中学2年の時、野外調理実習でグループ分けをしたら、私のグループは「底辺」が集まった

2019年04月01日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527061949/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】4
82 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/29(金)17:58:17 ID:o2j
昭和の終わりごろの話。
中学2年の時の春の遠足が、「野外調理実習」だった。
男女2人ずつの4人1グループで、河原で石を積んでかまどを作り、火を起こして、
食材と食器(紙皿や紙コップとか)を持って行って料理を作る、というもの。

グループ分けは「組みたい人同士」だったので、自動的にというか自然にというか、
私のグループの4人は、
いじめられている、ハブられている、皆に加わろうとしない、なんだか暗い、
という要素を抱えた「底辺」が集まった、というか集まらざるを得なかった。
私は自分を含めて「わあ、この4人で何をどうしろというんだ」と内心で青くなった。



何を使って何を作るか、というのは各グループの自由に任されていたので、
打ち合わせでは、他のグループが、カレーがいいとか豚汁だとか、飯盒でご飯を炊こうとか、
(河原は公園になっていて、希望者は公園の管理事務所から薪を買ったり飯盒や寸胴鍋が借りられる)
キャッキャと盛り上がるなか、
私達4人は上目遣いで相手の顔色をうかがいながら黙っていた。

私の家は両親共稼ぎで、私は小さいころから簡単な家事は教わっていたので、
時間も限られた中で、しかもキッチンでなく河原なんぞでまともなものは作れまい、
しかも慣れない飯盒なんかでご飯を炊くのは大変だ、と思った。
それでむすっとしているほかの3人に
「他にアイデアがなければ、チャーハンにしない?」と提案してみた。

83 :82 : 2019/03/29(金)17:58:52 ID:o2j
各自、家から前日の残りご飯を1膳ずつと卵1つずつ、
4人で分担して、ピーマン、ウインナ、玉ねぎ、にんじんをみじん切りにしたものを密閉容器に1つずつ、
うちに大きな中華鍋があって、それは私が担いでいくし、「チャーハンの素」も持っていくから、
誰かサラダ油を少し持ってきて、
そうしたら火を起こしてすぐ、持ってきたものを全部中華鍋に放り込んで炒めればいい。
3人は「なるほど」とうなずき、
そのうちの1人が、
「サラダ油持って行く。それと、うちの兄貴、キャンプによく行くから、缶入りの固形燃料借りてくる。
そうしたら薪だって要らない」と言ったので、すぐに話はまとまった。

私のグループが薪も買わず飯盒や寸胴鍋も借りなかったことで、
他のグループから「何作るんだ」「作らないんじゃないの」「昼飯抜きか」とかの陰口も聞こえてきたが、
私達は陰口や悪口を無視することには慣れている。

当日、他のグループが薪になかなか火がつかず料理が始められなかったり、、
寸胴鍋一杯の水がなかなか沸かなくてカレーの野菜を煮られなかったり、
飯盒で水の量がわからなくて米が糊状のお粥になったりする中で。

84 :82、83 : 2019/03/29(金)17:59:38 ID:o2j
私と、固形燃料の1人以外の2人は、
1人は紙皿や紙コップのほかに、ポットでお湯と、インスタントスープを持ってきたので、汁物もできた。
1人はしばし姿を消していたので「やっぱり1人でいたいのかな」と思っていたところ、
のそっと薮の中から現れて、まだ生きているヤマメ(だったと思う)を2匹、差し出した。
「釣り道具持ってきてたの!?」と改めてびっくりした
(なにせハブられ同士、互いの持ち物や行動をよく見ていなかった)。
その子が紙皿の上でヤマメをさばいて塩焼きにしてくれ、副菜に半身だが焼き魚も加わった。

私達がおいしく食事をして、後片付けが終わっても、他のグループは全員まだ調理の途中だった。
そいつらに「ずるい!」「飯、炊かなかったのかよ!反則だ!」とかギャーギャー言われたが、
何を作ろうと各グループの自由だったんだし、私達は陰口や悪口を(ry
そして私達4人はそれをきっかけに仲良くなった、なら美しいんだけど、
その時だけは親しく話したものの、以降は再び4人とも1人ぼっちを選ぶ生活に戻った。
でもいい思い出ではある。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/01 02:08:30 ID: kSfuzSxw

    いい話だったw

  2. 名無しさん : 2019/04/01 02:10:08 ID: T3RfI0j.

