2012年08月26日 17:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344791548/
- 837 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 22:09:10.01
- 相談お願いします。
家計のことについてなんですが、我が家は夫が家計管理をしています。
収入は月33万くらいでボーナスは年70万くらいです。(手取りです)
確定申告は私がしているので間違いはないと思います。
夫の希望で専業主婦をしています。
現在築3年の持ち家があり、ローンはこれだけです。月10万弱返済しています。
娘3歳と息子4カ月、娘が週1英語教室に通い、月謝は月2万です。
夫がくれる生活費は3万円です。
これは食費と日用品の費用です。
毎月結局5万弱かかってしまい、夫からはせめて4万くらいにできない?と言われます。
洋服やその他欲しいものは、言えば買ってやるといいますが、なかなか言えません。
実際、新しい下着がほしいと言っても「まだはけるじゃん」と言います。
とにかくすんなり買ってくれたことはなく、私も切羽詰まるまで言わないようにしてました。
以前はおこずかいを1万円もらっていたのですが、
どうしてもとお願いをしたパートを始めてからはもらっていません。
二人目を妊娠してパートを辞めてからもそれが再開されることはありませんでした。
おこずかいも、専業になってから2年くらいたってようやくもらえていたもので、
実質1年弱しかもらっていません。
もらっていないときは、独身時代の貯金を崩していました。
貯金は200万あったのですが、結婚式の費用と新居の諸経費(家具など)で
専業になったときには50万弱でした。
夫に何度か「3万では無理。5万は必要。緊急時のお金もないのは不安」だと言ったことがあります。
それでも「お前はあったらあっただけ使う。緊急時は俺に連絡すればいい」と言います。
あったらあっただけと言いますが、3万では使わないようにしたって出て行きます。
家計簿を見せてもわかってもらえません。
長いといわれたので一旦切ります。
|
|
- 840 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 22:10:34.68
- 続きです。
夫はタバコは吸うけど飲み会とか趣味とかはなく、新しい洋服を買ったりすることもありません。
自分にもケチな人です。
外食には結構連れてってくれますが、その分のお金をもらえたら外食しなくてもいいと思っています。
実際言っても「外食で労ってるんだから頑張ってくれ」と言います。
家事はすべて私がしています。それは専業なので当然だと思っているので苦ではありません。
だけど「俺が養ってる。俺の家だ。俺が稼ぐ金だ」と言うのが嫌でたまりません。
それ以外の夫はたぶんいい夫です。
育児も参加しているほうですし、浮気も借金も暴力もありません。
ただ、お金に関してだけ不満があります。
だけど夫の言うとおり普通は3万でやれるものなのか。
私が管理が下手なのか。
もしそうならアドバイスをいただきたいです。
そうじゃなければ、どう夫に話したら理解してくれるのかアドバイスがほしいです。
できるだけ後だしのないように書きました。
お金に関してはなかなか相談できなくて悩んでいました。
どうかよろしくお願い致します。 - 841 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 22:15:12.31
- >>837
家計の相談なら専用スレがあった。確か下記のスレ。
$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1296440293/l50
旦那との関係(やしなってやってる等)なら離婚するまでもないスレはどう?
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/l50
専用スレの方が関心を持っている住人が多いからつっこんだ話が聞けると思う。
ただし同時に書いちゃ駄目だよ。マルチになるから。一つずつね。
- 842 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 22:21:49.96
- 子ども二人いて生活費?三万は厳しいと思うよ。まして食費も含むと…
- 843 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 22:30:11.57
- 3万・・・私が旦那からもらってる夫婦二人の一週間分の食費雑費だわ。
子が産まれたら週5万にしてもらう約束してる。 - 846 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 22:42:19.79
- >>841さん。
すみません、どちらも相談したくてこちらにしました。
>>842さん、>>843さん
厳しいですよね。
3万でなんとか食費だけはいけるときもあるんですが、お米とか調味料とか無くなる月は無理です。
雑費合わせたら3万なんて簡単に出てしまいますよね。
週3万なら…羨ましいです。
一応足りないときは足りないと言って、もらってはいるのですが、
やはりすんなりくれることはなくて言いにくいです。
ですが娘にちゃんとしたものを食べさせたいので、そこは強めに言っているんですが…。
>>843さんは、週3万は外食なしでですか?共働きですか?
失礼な質問だったらすみません。
- 844 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 22:37:02.69
- うち小梨。食費と日用品で予算月5万。
何も余計な出費がないときは4万くらいでおさまる。って女房が言ってる。 - 845 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 22:37:08.97
- 無理無理
3万だけなんていざって時に困ると思う。
給料日間近でいきなり子供が怪我や病気をしたらどうするんだろ。
保険証は忘れましたで済むけどお金ないけどみてくださいは無理だよ。
せめて予備費がないと不安じゃないかなぁ。
そもそも自分だったらその旦那自体耐えられないけど。 - 849 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 22:53:01.76
- 個別レスばかりですみません。
>>844さん。
うちも特別な出費がなければ平均5万弱で収まります。
>>845さん。
子どもの件では、私も同じように言ったのですが「うちの市は医療費がかからない」と言われました。
確かにかからないんですが、いざという時のタクシーとか考えたら不安です。
車はあるけどいざってときに子ども二人のせて運転なんてできないし。
と言ったら「そこまでの時は救急車を呼べ」と言われました。
二人目が産まれて、その不安が大きくなって、でもそれをわかってくれてなくて。
大変さや不安は「理解してる」と言いますが、具体的な「じゃあいくら」って言うと、
「その時は俺に連絡しろ」で終わってしまいます。
私も働いてたこともあるので、お金を稼ぐのは大変なのは重々承知してるので、
働いてない私があんまり強く言うのも…と思ってしまいます。
夫はとにかく子どもたちの貯金をしたいようで、子どもの教育資金は心配していません。
本当に、月の生活費の問題だけなんです。
なんだかまとまらない話ですみません。
- 847 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 22:47:06.46
- 843だけど、外食あり(主に週末のランチかな)、私は専業だよ。
- 848 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 22:52:53.34
- 旦那さん、子どもが小学校に上がるなりして食べ盛りになったら何か改善してくれる余地はあるのかな?
- 851 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 22:57:53.02
- >>843さん、ありがとうございます。
外食はたぶん月1万5千円くらいなので、それでも…ですよね。
>>848さん。
夫は「成長していけばちゃんと考える」とは言っています。
ただ具体的な額は示してくれませんし、私も示してはいません。
最近娘が良く食べるので「足りない」と言ったことがありますが「じゃあ俺のおかず減らしていいよ」と言われました。
- 850 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 22:54:27.08
- 月3万円は無理でしょ。
夫がアホすぎる。
私だったら最低でも月10万円ぐらいはかかるけどな。
とりあえず外食費もお金でもらえるようにしたり、
毎日、乾物、冷凍さんま、とりモモ肉、おから、もやしばかり食べさせたりしたらどうでしょう?
あと小さい子に英語教室に通わせてもコストに対して成果が得られない。
まだプールとかの運動系の習いごとの方がいい。 - 852 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 23:03:26.41
- >>850さん
そうですね、外食費にあたるぶんはもらって外食なしでいかせてもらえるように話してみます。
乾物…等は実行しています。ばかりというわけではないですが。
英語教室については、4時間保育してくれる英語教室なので選びました。
他の習い事はまだ親同伴じゃないといけなかったので・・・。
それは私の希望も含めてのことなので(成果よりも保育目的の方が強い)。
幼稚園に入ったらそれは辞める予定です。 - 853 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 23:07:44.31
- とりあえず、私の生活費の使い方が問題有じゃなさそうなので安心しました。
夫への説得でいい方法はありますか?
「よそではこれくらいだ」というのは通用しない夫なので、どうしたらいいのかと悩んでいます。
こまごまとすみません。
離婚はまだ考えていないので、前向きな解決方法をアドバイスいただけたらと思います。
とはいえ時々離婚はよぎりますけど…。 - 854 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:15:12.01
- まさか2ちゃんでは皆が◆mAfr59XXdf8B は普通だと言っていたと言って
説得するわけにいかないしね。
他人の言葉でなく家計簿見せて自分の言葉で話しあうしかない。
問題は「なかなか言えません」とかいう自分だと思う。なんでも人に聞こうとする
あたりも問題。少しは自分の頭を使う習慣つけたほうがいい。他人頼りのままだと
話し合いで問答が入り組めば想定外の問答になるから役に立たない。これさえ
言えば説得できる魔法の呪文なんてないからね。 - 858 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 23:23:23.21
- >>854さん
その通りですね。
言えないのは、それを言っていいのだろうかと不安になるからです。
あんまり「金、金」言うのってやっぱりいい気分じゃないだろうし…。
「遣いすぎ」と言われるとどうしてもそれ以上言えなくて。
育児のこととかは言えるんですけど、お金はなかなか。
自分も働いてたら言えるのかと言われれば、そうではなくてたぶん何も言わずに
自分の収入から補填していくんだろうなと。
(実際そうしていたので)
でもでもだってですみません。
とりあえず、今月の家計簿を見せて再度話し合ってみます。
でも、私の金銭感覚が異常じゃないとわかったので頑張って説明していきたいと思います。
ありがとうございました。
誰にも相談できなかったので、ちょっとスッキリしました。 - 855 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:18:29.59
- 実親、義親には聞いてみた?
特に義実家の生活費/月はいくらくらい掛かるか聞いてみたら?
どんなに言っても全く改善しないなら一回くらい実家帰っちゃえば?
- 857 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:22:43.24
- >>854
家計簿見せて説明しても聞かないらしいよ。>>837
普通に経済DVだと思うけど、旦那も◆mAfr59XXdf8Bも気づいて無い。
- 859 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:23:26.64
- 現実的には、息子君がもうちょっと大きくなるまで我慢してパート復帰だよね
- 864 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 23:37:27.34
- ありがとうございますといったのに出てきてすみません。
>>855さん
実家は月10万(現在の夫婦2人で)だと言っていました。
義実家は現在のは聞いていませんが、夫が産まれたころは収入が少なかったから
3万でやっていたと聞いたことがあります。
(食費、男の子だと結構かかりますよね~と聞いたことへの返事でした)
義実家も義父が家計を握っていて、義母は収入がいくらか知らないそうです。
とはいえ、義父はかなりの収入があるようなのでうちとはちょっと違いますよね。
義母が現在いくらもらっているかは聞いていませんが「足りない」とこぼし、
「必要なら言えば渡すのに」と義父に言われています。
夫は義父を大変尊敬していて、それにならっているのでしょうが。
>>857さん。
経済DVという程ではないと思っていたのですが…。
客観的にみるとそうかもしれないですね。
ちょっとぐぐってきます。
家計簿は見せても「これが高い」とか「これって何に使うの?」とか「これはおいしくないから」
と言われるだけでした。
その都度説明すれば「ふ~ん」と言うだけで、怒られるとかそういったことはありません。
でもやっぱり言いにくくはなっています。
自分から家計簿見せてとまでは言いません。
>>859さん。
パート復帰考えています。
でも前回のパートで、娘が保育園で風邪をもらったりしてきたのが気に入らなかったようで、
もうしばらくはパートはしないでくれと言われています。
しばらくというのは小学校卒業くらいだそうです。
看護師の資格があるので復帰自体はすぐできるのですが、とにかく専業でいてもらいたいそうです。
ほんと、まとまりなくて申し訳ないです。
- 861 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:26:11.31
- 手取り33万-ローン10万-月謝2万-生活費結局5万=16万
残りはどこに消えてるの? - 862 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:26:18.32
- 33万から3万引いた分の家計簿とか見せてもらったことある?
家賃光熱費とかの必要経費使って余ったお金を旦那はどうしてる?
きっちり貯金してて、貯蓄が趣味のケチならまだいいけど、そうでもなさそうだ。 - 865 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:43:40.39
- 俺が稼いでやってるという割にお金はくれない…
じゃあ働くよというと働かせてもくれない…
それはもう経済DVと言われても仕方ないのでは…
- 866 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:44:54.52
- 言われたとおりにしかしないんなら現状で我慢するしかないのでは
- 867 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/24(金) 23:48:20.40
- 結局16万の残りは、タバコと晩酌のビール(いくらかは不明)、外食1万5000円くらい、
ガソリン代3000円くらい、光熱費月2万強、通信費2万くらいです。
生命保険が月15000円、学資保険が月約3万くらいです。
残り6万?くらいは貯金だと思います。
学資保険は年払いなので、ちょっと詳しくはわかりませんが。
3カ月に一回程度、付き合いのゴルフに行きます。
美容院はここ数年カットのみで3000円くらいもらい、3カ月に一回くらいです。
貯金を使ってカラーなどはしていましたが、もう貯金もないので、カットだけにしてます。
夫は月一で1000円カットです。
ボーナスはまるまる貯めています。
家の頭金と車の購入で、貯金が少なくなったとは言っていますが、実際いくら貯金があるのかは知りません。
聞くと「そこそこ」としか教えてくれません。
児童手当はすべてそれぞれの子ども名義に貯金しています。
仕事の後にどこかに寄ってる様子もないですし、たぶん貯金はちゃんとしてくれていると思います。
夫は家計簿はつけていないので、すべて推測ですが・・・。
- 870 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:55:06.79
- 他に女が居る場合に、こういう行動に出る男って多いよね
とにかく籠の鳥にしておきたがる
逃げられないようにしたがる - 871 :名無しさん@HOME : 2012/08/24(金) 23:55:50.63
- >>864
855だけど、それ酷いぞ。
今と昔じゃ物価も給料も全然違うだろ。
どっちも上がってるはずなのに云十年前と同じ3万とか。
義両親に、特に義父に家計簿見せて相談してみろ。
それでもダメならもう離婚も視野に入れたほうが良い。
- 873 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/25(土) 00:05:57.03
- ちらっとぐぐったのと、皆さんの反応からすると、結構な状態なんですね。
光熱費をケチったり、出かけたりするのを渋ったりするわけではないので、そこまでとは思ってませんでした。
通帳は見せてもらったもとがありません。
どこにしまっているかも教えてくれません。
子どもの通帳もみせてもらったことがありません。
ただ、貯金してるというのを信用してるだけです。
友人や親せきからは「いい暮らししてる」と言われるので、恵まれているんだと思っていました。
とりあえずもう一度、堂々と必要な額を話し合ってみたいと思います。
それでも駄目なようなら…、経済DVについても話してみたいと思います。
本当に、愚だ愚だとすみません。
一旦ROMに戻りたいと思います。 - 872 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:01:27.57
- つーかこの女がどれくらいの浪費癖があるのか分からんからどっちが悪いとか言い様がねえんだよなー
なんか金に関してだけ旦那に全然信用されてないみたいだし、
昔お金絡みでなにかやらかした過去でもあるんじゃなかろうなあ - 874 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:06:22.41
- >>872
子供いて月3万じゃ無理。
沖縄の離島とかじゃなきゃとても無理。
- 877 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/25(土) 00:11:51.94
- ROMに戻ると言ったのですがこれだけ。
昔のお金に関しては浪費癖は多少あったかもしれません。
ただ、貯金は200万はあるようにしていたし(看護師でこれは少ないのかもしれませんが)
ブランド品ばかりってわけでもないです。
エステをしていたのが夫には「贅沢」とうつっていたのかもしれません。
独身の時、ロードスターにのってたのも「無駄金」と言われました。
女なんだから軽で十分だろと言われ、大げんかしたことがあります。
浪費癖だと思われているのかもしれません。 - 875 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:10:03.27
- 雑費は別途請求なんだろ?
