リアルの生活が忙しいとネットは見なくなる。それを非常識扱いしてくる人が本当に嫌い

2019年03月26日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
652 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)01:49:04 ID:OBJ.ca.v8
リアルの生活が忙しいとネットは見なくなる
それを非常識扱いしてくる人が本当に嫌い
趣味で絵を描いてるんだけど、
アナログで描くのが好きだから、パソコンつけたりネットに繋げたりしない
絵を描いてないときは図書館で借りた本を読んでるから、
やっぱりパソコンつけたりネットに繋げたりしない



そんな趣味の傍ら働いて家事もしてるから、SNSとか毎日なんかチェックできない
それを「ズボラ!」とか言われると面倒臭いと思う
商売してて仕事関連でネットを使ってるせいか、SNSのメッセージに返信しないと
「毎日ネットに繋いでるんだからちょっと見て返信するくらいしてよ」と言われる
私はそのちょっとがすごく負担
毎日コメントチェックして、コメントがついてたらそれの返信を考えて、
文章を作って推敲して返信
1個コメント見つけたら5分くらい時間食われちゃう
「真面目すぎ」と言われるけど、もともとこういうことが手抜けない性格だし
コメントついてるのを気づいちゃうと
「返事しなきゃー」って義務感が湧いてきて負担になる
だから、知らぬが仏
私のSNSに割く時間って3日~1週間に一度くらいの割合が丁度いい

なんか人によって「他人に見られたいし評価されたいから絵を投稿するんだろ」
って言う人いるけど
他の人のことはわからないが、私はそれが目的じゃない
そりゃ完成したら見てもらいたいし評価されたら嬉しいけど
見てもらいたいし評価されたいから絵を描いてるんじゃない
頭の中に湧いてきたイメージを自分で形にする過程が楽しいのであって
頭の中のイメージをアウトプットするのが絵を描く一番の目的
だから絵に限らず、アウトプットしたいものが立体なら、
たまには陶芸もするし、お面作ったりもしてる
見てもらったり評価されたりってのはついでのおまけみたいなもの
だから絵の仕事しないのかと聞かれてもやらないし、やりたくない
見てもらうことや評価をもらうことが一番の目的じゃないから、
コメントの重要度は低いし
コメントへの返信に使う時間の優先度もかなり低い
コメント機能無くせるなら無くしたい
SNSは毎日チェックするものって感覚の人、ほんっと苦手

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/26 13:38:47 ID: 7TByBmsE

    義務的にコメントするのに疲れて知人つながりのSNSは消した

  2. 名無しさん : 2019/03/26 13:40:43 ID: TkeR9QTg

    これは報告者が…

  3. 名無しさん : 2019/03/26 13:47:47 ID: p9wti4j.

    いやSNSなんて1週間に1回とか気が向いたら見るってくらいでええわ
    毎日見ろとか強制してくる方が鬱陶しい

  4. 名無しさん : 2019/03/26 13:48:14 ID: ywfB3iXQ

    いやズボラじゃん。
    コメント返信すら負担なのに見つけたら返信しないと気にかかるのなら、趣味の絵はネットにアップしなければいい。
    制作の過程で満たされるんだったら、ネットにアップする必要性が無い。

  5. 名無しさん : 2019/03/26 13:50:25 ID: GNt1bQJ2

    ※2
    そうだよね。
    最初から鍵アカとか、フォローしませんとか、交流しない姿勢みせときゃ済む話だわ。

  6. 名無しさん : 2019/03/26 13:54:48 ID: BIiETPok

    SNSやらなきゃいい話。
    どうしてもやりたいならプロフ欄にでもチェック頻度について書けばいいだけじゃん。

  7. 名無しさん : 2019/03/26 13:57:38 ID: Kz5KWOGc

    同じ記事二つ上がってるけどどっち消すん?

