パン屋で三種類のパンを買った。見た目そっくりだから種類わかるようにしてくれと言ったら食べればわかるだと

2019年03月28日 07:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1553438668/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part111(今度こそ)
150 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)12:12:44
おしゃれなパン屋で三種類のパンを買った
味違うけど、見た目そっくり
だから種類わかるようにしてくれって言ったら
なんか通じなくてレシートに書き込もうとしてる
そうじゃなくてパンがどれかわかるようにしてくれって言っても
食べればわかるとか言う



だから食べる前に判断したいから袋に書いてくれって頼んだ
そしたら付箋つけてくれたけど今後こういうサービスしないって言われた
じゃあ見た目変えろよ!
食べるまで分かんないようなパンならこだわって3種類バラバラ買ったりしねーよ!

151 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)12:17:40
>>150
あんぱんでもつぶあんこしあんでケシの実ぐらいつけてるのにね…
お疲れ様でした

152 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)12:17:53
>>150
常連なら触れば判るのよ
違いの判らないニワカは買うパンではなかったのよ

多分

153 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)12:20:04
>>150
なんでそんなロシアン~みたいなことしなきゃいけないのよ
だいたい一人で食べるとは限らない訳だし、訳のわからないパン屋ね

154 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)12:28:56
餅入りどら焼とか、力うどんと同じくらい恐怖の食べ物ね

155 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)12:35:27
ロシアンで笑った
確かにロシアンだね
店員に食べればわかりますけどって言われたとき
食べる前にクルミから食べよう!とか皆思わないの?
って自分だけかとびっくりしちゃった
個人でひっそりと始めたパン屋で旦那の方が焼いてるんだったかな
前回も今回も奥さんだったんだけど
食べればわかるとかそんなこだわりないのに
パン屋やってんだってそこもびっくりした

156 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)12:38:02
>>155
凄いなその奥さん…旦那も疑問に思わないのかな
三色パンとか絶対焼いちゃいけないやつだね

157 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)12:38:17
>>155
旦那はピロシキは嫌いだけど自分は好き
自分で食べる時にピロシキだと思ってかぶりついてカレーだったらショック

こういうの想定しないのかな?そのパン屋

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/03/28 07:40:22 ID: 3iuT.0/k

    そのパン屋はあんまり長く続かないかも。
    夫婦して鈍くてその他にもやらかしてそうorこれからやらかしそう。

  2. 名無しさん : 2019/03/28 07:51:18 ID: wr2u65ZA

    お客さんに優しくない商売は長く愛されたりしないよ。

  3. 名無しさん : 2019/03/28 07:56:43 ID: 2Tu9Xz1Q

    買わなくて良いよね

  4. 名無しさん : 2019/03/28 08:02:46 ID: VL3zt6NY

    御座候はあんなリーズナブルな価格でもちゃんと「白あん」って
    シール貼ってくれるのにね・・・

  5. 名無しさん : 2019/03/28 08:03:53 ID: fODTotZ6

    こういう些細なことが案外通う店変えるきっかけになるのよね
    パン屋とか美容室とか歯医者とかは特に、そのへんにたくさんあるし

  6. 名無しさん : 2019/03/28 08:06:15 ID: mbiHV.B.

    じゃあ行くな

  7. 名無しさん : 2019/03/28 08:07:57 ID: TLEhfPuc

    あんまん、肉まんの様にできないのか?

  8. 名無しさん : 2019/03/28 08:24:48 ID: Cn0RgaCA

    ※6
    「嫌なら見るな」つったテレビ局が今どうなってるかだよなw

  9. 名無しさん : 2019/03/28 08:29:30 ID: gQs//k6k

    普通店側からこの味はここですとか分かるようにしてくれるのが普通だよなあ

  10. 名無しさん : 2019/03/28 08:30:26 ID: H1vE2VMc

    アレルギー問題的にも、見た目は変えた方がいいよね
    例えば苺アレルギーの場合、あんぱんはOKだけど苺ジャムのパンはダメだったりするからね
    紛らわしいことはしない方がいい

  11. 名無しさん : 2019/03/28 08:38:03 ID: Km4sbONg

    今時珍しい昭和の商売人だよね殿様商売じゃん
    SNSで拡散されたら一発アウトなのに知らないんだろうな…すぐに潰れそう

  12. 名無しさん : 2019/03/28 08:41:58 ID: dtjKu1og

    分かりやすくしてくれた方がうれしいのは間違いないが
    そんな噛みつくレベルの話じゃないわ
    ここの書き込みも嫌らしいクレーマー気質強いな

  13. 名無しさん : 2019/03/28 08:42:28 ID: KD5QJZ.I

    自分だったら「食べなきゃわかんないんですか?」って返しそう。
    パンの外見がどうこうより問題なのは接客態度だよね。
    客のニーズを吸収しようって意思もなさげだし。