言い出しにくいとか言ってる報告者がアホなだけじゃね? - 878 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:13:26.07
- >>875
却下されるんだと。
自分の下着代もわざわざ旦那に伺い立てないと買って貰えない状況は普通じゃないよ。
自由にできるお金が全くないなんて普通に経済DVだから。
- 880 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:14:22.19
- >>878
完全にしょうがくせい扱いだよねw
パンツ買うのに許可がいるwwwww - 876 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:11:47.02
- ゲスパーと言われるかもしれないけど、報告者の両親がサイマーとか、嫁が結婚前に酷かったとか、
なにかしらの才能を旦那に見いだされちゃってるんじゃないの? - 884 : ◆mAfr59XXdf8B : 2012/08/25(土) 00:19:06.97
- 両親は収入は少ないですが、サイマーではありません。
収入が少なく、3人兄弟のうち弟だけ大学をなんとか出してくれましたが、私は専門、姉は高卒でした。
「お金がなくて子どもの進学先が選べないのは親が悪い」というのが夫の考えです。
そういう点でも、信頼がないのかもしれません。
そういうことまで考えていくと、なんだか悲しくなってきました。
本当すみません、今度こそROMに戻ります。
ありがとうございました
- 885 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:21:36.88
- >収入が少なく、3人兄弟のうち弟だけ大学をなんとか出してくれましたが、私は専門、姉は高卒でした。
>「お金がなくて子どもの進学先が選べないのは親が悪い」というのが夫の考えです。
完全に答え出てるじゃない。
あなた達一家揃って、ダンナからの信用・信頼・実績が全くないだけだよ。 - 886 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:23:35.16
- 子供に悲しい思いさせたくなくて必死に稼いで節制に躍起になってるんだな…
三河武士みたいで立派やん
今の世の中だと質素倹約は即DVだ!だもんなあ。嫌な日本になってきた - 887 :名無しさん@HOME : 2012/08/25(土) 00:25:47.34
- いまの貯金額だけわかって、旦那がきちんと貯蓄してるのであれば、
旦那の言う通りにして行った方が、将来的にはいい気がしてきた。 - 891 :859 : 2012/08/25(土) 00:40:18.34
- >>864
なんだ茄子かw
女性の資格として汎用性じゃ最強じゃん。
何科でどんな規模の施設で茄子してたのか知らないけど、
医療も看護も日進月歩の世界で復帰しようとしたときには自分の経験なんて
陳腐化してるかも知れない。とでも言ってパート早期復帰めざして
自分は気団の立場だけど、3万が妥当か以前に結果、夫に精神的に束縛されてるわけでしょ?
金額の問題より自律的に暮らせるかどうかが問題なんじゃない?
いいから、茄子に復帰しちゃえw
|
コメント
離婚して仕事復帰、養育費貰った方が子どもの人生も楽しくなると思うが誰も指摘しないんだなあ
月33万はゆうに超えると思うが
元スレ885は最低だ。
>>885は何言ってんの?
え?
資格持ちなら離婚したほうがマシな気がする
下着ですらお伺い立てないと買えないなんて虚しすぎる
専業でこの扱いなら、他人の家で家事してお給料貰って下着買ったほうがいいじゃん
お金渡さない癖にパートも禁止とか何がしたいのかよくわからん
旦那の言う通りに、足りなければ言えば良いじゃん
「家計簿見せても中々くれない」って、それはどの程度まとめられてる家計簿なの?
食品に関して、買ってるもの一つ一つのその地域の最安値とか平均値とか言える?
見せても納得しないってのは、例えば豚肉が100g98円で売ってるのに188円の方買ってるとか、そういう細々とした部分で信用が無いんじゃないの?
んで、「くれる生活費は3万円です」って言っても結局5万弱もらってるんだよね?
それ以外の雑費はもらってるっぽいし、下着だってそんなにいくつも要らないだろ
20も30も持ってるのにまだ買いたいとか言ってるんじゃないの?
じゃなきゃ「まだ着れる」発言なんて出てこないと思うんだけど
「もしものときは出す」って言ってるのに、「もしものときに使えないと困る」って話が通じてないとしか思えない
本当にあればあるだけ使っちゃう信じられない人種っているしね
金銭的な面で信用されてないんだよ
いやいや>>886もなかなか…
何が三河武士だよ
外食っつー無駄な出費しといて、子供増えても生活費を増やさすパートも小学校卒業まで待って欲しくて、今現在の貯蓄額も提示しない
立派な経済的DVだろうが
そんなにケチで金が大切ならパート許してやれっつーの
月三万とか学生アルバイトでも稼げる額じゃん
「俺が養っている」これが言いたいだけだろう
看護師に復帰されたらでかい顔できないもんなあ
趣味のない小銭ためこむのが趣味のつまらん人間なんて数年後には一人身決定だな
看護師なら離婚して働きに出た方が今よりも良い生活になりそうだけどな
夫に何かやましい事があるとするなら、スレでも出てる女か借金だと思う
そうじゃないなら、余程金、将来の貯蓄に拘っている人
質素倹約も行き過ぎたら経済DVだよ。子供が大学行く前に家庭破綻するぞ
それに子供を大学に行かせる資金が欲しいなら、なおさら妻にも働いて貰いたいと思うけどな
家事が疎かになるのを恐れてるのか、妻が専業で夫が1人で稼ぐ家庭に憧れているのか分からんが
※5
あればあるだけ使う人が独身時代に貯金200万も出来ないと思うぞ
外食に使うくらいなら、普段の食事で肉食べたいよねー
※5
月5万でも生活費足りないわ。
もしもが毎回毎回毎回毎回続いて、そのたびに「お願いします」って言わされる状態なんでしょ。
自分のおこずかいに置き換えて考えてみろ。
小学高学年で1日30円ね。足りなかったら言うのよ。もうしょうがない子ねえ。
看護師なら復職して離婚した方が、本人はもちろん子供の方も幸せだと思うけどなぁ、この場合。
金銭感覚しっかりしてるだんなっぽいけど、ここまできたら経済DVだよ。
うち小梨夫婦だが月3万で全てはまかなえないよ。
これ子ども手当はどーしてんだ?
それすら旦那がぼってるなら最悪だな。
大体10万ぐらい渡せばいいのか。
子供に旦那のおかず分けても良いって言ってるから
これから旦那は、毎日ふりかけご飯でいいんじゃない?
生活苦しいからって、義実家にお金借りたら?実家は無理でしょ?
自分に火の粉がかからないと、理解しないって。
それでもダメなら、仕事復帰一択で。
夫婦、子供の食費とその他雑費を3万で済ませろって旦那が言ってんだよね。
てかまあ、普通に足りんわな。
そんで現状は嫁の貯金でまかなってんじゃないの?
で、旦那の収入は知ってるが、貯蓄額はわからんと。
う~ん・・・旦那の浪費が無ければギリセーフだな。
使い込んでたら完全にアウトだろ。
相談者と相談者の親は別の人格だから、885は言い過ぎだと思うけど、少なくとも相談者の親は おかしいだろ。
学費も出せないくせに 子供を三人作って、お金がないと言いつつ 夫婦で月10万の食費。
これだけ聞いても 金銭感覚が狂ってるとしか思えない。
金はよこさない。いえばお金渡すって言っても下着すら自由に買えないんじゃ無理
そういって仕事始めれば?外聞気にする旦那なら融通するかもしれないし、そうでなきゃ実際働いて食費に多少回すとか
月3万で飯を食うってことはこういうことだって質素な飯出したところで
やればできるじゃないかとか言いそうだな・・・
テレビの一か月一万円生活がデフォだと思ってるのかな
子供は小さいから5000円とか考えてそうだな
子なし夫婦だけど、食費だけで月3万だよ
絶対足りないわ
経済的な理由で進学に影響があったから信用できないのに、通帳も見せずに貯金してるで信用しろってバカじゃないの?
自分の希望で専業させてるなら、大きな無駄がない限り、不満のないように金出せよ
いらん金の苦労するなら2人で働いた方がいい。
この旦那が金の苦労わかってるとはとても思えない。
よくて死ぬまで貯めこんでるだけ。必要なときにも出てくるとはとても思えない。
下手すりゃ貯めこんですらない。
お前ここまでの間に独身時代どれだけ男を嫌って来たんだ?
我慢しろよ
離婚して仕事復帰したほうがいいんじゃないか。金は渡さない、働かせないって籠の鳥生活よりマシだと思われる。貯金してるかどうか怪しいし、旦那の方こそ報告者に言えない借金、女などの可能性あるよね。
この人の人生は何のためにあるんだろう・・・
馬鹿だなと思うのは、この人自分のことばっかりだよね。
多分自分で思ってるより悲惨な状況だと思う。子供が。
でも上の子が幼稚園に入ったら色々問題出て改善(離婚含む)されるかもね。
※5
一人暮らしとかしてる?
家族4人で日用品含めて3万で暮らすのはきついよ。
それこそ少しでも安い肉とか買ってかつかつだよ。
子供においしい物食べさせてやりたくても出来ないのってくやしいと思うよ。
特に下の子乳幼児って事はおむつとか細々した物も家計に入ってるだろうし。
食費だけなら3万でいけるとは思うけどね。
足りる 足りない じゃなくて、
俺が養ってる感が嫌だ。
いちいち、お金が足りないからお願いします。と言うのも
積もり積もるとかなりのストレスになるよ。
資格があるんだから、働いて経済的に自由になりなよ。
たぶん夫は貯金してない。
3万とかwww
大人1人分の生活費にも足りないんじゃねwww
家事もやらない居候がこれだけしか入れなかったら叩きだされるわwww
生活費すらまともに入れないのに学費なんかだすわけないと思うがな~
でも3万の食費で出る食事に、旦那は満足してるんだろ?
ロードスター乗り回したりエステ行ってるのがデフォだった女なら、基準に疑い持たれてもしゃーないだろ
子どもが不満そうなら子ども使え
子どもが特に不満じゃないなら嫁がどこか勘違いしてる
昼に自分の好きなもん食って、夜はそうめん・そば・うどん・パスタ・ラーメンのローテ組めば余裕。
旦那も飽きたら金くれるだろ。
帰ってこなくなるかもしれないけど。
旦那の家計簿も見せてもらいたいもんだ
嫁が貯金崩しているんだから実際養えてないじゃない
ボロボロのパンツはく嫁のどこに男のプライド()感じているんだか
住んでる場所にもよるかもしれないけど、三万じゃ大人一人の食費にもならない・・・。
FXで大損してんじゃねーの
夫に何か借金でもあるんじゃねーの
どっちにせよはずれ引いてかわいそwププw
月3万って、独身で今かなり切り詰めてる俺でもきついわ
五万でも無理っていうわ。っていうか愛人いるんじゃないの?
興信所に調べさせたほうがいいぞ
3万を強調してるけど、結局5万使ってるじゃねえか。
こういうのは上限を低く設定することが重要なんだろ。
最初から5万って設定すると7万とか10万とかどんどん使うことになるんだよ。
子供を私立大学行かせるつもりなら、夫に従うべき
こういう男最近増えてるけど
一度自分で買い物からやりくりしてみればいいって思う
食費3万ならいけないこともない、甘いものは最小限でしか買えないだろうが
でも日用品もとなると無理でしょ
洗濯洗剤やオムツの残量を見てはため息ついてるんだろうな、かわいそ
貯金は実際してるか確認できてないし
食うのも着るのも困ってるレベルじゃなんも立派じゃねー
望み通り、旦那分のおかずを子供に補填したら良いんじゃね?
>足りないけど言えばいい
結果ああだこうだ言われて下着買うのですら文句言われるので言う気を無くしてるのが相談者な訳で
今までに家計簿もつけてるってことは真面目にきちんと話し合いしようとしてきたんじゃないのかなあ…
パート復帰して自由に出来るお金を持った方がいいと思う
マジで月3万じゃ足りないでしょ
ただ夫は家計簿見せても分からないってのは家計簿読めない人なだけの可能性はある
ここが高いどうのこうのって言うのは簡単だし
いつ離婚しても問題無い様にしてる風にしか見えんなコレ
※5は夫本人か、同レベルの精神性の持ち主だな
じゃあお前3万でやってみろ!って言うと
それは俺の仕事じゃない!って返してくる糞馬鹿だろシネよ
さくっと離婚して養育費と慰謝料貰って仕事にも復帰すれば
もっと楽な生活できるだろ
嫁が貯金崩しつつようやく成り立つって事は旦那は養えてないよな
旦那擁護が沸くことに戦慄・・
ブツブツ文句いってねーで離婚すりゃいいんじゃねぇの
くだらねー質問する前に行動しろよゴミ
うちの両親のパターンだと
祖母(姑)が「生活費なんてこんなもんで充分よ」と吹き込んで
父は信じ切ってたらしい。
離婚したんで母の談では、だけど。
>>885のレスが本当に旦那の答えなら、なんで結婚したんだよ?