    話の主な内容よりも最後に仲良くなるでもなくまた定位置に戻るという流れがすげー納得できてしまったw

  3. 名無しさん : 2019/04/01 02:12:23 ID: K9Uc.JWU

    なんかかなり昔似たような話を見たことがある気がする

  4. 名無しさん : 2019/04/01 02:12:37 ID: bbQGAh1U

    良い話だったw
    良い思い出になって良かったな。
    きっと他の三人も悪くなかったと思ってるだろう。

  5. 名無しさん : 2019/04/01 02:15:49 ID: nxfzvj72

    楽しみ方は人それぞれなわけで
    やりたい奴は勝手に外で野菜切って薪で飯盒炊爨すること自体を楽しめばいいじゃんね。

    文句言ってる奴らは何がしたいんだかわからんな

  6. 名無しさん : 2019/04/01 02:23:07 ID: jvoU8P1k

    やっぱチャーハンって人と人をつなぐんだね

  7. 名無しさん : 2019/04/01 02:24:37 ID: YZYn9DnI

    この4人以外のやつらが気持ち悪い
    ハブってる癖に、何作るのかとか気になるんだね

  8. 名無しさん : 2019/04/01 02:26:21 ID: PqTG2Zps

    ワイワイキャッキャしてなかなか上手く行かなくて
    陰キャグループにワーワー言った人達も楽しい良い思い出になってると思うよ

  9. 名無しさん : 2019/04/01 02:32:22 ID: dCTFu1EU

    ※3
    キャンプで底辺カースト組が山菜摘んだり魚釣ったりデザートまで用意したりとやたら豪華な食事を作った、みたいな話だったな
    元々がカレー作る程度の食材しか無いのにデザートと呼べるような物をどうやって作ったのかとか、
    なぜか無駄に対抗心燃やしたリア充グループが作物泥棒試みてひと騒動起きるとか、
    なんかまあ盛り沢山な作品だった

  10. 名無しさん : 2019/04/01 02:33:41 ID: d1OUqCEg

    タイトルから暗い系だと思ったら
    いい話だった

  11. 名無しさん : 2019/04/01 02:41:25 ID: coHojINE

    オチがリアルだなw

  12. 名無しさん : 2019/04/01 02:43:17 ID: dCTFu1EU

    ※9
    http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/53436169.html
    自己レスだけど検索したら出てきたわ
    拍手喝采、その時の女の子が今の嫁、催促されての後出し後日談など記憶よりも遥かに臭い作文だった

  13. 名無しさん : 2019/04/01 02:56:21 ID: Jl4EAp/k

    陰キャってホント謎の存在なんだよな 高校時代にいたわ
    別にいじめてる訳でもないのに遊びやクラスのイベントに誘っても来ないし、話しかけてもまともに会話もしない
    一緒にいても楽しくないからそいつとはみんな次第に疎遠になっていったけど、高3で突然自冊するしマジでいまだに謎

  14. 名無しさん : 2019/04/01 03:03:29 ID: crLNbRes

    炊いた白飯持参、具材もあらかじめ刻んだものを持参、火力は缶入り固形燃料を持参。
    「河原で石を積みかまどを作り火を起こして調理する」
    「希望するなら薪を使い飯ごうや寸胴鍋で煮炊きも体験できる」
    という、学校側が想定した野外調理実習の前提をガン無視してるのが何だかね…。

    これがアリなら、大型バッテリーと電気釜とホットプレートと牛肉その他を持ち込んで
    野外で電化製品フル活用の焼肉ごはんを楽しんでも、体験授業としてOKと教員が認める事になるのかな?

  15. 名無しさん : 2019/04/01 03:12:42 ID: 2OKFbwfQ

    面白かったw

  16. 名無しさん : 2019/04/01 03:23:09 ID: I2Bpku/s

    その四人組で仲良くなってゆるキャン始まったらまあ美談ではあるけど現実はこんなもんよね
    でもそっちの方がリアルだし良い話だと思う

  17. 名無しさん : 2019/04/01 03:29:43 ID: mRkHciOg

    その作文とかベルギー人の義理の父の話でもあったし
    時々「掘られても良いかも」ってみるんだけどさ
    普通の男性でもそういうこと思うのかな?
    気持ち悪いぞ、と男性にしか興味のない自分は思う

  18. 名無しさん : 2019/04/01 03:42:41 ID: K9Uc.JWU

    ※8
    だよねー。別に料理対決!とかしてる訳でもないし中学生なんてむしろ思い出作りがメイン。
    ※14
    固形燃料持ってきた子、お兄さんがキャンプよく行ってるなら火の起こし方ぐらい教わって来なよ…って思った。