  8. 名無しさん : 2019/03/26 13:58:32 ID: CpwmR2fE

    コメ欄の感覚は最近の若者の感覚だね
    まあ一言返事は遅いもしくは気が向くときしかしませんくらい書いておいていいと思うが

  9. 名無しさん : 2019/03/26 13:59:13 ID: dDHl5MBs

    デジタルで描いた絵を気軽にワンクリックでとかじゃなく
    アナログで描いた絵をわざわざ手間隙かけてアップしてるってことは
    見てもらいたいし評価されたい気持ちがそうとう強いってことじゃないの

  10. 名無しさん : 2019/03/26 13:59:30 ID: 0RzBqI8E

    自縄自縛

  11. 名無しさん : 2019/03/26 14:04:28 ID: p.GOn5l2

    だいじなことなのでにかいいいました

  12. 名無しさん : 2019/03/26 14:06:10 ID: pzzaTGJs

    普通そういう人はコメント見てないとプロフィール欄に記載するし交流もそれを分かってくれる人としかしない
    多分ヒマだった時に手当たり次第交流して変な奴引っ掛けた挙句まだ付き合ってるんだろ
    SNSは人を選別してあしらえないなら交流すべきじゃないよ

  13. 名無しさん : 2019/03/26 14:11:05 ID: 1zatPGCI

    自分もSNSでコメントが付いてるの嬉しかった時期もあるけど
    そう言う繋がりが面倒になっている、だから辞めたしツイッターのアカウントも友人には教えていない

  14. 名無しさん : 2019/03/26 14:18:27 ID: 6w4xzY.Q

    SNSってコメントオフできるよな

  15. 名無しさん : 2019/03/26 14:20:42 ID: j/3Ay0po

    もともとネットは見ない人ってだけ

  16. 名無しさん : 2019/03/26 14:21:09 ID: .n8Mf58s

    「SNSはやりたいけど対象はお前らじゃねえ」という投稿に対して「じゃあSNSやらなきゃいい」という的外れなコメントを返すお前らの多い米蘭ですね

  17. 名無しさん : 2019/03/26 14:24:11 ID: UUImaEMo

    コメント消せるブログもあるしな

  18. 名無しさん : 2019/03/26 14:28:35 ID: o5t3dmU2

    私もSNSのプロフに「コメントの返信はしません」と書いてるけど、ぽっと出の奴ほどプロフ見ないんだよね、わかるよ
    そしてコメント返さないことを非常識扱いしてくる
    SNSによってコメントそのものを禁止はできないし、プロフ読まない非常識な人ほどここの米欄みたいに極論でやるなって人が多くて疲れるんだよね

  19. 名無しさん : 2019/03/26 14:37:58 ID: 0iJnQMX6

    プロフどころかコメント書くとこのすぐ上に書いてても読まないし、そういうやつほど変なコメントやら返事ないことにギャーギャーいうからな。

    最初からコメント欄消せるの選んだ方がいい

  20. 名無しさん : 2019/03/26 14:46:53 ID: yb2wC6QY

    コメント不可のお絵かきSNSあるよ

  21. 名無しさん : 2019/03/26 14:48:21 ID: hV.VZZiA

    電話に出ない若者とかメールで休む連絡を入れる若者みたいな話があるから若者は他人との繋がりが希薄なのかと思ったら自分が書いたコメントには返事を寄越せ!って喚くのかよ。

  22. 名無しさん : 2019/03/26 14:48:32 ID: BIiETPok

    ※16※18
    不特定多数から見られてメッセージも来ること前提のサービス利用しといて、それで文句言うってのもおかしいでしょ。バカッターと同じ理屈になるよ。

  23. 名無しさん : 2019/03/26 14:50:48 ID: cXtD.bt.

    SNSは見ないけど5ちゃんに書き込みはするのね

  24. 名無しさん : 2019/03/26 14:52:00 ID: CpwmR2fE

    ※22
    コメントするのは自由だけど、返すのは義務じゃないから

  25. 名無しさん : 2019/03/26 14:53:38 ID: 1qSdwZ7Q

    他人の日記なんて見ても時間の無駄だもんな

  26. 名無しさん : 2019/03/26 15:04:09 ID: dDiveVq.