  14. 名無しさん : 2019/03/28 08:44:25 ID: IPr0r11Q

    年内もつかなって感じの店だね

  15. 名無しさん : 2019/03/28 08:50:36 ID: fODTotZ6

    たい焼きだって中身が違うと「クリームは頭が下に、アンコは頭が上に入れてあります」って言ってくれるのに

  16. 名無しさん : 2019/03/28 08:52:35 ID: UjqUlfZ2

    ※11
    昭和の商売人というよりバブル期のいけいけどんどん商売人だよ
    あの時は余剰金持った素人商売がたけのこのように生えた
    でも根が商売人じゃないからすぐに腐った

  17. 名無しさん : 2019/03/28 08:53:51 ID: z8NugnLo

    母の友達がコンビニ店長やってるけど、店長の旦那は一生懸命接客してるのに、奥さんは面倒くさいの隠す様子も無くだるそうに接客してて、旦那さん可哀想だなって思った。
    自営業のウチは、逆に母が笑顔の接客、父は客によって全然態度が違って依怙贔屓激しすぎて呆れる。
    家族経営はどっちかが一生懸命でどっちかがやる気無いのかもね。

  18. 名無しさん : 2019/03/28 09:06:06 ID: o7Sxv7NI

    外観で分からない、となると一度手に取って戻したら別のに混ざっちゃった、という事故が頻発しそう
    家に帰ったら別のが入っていた、というだけでもアレだけど値段が別のが混ざっていたら致命的だよね

  19. 名無しさん : 2019/03/28 09:08:51 ID: JASbTJPA

    そのパン屋長続きしないね
    自分で他店で買ったときパン同士を識別できない造りにはしてないって
    気が付かなかったかねそもそも他店で修業してないのか?
    作る側がいい加減だし、サービスするほうも頭悪すぎるレシートに書いてどうするよ

  20. 名無しさん : 2019/03/28 09:10:02 ID: cqg3rIwA

    今やランチパックでも区別つくようになってるのに

  21. 名無しさん : 2019/03/28 09:14:35 ID: poSf2ph2

    パン屋「一食即解!」

  22. 名無しさん : 2019/03/28 09:20:01 ID: 3iuT.0/k

    ※6
    まぁ、この店の経営者夫婦もあなたみたいな感覚なんだろね。
    あなたがそれでいいならそういう路線で進んでいけばいいと思うよ。

    だけど、相手が理不尽な要求をしているわけでもないのにそんなだと
    あなた自身は進歩も成長も出来ないだろうけどさ。

  23. 名無しさん : 2019/03/28 09:21:52 ID: qty3PzkE

    1人で全部食べるなら食べればわかるか!って気にしないけど
    その3つを職場で分けるとかかもしれないよね
    それだと中身わかんないと困るしちょっと気が利かない店だと思ってしまう

  24. 名無しさん : 2019/03/28 09:30:51 ID: jbmkgYyE

    全部同じ金型で焼いてるのかな?

  25. 名無しさん : 2019/03/28 09:33:39 ID: xCIEK.oU

    米12
    一人で3種類全部食うならそうだけど、それぞれ好みの違う家族で別々の物を食べる時どうすんのさ?
    いちいちみんなでロシアンルーレットやって。
    「あ、これ太郎のだったか!父さん一口食っちゃったけど食う?」
    「いらねー(怒」
    みたいにいちいち揉めてればいいの?

    俺だったら、よっぽど美味しいか接客が良いか付加価値がない限りそんな店には通わないな。
    雰囲気いいお店なら尚更、百均の色つき附箋の類でも商品詰めた袋に貼って区別しやすくしているもんだし。

  26. 名無しさん : 2019/03/28 09:34:34 ID: yO9q27Pc

    つぶあんのアンパンの中に、一つだけこしあんをいれて、こしあんルーレット!

