2019年03月28日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546063204/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 6
- 129 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)17:05:24 ID:gfz
- 今朝、駅で60代ぐらいの婆さんと20代ぐらいの女性が揉めていた
講義二時間目からで暇だったから
「どうしたんすか?大丈夫すか?」と仲裁に入ったら
「あのね、私元教師なのよ!」
といきなり婆さんにドヤ顔で宣言された
|
|
- 争いの内容も死ぬほど下らなくてどうでもいいことに
婆さんが大袈裟に因縁付けてただけだった
駅員が駆け寄ってきたから
「あー…この人ちょっとボケちゃってるみたいで…」
と適当言っておいた
婆さんは「ボケてない!」「聞いてよ!」と叫んで抵抗しながら駅員に連行されていった
女性にお礼言われたから一応俺役に立てたと思う - 130 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)17:09:14 ID:qeQ
- 教師って威張ることなのか?
- 131 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)19:04:51 ID:PFu
- >>129
gj! - 132 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)19:18:29 ID:uD0
- >>129
下らない理由ってなんだろう
若い小娘がチャラチャラした服着て色気立つなとか
駅のホームでスマホなんて見るなとか、
そういう理不尽な言い掛かり系かな - 133 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/26(火)19:22:05 ID:lgF
- 定年後に問題起こすのって大体教師だよね
|
コメント
先生って呼ばれ続けるとってやつですね
先生と言われるほどの…
いや私
実は元幼稚園児だったんすよ?
童心に戻ってどんぐり拾いに行くよ?
お?
※2
それは「教師や医者以外で」っていう意味があるからこの場合は違うんじゃない?
※4
そんな意味あるの?
先生だといい気になる馬鹿に、職業の縛りはないよ?
確かにうちの地元の名物キチ婆さんも元教師だわ
※3
かわいいww
そのくだらない内容を詳しく書いてくれないと判断の下しようがない
私の働いてる施設でも、元教師の利用者がトラブルメーカーで困ってるよ。
自分勝手な行動を注意されたら「私は元教師なんだよ!?」って言うのがお決まり。
だから何?他利用者の部屋に勝手に入ってクローゼットを開けたりするのが元教師のやることなのかね。
※5
元々の意味は先生と呼ばれる職業でもないのに先生と呼ばれていい気になってる人を揶揄するもしくはそうはなるなという意味でしょ?
教師や医者に馬鹿がいないとは言わないけど、その定義だと教師や医者は漏れなく馬鹿って事になっちゃう。
テレホン相談室の伝説のババア教師今どうしてるんかな…っていつも思い出す。
キチ教師の息子が「俺の親は教師だぞ!」ってパターンもある
※10
割と常識だけど疑問があるなら、ことわざ辞典でも引けば?
先生は敬称であって必ずしも職業ではないから自明なんだけどねw
教員だからといって、先生と呼ばれていい気になる人がいたらおかしい
だから俗に先生と呼ばれる職業だからとかは関係ない
実際、おかしな人が多かったりするしw
※11
気になって検索しちゃったよw
すごいなこのババア
私が知ってる元教師も、自分の考えが一番正しいという人だった
少し違う意見を言っただけで説教されてしんどかったわ
今日は全国一斉教師sageデーなのかw
※3
そのままそのどんぐりを鍵がかかる容器に入れてですね
存在を忘れたまま季節が過ぎるわけです
ある日容器を見つけて、好奇心のまま開けると・・・(虫嫌いのトラウマ)
※11、14
どんぐりの中よりおいでなさったものと同じくらいひどかったwwww
仕事で日常的に教師と関わってるけどダメ人間、屑、非常識な人間が本当に多いよ。
教員免許の取得資格に社会人経験3年以上みたいに強制的に世間を知らしめる条件を含めてほしい。
※19
それ、そういうこと言うヤツ多いけどさ。実際問題どうやんのよ
「教師につくまでの3年間だけ働きますー」
「マジか、どうぞどうぞいらっしゃい」どこの会社がそんなこと言うかね
仮に雇ったって責任ある仕事はさせられない(今の外国人技能実習生と一緒)
で、この手のことを国が考えたら人手不足の業界に押し付ける為にアゴアシをつける
税金使って農家かどっかで単純労働3年やって、身につくものなんか無いでしょーよ
理想ではあるんだけどさ、現実には無理だと思うぜぇ
教師の宴会で仕出し料理をを取っておいて「その時点で集金できてた人数分の料金しか払わない」
って主張されたことがあるらしい
彼らには一般的な日本社会とは違う常識が流れてるんだよね
※21
法律を理解しない連中が教えてるのか
おぞましい
教師だって年食えばボケることもあるはずなんですがね
騒ぐガチキチってネットの世界だけかと思ってたら昨日自分の仕事先にも大声で叫ぶガチキチきた。まじでしんでくれ
※19
問題のある教員を現場から引き離して民間企業で派遣研修させる仕組みは既にあるのよ
それでも研修実績があるって事で役職貰いやすいから勘違い教員+ゴマすり教員連合に現場が制圧されて地獄の学校になる
頭おかしい学年主任とか大体このパターン
会社で役職についてた人とかもだけど、
定年してその立場がなくなって誰もぺこぺこしなくなると
外で迷惑なトラブル起こすよね。
公共施設のスタッフを怒鳴り続けるとかさ。
教師だからなんだっていうんだろうね。何を絡んでたんだろう。
『先生様』だから優先させろ、とか?
ボケてるってのもあながち間違いじゃなかったんじゃ…
今定年だとでもしか先生(他の仕事に就ける程ではなかった)って時代だ
偉ぶる権利は無いと思う
※11
YouTubeで聞いたけどホントすごいなこの人
まさにダメ教師
元教師でも今の高齢者の年齢では
すごくまともな人も多かったハズなんだけどね
団塊世代くらいからダメになっていった
一時期、病院の救急部で働いたけど、DQNと並んで嫌われるのが元教師。
実際に会った症例では、担当医に向かって
「俺は教え子に何人も医者がいるんだ。その中にはお前の先輩もいるんだぞ?」
なんて発言。
お前が医学教えたわけじゃないだろうに。
「そうですか。私は現役の教師です」って返したらどういう態度になるんだろうw
元教師だからなんだっていう。
現役教師でも同じだけど。
以前テレビである芸能人が自分の芸名名乗って
列に横入りしようとした話を見たけど、自分○○なんで!って。
だから何だ感があり過ぎて反応に困りそう。てか話にならなそう、このお婆さんも。
どっかの大会社でやってる、
「お前は今は役職付きかもしれねぇが、退職したらただのジジイだ」
っていう、心を折る講座が必要かもなあ
自分はずっと、面白くてよく見てくれる良い先生に当たってきたんだけど、
むちゃくちゃ運が良かったんだな
モメた内容が気になる所だが、攻撃的にならないで
話し合いできないのは病気だと思う。元教師なら尚更
もっと上手く話し合えよw
定年後の「先生」扱いからの降格感が荒れる原因だと思う
民間人でも役員経験者に多いけど
20代から先生扱いされてたら割合的に教師の方がヤバそう
自分がハイクラスな人だと勘違いしてるジジババウザい
教師になってもバカなのは治らない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。