2019年03月31日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
何を書いても構いませんので@生活板73
- 846 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/29(金)02:44:17 ID:32D.za.hh
- 初めて偏頭痛を経験したよ。
初めはメールの文字が読めないことに気がついたとこから。
1)太陽を見た時に視界に残る残像みたいな小さなものが、
正面の視界を一部ブロックしてて見えない。
2)その内に残像は大きくなって、側面だけが光に反射して光るガラス板の破片の様なものに変化。
視力検査の要領で外を見ながら右・左と視界を覆って見たけど、
両方見えるのでこれは「目」じゃなくて「脳」だなと認識。
- 3)次第にクリスタルの板は視界を覆う程大きくなって、
側面のキラキラした光が視界の外へ広がって消えていく。
同時に左目と鼻の奥でゆっくり鈍痛が始まる。ゆっくり酷くなる。
4)鈍痛の範囲も広がって、目の奥・鼻の奥から後頭部も痛くなる。
頭痛薬飲んで寝てなんとか治ったけど、偏頭痛ってあんなに痛いのか。
半日何もできなかったよ。キラキラした物は閃輝暗点っていうものらしいね。
前日に急遽知人に頼まれて初めて販売の仕事をしたんだが、販売物品の詳細を覚えたり、
レジでの覚える事(現金・カード払い、各種ポイントカードや割引、駐車券の発行など)に加えて、
たまたま威圧的なお客様(遅ぇよ!と怒鳴られた。それ以上にクズが!とも)に当たっちゃって、
普段のストレスとは全く違う種類だったから、それが偏頭痛に繋がったかな。
偏頭痛持ちの方はいつもあんな痛みを感じてるんだな。
季節の変わり目というのもあるのかな?
事前に何か対策できると良いけど、とにかく初めてのことでテンパったわ(笑 - 849 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/29(金)08:02:21 ID:mvR.sj.ed
- >>846
おつかれー
週3で偏頭痛だけど、閃輝暗点はまだ数回しか経験ないや
初めての時は脳卒中かと思ってビビりまくってたわ、怖いよね
普段とは違う種類のストレスっていうのに目からウロコ
単に強いストレスが原因かと思ってたけど、確かに普段のとは違ったわ
コメント
ナ○ンエースが手放せない私でもここまでのは経験ないや(>_<)
年をとって頻度が減ったけど、辛かったなー
今は予防薬や偏頭痛起きてから飲んで効果がある薬があるから、悩んでいる人は頭痛外来を探して受診して欲しい。
吐いてしまうから点鼻薬はありがたい。
時々軽い偏頭痛、1、2年に一回くらい閃輝暗点になる
初めての時は眼科に行ったな
医者からは多分閃輝暗点だろうけど念の為と脳外科の紹介状を出してもらって検査した
異常なしだったけど
うるせーばか
さっさと病院行け
時々くる妙なめまいと頭痛はこれだったのか横になって休んでれば直るから放置してた
市販の頭痛薬が効くならまだ序の口っすよ
病院の薬が手放せなくなってからが本番
ひどいと嘔吐もあるけど、痛い範囲広がるよね
通常だとこめかみだけなんだけど、ひどい時は眼球とか眉のラインまで痛い
季節の変わり目とか気圧が不安定な時とか明日雨の日なんかは、薬を飲むタイミング間違ったらひどい目に合う
今朝目覚めたら閃輝暗点真っ最中だった 昔から時々なるけど鬱陶しいね 早めに薬を飲みました 10年ほど脳外科にも通ってます
じさつ頭痛じゃないっすか・・・
みなさん悪化しないよう祈ってます
若い頃はいっそ殺してくれっていう痛みと向き合ってたけど、最近は鎮痛薬に頼って楽になった。
自さつ頭痛は群発頭痛のことね。偏頭痛とはちと異なる
ストレスによる緊張が緩んだ時に発生しやすかったりするよね
偏頭痛は血管の拡張による痛みなので、冷やすのと、できれば安静にして血流抑えるとマシ
偏頭痛だと思ってたら脳梗塞で右脳摘出した私みたいなのもいるからあまり酷いようなら病院行った方がいいよ
自分は野菜多量に取るようになってから頻度も減って痛みも弱くなった
頭痛はあまりないんだけど、最近寝るときに目を閉じると光がチカチカする感じがしてイライラして眠れない。
なんだこれ。
閃輝暗点→偏頭痛コース10代の頃は時々あったな。
あの辛さは良く覚えてるから今でもまたなったらどうしようって不安になることがある。
普通は思春期に発症して年とともに寛解していくらしいけどね。
閃輝暗点は出るけどそのあと頭痛にのはほとんどないわ
※16 閃輝暗点でるけど頭痛はともなわないものは、それこそ脳梗塞の場合あるから気を付けろ。
大きなものではなくても、無症状な小さな血管のラクナ梗塞とかあるから。
偏頭痛持ちの人はこんなつらいのを耐えているのか
閃輝暗点はビビるよね
最初経験した時、脳に何かあったかとおもったよ
総合病院の脳外科行ってCTとって、念の為同じ病院の眼科も同じに受診してくれって言われて
結局偏頭痛って診断うけた
その後数年の間、発症したけど、3月と9月に生理の始まる前日に必ずなる傾向がわかって
その数日前から体調管理に気をつけるようにしたら
発症しなくなった
偏頭痛の薬と頭痛の薬は違うらしいから、病院行った方がいいらしいね
偏頭痛でロキソニン飲むのは辞めた方がよいとか。
もっと副作用低くて、もっと効く薬があったりするらしい。
20代のころ偏頭痛に悩まされて酷いときは嘔吐してたわ
年とともに改善されて今も頭痛はあるけど、昔みたいに吐いたり痛みが3日も続いたりは無くなったなぁ
閃輝暗点って症状に名前がついてるからわかるだけでほっとするよね。
中2の頃初めて経験して、頭痛と嘔吐の繰り返しなんて周りの友達は誰もそういうのわからなくてとにかくいつ発症するかわからなくて毎日怖かった。
偏頭痛用の薬は閃輝暗点が出た瞬間に飲めば頭痛を抑えることができるから、頭痛外来にはかかっておいたほうがいい。
あとは神経が過敏になるから、できるだけ部屋を暗くして静かな状態でゆっくり休むしかない。頭痛が治まれば泥のように眠るだけ。
そんな詳細に描写されたら思い出して発症しちゃいそうよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。