  27. 名無しさん : 2019/03/28 09:35:54 ID: PG/8zW9I

    ああ、このあと怒り狂った報告者が
    連日パンをシャッフルしてやり返す
    って流れだね。
    スカッとじゃパンでこのネタいただきだぜ

  28. 名無しさん : 2019/03/28 09:36:14 ID: 4A9PU2E6

    ネームプレートおかないってこと?
    パン(三種類)みたいな?
    わからぬ。

    ねるか

  29. 名無しさん : 2019/03/28 09:39:23 ID: ABJrR1KQ

    そういや昔こしあんルーレットってあったな
    たまにうぐいすパンが混じってるの

  30. 名無しさん : 2019/03/28 09:42:27 ID: J9fQ8ygI

    多分トレーに裸のパン置いてレジに持ってく従来のスタイルなんだろうと仮定して、
    その奥さんはレジ打ちする時どうやって見分けてるんだろう?
    その見分け方を教えてくれればいいのにね

  31. 名無しさん : 2019/03/28 09:45:45 ID: poSf2ph2

    ※26
    わかったからさっさと翔んで埼玉観に行けw

  32. 名無しさん : 2019/03/28 09:47:49 ID: poSf2ph2

    ※30
    値段同じなんじゃないのかなw

  33. 名無しさん : 2019/03/28 09:50:25 ID: jbmkgYyE

    個別の値段覚えるより回る寿司の皿のように形で金額決めてるかもね
    円形は80円楕円形は100円とか

  34. 名無しさん : 2019/03/28 09:57:40 ID: J9fQ8ygI

    ※32
    その可能性は高いけど、付箋つけたってことは一応わかってるんだなあと思ってさ

  35. 名無しさん : 2019/03/28 10:09:23 ID: 7U1Q1bYA

    こんなパン屋に当たったら面倒くさいから二度と行かない。

  36. 名無しさん : 2019/03/28 10:29:27 ID: dZWRuoOY

    ※12が粒餡派かこし餡派か知らないが、
    間違って食べて「あああ!」となる呪いをかけておく

  37. 名無しさん : 2019/03/28 10:44:26 ID: 7ooS8GWw

    ※34
    あー確かに付箋つけたってことは
    見た目が全く同じじゃなくて差異は多少あるのかな
    例えば全部同じ大きさ・形のパンでもくるみが練りこんであるとか
    混ぜ込んでる生地で若干色が違うとか微妙に違いはあるのかねぇ

  38. 名無しさん : 2019/03/28 11:01:00 ID: BMBDShUk

    ※34
    その付箋が正解だったのかのも気になるな

  39. 名無しさん : 2019/03/28 11:04:23 ID: 6G2phQww

    値段はみんな一緒なんだろうか店員は見分けられてそうだけど
    あと悪戯で入れ替えられてたら客には判らないよな

  40. 名無しさん : 2019/03/28 11:09:24 ID: HWJPvXQs

    食べたらそりゃわかるだろうが、食べる前に何味なのか把握しておきたいってのはクレームでもなんでもない当たり前のことだよなあ

  41. 名無しさん : 2019/03/28 11:30:11 ID: MF9.EgpE

    家族にあんこを食べると喉が腫れる体質の人がいるんだけど、こんなクリームパンにアンパンが混ざってても気づかなそうな店には寄らないだろうね。

  42. 名無しさん : 2019/03/28 12:01:18 ID: I.epEKdY

    パン職人として有能かもしれないが経営者としては能無し。よくあること。

  43. 名無しさん : 2019/03/28 13:15:42 ID: XFV2Wau2

    ※12
    お前、ちゃんと内容を読んだ上で、何が不満なのかを理解した上でクレーマー認定してるのか?
    本気で? 正気で?
    なんつーかお前、凄いな……共感性の欠如っぷりが、病名はつかないだろうけど間違いなく周囲を不快にさせるレベル

  44. 名無しさん : 2019/03/28 13:29:41 ID: 96KIUl.w

    ミルクフランスと間違えてピーナッツフランス食べたりしたら、
    体質によっては大事故だよね…

  45. 名無しさん : 2019/03/28 13:36:36 ID: FXVx3TYQ

    奥さんは外で働いてもらって
    まともなバイト雇った方が店にとっては良いかも

  46. 名無しさん : 2019/03/28 13:38:05 ID: nEDAJV9U

    揚げ物はパックされてなくて自分で取るスーパーで、コロッケが品出しされてる時に「ビーフコロッケはどれですか?」と聞いて買ったのに
    帰って食べたら野菜コロッケだったわ
    野菜も嫌いじゃないけど、すっかりビーフのつもりで食べたから不味く感じたよ
    コロッケ屋さんで店員さんにビーフとかぼちゃとカレーの三種類のコロッケの持ち帰りを頼んだのにビーフと野菜だったこともある
    値段はスーパーの時もコロッケ屋さんの時も値段は同じだったし、気付いた時点で一口食べちゃってたしで
    コロッケ自体には問題が無いからそのまま全部食べたので「間違ってましたよ」とは言えなかった

  47. 名無しさん : 2019/03/28 13:40:45 ID: IS6hZq9w

    この店はこのスタンス続けてたら潰れる
    おしゃれなパン屋なら尚のこと

  48. 名無しさん : 2019/03/28 15:03:55 ID: YKpambbs

    隙自語!

