中学では音楽会や運動会にやたらと力を入れていた。音楽教師や体育教師の自己実現が主な目的だと思う

2019年03月26日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546261261/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 39
594 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/24(日)13:51:22 ID:mlF
私の通ってた中学校は音楽会や運動会にやたらと力を入れていた
と言っても張り切ってたのは極一部の「みんな真面目に練習してよ~うぇーん」
「ほら男子ー○○ちゃん泣いちゃったじゃーん」みたいなタイプばかり。
生徒は体育や音楽に関わる部活に所属してた子も含めてほぼやる気なし



今になって思えば音楽教師や体育教師の自己実現が主な目的だったと思う。
普段から悪い意味で我の強い人たちだった。
特に私は運悪く中三の担任が音楽教師だったせいで大変だった
受験生にホームルーム前と放課後といくつか授業潰しての練習を強いる。
何かしらの理由で練習に参加できなければ罰として居残りで掃除。
インフルエンザが蔓延してる時期に音楽会強行。
案の定パンデミック状態。私もうつされた
(あんなクズ教師に人生台無しにされてたまるか…!)
って意地で高熱の真っ只中勉強頑張って、なんとか本命の高校には受かった
以降も
(絶対に地元には帰らない。間違っても地元で結婚して子供産むことはない。
子供をあんなゴミみたいな学校に通わせたくない)
というモチベーションとしてこの頃の記憶が働いて、
結果的に大学受験や就職を頑張れた

高松市の中心部だから四国の中では都会な方だけど、
それでも近辺の中学はあのクソ学校と大学付属の私立しかなかったから
子供の教育に関する選択の余地はほとんどない地域
数少ない小中学校がまともに機能してるエリアなら問題ないんだろうけど
(彼氏の地元がそんな感じ)
うちの地域みたいに少ししかない学校がクズなところは本当に悲惨
そういうところって不登校への支援も不十分だから本当に逃げ場がない

600 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/24(日)18:11:47 ID:MHe
>>594
田舎って良くも悪くも保守的で親が学校に文句言わないから調子乗る教師多い

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/26 15:30:17 ID: Hs0r/14c

    >高松市の中心部だから四国の中では都会な方だけど、
    >それでも近辺の中学はあのクソ学校と大学付属の私立しかなかったから
    その為、岡山の学校に通わせる(古くは宇高連絡線,近年は瀬戸大橋経由で)
    親が多かったとか何とか・・・・・・

  2. 名無しさん : 2019/03/26 15:30:37 ID: uGQv/LJ2

    ここまでじゃないけどウチの中学の音楽教師もそんな感じだったなー
    本人だけが盛り上がってて生徒全員冷めてたw

  3. 名無しさん : 2019/03/26 15:32:52 ID: WAtcKEcY

    >インフルエンザが蔓延してる時期に音楽会強行
    体育祭ならともかく
    学級閉鎖にならないレベルなら音楽会するのは普通じゃない?

  4. 名無しさん : 2019/03/26 15:34:36 ID: K1PSz0QE

    高松って、1番の高松高校が何気に変な有名人結構いるからなあ
    玉木雄一郎とか高畑淳子とか浅野健一とか

  5. 名無しさん : 2019/03/26 15:34:56 ID: 0tGHpc5Y

    ※3
    ここまで力入ってる教師だから、当然病欠なんて
    認めないだろうし発症してる生徒を無理やり
    登校させたんじゃないの

  6. 名無しさん : 2019/03/26 15:45:45 ID: 97b6kQAg

    >今になって思えば音楽教師や体育教師の自己実現が主な目的だったと思う。

    スレタイのこの部分だけ見て
    報告者がなんでもかんでも考え過ぎて他人の悪意を常に探してる
    性格が歪んだ人間だとわかるので来ました

    報告者の考え方が気持悪過ぎてこれは全部読むの不可能だわ
    単純に報告者の性格が悪すぎるだけ
    こういう人はなんにでも斜め上から妄想した難癖つけて、それを事実だと思い込むので会話が成立しないんだよね
    リアルじゃ絶対に関わりたくない性格おかしい人間が報告者

  7. 名無しさん : 2019/03/26 15:52:09 ID: aJ/80L16

    米6
    先生落ち着いてください

  8. 名無しさん : 2019/03/26 16:00:22 ID: WAtcKEcY

    >>5
    彼氏が~とか言ってるから報告者は20代~30代くらいでしょ
    その時代ならインフルエンザで登校禁止は徹底されてたよ

  9. 名無しさん : 2019/03/26 16:06:24 ID: AZVsTQAQ

    音楽教師や体育教師にそんな力あるわけねーだろw
    イベントには無駄に力入れるってだけだよ学校ってところは

  10. 名無しさん : 2019/03/26 16:13:52 ID: C41e3Vb2

    ※6
    先生落ち着いて

  11. 名無しさん : 2019/03/26 16:18:50 ID: 4.TIhRrE

    ※3
    少なくともうちの学校(関東)はちゃんと延期になってたよ
    パンデミック発生させる時点で生徒のことなんか考えてない、教師主体の自イ行為ですわ

  12. 名無しさん : 2019/03/26 16:22:34 ID: U6nGHOmc

    紫雲中かなぁ
    10年前そこに通ってたけど確かに音楽教師も体育教師も頭イかれてたわ
    無駄に校則厳しい癖にいじめや不登校問題はスルーというメチャクチャな学校だった

  13. 名無しさん : 2019/03/26 16:23:16 ID: i4ZQy9Q.