最初から一家で大卒の家庭から嫁貰えば良かったのに、何を今さら。
自分が夫婦二人の時に食費雑費交通費月3万だったけど、それでも無理だったよ
さらに子供二人で、地域によっちゃ放射性物質避ける為に野菜取り寄せたりしてたら絶対3万なんてもたない
もういいから毎日納豆ご飯出しちゃえよw
実家暮らしの独身が家に入れてる額だとしても威張れたもんじゃねーな
※38
今まで主婦が好き勝手やってたのが間違いだったんだよ
三万は少ないとは思うけど、家はうん万円だよ~ってのは収入によるから参考にならないだろ
結婚前に「女は軽(自動車)で十分」と差別発言されているのに、
どうして報告者は男尊女卑主義者と、わざわざ結婚したんだよ…
問題発言の時点で交際を取り止めておけば、現在の惨めな結婚生活は回避できていたのに…
とりあえず旦那にどんなプランがあって現状どうなっているのかだけでも「納得」が欲しいところだな。
旦那だけ、食事を缶詰にすればオッケー☆ww
とりあえず貯蓄額を把握するところからだな。
問題は互いが両者を信用してない事と
ちゃんと話し合えないでこんなとこに書き込んでることやな
夫婦なんだからもっとちゃんと向き合ったらどうなんだ
それがいやって言うんなら末期だよ、愛なぞない
子供の為にとか義父にあこがれてるなら同じくらい稼げよ。
ていうか、それしか収入無いのに子供作りすぎ。地域にもよるけど首都圏なら馬鹿通り越してる。
そのしわ寄せを嫁に向けてるだけ。経済DVその物。
本当に経済的にしっかりしてるなら具体的な数字をベースにするだろうし、典型的な自分はしっかりしてると思い込んでるだけの金オンチだと思う。
貯蓄してるって言うなら具体的な数字見せてもらった方がいいよ。
見せてくれないなら義父母にそれを相談した方がいいかと。
旦那には、業務用スーパーとかの3個38円の納豆、1袋10円もやしの1日交代2ローテで、子供が食べ切れなかった分の米出して「子供を疎かにせず、3万で抑えてます!」とかドヤ顔しとけばいいと思う。
ナースに復帰されたら自分より稼ぎがいいから嫌なんだろ
必死で金で繋ぎとめようとしてるんじゃね?
資格持ちなら離婚した方がらくだとおもう。
働かせてもらえない、月3万しか食費雑費代くれないって。
記事のコメントもあったけど女でも居るんじゃないの?
自分ならパートどころか資格ありなら社員で仕事探して経済的DVの材料揃えて離婚準備するけど。
いやーーー
885 の言うとおりでしょ。
家の姉 夫婦みてても
おもちゃ や お菓子を バカみたいに使って 金がないとか ほざいてやがる。
女は 基本的に家計なんてつけれないって
男のほうがお金にシビアだよ。
自分の子供を大学にいかせれないなんて、 よっぽどお金の使い方がダメってことでしょ。
金を自由に使えないことにストレス感じてるだけだろ。
たとえ自分のために使わなくても何に使うか自分で決めるってことは結構大切なことだと思う。
旦那は自分だけその自由を持っていてフェアじゃないな。
3万は無理。食費だけなら大丈夫かも知れない。肉なんて食べれない、野菜も高いから食べれない。
米とやっすいレトルトとかだけなら可能だろ。
雑費入れてとか4人家族だったら無理。なんでタバコ吸ってるんだよ。ゴルフ行ってるんだよ。
専業に押し込めてるなら自分の金だと思わないで共有の金だって考えがないと無理。
経済DVだと思うよ。
夫がくれるのは月三万、これは食費と日用品の分です
この三万が生活費+小遣いやその他雑費含んでるんだったらフザケンナだけど
子供2人といえどまだ幼いし普通は余裕でしょ
「食費と日用品のみ」に使って足りないってのは夫の言う通り管理能力が甘い気がする
お金の使い方だけじゃなく日用品だって分量や使い方が正しければそう消耗しない
「三万でやりくり出来てる人」が世の中に実際いるんだから
そういう人を参考にまずは三万以内に納める努力をしてみなきゃ発言権は無いんじゃないの?
家族4人で食費諸々を3万で…って無理な話じゃないかな
独身時代の貯金を切り崩してる時点で養ってもらえては無いよね?
それって結婚生活続ける必要あるのかしら
持ち家も車もあって年収もそこそこ有るんだから金の管理に目を瞑れば良い家庭だな
※64※65
「くれるのは3万円」とは書いてるけど、実際には5万弱もらっていて夫から「4万くらいにならない?」って言われてるんだぞ
米61
今時子供を大学に行かせるくらい稼ぎがないと
逆に非難されるのか・・。
実家から通える範囲の国公立で奨学金をフルに使うなりすれば
親に学費を払ってもらわんでいけるもんだと思っていたけど
時代も変わったのね。
>車はあるけどいざってときに子ども二人のせて運転なんてできないし。
これが良くわからない
赤ん坊と幼児の両方を見ながら一人で運転は無理
ってことか?
もしかして旦那がケチでチャイルドシート買ってないのか
俺のおかずを減らしていいと言われてるんだから、ごっそり減らせば何か変わらないかね。
光熱費・通信費は別で食費だけ3万円っぽいから十分足りると思うんだけど?
月3万と言うけれど旦那が課している目標でしょ?実際は5万ほどで4万に抑える様求められている。で、報告者の下着が日用品に含まれないって事は、旦那や子供の下着や衣類も含まれないと思われる。オムツや化粧品代も雑費で別途請求してるんじゃ?質素で惣菜を避けた食事なら十分出来ると思うが。
※9
>あればあるだけ使う人が独身時代に貯金200万も出来ないと思うぞ
ってのは報告の
>ただ、貯金は200万はあるようにしていたし(看護師でこれは少ないのかもしれませんが)
ここを見る分に、貯金額200万が維持出来ていれば全部使うとも取れると思うが……。何年独身だったかにも寄るし、看護師みたいに忙しければ使う機会も少なくて貯まり方凄いと思うんだけどね。エステ通い+ロドスタ維持なら浪費と思われても仕方なく、家計簿もしっかりした物じゃないと懸念は払拭されないと思う。
※62
世の小遣い制だんなが正にソレだなぁ。自分で稼いだ金だけに余計に酷いよね。
食費だけで3万もありゃ余裕だろwww
普通に独り暮らししたことがありゃおかしいって思う額だと思うがな
社会人が胸はって言える額じゃないわ
※69
頭から血を流して泣きわめいている子供を乗っけて
自力で安全運転できる自信がないってことだろ
だからタクシー呼びたいのにそんな金もない
一人暮らしの奴が食費月3万に抑えられたらまあまあって感じだと思うが
それを大人2人と子供で、且つ日用品の出費もだろ。嫌だなそんな生活。
※76
だから3万じゃなくて5万使ってるんだって
一人暮らしなら朝夜のみなら8000円余裕だろwww
大人二人子ども二人、食費と日用品で5万?
国産の野菜や果物食べさせたいよね、きっと
足りねーーーー
報告者の独身時代の金銭感覚も少し怪しいけど、旦那の方が酷すぎる
絶対使い込んでるぞこれ
夫婦間で貯金額を言えないなんてありえん
節約なんてある程度切り詰めた後は、バイトなりパートなりで収入増やしたほうがよっぽど効率いいのにね。
職歴も資格もある人なら尚更。
保育園代引いてもそっちのほうが家計は楽になるだろ。
パートいくのに渋って(頼みこんでやっと許可をもらったことがある模様)生活費三万とか言ってるなら、この旦那はよっぽどの馬鹿か家計に金入れたくないかのどっちかだ。
後者なら貯まった金を気持ちよく学費としてだすことなんてないだろう。
※77
だったら初めから5万あげればいいのにな。5万でもやりくり下手とは思わんよ。
毎月超過分を請求してはやりくり下手のレッテルを張られるなんてかなりのストレスだと思うぞ
都会の物価はそんなに高いの?
田舎ぐらしだと大人4人で月4万の食費で済むから、この奥さんは贅沢してるの?って思えてしまう
日用品も洋服も頻繁に買うもんじゃないしね
贅沢しても心配ないくらいの収入がある家庭なんだから問題ないんだけどね
専業主婦だって立派なんだから、旦那に遠慮しすぎだよね?
※75
それは流石に救急車呼ばなくちゃダメだよ
そもそも渡してもらえないって、嫁に前科があるから信用されれてないんじゃねーの
うちの兄貴も家計簿を自分でつけて金を管理してて必要最低額しか嫁にあたえてないっていうから詳しく話し聞いてみたら、嫁が過去にクレジットカードで数百万の借金作って親に払ってもらったって前科があるから信用できないっていってたわ
ここの旦那もお前はあればあるだけ使うから駄目って言ってるし、ちょっと足りないくらいの額を渡すくらいでちょうどいいんだろ
なんだ簡単じゃん。娘にお金がないから食べられないのと悲しそうに言ってもやし、納豆、鶏肉、洋服もおさがりばかり着せればいい。段々お母さんを困らせちゃダメと学習して何も言わなくなるし、父親を馬鹿にするようになるよ。そうなってからが見ものだね。
家族四人で5万じゃ食費でいっぱいいっぱいじゃねーか
15,000×人数分くらいだろ、米に野菜果物買ってりゃ
ナース復帰一択だろ
いちいち言われなきゃ子供にまともなものを食べさせるだけの金もださない
そのくせ外食という贅沢はする
貯金しているとは言うものの、その証拠となる通帳や現金を節約を強いている妻に見せることはない
本当に子供の学費貯めてるのか?
収入33万で生活費3万はひどい。
俺なんか給料10万で14、5万を遊びに使っちゃう。
すぐ離婚されるタイプだな、俺って。
※77
3万で済ませろって強要されていて、出来ないというと仕方ないが努力が足りないとか曰わってから
残りを1万ずつ請求するごとに厭味ったらしく言いながら渡すというキチクっぷり。
貯金してるって旦那が言っても額を知らせないようじゃ信用出来ないし
報告者が貯金しようにも出来るわけない。
※78
食費のみじゃなく日用品、衣服類含むって前提すっ飛ばして草生やしてんじゃねーよ。さっさと宿題やって寝ろ。
ナースなら離婚して母子家庭でやってった方がまともな暮らしが出来るわな
余所に女囲ってるか、よっぽど経済DVして束縛したいんだな
専業主婦になって離婚してもそれ以降の人生が危険にさらされないのは、
結婚相手が金持ちで慰謝料・養育費ガッポリ取れるか、
薬剤師、看護士etc.の医療系とか需要がある資格を持ってる人くらいだな。
今なんて離婚は珍しくないんだから、専業主婦にはなっちゃだめだよ。
一番は離婚しなくてすむ人と結婚することだけど
そんな夫がいらないだろ。
母子家庭になって手当て貰った方が、ずっと生活楽だわ。
夫が貯金出来てるなら我慢もいいけど、他人から見て「良い生活してる」様に見えてるのは夫が羽振りが良いからじゃないの? 貯金がゼロとかあるうるよ。
あのさー、私子供いないからよくわかんないし、間違ってたら指摘してほしいんだけど、月三万で家族の思い出?みたいなのって作れるのかな?
外食って思い出になる?旅行とかさ、キャンプとかなんていうの?親に遊びに連れて行ってもらって、家族の中心として愛された思い出って大事なんじゃないかな?
生活費がない話みるといつも思う。
※90
額を知らせると安心して節約しないようになると思ったんじゃね?
それはまぁ旦那のみぞ知るって話だが
「額を知らせないようじゃ信用出来ない」ってのは逆の話で「信用されてないから額を教えない」んだと思うよ
3万で済ませろって強要はされていないよね
結局5万弱渡していて言ってる事も「せめて4万に出来ない?」だし、努力が足りないと言っているってソースが無いな
残りを1万ずつ請求しているとも言っていないし、「すんなり渡す事はなく」と言ってるだけで厭味ったらしく言いながら渡すっていう描写も無いぞ
妄想補完が過ぎるんじゃないか?
看護師で稼いでたんだから独身自体の贅沢は別におかしくないだろ…。
ちゃんと貯金もしてたんだし。
それよりも通帳見せてくれない人の方が信用できない。
これって通帳見せてもらうのが一番じゃないの?
下着は「穴が開いてたから捨てた」と言ってみたら難癖付けられずにに請求できるかも
万一ダメだった場合のために実際に捨てるのは後にしたほうが良いけどさ
でもこの人、そういう交渉が出来る性格じゃなさそうだから無理かなあ
アドバイス貰ってもプレゼン下手だと実行するの難しいよね
※97
というか、明らかに夫に「浪費癖がある」って思われてるからそれを払拭するのが先かもね
仮に浪費癖がある(と思われる)人と同居していたとして「足りないから出して」って言われてもすんなり金出せないでしょ
全部読んだが、夫は何も問題ないだろ。
>>885が全ての問題だと思う。
似たような環境の夫婦を知ってるけど、ずぼらで金の管理のできない妻を夫がフォローしている感じだった。
>光熱費月2万強、通信費2万くらいです。
高くね?
ID: girdVogE さんはどこら辺に住んでるの?
報告者より貰ってる生活費少ないの?(なんとなくそう思えるんだが)
自分以外は信用できないなら結婚なんかすんなよ
有れば使ってしまうからと足りなかったら言えばいいは意味が反対の言葉だよね?
旦那が貯めているかも確かじゃないならそんなこと言われたって素直に聞けない。
報告者に浪費癖がとか言うけれど、だったらちゃんと家計を開示してもらった上での生活費を渡してもらいたいよね。
てか茄子なら復帰したほうが今後の為じゃないか。
手取り給与33万で考えるから可笑しくなる。実質手取り20万位と考えた方が良い。
※83
>それは流石に救急車呼ばなくちゃダメだよ
ただの皮肉だと思うよ?
車で移動が必要だが旦那の帰りも待てなくて、ATM行く余裕すらない緊急事態。しかし救急車は不要。って状況が意味不明ってね。そもそも財布の中に数千円でも入っていれば、タクシー呼べるじゃんね?旦那帰って来てから立て替え分補填して貰えば済むし、緊急用に何万か箪笥にしまっとけば良い。なんで日々の予算増額の理由?って。
※90
> 残りを1万ずつ請求するごとに厭味ったらしく言いながら渡すというキチクっぷり。
そんな記述無いけど?
> 貯金してるって旦那が言っても額を知らせないようじゃ信用出来ないし
「あるだけ使ってしまう」が事実なら、相手に貯金額教える方が無用心だろ。家計簿見せて駄目出しされているんだから、そこを直すのが先じゃないのか?