    昔、近所のパン屋でアメリカンドッグを買ったら
    中がフランクフルトじゃなくて細いサツマイモだった事があった。
    札に書いてあったのかも知れないけど
    見た目がアメリカンドッグそのままだったので疑いもせずに買ってしまったよ。
    意外性を狙った商品だったらしい。

    確かに意外過ぎてびっくりしたけど、あまりに不評だったのかすぐにラインナップから消えてたw

  49. 名無しさん : 2019/03/28 15:14:56 ID: Frh9aHBY

    食べれば分かるじゃなく食べないと分からないなんだって理解出来ないのに
    パン作ることは出来るってある意味凄いわ

  50. 名無しさん : 2019/03/28 15:20:49 ID: eREyEzCE

    ※12
    これでクレーマーってバカじゃないの?

  51. 名無しさん : 2019/03/28 15:35:53 ID: VAo5x/mg

    三色パンを分けて食べる時の緊張感を思い出すなー
    うっすら茶色が透けて見えるからこれはチョコだ!と思って食べたらあんこだったりするんだよね
    クリーム当てた奴が袋の処分係な!みたいな取り決めをして楽しみながら友達と分けて食べていたあの頃

    今は一人で食べてるから楽しくないや

  52. 名無しさん : 2019/03/28 16:25:21 ID: LqJoGOFc

    あんまん、肉まんだって形変えてあるのにね

  53. 名無しさん : 2019/03/28 16:58:49 ID: XihdLzGI

    パン屋やるのに向いてない奥さんだね
    昼間だけでもバイトでも雇った方がまだ店として長生きできるよ

  54. 名無しさん : 2019/03/28 17:05:21 ID: gunm78TE

    いやクレーマーでしょ、いわゆるお客様気質の。

  55. 名無しさん : 2019/03/28 17:28:04 ID: ZA.hpX2k

    わかるように作ってるよねどこのパン屋も
    不親切なパン屋だなあ

  56. 名無しさん : 2019/03/28 18:57:08 ID: J.TN7Lmk

    粉砂糖ふってマークにしてるパン屋あるんだけど、
    袋入れたままにしてて朝出したら、
    粉砂糖が湿気って溶けて見えなくなっていた。
    しかもキューブの型で焼いたパンなので、
    パンの天井も正面も分からなくなって、
    切ったらマーブル模様が出ない残念な方向だった。

    目印に焼印じゃなくて粉砂糖は新しいなと思ったんだけど、
    皆がやってないことにはちゃんと理由があるんだねぇ。

  57. 名無しさん : 2019/03/28 21:16:35 ID: bS5vohiI

    ※51
    三色パンは昔から1人で食べる派だけど
    その時の気分で「チョコからいきたい」とか「シメはクリームにしたい」とかあるのに
    よく外してがっかりしてたわw
    ヤ○ザキは三色パンの上にゴマやケシの実つけて判別できるようにすべきだと思う

  58. 名無しさん : 2019/03/28 22:04:20 ID: nEDAJV9U

    溶けにくい粉砂糖もあるけどね

  59. 名無しさん : 2019/03/28 22:23:36 ID: /x/2q.GI

    要望としてはわかるけど
    そういう商品なんだからしゃーないでしょ

    商品のデザイン変更を強制することはできないし
    見分けられるよう付箋を付けるサービスもやってない
    売ってないものは買えない、提供されてないサービスは受けられない
    当たり前のことでしょ


    まぁ、消費者のニーズを無視しているなら
    お客が来なくて店潰れるんだろうけど
    それはまた別の話
    そのお店で提供されていないものを求めないで
    欲しい商品やサービスを提供してくれるお店を探して行きなさい

  60. 名無しさん : 2019/03/28 22:35:56 ID: AzhAq9jo

    2chに投稿してる暇あるなら口コミサイトに書きなよその方が役に立つ

  61. 名無しさん : 2019/03/28 22:43:42 ID: Iiq7fphc

    そんなパン屋行きたくねえ
    グーグルマップの口コミにでも書いたほうが有益だよ

  62. 名無しさん : 2019/03/29 07:37:22 ID: 3LnFd24E

    でもまあ、見りゃわかるでしょ
    入ってはいけない店だということが

  63. 名無しさん : 2019/03/29 15:30:35 ID: kLyy5y5Q

    好物のカレーパン(パプリカが振ってある)買ったらピロシキで、ピロシキ苦手なので半泣きで気をつけてくれってパン屋に電話したことあるわ。
    ピロシキ、給食で出たのが本当に苦手でトラウマになってるんだよ…。

  64. 名無しさん : 2022/06/06 06:47:36 ID: kJilBc0w

    ※62
    好きだわ♪

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。