    少なくとも、
    「みんな真面目に練習してよ~うぇーん」www
    って煽ってるのはいかがかと思うよ
    音楽体育の内申点を甘く見すぎ。

  14. 名無しさん : 2019/03/26 16:25:43 ID: M3BhPWx.

    ※6
    大阪の組体操の件といい、吹奏楽部のブラック部活問題といい、体育や音楽の教師の自己実現欲求が大暴走した結果大問題になった例は大量にあるだろ
    報告者の性格じゃなくてお前の頭が悪い

  15. 名無しさん : 2019/03/26 16:32:40 ID: C41e3Vb2

    http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-36885.html?no=27817
    そういやこれも香川だな

  16. 名無しさん : 2019/03/26 16:38:41 ID: Ln4kN4S2

    部活強制合唱コンは非行の防止
    いらないことさせて時間と労力を奪うのが目的

  17. 名無しさん : 2019/03/26 16:41:26 ID: POLvsq3E

    付属じゃなくて附属だし、私立じゃなくて国立ですよ

  18. 名無しさん : 2019/03/26 16:44:45 ID: 4KnhZfJU

    音楽会や運動会なんて大多数めんどいけどまぁしゃーなし程度のもんやろ
    社会に出てからもこれ系の催しなんてわりとないか?

  19. 名無しさん : 2019/03/26 16:54:53 ID: EupntQf.

    それは保護者からクレームとか行かなかったんだろうか>インフルエンザ蔓延

  20. 名無しさん : 2019/03/26 17:33:56 ID: JKXRAlIE

    意識他界系教師か

  21. 名無しさん : 2019/03/26 17:49:06 ID: lFQNQckQ

    体育、音楽、美術は変わったのや問題教師が多い傾向はあるな

  22. 名無しさん : 2019/03/26 17:56:29 ID: 6kIstKZE

    教師のやり方は確かにおかしいけど、
    やる気ある生徒を馬鹿にするような書き方はどうかと思う
    部活に所属してる生徒も含めてほとんどやる気ないってどんな学校だよ

  23. 名無しさん : 2019/03/26 18:26:00 ID: 4mj0Nr6E

    教師も生徒も高松の民度が

  24. 名無しさん : 2019/03/26 19:11:02 ID: rM.fHMfI

    やる気の無い生徒の自主性に任せたら本番グダグダだしな

  25. 名無しさん : 2019/03/26 19:16:31 ID: dK4BGt6M

    ※22
    むしろやる気ある生徒の方が問題
    教師に媚びるために他の生徒を巻き添えにする奴は大人になったら上司に媚びるために他の社員を上司のご機嫌取りに巻き込むタイプのクズになるだろうさ

  26. 名無しさん : 2019/03/26 19:27:34 ID: XyKK1EcM

    ※22
    教師の自己実現に付き合わせておいてやる気出せとかアホかと

  27. 名無しさん : 2019/03/26 19:48:42 ID: BJBmBkJs

    学校がクズとか言ってるけど
    やる気のない生徒放置してる学校のほうが荒れてひどい結果になるけどな

  28. 名無しさん : 2019/03/26 20:39:41 ID: 8k7AEwvc

    ※27
    受験生が教師のオ○○ーにまでやる気出さなきゃいけないってちょっと酷すぎませんかね

  29. 名無しさん : 2019/03/26 21:34:11 ID: xyGYxcuU

    ※22
    暴走する教師 と 一見やる気のある生徒 というのが「無能な働き者」なんだよ

  30. 名無しさん : 2019/03/26 23:02:16 ID: 3me1LVYc

    ※21
    >体育、音楽、美術は変わったのや問題教師が多い傾向はあるな
    家庭科も追加で。

    中学の頃の家庭科教師は高齢毒女ヒスBBAだった。
    こいつが担任のクラスは、体育祭や合唱コンクールやベルマーク集めだのとにかく表彰される系イベントで、自分のクラスが1番じゃないとヒス起こしてHR延長して説教してたという。

  31. 名無しさん : 2019/03/27 14:15:39 ID: wQE1hvqE

    学校行事なんだから真面目に取り組むのが基本だろ
    どうしてもやりたくないなら生徒会で動議して行事廃止するなりすればよかった話
    単に中二病こじらせて斜に構えるのがかっこいいと勘違いしてたアホのくせになんでそんなに偉そうなの?

  32. 名無しさん : 2019/03/27 19:14:02 ID: bUUH1S66

    生徒会長になって、色々校則や行事変えたことあるけどな

    どうしようもない、とか誰かがやってくれるだろう、と思っているうちは何も変わりませんで

  33. 名無しさん : 2019/03/27 23:34:16 ID: sZZxmeyo

    おおむね※6 に同意だな
    ただ、「単純に報告者の性格が悪すぎるだけ」というが、
    この報告者のタイプは現在無視できないほど多い
    昔も、こういう考え方の奴はいたと思う
    でも恥ずかしげもなく自分を棚に上げて主張する奴ってのはネットが普及してからだね
    こういうタイプってのは、すぐ人のせいにするんで、後々、いろんな人間関係を破壊する

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。