2019年03月27日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1553438668/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part111(今度こそ)
- 65 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)19:38:49
- 「あ!この服かわいい!着たい!」「でももう自分の年齢では着られない」ってのが増えて辛い
若い頃は好きな服を着れていたのに
私の年齢で着ててもおかしくないかな?っていう着たくもない素敵とも思わない服を
お金を出して買って着るの虚しいわ
どうしたら服を素敵に思えるのかな
それとも子供ができたらそっちで発散して自分の服装には無頓着になるのかな
|
|
- 66 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:00:06
- 私自分の好きな服を好きなように着てるわ
先日職場に客としてきた昔の友人に「大学生みたいな格好だね」と言われたわ
遠回しに年相応でないと言われたのは分かったけど、
バカっぽいプリントのTシャツを買うのはやめられないし、
それをいかにお洒落に見せるかを考えるのが好きだし、
バナナ柄のスニーカーもお気に入りなんだよ
と、言うことで好きな服着続けます - 69 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:17:12
- >>66
バナナ柄のスニーカーってココリコの田中がお気に入りで履いてるやつ?
ガキの使いで何度か紹介されてたわ
バナナ柄のスニーカー - 73 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:27:43
- >>69
ココリコ田中とお揃いかはわからないけど、チチカカで買ったやつよ - 67 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:01:34
- >>65
好きな服着ようよ。気合いで似合わせるのよ!
私はもうオーバー50だけど、暖かくなったら、ギンガムチェックのスカート着るつもりよ。
真っ赤のバレエシューズ、合わせるわ。
もっと年取ったら、靴も服も、好きなものではなくて、
機能で選ばないといけないときが来るかもしれないんだもの。
あと、10年は、好きな服と好きな靴と好きなバッグを楽しむって決めてるの。 - 68 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:13:32
- 皆さん結構個性的なのね
私も花柄のスカート買おう! - 70 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:17:52
- うちの母なんて80だけど、しかも車いすだけど好きな服着てるわよ
装うと気分が上がる、って眼鏡にもラインストーンだし指輪もバリバリつけてるわ
むしろ娘の私の方がチュニックやパーカーにデニムでいいっすわーで呆れられるくらい
気持ちを灰色にするより好きなもの身に着ける方がいいわよ、いくつだろうが関係ないって - 72 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:20:33
- 何着ても良いけど、体冷やさないように気を付けるのよ
スカートはレギンス併用とか、
襟元あき気味のトップスにはストール重ねるとか。
年取ってからも体冷やしてたら、下肢静脈瘤とか静
深部脈血栓とかできやすくなるからね。 - 74 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:33:21
- 私は保温とか機能性プラスこじゃれを心がけてるわ
小梨だからというのもあるけど手のかかるロングヘアに
ほぼ毎週ネイル変えたりアクセも気をつかってる
海外のマダムオシャレも参考にしていきたいわ - 75 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:34:10
- うちの母も好きなの着てるわー
年取ったからって地味な服着てるとより年寄りくさく見えるからって
年々明るい色のきてるわ - 76 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:41:10
- アラフォーからアラフィフになったけど
髪は貧相に見えないようにデジパでふんわり、服は明るめ
黒とかグレーばっかりだったのが明るめ選んでる - 77 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:47:25
- 職場の人とかに「かわいい服ね笑笑」みたいに言われることがあって悲しかったけど
好きな服着たら良いって言ってくれて嬉しいわありがとう
そうよねピンクの服着ててもいいよね!好きなバンドのライブパーカー着ててもいいよね!
また少し歳をとったら価値観も変わってくかもしれないわ - 78 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)20:57:52
- >>77
そうそう、TPOさえぶっ飛ばさなきゃいいと思うわw
決める時はビシッと決めて、他は弾けても誰も困らないわよ!
|
コメント
中年期に差し掛かる頃が難しいんだよ
珍妙なおばちゃん、若作りが痛々しい人になりがち
立派なおばちゃんになっちゃえばもう通り越すしお婆ちゃんになると派手な色や形もふわふわ系も映えるようになる
年齢ではなく、その人の問題だろ
俺なんか何着てもダサいと言われるぜ?