    ※24
    それを言ったら返信を催促するのもまた自由では?

  27. 名無しさん : 2019/03/26 15:11:08 ID: IyiZrF0A

    ネットにアップしなければいいだけの話じゃないのこれ…

  28. 名無しさん : 2019/03/26 15:17:45 ID: BIiETPok

    ※24
    そう、義務じゃないんだよ。でも報告者は変な義務感で自分を追い詰めてるわけじゃん。
    SNSは変なのも多いしズボラとか文句言われて嫌なのは分かるけど、それでサービスやその手の利用者にぐだぐだ言うのも変な話ってこと。それこそコメント系なしのサービスだってあるわけだしさ。

  29. 名無しさん : 2019/03/26 15:19:43 ID: eME4iyYU

    SNSなんてもんができたせいで、ネットに繋がるのを義務と思う人間が増えたのは最大の問題だよな

  30. 名無しさん : 2019/03/26 15:31:19 ID: U/U01.m6

    長文のグチをネットに書き込んでおいて何を・・・・・・

  31. 名無しさん : 2019/03/26 15:34:33 ID: vM8JqINs

    コメントくれとかいう人とかを上手くあしらえないなら
    SNSやらなきゃいい
    自分のペースでできなくてそれを負におもうならやらなきゃいいだけ

    絵アップしている人だってコメント返事できませんと言い切ってる人たくさんいる
    自分がデモデモダッテなだけじゃん

  32. 名無しさん : 2019/03/26 15:37:55 ID: v2SDmRvw

    注意書やプロフィールもろくに見ない変な奴ほど勝手な権利を主張するのはあるよね。

    粘着してリアルで訴えられかけたアホを知ってるけど、病院に強制入院させられない程度の基地だったよ。

  33. 名無しさん : 2019/03/26 15:43:08 ID: wq4u3J9E

    「あまりネットに浮上しないのでコメントには返信しません」
    って書いとけば誰もコメントしなくなるよ

  34. 名無しさん : 2019/03/26 16:24:25 ID: QzTgXyuc

    SNSじゃないとこに投稿すればいいだけでは?

  35. 名無しさん : 2019/03/26 16:35:30 ID: pIoiSolY

    自分もSNSメンドクセだから気持ちは分からなくもないけど、商売でSNS利用してるなら割り切るしかなくね?
    それが嫌なら商売でのSNS利用は止めるこった

  36. 名無しさん : 2019/03/26 16:36:17 ID: .pP7sPtI

    コメントつけられない設定にできるSNSくらいあるだろ…
    なんかグダグダ言ってるけど一切反応がないのも嫌なんだなw

  37. 名無しさん : 2019/03/26 17:37:25 ID: v2SDmRvw

    snsにアップしなきゃいいじゃんw
    私は交流求めてない時期はそうしてたよ
    この人、他の人からの反応やコメントは欲しいんだよね?
    ずいぶん我儘だな

  38. 名無しさん : 2019/03/26 17:50:51 ID: Ab9wOxT.

    なんて面倒臭い奴だ
    創作活動するのは変人が多いけどこれは酷い

  39. 名無しさん : 2019/03/26 17:52:54 ID: h.kjUINI

    コメントに返信しろなんて催促してくるような奴はだいたい返信に困るようなコメントだろうから気持ちはわからないでもない
    でもだったらコメント機能を消したブログとか個人サイトに引きこもるしかないと思う
    めんどくさい奴の相手はしたくないでも自分が気持ちよくなる称賛は欲しいってのは両立は難しいよ

  40. 名無しさん : 2019/03/26 18:02:19 ID: yZxuFW9A

    ◯ixivを交流じゃなくてデータ保存先の1つとして使ってるタイプの絵描き居るからそういうタイプかな
    アナログ絵は物理的に嵩張るから、絵をスキャンしてHDDとHPに分散して保管・現物は思い入れのある絵以外は定期的に処分、て管理の仕方は自分もやってたなー

  41. 名無しさん : 2019/03/26 20:45:03 ID: jfIqa4Sw

    ※40
    ついったのつもりで読んでたけど、◯ixivという手もあったか
    それならちょうどいいんじゃないのって思った
    あそこはコメントつきっぱなしつーか、わざわざ返信してない人がほとんどじゃね?