> 食費のみじゃなく日用品、衣服類含むって前提すっ飛ばして草生やしてんじゃねーよ。さっさと宿題やって寝ろ。
何処に「衣服類含むって前提」なんて書いて有るんだよ?妄想もいい加減にしろよバカ。
※93
何を明後日のコメして居るんだか……。そういうお出かけとかは別予算でしょ。
※97
まずパンツ買うのにプレゼンが必要な生活なんて絶対嫌だけどね、私なら。
いい年した大人がそれって異常でしょ。
光熱費が高いと言う意見もあるかもしれないですが 地域によって全く違うから
素敵な奥さんとか読んだらびっくりする 安すぎて
子供二人と三人暮し2LDKアパートで 真冬なら プロパンガス一万六千、水道二ヶ月で一万二千、電気一万三千
とかだよ
風呂の残り湯を洗濯に使ったり、みんなリビングに集まってもこれだった
冬場は暖房使うから 確かこんなもんだったと思う
もちろん母の私は仕事で日中いないし、子供は学校だったけど…
とにかく高い
福島産の肉は安いぞ
旦那にはそれでいいだろ
報告者と子供は安全な肉にしとけ
肉なんぞ安いときにブロックで買って冷凍しとけ
普通にグラム100円以下だわ
茄子ってほんとダメ男つかまえる人多い
っていうかダメ男を好きになるタイプの女が、茄子を目指すというか
看護学科もある学校に行ってたけど、看護学科の人たちって、派手・ギャル・気が強いって感じだった
間違った方向に女子力高いっていうか
貯金額を教えないという時点で経済DVだと思うなぁ。
地域差は結構あるだろうけど
近所のスーパーの肉類のなかで一番安い鳥胸が1枚150円くらい
晩のメインがこれが1人1枚だとして、息子はまだミルクだから3人分
月で150×3×30=13,500
鮭の切り身がだいたい1切れ100円くらい
おかずがこれだとすると
月で100×3×30 =9,000
夕食の肉・魚だけで1万円
もちろん朝食や昼食にもタンパク質は必要
ちなみにみんな大好きなウインナーは10本250~300円
主食
米10kg(茶碗1杯150g前後だから1食3人分なら20食分)で4000~5000円
一番安い食パンで1袋80円(3人なら1食分)
主食だけで3人×3食×30日で1万~1.5万円
そして野菜や果物が
キャベツ1個100~200円、人参1本40~50円、タマネギ1個40円、ジャガイモ1個40円ピーマン1個20~40円、トマト1個100円、リンゴ1個100~円
普通の食事なら3人分の食費だけで3万いくね。
赤ちゃんのミルク代は貯金からだすか、お父さん(笑)に下さいとお願いするしかないね。
金貯めてると言う割に外食費が異常にかかってるし旦那じつはざるだな
今時は保険屋もFPもってんだからそこらへんのセールス連れてきて家計簿見てもらえよ
嫌なら普通に銀行や証券会社行ってFPと相談しておくほうがいいぞ。
おそらく旦那が貯金してるはずだろうけど子供ふたり大学やろうと思ってるならこれ全然足りねえわ。
いい大学にやろうと思うならいい塾へ行く交通費からかかってくる。家庭教師もいるかもしれない。
毎月3万で足りないとか言ってる場合じゃないぜ。足らせるんだよ。
金貯められるのは子供が小さいうちだけなんだから。
夫だけ浪費しているなら夫が叩かれるのもわかるけど
夫も倹約家なんだから別にいいだろ
少なくとも>>885は現状であって解答でもないし解決にもなってないわ
旦那から信用されてない以上自分も旦那を信じる必要はないと思うし実際貯金とかは疑って損はないだろ
削るなら旦那に掛かる金から削っていって間違いはない
タバコと酒代で飯買えるんだからな
娘が食べたり無いって言ってるのに「俺のおかず減らして良いよ」ってのはあんまりだ…
旦那がお金管理して嫁さんに小遣い渡すって言う体制には異論無いけど、
生活の基盤を揺るがすように財布の紐を締めるんだったら、いつか金だけ残って(後から搾り取られるが)妻子はいなくなるぞ、食うために
生活費ろくにわたさないくせに外食にいこうって時点でおかしいだがなあ
まず一番削る場所だと思うが
結局、必死こいて節約してるのは相談者だけだな
夫が倹約家ねぇ。
鼻で笑っちゃうわwww
本当に子供を思って金貯めたいなら相談者に仕事させるのが一番だろ。
それをいちゃもんつけて縛り付けてる辺り糞。頭おかしいわ。
タバコ吸ってる倹約家www
※117
いやいやwほんとに子供のこと思ってるなら
幼いうちはずっとへばりついて面倒見てやるべきだろ
子供にとって一番、親に一緒にいてほしい時期なんだから
※111
10kgの米は22kgのご飯になる。
1合=約150gで、炊くと330gのご飯になるから2.2倍。
ご飯は市販のレトルトパックを参考に1食200gと考えて、10kgだと110食分。
3人で分けたら36日分だよ
肉はまとめ買いしたらもっと安く済む
袋に入って2kgで売ってるようなやつだと胸肉は大体400~700円くらいの間に大抵の地域で最安値が入ると思う
みんな大好きウインナーは西友で500g375円だったかな
馬鹿の一つ覚えのように「信用がないから~」「あるだけ使うような女だから~」なんて言ってる人がいるけどねえ
あるだけ使う人がどうやったら二百万も貯められるのか、教えてほしいもんだわ
むしろ無駄遣いしてるのはタバコ吸って、外食でご機嫌とりする旦那のほうだわな
それ以外はいい夫って大抵、その一つの事が妥協できないレベルで酷いよね
報告者が夫に対して気を使いすぎだし、一緒にいてもいいことないと思うわ
ほんと、下着も自由に買わせないくせに自分はタバコと酒買ってる奴のどこが倹約家なんだ?
※121
200万を何年で貯めたのかも分からないんですが・・・
エステ行ってブランド物買ってロードスター買ってって行動を見る限り、200万あれば良いって考えていたんじゃないかね
何年もかけてコツコツ200万貯めたってのと、300万貯まったら100万使うって繰り返してるのとじゃ印象違うよね
んで、旦那の目から見て300万貯まったら100万使う人に見えたんじゃないの
勘違いしてる人多そうだけど、この夫は3万で押さえてほしいって言ってるだけで
実際は足りないって言われて5万弱払ってるんだよ?
おかず減らしていいなら
これから毎食旦那のおかずはふりかけか梅干一個にでもしたらいいじゃん
飯も徐々に減らしていって最終的には断食させればわかるんじゃないかね
そもそもサイマーやパチンカスでもない限り
実家が多少浪費家なくらいで経済的にDVしていい訳がない
まして小さい子どもがいる上旦那希望で専業なのに
なんでDV旦那の擁護が多いのか理解に苦しむわ
>俺が養ってる。俺の家だ。俺が稼ぐ金だ
間違ってねえな
※125
でも最初に5万弱渡されてる訳じゃないし
言えば気持ちよく払ってくれる訳でもないみたいだからなあ
相手の希望で働いてないのに、毎月毎月足りない分をお願いしてしぶしぶ払って貰ってるんでしょ
書いてないところでそれだけの理由があるのかもしれないけど
読んだ限りじゃちょっと酷いと思う
馬鹿の一つ覚えみたいに経済的DVって唱えている人いるけど
経済的DVってどんなものかわかって言ってるの?
妻に3万じゃ足りないって言われて足りない分を上乗せしてる時点で
経済的DVには該当しないんだけど
食費のみで月いくらが妥当になったの?
※128
「相手の希望で働いてない」とは言っても、保育園に子供預けて働いて結果的に子供が風邪もらったりしたからっていう理由があるじゃん
風邪の子供でも預かるっていうちょっとアレな保育園の地域なのか、ちょっとアレな人たちが住む土地なのかは分からんけど、働いた結果子供が不利益被るのはちょっとね
んで、何がどうしてどうなったから足りないのかっていう説明をしてないんじゃないかな
「家計簿見せて足りないって言った」って言っても家計簿がどの程度キチンとつけてあるか分からんし。
毎日買ったものの商品名と金額を書いて合計出してるのか、「食べ物」「雑費」みたいな分け方しかしてないのか分からん。
ただ足りないって言われても、どうして足りないのかが夫は聞きたいんでしょ
だから「足りない!くれ!」って言われても「すんなりは渡さない」んでしょうよ
いやいや、細かく書いてないと「これはまずい」とか「何に使うもの?」とは聞かない、というか聞けないでしょうよ…
ID:/PvjSfUkは喪男?夫擁護に必死すぎ
※133
それID: Hrg0jzAI に言ってやれよ
女擁護に俺以上に必死だから
※132
すっぽり抜けてたわ
でも、「これが高い」とか「何に使う物か」っていう疑問や不満が夫にとってはあるんでしょ?
だから「もっと減らせる」と夫は思ってるんじゃない?
※135
ついでにこれも抜けてるぞ
>その都度説明すれば「ふ~ん」と言うだけで、怒られるとかそういったことはありません。
流れ的には、家計簿で説明→「これ何に使うもの?」→説明→ふ~ん
つまり説明不足だということは考えづらい
うち生活費2万だわ当然妻の小遣いなんてなし、しかも申請しないとくれない式
一度赤子のミルクも米も買えなくなって数日しのぐはめになって
これじゃ足りないだろJKっつって3万になったけど
次くれたのがダラダラ引き伸ばされて一ヶ月半後に2万とか意味無さ過ぎ
そういや6月に出たはずの児童手当もまだよこさない
なんで児童手当って世帯主の口座に振込じゃないといけない制度なんだよ母子まで届かないよ
ろくに妻子の生活費も出さない男って何なんだろ
私親の持ち家に住んでて家賃もかかってないはずなのに
そのくせ自分の趣味の物にはコソコソ金注ぎ込んでるっぽいし本当がっかりするわー
※136
いや、「ふ~ん」が説明して納得したからとは分からないだろ
あまり突っ込みすぎてヒスられたり喧嘩になるのが嫌っていうようにも見える
まぁ結局金出してるし、家計簿は何度か見せてるみたいだけど、その度に「これが高い」とか「これは何に使うの?」とか言われてるなら完全に金銭的な面で信用されてないと思う
前に「これが高い」って言われた物の値段とか安いものを探すようにしたりとかしてるのかな?
※137
あなたのケースは知らないので、鬼女板で相談でも愚痴でもしてくださいや
支出の内訳が典型的な
『なんでこんなに節約してるのにお金が貯まらないんだろう』なんだが
三歳の娘の英語教室20000
外食で15000
光熱費20000
通信費20000
酒とタバコでいくら使ってるかわからない
食費+日用品50000弱(下着一つまともに買えない)
これでいきなり生活費削ろうはもはやパチンカスみたいな発想だぞ
http://tokyotama-lawfirm-rikon.jimdo.com/dv-domestic-vio%EF%BD%8Cence/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%9A%84dv/
↑みたいなのを経済的DVというのであって、この件で経済的DVって言ってる奴は恥ずかしいね
無知をさらけ出してるようなもの
なんか看護師を高給取りと勘違いしてる奴がいるが、専門卒の看護師の給料なんて たかが知れてるんだけどね。。。
夜勤があるから ちょっと多く貰えるだけで、日勤のみだと手取20万もいかんわ。
※138
この人は結婚以来家計にノータッチで、小遣いも2年間なし
この期間を過去とするならば、金に関して信用を無くすような事を起こす金がそもそも無かったんだが
※143
だからつまり、独身時代の金の使い方で「こいつは浪費家だ」と思われたんじゃないのってこと
※142を信じるなら薄給の看護士が200万貯めた上に、エステに行きブランド物を買ってロードスターに乗ってるんだし、実際に「無駄金」と言われてたみたいだしね
何も結婚してから出会ったわけじゃないだろう?
酒たばこはせいぜい15000くらいだろ
習い事は高くみえるけどよくわからん
通信費は無理なく5000円は削れそう
※144
薄給の看護士浪費癖有りが200万も貯められない
そして最高額が200万なのでなく、200万を持続していたのであって、ブランド品ばかりでもないらしい
というか小遣いもやれないし、家計の事もあまり聞く耳持ちたくないと思う程信用できない相手とは、そもそも結婚しないのでは?
※146
だから、200万貯めた上でブランド品も買って、エステにも行って、ロードスターにも乗っていたってのが事実だろう?
「ブランド品ばかりでもない」ってのは「ブランド品は買ってた」っていう事なんだから
ブランド品だけを買っていたわけじゃないっていう意味しか無いんだもの
それが「夫にとって」浪費癖に見えたっていうだけの話
※147
だから、きちんとした貯金のある独身女性ならこれらは趣味の範疇だ
それを浪費と感じる人も実際いるが、そしたらこういう人を伴侶としては選らばないんじゃないか?
また、妻に浪費癖が有ると感じるというだけで、家族4人分の生活費を少なく渡してもいい理由にはならない
借金等の明らかな前科があるならまだしもな
※111
食費で3万なら良いじゃないの。旦那が言う4万までにまだ1万あるのだからもっと買えるでしょうに。雑貨に幾ら使うのさ。それにこれにミルク代やおむつ代入れると不可能な額に成るから、最初から別予算じゃないのか?
酒タバコは人に因って差が大きすぎるから、一概に批判できないでしょ。嫁下着だって寿命でなのか気分の問題なのか、理由がわからんよ。
※137
世帯主口座を管理している人が家計”全体”を管理していると判断されて当然ジャン。「よこさない/よこせ」って母子だけの物だとでも思ってるの?あなたの一存で使って良い金じゃないんだけどね。
※140
外食は4千円位の食事を週に1回とかかな?要らないから金クレってのは、思ってるんじゃなくて言えよって思うな。子供が使わないのに通信費2万てのは使い過ぎと思うし、英会話は殆ど嫁の意見希望だろうなと言うか、1回4時間の保育に5千円は高過ぎないか?酒タバコは大まかにでも把握が必要だな。
※142
そうなると、余計にロドスタ+エステは浪費じゃない?オープンのスポーツって格好良いけど、エステ行く女性が自分で洗車やメンテするとも思えない。タイヤは高いしすぐ減る、燃費も良くない、整備は余分に金掛かる、洗車は手洗い必須……週1洗車1回2000円以上とかジャンね。殆ど自分でやるなら良いけど、バックスとかに丸投げしてたら凄く掛かる。
馬鹿な旦那に飼われてんな
一緒にいて楽しいのか?