おねえさんから、おばさんに移行する時期が難しいんだよな
同じような感じの服でも質の良いものなら痛々しい若作り感はあまりないと思う
デパートで服買う階が変わるよね
30代半ばに差し掛かる辺り、ゴスゴスの口リ口リとまでは行かないけど、ふんわり華やかお嬢さん系から遠のいてしまった。
元々着てなかったから着てみたかった~。
幸いなのはナチュラル系の刺繍の服に気持ちが移行してることかな。
これならまだ着られそう。
地味ブスだから若い時から地味な格好しかしなかったけど
おばさんになった今本当に勿体ないことしたなと余計に思うわ…
いざと言う時にTPOに合わせられれば普段は好きなの着ればいいよ
私、可愛らしいふんわりした服が好きなんだけど、顔がシャープなので若い頃から似合わなくて着れないのよ
似合うなら好きな格好してしまえ
歳なんて気にしないって思ってたけど
実際は好きな服もなんか似合わなくなってきて着てても楽しくなくなる
好きな服でも、年齢相応に値段かけてる人は意外と違和感ないわ
それこそ学生が着るようなペラペラの生地だと、なんか見てはいけない人みたいになると思う
私も何着たらいいかわからなくて無印の店員みたいな服装になってしまう。
自分もこの間素敵なストライプのワンピース見つけて買おうと思ったけど
若い子向けの雑貨屋に置いてあったものだから
ああこれはきっと自分が着てはいけないんだろうなと思ってしまって買わなかったわ…
結局身の程を弁えない格好は許されないんだよ。いくら数人が大丈夫と言ってくれる人が居ても、それ以外の人は許さない
※13
自分で自分が許せないタイプの人が他人にどうこう語られましても…
てか着ればいいじゃん、着こなしが異常じゃなければいちいち他人の服装なんか見てないよ
洋服は年齢じゃないキャラで着るもの
TPOがわかっていれば無難なファッションより個性が出ているファッション貫いてる方がかっこいい
デニムジャケット+パーカー+ロングスカートが好きでここ数年ずっとやってるわ
もう30だし幼いかなと思ったけどやめられない
自分は逆だわ
中年になったら着てみたい!って服のコーディネートばっかり目が行く
まだ似合わないけどおばあちゃんになったら…って夢見てる。たぶんウチの祖母がオシャレだったからその影響。実母は着たい服着てる派。だからちょっと若作り。
今保育園児の二児の母で、一体何着たらいいんだ…のアラサー。制服ある仕事かピシっとスーツ!とかならかっこいいけど、パート先はエプロンだからなぁ
胸のサイズが大きすぎるとデザインが一気に減る
天使はどこにもいない
※1それなw
うちの母が60杉だけど、10代20代の子が好むような服屋が好きで、そういうとこ着いていくと意外と婆さんが多い。店員も普通に接客してくれるし。
若い世代に割とくすみ系の色の服が流行ってるから婆さんが着ても違和感ないのかなあ。
テンガロンハットにウエスタンブーツ履いて着物きてるおばあちゃんみたときめちゃくちゃかっこいいと思った。似合うように着ると素敵よなんでも
楽しく生きようぜ!
※19
年とると華やかな色も似合うよ
白髪のお婆ちゃんが赤とかピンク着てるといい感じ
オリーブデオリーブとかアースとか、無地も多くて安いから愛用してるおばさん沢山いるみたいだね
私の中では中高生の買うブランドだったけど、昔と今とでは見た目の若さも経済事情も違うから納得した
ほんとTPO弁えてれば服だけじゃなくてもっと好きにしたらいいと思う
ブランドもので固めても無難な服装でも難癖つける人はどこにでもいる
ある意味着たい服がある!って情熱は若くていいね
自分が好きかより、人からどう見えるかのほうが気になるようになってしまったわ。
でも若い頃の写真見ると、若さを無駄遣いしやがって!って服しか着てなかったww
つまり、昔から服には無頓着でようやく年取ってそれではあまりにも見るに耐えなくなっただけだったw
好きな服ぐらい好きに着たらいいんだよ
そしてその結果、バカっぽいと笑われるのを止める権利もないんだよ
そういう欲求と社会性の妥協案として、子供を作ってそちらで発散させたり姪に貢いで流行と経済を回すようにできてるんだよ
能力も魅力も似合ってもないのにいつまでも都会で我が我がやってたら、おさわり禁止のこどおばに見られるのはしょうがないよ
着たい服を着ましょう。
これからの人生で、今日が一番若いんだから。
でもあれね、似合わなくなってくるのよね…
好きな服着ればいいっていうけどさ、35過ぎて膝上スカートはきつくない?
