうにしててそれこそ異動してくる店長や社員さんを下に見てるよ
そういう人ってどこにでもいるもんなんだなあ
この人みたいにやめさせることができたらなーと一瞬羨ましくなったわ
だってそのおばちゃんのおかげで何人パートやめたと……
みんな嫌がらせされてやめちゃうんだよねえ
パートと正社員の違いは、あくまで職務を通じた立場上、又は雇用関係上の違いでしかない。
なので、正社員だからパートより人間的に上ということも無いが、敬語は最低限のマナー。
パートも正社員も、互いに敬語を使うのが当たり前。
それを破っても問題ないのは、付き合いが長くて互いの態度を容認している場合のみ。
いやマジでびっくりパートいるよ
都合のいいときだけ凄い自己主張
自分がミスるとパートを盾に逃げるすみませんの一言すら言わないから顧客にたいして内心庇うのも嫌だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。