手に職あるんだし別れて仕事や家事で苦労してたほうがよっぽど人生拓けると思うが。
おかず減らしていいよ、の言葉そのまま受け取って減らせばいいじゃん、何奴隷やってんの?
この場合経済DVにあたるかあたらないかは弁護士によって変わる
なぜなら経済DVに該当するとされる事項は具体的に決められていないから
結局5万出すなら経済DVにはならないと考える弁護士もいれば、
経済的理由で配偶者の精神が参っているのだからDVだとカウントし、証拠集め等から面倒を見る弁護士もいる
つか経済DV事体言われ出したの最近だから、同じ様なことされていても認められたり認められなかったりの振れ幅が大きい
>家計簿は見せても「これが高い」とか「これって何に使うの?」とか「これはおいしくないから」
>と言われるだけでした。
>その都度説明すれば「ふ~ん」と言うだけで、怒られるとかそういったことはありません。
いや怒られるとかじゃなくて無駄遣いしてないっていう立派な証拠になるじゃん
家計簿使って説得すりゃいい話だろうに
なぜそれが出来ないのかやろうとしないのか不思議で仕方ない
※148
だからわざわざ「夫にとって」って付けたんだが。
あなたにとって趣味の範疇で、あなたにとって普通は伴侶に選ばないとしても、夫はあなたでは無いわけだからあなたの考えで夫の行動を「普通はこうだから」と断ずる事は出来ないでしょ
ただ夫の行動を見た限りでは、妻の浪費癖を疑ってる節があり金銭的には全く信用していないだろう事が推察され、さらにそれでも夫はこの人を伴侶に選んだんだから
それは「この人の浪費癖は許容出来る」という思いなのか「浪費癖があるなら俺が管理すれば良いだろう」という考えがあったからなのかは分からないし、現状から見れば後者であるだろうと推察出来るわけでね
>>152
頭が悪いのか、目が悪いのか
その両方なのか
独身時代に自分の稼ぎでエステ行こうがオープンカー乗ろうが勝手だろうよ
ロードスターもそんな高い車でもないし
妻の実家も見下してるし、単純に妻を自分の下位においておきたいだけだろう
その気になれば自立できる妻を飼い殺しにしたいんだな
通帳見せず貯金額を秘密にしてるのが胡散臭い。
※153は結局何が言いたいんだ?
※148とかは「夫がおかしいんだから妻に譲歩させるのはおかしい」と言ってるだけだぞ。多分。
それを「夫みたいな人もいるよ」じゃあ反論になってない。
その指摘が正しいとしても、夫が正しいことの証明にはならないだろ。
3万円で足りると言う人がいるのにビックリした。
月3万円というと日に千円、これを大人二人と子供二人分の食費、更に日用品で使うことになって、下が赤ちゃんということはオムツが月に1・2回買わなくちゃいけないんだけど、これが既に千円~千二・三百円、調味料や米が切れたら更に出費、肉なんて夢のまた夢だけど、育ち盛りにそれはちょっときついかも。上の子はすぐ靴が小さくなるし、無理ゲーにしかみえん。
これが月5万円でもきついと思う。
※120
1日ご飯1食かよ。それにそんな安い肉見たことねー。
子ども二人かー。どう切りつめても最低5万だなぁ、それこそ米と調味料が切れたら足が出る。緊急時の金が手元に無いってのは、確かに不安。家に緊急用のお金を置くにしても、出先で子供が怪我病気することなんか、ままあることだよなぁ。
とにかく無理を突き付けて、常に足りない額を渡されて下着も買えないのはおかしい、他人に無理を強いるのは質素倹約ではないと夫に言い、あなたとの子供まで生んで頑張って育てているのに妻として信頼されないのは悲しい、信頼して貰えないならあなたとはやっていけない、離婚してもナースに復帰すれば十分子供とやっていけること、なんかを主張して徹底抗戦…以外ないかなぁ。
>女なんだから軽で十分
>お金がなくて子どもの進学先が選べないのは親が悪い
これ、義実家(たぶん舅)の鳩だったりして。普段からロクでもないこと吹きこまれてそう、とゲスパーしてしまう。
※151
他の人の経済的DVの例見てみろよ
相談者の場合とは比べ物にならないぐらいひどいから
保育園で風邪もらってきたのが気に食わないって
そうやって風邪とかもらってきて免疫力がつくんだと思ってたんだが違うのか
外食は妻を労ってるってのは建前で本当は夫が行きたいだけな気がするわ
※157
「仮に浪費癖があったとしたら普通は結婚してない」→「浪費癖があったとしても結婚する人はいるし、現にこの夫はそう見える」
どこがおかしいか指摘よろしく
※159
誰もそんな事は言ってませんよと
※111の計算だと生米150gを1人分としてる事になるし、茶碗一杯分ってのが大抵ご飯で150g程度とされてるから、計算間違ってるよって言ってるだけ
一人一食分の主食(ご飯)を1人1合で計算してるからね
見た事無くても安い肉ってのは存在するよ
あくまで「地域の最安値」を語ってるわけで平均値ではないしね
とりあえず今更感だが
×おこずかい
○おこづかい
せめてここ見てる奴だけでも、もし勘違いで覚えてたら気付いて欲しい
延々を永遠と言っちゃうような奴はここにはいないだろうが…
託児付きの病院に復帰して、旦那は切り捨てるでFAでしょう。
養育費については、公正証書を作っておくのがオススメ。
気づいてないみたいだけど、普通に経済DVだからね。
というか食費がいくらかっていうのはわからないでしょ
外食の数がわからないんだから
でもこの報告者よりも旦那に任せておいたほうが家計管理はよさそうだけどな
この夫はさ、毎月自分の小遣いとして3万以上使ってるよね。
嫁や子供に金使うのが惜しいんだろうね。
カブトムシとか亀を飼ってる感覚に近いのかもね。
いつも思うんだけど
もらった金額分だけ相手の面倒見ればいい、他は放置
何年働いてたかにもよるけど、貯金200万って少ないよ。。私、独身時代一人暮らししてたけど、9年間働いて800万くらい貯めてた。それに報告者の親の考え方もマズイところがあるんじゃない?(老後について一切考えてないとか。。)
それに下着も買ってもらえないんなら、穴あくまで履けばいいじゃない。そして、親戚に「いい暮らししてる」って言われたら「下着は穴あくまで買ってもらえませんけど、これっていい暮らしなんですか~???」ってボケたらいいじゃん。普通の感覚なら、親戚からダンナに何か進言があるでしょうよ。
いずれにしろ、報告者は頭が弱いんじゃない?だから、ダンナに信用されてないんじゃないの?
※165
どこら辺が経済的DVなのか教えてほしい
どっちが管理するんでも別にかまわないけど、お金の流れを共有出来ていないのは問題。
報告者は月3万と言って、実際は月5万弱貰っているじゃんとか言っている奴はなんなんだ?
だから報告者は月に日用品食費は最低5万はかかるから、最低でも毎回月5万を最初から下さいにして欲しいって事だろう?
なのに旦那は月3万で抑えろ、5万は使い過ぎと言って最初から5万はくれない、と。
家計簿は旦那に見せているんだし、そこで旦那はあれが高いこれが高いとは指摘しているみたいだけど、そこを計算したとしても月3万では無理と分かるようなら、最初っから月にかかる分を渡す用にしてもいいんじゃないか?
それをしないって事は酷いケチなのか、それか月3万生活に妙なこだわりでもあるんじゃないかと。
育った家庭がそうだったから、自分も同じでやらないととかやらねばとか妙な強迫観念めいたこだわりでもこじらせているんじゃないか?
せめてパートに出させてくれればいいと思うんだが。
幼稚園保育園、また学校へ入れば子供はどうしたって集団生活先から病気なんて貰って来るもんだ。
それをパート行く際に預けた先で風邪貰ったからパートはしないでくれとか意味わからん。
※173
3万で抑えろとは言ってないよ
「せめて4万にならない?」とは言ってるけど
んで、実際にそうであるか無いかに関わらず、夫にとってこの相談者は「浪費家」の疑惑があって「あればあるだけ使っちゃう」から最初から供給を狭めてるんでしょ
月3万渡して足りなくなってから不足分の2万を渡すという面倒なプロセスを踏む事で、金銭面で使い過ぎていないかチェックする機会を夫は定期的に得る事になるし、面倒だと思わせることでなるべく倹約するだろうという思惑があるんじゃないの
「あればあるだけ使っちゃう」って発言から、「どうせ5万渡しても足りないって言い始めて不足分の2万を請求するようになる」と思ってるように見える
下着も買えないって尋常じゃないだろ
夫が極端すぎる
※173
最初から5万与えたら無駄遣いするんじゃないかと夫が懸念してるんだろ
だから最初に3万与えて足りない分を後から渡してるでしょ?
金銭感覚のあわない夫婦って地獄だよね、と言うだけのお話。
両者に理はある。
貯金を切り崩してるのがまずダメ。
足りないって訴えてもどうにかしてるんだから信用がなくなる。
渋られても「足りないなら言えって言ったよね?」と平然としてればいいんだよ。
んで毎回金が足りないんだから3万じゃ厳しい、5万弱かかるからそれぐらい必要って交渉しなよ。
それとは別に緊急時の金は確保しておけば?5万ぐらい封筒に入れてしまっておくの。
それを生活費に流用しちゃ駄目だけどね。
※178
貯金を切り崩してる理由は生活費じゃなくてお小遣いだよ
生活費が足りないから貯金を切り崩して何とかしてるんじゃなくて、生活費が足りなくなったら夫に言ってもらってる
※179
それはわかってるよ。でも自分の小遣いは貯金切り崩してるって旦那は知ってるの?
生活費で自分のこともしてるって思われてない?
貯金も200万しかなくて収入もないのだからそのまま使っていけばなくなるでしょ。
問題の先送りでしかないと思うけどね。
※180
旦那に何も言ってなければ知らないんじゃない?
貯金も200万じゃなくて専業になったときには50万だよ
よく読んだら200万じゃなくて50万しかないじゃない。こんなのすぐ底つきるでしょ…。
本当は3万(5万)+妻の独身時代の貯金で暮らしてたのに、夫は全部自分持ちで暮らしてると思ってたんじゃないのかって話。
今になって小遣い分がすごくきつくなって要求額が増えてるんじゃないのかなって思ったの。
だから無駄遣いって思われてないかな?って。
サイマーっ何
日本語で書いてよ
※183
債務者のこと
単に債務者では誰でもなりうるから、特に「借金苦に陥ってる」ようなときに使うんだと思う
こんなどケチの言う事は無視して、働けばいいのに。
大人一人の食費が二万でよく節約できてますね。と言うレベルなのに
大人二人に子供二人に、なおかつ、雑費も?
ただのどケチだ。
都内一人くらしだけど月五万はかかるよ(;´Д`)
結婚してて子供までいるのに貯金額は言わない、通帳も見せない・・・
あやしすぎ
旦那に後ろ暗いところがあるとしか感じられない
通帳は定期的に見せるようにして、貯金額と使い道をクリアにしてる旦那なら
財布のヒモを握ってても別にいいと思うけどね
これ、もし男女が逆でもあやしいでしょ
※176
一家4人の食費と日用品代として月額3万円しか渡さないって既に異常だと思うが
無駄遣いするんじゃないかも何も、3万円じゃ必要経費にすら足りないだろうし
せめて必要経費を夫婦で算定して、それ+旦那が趣味に使う額と同額程度は渡してやりゃいいじゃん
無駄遣い防止という建前が通じるのはそのくらい渡している場合だ
さもないと旦那有責で離婚されっぞ
>>154
自己紹介しないでいいよw
仮に報告者に何か問題があるとしても、大前提の月三万がありえなさすぎて旦那がおかしいという発想しか出ないよ
※188
だから結局不足分渡してるよね
3万渡しても2万足りないって言われ、5万渡しても2万足りないって言われ、7万渡しても2万足りないって言われってのを危惧しているから最初は3万しか渡さないんでしょ
「お前はあったらあっただけ使う」ってのが夫の考えの全てでしょう
もしものときのお金を毎月渡せっていうのもおかしいし、旦那は嫁の事を浪費家だと疑ってるようにしか見えないから、「どうにかして定期的に渡される金を増やしてやろう」っていうこの報告者の行動は全て裏目だよね
旦那の目からは浪費家が「もっと金よこせ」って言ってるようにしか見えないんだから
専業で食費3万ならいけるだろ。いけないって人は無駄が多すぎじゃね?
共働きだと時間的にも節約が難しいので3万は無理かもしれんが・・・
うちなんか子供男女二人いるけど子供の食費だけで2万はいってるかな。旦那と私入れて4.5万はいってるよ。育ち盛りの時は良いもの食べさせたいしね。
今は関東産の食材も避けたいし。
ロードスター乗ってるだけで無駄金とかw
スポーツカーの中では安い方じゃん。
※191 旦那は全く嫁を信用してないんだろうなあ
貯金金額言わないのもそのせいかね
借金とかあるなら外で働かせるだろうし
※191
不足分は結局払ってると言うなら、それは必要経費だと理解して払ってやれよw
その上でまだ要求してくるようなら、※191の後半部分を言うのも分かるが
この状況じゃ、いざ離婚調停起こされた時、前半部分を主張したって呆れられるだけだぞ
夫の考えは※191みたいな内容というのはそのとおりだけど、それが異常すぎて俺も※190に同感だわw
なんていうかさ。。。この旦那がこの将来を考え真面目に貯蓄してたとしても
貯蓄額を隠したり、日々の生活費が実際いくらかかるのかを机上の空論で語ってる時点でアホすぎ
3万は独身ならいけるかもね。自分1人でやりくりしてた時の額面をそのまま適用してるんじゃ?_
離婚したほうがいいよまじで。
>>77
実際5万ってあるけど
夫がくれる生活費は3万円です。
これは食費と日用品の費用です。
毎月結局5万弱かかってしまい夫からはせめて4万くらいにできない?と言われます。
これ、夫があと+2万出してると思えないね。
家計簿見せたときにそう言われてるだけで奥の貯金切り崩し分の+2万だろ。
外食15000円分も食べに行ってるんだから生活費5万弱で十分足りると思うんだけど?