気に入ってるのが何点かあるんだけど捨てようかと思ってる
リネンの頭陀袋みたいなワンピースでナチュラルにほっこりしたいんだけど全く似合わないから着られない。
最近のノームコアからのビックシルエット系の流行りはむしろ最初のころは若い子が着ててもまるっきりババア向けにしか見えなかったし
おばちゃんやおばあちゃんが着ても何の違和感もないけどそういうのじゃないんだろうね
※27
太ってないのならタイツかレギンス履けば別に良いと思う
ブーツでも履けば尚良し
年齢なりの服がきれないってようはセンスが無いってことだろ
ぺー子だかパー子だか、ピンクの衣装が似合う女性を目指すのも善し
米23
アースはあれで30前後向けなんだよ…
自分も大学生くらいまでの設定だと思ってたから、知った時は衝撃だった
アースマジでか?デザインも生地も、若いかわい子ちゃんが着ても2000円だなと思うくらい安っぽいのに
逆に言えば着やすいけど、アラサー以降はキツイと思ってた
下着見えたりとかじゃなきゃいいよ
色々言われるのも受け入れられるならね
アースって金無いけど服は沢山欲しい大学生くらいの子向けと思ってたけど…。
30前後であの価格帯の服しか買えないならそれはそれでキツイな。
ピンクハウス、ロ◯ータ服の各種ブランド大好きだから着てみたい。でも後者は通気性も防寒性も着心地の良さにも欠けるからきついね。40過ぎると着心地悪い服への耐性がほぼゼロになる。
安っぽく見えないようにする!!
注意点はそこだけだ
米36
子育て中は自分の服より子どもの服に金かかるのよ・・・
元々服に興味なくて小汚くなければ何でも良かったが、四十半ばになるとプチプラの安っぽい服は恥ずかしくて着られなくなった。年相応の値段の服ってあるんだな〜と思うわ。
※28
ずだ袋ワンピが似合わないタイプは、思いっきりシワ加工!リネン!って感じの生地で
でれんでれんのフォルムのワンピか、生地がしっかりめのハリがあるやつで
首もとスッキリ開けたワンピのどっちかに振りきるとずだ袋も似合ったりするよ
いいよね、赤チェックのスカート、ヒラヒラミニのワンピース、うさぎや猫耳のパーカー。
可愛いけど30歳手前3人の子持ちが着れる服じゃない。確かに娘に着せたいデザインを着せちゃってるな。まだ小さいから今だけだけど。
周りを気にせず好きな格好ができるのは羨ましい。
みんなイメコン沼へおいで
イケてるファッションおばあちゃんになれるよ
※33
え…
あの品質でアラサー向け…?
今月一番の驚きだわ…
アラフォーだけどヒッピー系というかリゾート系というかああいう感じが好き
けど仕事中はスーツにハイヒールにブランドバッグ
バリキャリのコスプレのつもりで着てるのでこれはこれで楽しいです
娘ができるとそっちで発散できるのは本当
※39
どうせ買うならもっと子連れでも違和感ない店を選べば良いと思うし、お金が無いのは子供のせいではない。
※25
すごく同意
好きな服を着れば良いんじゃない?
ただ他人の服なんて見てないって言うけど街中で奇抜な格好の人や痛い若作りババアは結構ヒソヒソされたり笑われてるの見るよ(ちなみに街中って都内の主要駅近辺ね)
今はSNS全盛期だし隠し撮りされてネットに上げられても良いのなら着ればいいんでない?
歳を重ねると好きだった服も試着すると顔と合わなくなるし違和感がすごいんだよね
似合わないからこそその服を着てても楽しくないから服の系統や質を変えざるをえないんだよねー
好きな服とはちょっと違うんだけど、年とればとるほど明るい色の服を着た方がいい。
気分とかそんな話じゃなくて交通安全のために。ドライバーの視認性良くしてやって!