  42. 名無しさん : 2019/03/26 21:23:23 ID: lde9AxDg

    ※35
    「商売してて仕事関連でネットを使ってるせいか、」とは書いてあるけど、商売でSNSを利用しているとは書いてませんね。

  43. 名無しさん : 2019/03/26 22:14:19 ID: lkVuaZag

    たまに水彩画をあげてる人をフォローしてるけど楽しませてもらってる
    毎日SNSにログインしてレスしろ、なんて思わないよ
    交流すればいいのにとも思わない

    コメ欄のほうがめんどうくさい人だらけだなあ

  44. 名無しさん : 2019/03/26 22:56:55 ID: v2SDmRvw

    pixiv使ってるけどまさにこの人の言うようにコメントの返信強要してくるやつがいる
    全員キチ
    だから「面倒くさい奴の対処どうしよ、荒らされたらうざいな」
    ってので憂鬱になる

  45. 名無しさん : 2019/03/26 23:17:00 ID: PX59HGgk

    SNS依存症だらけ

    人間は集まれば集まるほど馬鹿になり
    多様な価値観がある場所に行くと自分の意見や思考が消えて自動的になる

    コントロールされた馬鹿がいっぱい発生する装置がSNSだよ

  46. 名無しさん : 2019/03/26 23:36:37 ID: dyV4JF46

    ※45
    まとめサイトのコメント欄なんぞというその最たるものに参加しておいて何を…
    あ、自己紹介?

  47. 名無しさん : 2019/03/27 05:57:58 ID: QcSwXhsQ

    そりゃ完成したら見てもらいたいし評価されたら嬉しいけど
    見てもらいたいし評価されたいから絵を描いてるんじゃない



    頭おかしくね?

  48. 名無しさん : 2019/03/27 06:43:25 ID: RLKGhzl.

    逆に既婚子持ちで頻繁に呟いてたり、気合いの入った作品投稿してたり、本出したりしてる人はすごいと思う反面、「家庭や家事に時間割かなくて大丈夫なのかな?」って思う

  49. 名無しさん : 2019/03/27 07:19:31 ID: gIDL.L72

    既婚子持ちは芸術活動しちゃいかんのか
    頻繁につぶやいて絡んでるのは何だかなーと思うけど。

  50. 名無しさん : 2019/03/27 08:48:37 ID: v2SDmRvw

    ※47
    おかしくないよ

  51. 名無しさん : 2019/03/27 09:09:19 ID: tWexiCO6

    都合のいいコメントにはすぐ返信しちゃってそう

  52. 名無しさん : 2019/03/27 09:56:47 ID: VtmX99cI

    すごく気持ち分かる
    吐き出したいし見て欲しいし評価してほしいけど
    それは作品だけを見て欲しいんであって
    後にいる作成者には言及してほしくないし一方通行でありたい
    思いつく→書く→発表する→誰かが読む
    で完結したい。読むの後に自身が介入したくない。
    これおもしろいと思ってもらえるのはありがたいけど
    おもしろかったですと作成者に伝えて欲しくない
    黒子でありたい
    萌えの製造マシンでありたい
    機械になってただただ生産するだけの存在になりたい
    感謝はいらない

  53. 名無しさん : 2019/03/29 00:02:22 ID: U9gz42oM

    ↑HPかコメントつけられないブログでやればいい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。