やっぱりこの嫁中々の浪費家なんじゃね?
15000円分だと、外食五回いける…ぐらい?
月々の領収書見せたらいいだけでは?
実際この人だとあるだけ小遣い使いきりそうな気がする
せめて旦那の貯金額くらいは知りたい
これじゃ将来も不安だろ
でみんな
いくらならいいの?
うちは子供1人で食費・生活費で5万貰ってる
足りない分はパート代から出してる
3万で仕事もするなじゃ無理だよ…
※196
だから多く払うとその分使うと「夫は」思ってるんだって
月の途中で2万足りないって言い出すのが3万渡そうが5万渡そうが変わらないと思ってるんでしょ
嫁に浪費癖があるって疑ってるなら、金銭的に余裕があると節約よりも楽を取ったりするって思ってるんでしょうよ
それを毎回「夫への申請」っていう面倒な手順を踏ませる事で節約に向くようにしたいんでしょ
3万使い終わったら面倒な夫への申請がある→節約するだろう
最初から5万ある→金銭的に余裕があるから自分のさじ加減でスーパーはしごして安いもの買い集めたりしないで、結果的に足りなくなるだろう
って感じでしょ
本当に嫁が浪費家だったら間違ってるとは言えないよ
だからこの報告者が考えるべき事は、いかに金を出させるかじゃなくて、どうやったら自分が浪費家じゃないって分かってもらえるかって事でしょ
金額的に足りるか足りないかってのは結局夫が不足分を払ってるし、別の問題だと思うわ
報告者は自分が浪費家じゃないと思ってるけど、言動見る限りでは旦那に浪費家だと思われてるってところがそもそもの問題なわけだし
渡さないならパートを認めるべきだね
自分が大黒柱ごっこしたいだけだな、パートにでも出せよ
子ども2人と夫と自分の5人分の食費+雑費を月3万でやれ、はひどいよ
しかも「足りない分は言ってもなかなかくれない」訳でしょ?
奥さんがなかなか言い出せない性格なのが突っ込まれてるけど最初からそうだった訳じゃなくて
実際足りないと言っても色々ケチつけられてもらえなかったりするから
言えなくなっていった状況だし
奥さんの婚前のロードスターやエステのせいで浪費家と思われて~とかいう話があるけど
月4~5万は渡してもいいんじゃない?3万は少なすぎるよ
パンツすらお願いしても「まだ履ける」(そりゃ破れてなけりゃ履けるよね)と
買ってもらえない状況なんだし、看護師の資格あるなら離婚した方が絶対いいと思う
※208
おい、幽霊養ってるぞ
言いづらいのは「私のプライドが傷つくから言いづらい」だけじゃん
女が家計管理してると女の一存で旦那の小遣い減らすのに
男が家計管理するとすぐ「経済DV」とかw舐めんなw
この女の人はおこづかいどころか食費雑費すらろくにもらえてないじゃん。
旦那は一人暮らしの経験無いのか?月3万なんて独身くらいだし
子供の食事はちゃんとしないと。安いからってマック漬けにしたら後が大変
月5万円の詳細な出費の家計簿で訴えるしかないよな。
まぁ嫁に全て家計を管理させたら破綻しかねないという不安は理解できるが月3万は酷すぎ
この手の女は5万渡そうが10万渡そうが足りないって言い出すから、本当に最低限だけ渡して必要経費は別途請求で間違えちゃいない。
請求したら払ってもらえるけど、言い出しにくいから苦しんでる…とかアホか。仕事してりゃ嫌味な奴に仕事お願いしなきゃいけない程度のこと日常茶飯事だってのw
てか3万しかもらってないのに食費等で5万/月って結局払ってもらってるよね?そこは無視すんの?
>女なんだから軽で十分
と言われた時点で、
金>>>自分の女(報告者)という価値観の持ち主だと気づくべきだったな
小金もちで家族大事な連中は嫁や娘用の車に軽を許さない
ぶつかられた時の被害が普通車と比較にならないから
5万弱を5万円だと言い切ってるキチが何度もレスしてるけどさー(文体同じだけどもしかして旦那?)言い方変えれば4万円台後半じゃないの?
子供の小さい頃は何かと物入りだしキツキツだと思うけど。
見てると男のレスだもんね、自分で専業主婦やって家計やりくりしてみろって(`・ω・´)
※215
5万弱だろうが4万台後半だろうが約5万だろうがそんなに変わらんだろ
どうでも良い事に執着するのって発達障害の可能性があるらしいね
教育資金を蓄えてる話が本当なら立派だけど、こんなよく出来た奥さんと子供たちにはたらふく栄養あるものを食べさせてあげてほしいなあ
月3万しか与えられない妻が浪費家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwewwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愛人疑った方がいい。
3万なんて離婚していい。
向こうの両親に訴えろ。
※159
外食や惣菜のお店で使われる冷凍ブラジル産とかを小売にした奴だよ。何処にでも置いてある訳じゃないから見掛け無いかも知れないが、自炊して節約している人なら聞いた事有る人も多いと思う。これ馬鹿にしたり無理と言うなら、外食出来ないレベル。
※160
> 家に緊急用のお金を置くにしても、出先で子供が怪我病気することなんか、ままあることだよなぁ。
別に財布の中に緊急用に何万か入れて置くだけで良いじゃないか。使ってから補充して貰えばいいし、緊急用って普段の生活費とは別でしょう。なんで生活費の増額で緊急時の話が出てくるのか意味不明。
※162
まぁ風邪貰ったら嫌な事は間違い無いでしょ?小さい内は抵抗力以前に体力無いんだから、心配性なら解らなくも無い。英会話に預けたり幼稚園の予定を考えられる程度には、旦那の反対と言うか難色も強くないんでしょ。
※168
> この夫はさ、毎月自分の小遣いとして3万以上使ってるよね。
何処にも書いてないよ?妄想?
※182
なるほどね、ようやく解ったと言うか何と言うか推測だが。食費等の分は3万で出来るのだが、自分の分の小遣いはパートや貯金や小遣いで賄って来た。パート止めても小遣いが復活しないので貯金崩したが、それが底を付いた為生活費の一部を小遣いに流用。当然3万で収まらないので増額を頼んだが、却下されたと。
最初から小遣い交渉だけをしていれば良いのに、生活費余分に貰って小遣いに。って魂胆なら余計に信用されないわな。幾ら小遣い渋いって言っても、それは本人が説得するのが筋だ。生活費が足りないって言った方が、同情や旦那批判を得易いとでも思ったのかね。
※215
実際は5万弱貰ってるのに、さも3万しかもらってない思わせるような文章書く奴のが多いんじゃね?w
何か必死な奴がいるな
ナースに復帰してこんな旦那は捨てた方がいい
うわ。。。見に来てみればID: girdVogEとか痛々しいけど旦那か?
あと長文ID: /QheZdhYって文体同じで必死な奴がレス遡るといるけど同一だねw
なんかこの相談者よりお前らが怖くなってきたんだけどw
そういえばこないだ、TVで貯金額を知らないという妻(一般?)が夫(芸能人?)にどっきりで仕掛けてたな結局貯金どころか借金があったぞ。
てか看護師の資格あるなら稼げるから、働いたほうが楽だよ。
223
見に覚えがあって必死なんじゃね?
※205
5万渡して足りないってんなら「以前は5万弱でやりくりできてたじゃん」と言えばいい
それで5万を渡し続けるんなら何も問題はないし、まあ妥当だなと思うよ
不足分を渡さずに済むし嫁も余分な金がないから節約せざるを得ない。これでいいはずだろ?
そこで3万でいいという結論に行くのがこの旦那とID: girdVogEのおかしい所
親子4人で3万ってどう考えても足りないのに、それじゃ足りないという嫁の正当な訴えに対して
まず自分が浪費家じゃないことを分からせろって、具体的にどうしろとw意味が分からんw
嫁が浪費家かそうでないかなんて、それこそどうでもいい
旦那が必要最低限の額だけ渡して、それ以上の額は要許可とすることも問題ない
問題なのは、旦那が頭おかしくて必要最低限の額すら渡さないことだ
こんな簡単なことも分からないなんて、マジでID: girdVogEってこの報告の旦那本人なの?w
通帳すら見せて貰えないの? じゃあ今、どっかに貢いでナイナイヨされても分からないのね
5万弱って5万3千円くらいにもとれるんだけど
「200万はあるようにしてた」って、200から全く貯金できてないよね?
「もしものときは出す」って言ってるのに、「もしものときに使えないと困るから出せ」って何言ってるの?
『その場ですぐに現金が必要』なんて状況は詐欺師相手だけ。
※226
>「以前は5万弱でやりくりできてたじゃん」と言えばいい
それが何の解決になるの?
既に5万使ってても、月の途中で言ってきたなら食費はかかるんだから金渡さないわけにはいかないんだけど。
「試しにやらせてみる」のがどれだけ危険かは、この国見てたらわかるだろ?
※228
そんな日本語はない。
普通に働けばいいんでね?
というか生活費が~って状態でなんで子供作ったの?
※226
だから、誰も「3万で良い」なんて言ってないっつーの
「旦那はおそらくこういう考えで3万+αにしてるんだろう」って言ってるんだが
「必要最低限を渡せ!」って最終的に渡しているわけで、何故そんな事をするかという理由に「浪費家の疑い」が関わってくるんだろ
自分の頭の悪さを人のせいにしないでいただきたいわ
現状で過ごしてきたって事はなんとかなる
この人5万もらったらきっと5万全部使い果たしちゃうよ。
まあ乳児が大きくなったら仕事させてもらえばいい。それまで我慢
めんどくせえ夫だな
金勘定以外の部分がましってのがさらにめんどくせえ
>>ID: girdVogE
お前はまず「どうやったら自分が浪費家じゃないって分かってもらえるか」への答えを書けよ
答えが書けないならお前の言ってることはただのモラハラだぞ
違うと言うなら、嫁がどうすればいいのかを具体的に書いてみろ
※229
「使い込んだ分は自分で工面しろ」で終了
嫁自身の貯金だってまだあるんだから金渡す必要ないじゃん
通帳を見せないのは怪しいね
食費だけじゃなくて、子供のおむつとかも入れてだろ?
ムリだわ、絶対。
三万とかあたまおかしいw
そして旦那擁護してるヤツも頭おかしいな。
これは無理だわ。
俺だって月3万小遣いもらってんのに。
月3万とか無理。なに考えてるのこの旦那
パンツも買えないとかもう離婚だわ
※237※239
2人とも本文全く読んでないだろ。3万は食費だけだ。雑費は別。
良い旦那じゃねーか。
※235
日々の生活費については旦那も支払う気はあるんだから、現状をしばらく続けるのが良いだろうね
加えて、夫が「これは高い」と言った物については改善するよう努力する
夫の感覚がおかしい可能性もあるから、そのものについて近隣のスーパー数軒の値段を調査。
ネット販売があるものならそれも合わせて調査して提示する。
下着についても現在何着あるか分からないから一概に言えないが、ダメになったら補充するくらいの感じでいれば良いんじゃね
夫からの金銭的な信頼が一切無いんだから、信頼を勝ち取るしかないだろ
んで嫁自身の貯金が今いくらあるかは分からんぞと
独身時代に200万貯めて、専業になったときには50万弱っていう情報しかないぞ
3万で行かなければならないか
3万でなくてもいいけど、諸般の事情で3万で収めさせたいのか
そこの違いで、話ががらっと変わってくる気がする。
どこに消えてるのか分からない余りの6万円の行方ということでもある。
子供が食べ盛りになってくる頃に、一度膝詰談判でその辺をはっきりさせた方がいいように思った。
でも、緊急時のお金(救急車のくだり)すら渡さないというところに、夫か、妻か、どっちかに深刻な問題があることが窺える。
こういうのはさ、十万とか定まった額を封筒に入れっぱなしにして、毎月の生活費とは別に手をつけないようにするんじゃないの。
妻はそれを生活費と一緒の計算にしてる風だし、夫はそれを用意しようとしない風だし…
※241
子供2人もいるのに「近隣のスーパー数軒の値段を調査」
「ネット販売があるものならそれも合わせて調査して提示」
なんてやってられないだろ
こんな旦那の言うこと聞いてないでナースに復帰した方がいい
いちいち付き合ってたら嫁まで頭おかしくなるぞ
※243
そんな事は出来ないけど仕事復帰なら出来るってのはおかしくないか?
※241
>家計簿は見せても「これが高い」とか「これって何に使うの?」とか「これはおいしくないから」
>と言われるだけでした。
>その都度説明すれば「ふ~ん」と言うだけで、怒られるとかそういったことはありません。
嫁はもう説明しているし、旦那もその場では納得しているのにこの現状なんだよ
この旦那にその程度のことをやったって何も変わらない
お前さんがこの旦那とは違うことは分かったが
この旦那はお前さんが思ってるようなまともな人間ではないから、そんな努力は通じないよ
ナースの独身時代の著金額が200万ってのが不思議でならん
一人暮らしで車買ってても。。。ねぇ・・
結婚する時に貯金は200万です!って言ったから
旦那も浪費される!って警戒したんじゃないのかなー
???
おかしくないだろ
保育士に預けて仕事復帰なんだから
引き算をして
離婚の方がメリットあったら離婚。
付き合い続けると妻自身の金が減るだけ
デメリットーメリットでデメリットが上回る
実際にもう200万も溶かしたんだ夫となのるあなたをペットぐらいにしか見てない人に
うちは小梨で生活費(食費と雑費)として5万渡されてる。
余ったら貯金に回してるけど、子供ありは厳しいだろうねぇ・・・。
余談だが今月、給料少ないとか言われて5万渡されてないw
下着類は自分の貯金削ってかってるから、それが普通と思ってたんだけど
旦那に買ってもらうものだったのか・・・。
※245
「説明しろ」って言ってるんじゃないんだよ・・・
「説明したときに旦那に高いとか言われたものを改善しろ」って言ってるんだよ・・・
めんどくさいから離婚しろよw
girdVogEは※216で自己紹介してるな
「どうでも良い事に執着するのって発達障害の可能性があるらしいね」
こいつ本当に旦那じゃね?異様に粘着してるし言ってる事がおかしい
※250
高いって言われたから説明して、それに対して旦那は「ふーん」なんだろ
旦那が「それにしても高い。もっと安いものにしろ」というなら※241もまだ理解できるが
当の旦那が引き下がってるのにこれ以上どうしろってんだよ
よく読んで考えろよ馬鹿
※253
だからその内容の問題だろ・・・
「ふーん」が納得して引き下がってるように見えるなら何も言えんわ
足りなければちゃんと払われてるし、結婚前の浪費癖がよっぽどだったんだろう。
信用されるように相手と共用できる家計簿でもつけるのがいいんじゃないか?