年配向けの店だととにかく腹と尻のラインを隠すデザインだ!!ってのばかりでな・・・選びたくないのよ
30代になって急に、あー私ってフリフリ好きなのかもしれん・・・と気づいたけど、今更着れない
着たことないからちょっと取り入れるとか無理
娘や犬にフリフリを着せて満足した気になってるわ
人のファッションを笑うやつはハゲろと念じてみる。
うちの近所に金髪で口リータ来てる婆さんがいて
時々見かけるけど素敵だとはとても思えない
背中丸まってて歩き方がひょこひょこしてお婆さんだし、
ちょっとおかしい人にしか見えないし気味が悪いよ
※53
そこまでくればいっそゴスに移行して、アダムスファミリーとかハリポタ系のマダム目指せばいいのにね
コルセットやパニエみたいなガチガチのアイテムじゃなくて、
ストールやドレスエプロンで上品に仕上げられないだろうか
独身女性や結婚してもお金にかなり余裕ある人なら30代40代でも数万円のお上品な服を着れるだろうけど
子育て中の既婚女性は所謂プチプラの服を愛用してる人が大半な気がする
私もそういうふうに思っていた時期があるが
森ガールの流れをくんでるけど甘くないおばさん世代に向けて作られた
色味を抑えてゆったりシルエットで基本マキシ丈で羽織やストールなど
肌を出さないアイテムが充実した自作服のショップを見つけたもんで完全に解決した
デザイナーさんの工夫には感心するわ
米53
やりすぎてアパホテル風にはなりたくないと思ってる
彼女はそれがマスコットとして立ってるからいいけど
私のような一般人のババアだと辛いからね…
※33
そういや自分が中学生の頃non・noなんかに載ってたアースの服は
今よりずっとシンプルで大人っぽい雰囲気だったのを思い出した
あと値段も今より少し高かった気がする
あれだったらアラサー向けでも違和感なかったな
大学生の辺りで今の路線に変化した気がするわ
レースパールフリフリ安価路線
体型だけは痩身を心がけておけば捗る
自分に似合う服と好みが違うからって諦めてる人も、
店員さんに相談すると意外に合うものを選んでくれたりするよ。
ちょっとだけ冒険してみると、段々と似合ってくるものだと思う。
ついでに化粧品カウンターで、イメージを変えたいと言えば
自己流とは違うメイク方法を教えてくれるから、合わせて利用するべし。
背筋をピンと伸ばすことだけ心掛けて堂々と着れば大丈夫!!
赤チェックのプリーツスカートもクレストブリッジとかならアラサーアラフォーでも着てる人普通に居たし別に変じゃなかったから、縫製やシルエットがチープじゃないかが大事なんだと思う
でも自分の中ではばっちりハマってた頃の記憶と今のギャップが気になるんだよねー
見た目年齢なんて個人差あるんだから、老けてる若い子が着てるのとそう変わらないのかもしれないけど、自分に嘘はつけない
あき竹城みたいに自分の好きなブランドの服をずっと着続けるのカッコイイと思うんだ
若い頃は焦るように流行追いかけてたけど、本当は全然好きじゃなかった
今さらながら「おばさんが流行りの服着たからどうだっていうのよ?10代と張り合えるわけでなし、だったら好きな道に進むわ!」って気持ちになれた
本当は怪しいお香売ってそうなエスニック、ゴスにモード、クラシックみたいなキャラ作りすぎ系ファッションがだーい好き!将来はねるねるねるねみたいな魔術系老婆になりたい!
アースフリフリかな?無難な色合いに無難なデザインだと思うんだけど。
ジャンルも価格も年齢もブツブツ言う奴は結局自分の首を絞めるんだよね。
とアラサー後半からデコラにハマりかけの女が言ってみるw楽しいよ!
アースは10年前ぐらいはワンピが6000円~7000円ぐらいの価格帯だった気がするけど
今はどうなんかな?
大学生ぐらいがターゲットだと思ってたわ
元値はあれだけどセールになると70%offだしプチプラだよね
森ガール系ママファッションは垂みきった経産婦ボディに優しい。このジャンルができて良かった。
わかるなー
若い頃はお金がなくてLIZ LISAとか森ガールとか可愛らしい服着れなくて、買える年齢になった頃にはもうそんな服着れない年になってた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。