お金をわたされないのは信用されていないからだろう。
5万渡されて1万ちゃんと余らして翌月持ち越しとかきちんと出来ればだんだん信用されるよ。
家族4人で月3万は少ないねえ
まず牛肉は食えないな
子供の日用品なんかもロクに買ってやれてなさそう
>それでも「お前はあったらあっただけ使う。緊急時は俺に連絡すればいい」と言います。
家計簿見せても出してもらえないってことは無駄があるってことだろ
>それでも「お前はあったらあっただけ使う。緊急時は俺に連絡すればいい」と言います。
家計簿見せても出してもらえないってことは無駄があるってことだろ
※254
納得してないならどこが問題かを言ってるだろ
これが納得して引き下がっているんじゃないなら何だと言うんだ?w
仮に納得していないとしても、具体的な問題指摘もできないのに改善しろとか論外
要するに月額3万~4万で家族の生活回せってだけなんだろ、この旦那
細かい数字については何も言えないけど、とにかく何とかしろと喚いているだけ
こんな旦那との間に信頼関係も何もねーよ馬鹿馬鹿しいw
旦那はただ非現実的なノルマ設定して守らせようとしてるだけじゃん
旦那の食事質素にして自分と子供の分だけしっかり食べろ
米13
子ども手当は子供の貯金にまわしてるらしい
実際そうかは通帳見せてもらってないから分からんだろうがw
※259
>納得してないならどこが問題かを言ってるだろ
どこでそんな事が決まってるの?
呆れてるようにも聞こえるし、結局言い合いになっても面倒だから諦めてるようにも見えるんだけど
「言い返してこないなら納得してなきゃおかしい!」って人間関係は大丈夫?
そもそも貯蓄が趣味のケチ野郎は結婚とかしちゃダメだよね。
相手に迷惑かけるだけ。
嫁親ってそんなおかしいかね?そりゃ全員大学まで出してやるのが一番いいんだろうけど、
高校まで行かせれば十分じゃないの。あとは行きたきゃ自分でなんとかすればいい。
※262
生活続けられないって話してんのに呆れたり、諦めるってのは、
生活を続ける気がないってこと。
もしそうなら歩み寄る価値なんか一つも無いので、素直に別れたほうがいいだろ。
※265
君はまず※163について答えてくれ
話はそれからだ
※264
教育費とか何も考えないで 子供作っちゃた人?
食費と生活雑費か。3万じゃちょっと少ないかな。
あと1万は交渉して上乗せしてもらってもいいと思う。
あとは何文句言ってんだコイツって感じだな。
おまえはあればあるだけ使うなんて、なんでそんな風に思われてるのさ?
結婚以前に浪費癖でもあったのかな。
ダンナもシミッタレだとは思うけど、病的ってほどでもなさそうだし。
※266
どこがおかしいかも何も、仮にgirdVogEの認識通りだとしたら、
「で、何が言いたいの」と※148に対しても思うだけだよ。
いや、要するにgirdVogEは「相談者に浪費癖があると考える」「浪費癖があったとしても結婚する」
というのはまったく普通のことで、夫側に問題はないと考えてるんだよね。
そもそもその認識が違ってた、ということはわかったのでそれはもういいんじゃないかな。
※269
「浪費癖があったら普通は結婚しない」に対して「浪費癖があっても結婚する"人もいる"」ということの何がおかしいのか説明されてないんだけども
俺は「浪費癖があると知って結婚する」ことが「普通」だとも「問題は無い」とも言ってないんだけどなぁ
「浪費癖があると知っていて結婚したんだから夫が悪い」っていうとんでも理論を持っている人の事は否定するけどな
本当に旦那がいるんじゃないのか?
幾ら言っても「嫁が悪い」
だし、結婚前の話が永遠に続くと考えるのは、あまりにも手前味噌すぎるだろう?
単純に人を信じられないだけの弱い人間じゃん?
旦那がちっと自意識過剰で、嫁さん子供を含めて人を信じ無さ過ぎ。
だから、経済DV行為を正当化しているんだよ。
旦那は本質的に弱いアホだが、自意識は超高いから、旦那の考えでやってね。(説明と協力は勿論しないよ)やれない方がおかしい!
これだけの話だろ?
3万で子供二人いて生活が成り立つ訳が無いし、他の面で削れる所(通信費等)はあるし、そこにノータッチの段階で「ぼくちんの言う事をききなちゃい!」というガキなだけじゃん。
さっさと別れるのを勧めるけどな。
教育費云々もガキの為じゃなくて、自分の面子の為にやっているナルシストだし。
週3万でがんばってる自分には月3万とかムリゲーの世界
一日あたり1000円で四人家族が暮らすとかないわー
オムツ買ったらもう一日の予算オーバーだし
幼児連れで雨に降られてタクシー乗りたくても無理だし
※268
下着を購入したくても、「まだはける」と言い返す旦那だよ?病的だと思うけどね
お尻に穴があいててもすそのレースがすりきれてても形状があれば「まだはける」で却下なわけだし
女の下着やら生理用品やら買うときぐらいは独立した裁量が欲しい
この旦那、安さをつきつめるあまりに奥さんにかなり無理させてるの気づいてないのが怖い
幼児二人いたら、徒歩30分のスーパーで安い商品を買うよりも、
徒歩5分で割高な商品を買わないといけない状況が多々あるのに・・・
>>273
この旦那が節約の仕方が解っていないんだと思う。
「我慢」に支えられた節約は絶対に続かない。
無理なく、楽しくコツコツやる。のが節約の基本なんだわ。
穴の空いた下着を嫁さんに付けさせて平気なのはおかしいと思う。(男として、そうでないのなら、ナルシストなのか、女を道具としてしか見ていないのか?と思う)
自分は穴の空いた靴下とか履いても問題ないのかもしれんけどもね。(俺もそうだけど)
でも、嫁さんに穴の空いた下着はなあ・・・。
買う下着の種類とか質とか値段とかを見るかもしれんが、穴あき下着を嫁に付けさせて駄目だしは無いわ。
外食という無駄金使って、それで嫁さんを労っていると考えているナルシストだしな。
嫁さんと協力する気になれば、他に削れる要素は沢山ありすぎる。
旦那は痛い人としか思えん。
※272
え・・・?
食費と雑費で月12万も使ってるの・・・?
しかも月3万じゃなくて5万だと何度言えば
>>275
旦那かお前?
小賢しく偉そうにほたえていたけども、3万オーバーでぐちぐち女の腐ったみたいに嫌味込みで言うアホの旦那。
旦那は金の大小で質は知りません。なんだよ。
旦那はバカです。
という内容だったのを理解しているか?
>>275
後、重箱の隅をつつけば、自分が正しいと考えているアホみたいだから言うが、支出の上限は各々の家庭次第。考え次第。
だが、下限は、ある一定以下だと常識的に「おかしい」と判断される。
それくらいの常識をもった方がいい。
※276※277
何興奮してるの?
別に悪いなんて言ってないけど
あれ、見える?
馬鹿にだけ見える文字で書いてあるのかな
おかしくない?
子供が中学生になってナースに戻れば家全体の収入は増えるんだからさ
大きい浪費しないとしても、いまそこまで切りつめなくても十分2人分の学費は稼げるよね
あと、親ののせいで進路が選べない云々だけど、じゃあ、旦那がセコセコ貯めたくらいで私立医大や留学させれるわけ?
私立・理系・一人暮らしは?
理系は院卒が普通だよ
フィギュアスケーターやピアニストになりたいっていったら?
教育費なんて、かけようと思えばいくらでもかかる
旦那は酒もタバコもやるんだよね
それは嗜好品だし、浪費じゃないの?
やめればもっと貯金できるのに、不思議だね
つか、スレ主のが稼げそう。。。
結局、旦那に、学費含めて必要十分な甲斐性がないから切り詰めないといけないことを理解すべき
しかも、下着まで子供やスレ主に我慢させて、旦那は嗜好品ねぇ。。。
いいだんなさまだわ
でも、子供可哀想
子供の時って、とくに小学校にあがるとそういう日常品の我慢て、意外に傷として残るよ
子供、おこずかい貰えるのかな?
※270
じゃあ何を言いたいの?ってことだよ。
そりゃそんなヤツもいるだろ。そりゃそうだ。
しかし俺はその浪費癖があるという認識がおかしいと思う。
仮に浪費癖があるにしても、この扱いはおかしいと思う。
したがって旦那が譲歩すべきだ。これは※148もおそらく同じ。
一方でgirdVogEは嫁が譲歩すべきだと主張してるよね。
そう思う理由は何なの?「こういう旦那が存在する可能性がある」から?
※280
「嫁が譲歩すべき」なんて言ってないよ?
「旦那に浪費癖があると疑われているのだから、いかに金を引き出すかではなく浪費癖は無いとアピールすべき」って言ってるんだよ
旦那がおかしい!旦那が悪い!なんてどうでも良い
今後も生活が続いていくんだから、そんな事を決定したところで糞の役にも立たんわ
だ か ら 「浪費家だったら結婚しない」と言われたものに「浪費家でも結婚する人もいる」っていう答えになるんだわ
「浪費家だったら結婚しない」ってのは、現に結婚しているんだから妻が浪費家である事を否定するものだよな?
だが現に結婚しているし、旦那の言葉には浪費家だと疑っているような発言もあるから「そうとは限らない」という意味で「結婚する人もいる」
浪費家だと疑っているのであれば、扱いがおかしいおかしくないに関わらず、旦那の行動には一応の筋が通るわけだ
だから「浪費家の疑いを晴らす」のが最良だろっていう話をしてるんだが
これが「嫁が譲歩すべき」っていう意見に見えるのであればもう何も言いようが無いな
看護師で200万貯蓄なら浪費癖はあったかもね(何年間勤務したか分からないけど
私も都内在住で現役で大学を卒業して都内の病院で勤務4年目(手取りは約30万)
ちなみにうちは大卒と専門卒でも月給の差は1万ちょい程度しかありません
食費と日用品は月にかかっても1万弱ぐらい
家は病院が借り上げしてるとこだから家賃と光熱費は込みで数万(特定されたら困るので正確な額は伏せます
あとは雑費(飲み会や服、専門書購入等)で月に1~専門書買う月でも3万程度
そんな感じで残りの給料&賞与(年額手取り80万程度)をすべて貯金に回してたら
特に無趣味なのもあり現在の貯金は1000万超えてますので看護師やっててたったの200万は年数によりますがかなり浪費してる気がwww
(突っ込まれるかもなんで先に・・・給料待遇が良い病院だというのは自覚してる上で200万は少ないと思います
で、話の流れだと地域にもよるけど都内で大人のやや小食女1人(私)で1万円なのを個人的に基準にすると大人2人とまだ小さい子供2人なら3万は厳しいにしてもちゃんと倹約すれば5万も使わない気がする
そして過去に浪費癖があってお金に関して信用されてないのかも
言ってる人も居るけどこれで5万渡したらまた2万足りない⇒7万私て2万足りな(ryってのを警戒してるのかも、貯金を教えないのも信用してない証かもしれない(夫が実は使い込んでる可能性もあるかもだけどw
私は看護師の独身の人がたったの200万しか貯蓄できない事に疑問に思いましたw
あと1つだけ突っ込みをwww
※215
>>5万弱を5万円だと言い切ってるキチが何度もレスしてるけどさー(文体同じだけどもしかして旦那?)言い方変えれば4万円台後半じゃないの?
5万「弱」は5万より「少ない」のではなく5万より「少し多い」という意味ですwつまり5万台前半w
4万台後半(4万強)<5万<5万台前半(5万弱)<5万台後半(5万強)って感じかとw少なくとも学校ではそう教わりましたw
家族4人(大人2小さい子供2)で5万を越えるのは掛かりすぎだと思います。
普通にPL見せて理解できない夫なら高収入で何に使っているのかを確認すべき
その他に車のローンや、ひょっとしたらもう一家族いるのかも知れないしね。
養育費やらで、10万くらいとられてて、ダンナも実はカツカツだったりとかなw
※279
??子供が中学に成ってナース復帰までは10年以上時間が有ると思うが、その間にセコセコ貯めるのは非常に有効だと思うぞ?何せ10年以上だからね。貯めないより貯めた方が良いに決まってる。
>理系は院卒が普通だよ
え、そりゃ文系より多いのは事実だけど、学部卒が普通じゃない位に院卒が多いと思っているのか?
>教育費なんて、かけようと思えばいくらでもかかる
だから余計に節約して貯金した方が良いじゃないの。当分ナース復帰出来ないんだから、パートでプラスに成る金額よりも子供に確りと付いていた方がプラスとも思えるが。
>旦那は酒もタバコもやるんだよね
小遣いの範囲じゃないのか?幾ら使っているかも解らないのに浪費決め付けは無いだろ。
で、嫁に小遣いが出ていないのが「浪費疑惑」の産物なんでしょ。疑惑を晴らす言動をした上でならば嫁にも小遣い出るんじゃないの?
>つか、スレ主のが稼げそう。。。
手取り33万を超えるナースだと思う根拠は?あぁ、思うだけなら勝手かな。まぁ、手取り33万の独身ナースの貯金が200万しかなかったら、余計に浪費疑われるけどねぇ。
※273
下着を購入したいってだけでしょ?穴が開いているとかボロボロだなんて何処にも書いて無いじゃん。買った翌日に「又新しいの欲しい」って場合も有るでしょ。
※274
穴開き連呼ですかww
何処に穴開きって書いてあるんですか?妄想を根拠にしてはいけませんよー。
いちサラリーマンが確定申告して、医療費がかからないってどういうことだ?
※282
「万円弱」「万円強」あたりのワードでググッてごらん
新聞記事とかがヒットすると思うから、それで確認してみ
5万円弱なら、5万円には少し足りない額のこと
5万円ちょっとと言いたい場合は「5万円強」という
5万円台後半を指す場合は、5万円を基準にしてはおかしいので、6万円弱とか5万5000円強
学校で教わったのが事実なら、教えた人に思いっきりからかわれてたんだな・・・
※284 収入33万って書いてありますけど手取りとは書いてないような
収入33万なら夜勤のある病院なら超えると思うけど
長男がもうちょっと大きくなったらご飯ちょっとが何して自演入院して
月3万じゃ食費もなく自分食べませんでしたと義実家に訴え
義実家から〆てもらうなどしてみたら
※287
>収入は月33万くらいでボーナスは年70万くらいです。(手取りです)
って書いて有るし、33万をどんな割合で支出しているかって会話からも、手取り以外に考えられません。……あなたも妄想を根拠に反論する人なの?
しかし自作自演を勧めるとは、本当に心が汚いナァ……
「パンツ買う金も自分の自由にさせてくれない」
(=自分の判断で下着を買わせてもらえない、必ず旦那の許可が必要)
って十分離婚できそうなネタだと思うんだが
頑張るだけ頑張って
ダメなら離婚でいいんじゃね
※281
そうか、いや、それなら納得。
「旦那の判断と行動はともかく、どうにもならないんだから材料並べて説得するしかない」ということだね。
一方的にそこまでの労力を費やすのは譲歩だと思うんだが、まあそれはどうでもいいや。
そういう趣旨なら文句の付けようがない。
が、それは旦那が「浪費癖があるとは考えてないが、こういうものだと思ってる人間」ならどう違ってくる?
俺ならその場合でもこの趣旨なら同じ結論になるので、
浪費癖を感じていることの有無にこだわる意味があるように見えないんだよ。過程の問題ということ?
※285
確定申告は住宅ローン控除のためじゃね?
子供の医療費は、都市部だと未就学児は無料だったりするよ。
東京とか神奈川あたりは中学卒業ぐらいまで無料なんてとこもあって、首都圏すげえって話もあるが。
※290
旦那が「浪費癖があると考えてるか否か」は、嫁側がどういう行動を取れば良いかを考える上で外せないだろ?
ただ単に「より金を引き出せるように動く」のは「浪費癖があるとは考えてないが、こういうものだと思ってる人間」の場合は有効だが、浪費癖があると疑っている人間には全くの逆効果で態度を硬化させる事になる
仮に自分が金を渡す立場で「浪費癖がある人間」に「もっと金くれ」と言われたら、素直に渡すはずがないし、浪費癖の症状が見えているわけだから時間的解決はありえないわけだ
「浪費癖が無い事をアピールする」事は、「浪費癖があるとは考えてないが、こういうものだと思ってる人間」には無意味だが、「浪費癖があると考えている人間」には有効だ。
前者では夫の考え方によって「有効」か「悪化」になるが、後者では「有効」か「無意味」だから行動を起こすのであれば「浪費癖があると思われている」という前提に立った方が良い
ID: girdVogE
ID: girdVogE
ID: girdVogE
もはや怖い。。。
一日の食費1000円(3万円を食費だけにあてるとする)
家族4人3食で計算すると一人一食83.3円… 栄養とれないよな
この夫、そもそも生活費にいくらかかるとか根本的なことがわかってない気がするなあ。
一人暮らししたことないんじゃないかという印象。
だから家計簿の説明されても「ふ~ん」としか返せない。
実際の所高いか安いか判断できず、数字として突出した部分のみしてきして終わってそうな感じに見える。
色々書かれているけれど、個人的には自分より稼げるor同等に稼げる可能性のある嫁さんを専業主婦にして、「自分が養っているんだ」って満足したいだけに見えるな。
言いにくいとかいって、子供守れない母親の愚痴じゃねーか。
根本的に夫婦できてねーわ。
ID: girdVogEは理解力以前の所だな。
口先で誤魔化しているのが丸解り。
収入支出の考え方が間違っているんだよ。その点に夫が介入して考えていない訳だ。
夫は「自分の考えをエスパーしろ」と言っているだけ。
具体的方法は「妻が考えろ」
金は出さないが口は出す。
これにこじゃこじゃ妻が悪いと言った所で仕方あるまい?
そこを信頼しないとなったのなら、単純に離婚しかないんだよ。
夫も妻を教育する能力が無いのと協力する気が無いのが丸解りなんだし。
ID: vpqWfcukの考えも机上の空論くさいなあ・・・。
看護師さんなのに、小さな子供を育てるというのが解っていないんじゃないか?
色々と大変になるし、24時間、体力・気力を減らされて、その上でお金関係を100パーセント完璧にこなすのがあなたには出来るの?
そこいら辺で多少の無駄が出てくるのをどうとらえるかだわな。
それすらも認めません!というのは、アホの考えになるよ。
世の中、数字通りに上手く行く訳ないじゃん?
※297
またお前か(笑)
「こじゃこじゃ」って何?(笑)
んで、何度も言ってるけど「妻が悪い」なんて言ってないんだけど
読解力以前の問題だわー
独身時代に自分で稼いだお金でどんだけ遊ぼうがいいじゃん、借金が残っていたわけでもない、違法なことでもない。貯金が趣味ならわかるけど、普通は適度に趣味にお金を使いながら暮らすものだよ。
それは浪費癖とはいわない。仮にいうとして、信用できない女と結婚する神経がわからん。
結果的に五万弱もらっているからいい、っていうのは浅はか。要は妻に「足りないのでお金をください」と頭を下げさせることで妻に屈辱を与え、自分を優位に立たせているんだよ。四万に抑えられないか、というのも、無理とわかって訊いてる。
おかずを減らしてもいいというのもパフォーマンス。自分は協力しますよ、っていうね。これで妻に罪悪感を持たせることができる。
本当に貯金したいなら夫婦で取り組むべきで、通帳を見せないというのはおかしい。
十万渡して十二万使っちゃうならわかるけど、自由に使えるお金がないのに、浪費癖もくそもないよなあ。
※299
別に独身時代に使う事が悪いかどうかでは無く、その使い方が旦那の「有れば有るだけ使う」発言の様な浪費疑惑に繋がって居るのではないか?と言う論点なのだが……。少なくとも貯金額が200万の癖に使って居た金額は多い様なので、貯蓄重視の堅実型と言うよりは散財重視の刹那型ではある。旦那がコントロールする事で矯正なり出来るだろうと考えたらなら、少々の金銭的信用の無さ程度は結婚しない理由にまでは成らないよ。
あと、旦那が意地悪とか圧迫する為にこんな言動をして居ると決め付けるってのはゲスパーでしかない。そこから妄想を膨らましている貴方は下種でしかない。自由に使えるお金が無いからこそ、浪費癖に歯止めが掛かっているだけとも取れる。現状で3万4万で済む状態(旦那視点)なのに、5万近く使ってしまうのは浪費癖の発露と取る事も取れる。
>300
わかんないかな、「相談主に浪費癖がある」ってこと自体が旦那のゲスパーなの。
独身時代に何年勤めたのか、どういう環境だったのかもわからない。実際200万は貯まっているんだから、「あればあるだけ使ってしまう」はおかしいよね。
200万のくせに、もおかしいよね。たまたまお金のかかる趣味だっただけだよね。必要なお金が貯まって、働いている限り当面の生活も苦しくないとなれば、高価なものを買ったってなんら問題ないよね。
散財重視なんてとんでもない、計画的に貯めつつ、適度に楽しみながら暮らしているタイプの人だと見受けるよ。
価値観が違うだけ。それだのに妻の価値観を認める努力をせず、一方的に支配しようというのはおかしい。
金銭的信用って大事だよ。これだけケチな人ならなおさら重視すべきところだよ。少々どころかほとんどまったく信用してないじゃん。
仮に独身時代のそれが浪費癖だとしても、今現在も浪費癖があるかどうかはこの書き込みじゃわからない。
矯正もくそもないよね。治ったのかどうかもわからないよね。
家事も買い物もしない旦那の3~4万で足りるはず、なんて目算に信用性はないよね。
299がゲスパーなのは認めるけど、わざとであろうとなかろうと、妻を虐げているのは事実なんだよ。
旦那は報告者を対等な人間として扱ってない
信頼関係もない
食費・生活費の金額どうこう以前に夫婦として破たんしてるよ
問題なのは報告者が旦那に洗脳されてること
経済DVと言うよりモラハラと言った方が的確じゃないの?
酒も煙草も外食も浪費以外の何物でもないのにそれを棚に上げて執拗に報告者に倹約を強いてる
家の外に助けを求めるしかなかろ
報告者に現状を改善する気力体力が残されてるとは思えない
がんばれ奥さん
当てつけで、本当に3万円÷4人=7500円÷1ヶ月(31日)で、一人一日241円の食費で暮らせばいい
家族でひもじい思いをすれば考えなおすんじゃね?
パン屋からパンの耳を安く買ってきて、毎日それを家族で食べればいい、
パパは働いているので大盛りのパンの耳を食べられる権利をあげよう
知り合いや、近所の人におすそわけとか貰ったら「一人一日241円しか食費につかえないくらい貧乏なので助かります」と噂を広めよう
旦那が居る時なんかに言うと更に効果あると思う
言えば買ってくれるんだから何でも言えばいいべ
何遠慮してんのこの人
※305
>一応足りないときは足りないと言って、もらってはいるのですが、
>やはりすんなりくれることはなくて言いにくいです。
素直にお金を渡してくれるわけじゃないみたいだよ
毎回毎回渋られるとだんだんと精神が疲弊していく
お金のことを口にするのがつらくなるよ
普通に経済・精神的DVだよなあ。
その後どうなったんだろう。実家に子供つれて帰っても許されると思うけど。
まず、預金額は確認しておくべし。
子供が実際に進学する時点で貯金がなかったらどうするの?
あと、3万以降、どのようなお金の貰い方をしているかも問題。
先に言っていた人がいるように、1万単位でもらえるならば良いけど、買う物事にお願いしないともらえない&やりくりヘタな女だなみたいなため息つきながら貰うなら精神的疲弊が大きいだろうな。
親世代が旦那が子供の頃に月3万で生活していたのに、現代の嫁が3万で生活出来る訳がない。
せめて日用品と米は別にしたほうがいいさ。
田舎は、野菜とかもらい物が多いから3万で出来る事もあるかもだけど、家族4人で5万って決して浪費家じゃないよ。
あと、ババアの私から言わせて貰えば、しっかりした男より普通の女の方が一般的にお金の切り盛りが上手な方が多い。
男女は平等だけど同等ではない。持って生まれた資質は大きい。
妻の金銭感覚は普通と思っていたら、しっかりへそくり作ってくれていて、ここ一番に助けられたという事は多いからね。私の周りの女性がしっかりしているだけなのかね?
でも、そんなしっかりした女性も月3万+申告した額しかもらえないんじゃ、へそくりも作りようがないな。
結論的には、家族の間の貯金の目標とか現在の金額、お互いに話し合って決められない夫婦は、もう破綻しているんじゃないかな。
いっそ3万ギリギリでやって旦那と自分の食事だけおもいっきり質素に粗食にすればいい
子供はある程度食わしてやるがお菓子は全く買わず
おやじの前で子供にうちは食生活が貧しいとか貧乏と言わせればいい
嫁が言うのと比べて子供が言うことのほうが堪える
倹約家って聞こえはいいけどこれはただのドケチでしょ?貯金額も教えないって全く愛が感じられない。嘘でも優しい言葉をかけるのはお金がかからないでしょう?それもしないどころか傷つけるようなことばかり言ってる。救いはあなたに資格があること。私だったら小さいアパートでも気兼ねなく洋服買ったりお茶できるようがずっと幸せだと思う。この人ホント辛いと思うよ。お金だけの問題じゃないんだよ。こういう夫は子供が大学に行こうが結婚しようが変わる事はないよ。パートに出させないのは自分がえばっていたいからだと思う。さっさと離婚すべき!
月15万の食費雑費なんだけど・・・旦那と折半でね。
3万とか嫁かわいそ杉だぜ。甲斐性の無い旦那だな。
ケチはいいと思うが、だったら働かせてやれ!
この夫には塩むすびでも出しときゃいいだろう
せっかく手に職があるんだから離婚すればいい
その夫は本当に貯金してるのか?信頼できるのかな。
通帳時々みせてもらうくらいしなきゃね。
俺を信用してないのか!とか変に怒ったら使い込んでるかもよ。
うち大人3人幼児2人の食費と日用品で月5万です。
うちってどん底の生活やったんやー(-.-;)知らんかった(-.-;)
そりゃキツキツなはずだわ…
私よくやってる!
逆にはげまされましたm(_ _)mありがとうm(_ _)m
元々あった旦那の借金と、私が親に借りてた分と仕事失敗して作った借金の毎月の返済15万くらいあるし。
よく生きてる!
ただ、自分が自由に使えるお金は絶対必要です!
精神やられます!
男から見てもこの旦那はありえないぞ。
家政婦以下の扱いにしか見えない。
>>俺が養ってる。俺の家だ。俺が稼ぐ金だ
こう言う奴は、毎日嫁のおかげであったかい飯や清潔な衣類が用意されてる事に感謝できないんだろうな。
相談主はさっさとこんな旦那捨てるべき。
看護士なら子供も養えるだろ。
※301
「相談主に浪費癖がある」ってのは直接見たり話したりした結果、旦那が感じた事であって下種の勘ぐり+エスパーではないだろ。旦那にそう思われている事は事実であり、外野には否定のしようが無い。「あればあるだけ使ってしまう」と言うのは普段の使い方に対してでは無いのか?手を付けない200万を貯めた後は給料全額を計画無く使い切る生活を続けていた場合等は、手を付けない自制心は有れど「有るだけ使う」と言う評価が妥当だろう。
「たまたまお金の掛かる趣味」ってのも凄いな。「たまたま」って……。金の掛かる趣味を選択して持って居た事に変わりは無い。
報告者が「家の旦那酷いよねっ!」っと言う”共感”を得て旦那を叩きたいだけならあなたのコメントで良いのかも知れないが、生活費増額を”実現”するのとは全く別の話に成ってるな。
で、上の方の人も言っているが……
値上げ主張する前に、その信用を得る事を考えるべきじゃないのか?
少なくとも、普段の生活費増額の為に緊急用の現金を引き合いに出す様な人は金銭的に信用されなくて当然だと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。