  19. 名無しさん : 2019/04/01 04:10:52 ID: dCTFu1EU

    >私たちがおいしく食事をして、後片付けが終わっても、他のグループは全員まだ調理の途中だった。

    この後に
    『ギャーギャー騒いで悪戦苦闘しながらも楽しそうな他グループの姿を見て、
     (ああ、屋外調理実習のテーマはこういう事だったんだな)と理解してしまい、
     私たちグループは気まずい空気の中で何も言えずただその様子を眺めていた…。』
    とでも続いたのなら共感できたんだけど。
    実際は、準備万端な自分たちの成功だけに満足し、うまくいかない同級生の姿に何も感じず学ばず察せず。
    それどころか、30年歳を食った今振り返っても「いい思い出」と捉えちゃう始末。

    底辺隠キャが底辺隠キャたる所以が語らずともムンムン伝わってくる、
    ある意味ですっごく面白くて興味深い話だなあって思いました。
    彼ら彼女らは、何というか他人との距離感が随分と独特なんですね。

  20. 名無しさん : 2019/04/01 04:21:03 ID: F2ZuBGuE

    しかしぶっちゃけ既婚女性のなかにはこういう距離感の人はわりといる。
    そしてPTA活動の時などは、仲良しグループに足りない数の調整で飛ぶように売れていくw
    こういう人達は動かない喋らない陰キャと違って割り振られた仕事はするし、変に活動的で無責任な陽キャと違って決められた日にはちゃんと来るからな。
    限られたメンバーに当てにならない奴が混ざると一年地獄になるから、皆「動ける陰キャ」の情報は凄い把握してるわ。

  21. 名無しさん : 2019/04/01 04:24:56 ID: QlvTwBOM

    超合理的かつ距離感が良い意味で独特のもの同士でグループになれたから上手くいったんだと思う

  22. 名無しさん : 2019/04/01 04:44:00 ID: gl6YxTlM

    群れるのが絶対正義だと思って生きてると、こういう人種の習性は、そりゃ理解できんでしょ
    学生ぐらいだと世界観狭いからしょうがないけどね

  23. 名無しさん : 2019/04/01 05:48:24 ID: tftW2agU

    先の見えない今どきの社会人には逆に求められる資質かもしれないな
    無能なキャッキャウフフよりはるかに。

  24. 名無しさん : 2019/04/01 06:39:21 ID: B.b4l7Cw

    中学生なんだから無能なキャッキャウフフで時間に間に合わなかったー!ってのもいい思い出、というか子どもに何求めてんの?

  25. 名無しさん : 2019/04/01 06:42:35 ID: F1Ufs0wQ

    精神的にぼっち寄りなせいか
    ※19みたいな意見が今一つ分からん

    “何も感じず学ばず察せず”って
    「ああいうのを乗り越えてこそ青春で、
    それが出来ないから自分達は陰キャなんだ。改めないと」とか思えってこと?
    楽しくわいわい陽キャやるのも、
    陰キャでサクッとドライに終わらせるのも
    本人たちの価値観に合っていれば良いと思う

  26. 名無しさん : 2019/04/01 07:10:51 ID: jpbuZdig

    いい距離感だと思う。

  27. 名無しさん : 2019/04/01 07:11:34 ID: 0t3xX5e2

    ※19とはちょっと違うけど
    手際よくやった=自分たちは陽キャより上、みたいな書き方が繰り返されてるのがどうなのかなーと思う

  28. 名無しさん : 2019/04/01 07:14:25 ID: Onze2Gwg

    こんな所にまで他人の自分語りの感想を書き込みに来た時点で

    お前らも周囲の奴らと同じメンタリティーであることに気づけw

    ネトウヨw

  29. 名無しさん : 2019/04/01 07:16:41 ID: dpgNTEag

    この学校には陰キャとキョロ充しかいないのか?
    変なの…

  30. 名無しさん : 2019/04/01 07:35:44 ID: TwLSxNy2

    BE FREEのさくら組の子たちみたいだな

  31. 名無しさん : 2019/04/01 07:45:00 ID: Pkb56Nic

    淡々としてて面白かった

    陰キャをやたら攻撃してる人って凄いキョロ充ぽいな
    格好悪いなー

  32. 名無しさん : 2019/04/01 08:23:26 ID: CjQtAl5Y

    ババー

  33. 名無しさん : 2019/04/01 08:43:14 ID: 4KU9RIDs

    スレのタイトル確認した?
    どこが笑えるのかさっぱりわからなかったんだけど、笑いどころあった?
    私にはさっぱりわからん

  34. 名無しさん : 2019/04/01 09:16:24 ID: U9kBFYmw

    中華鍋背負って登山して しかも固形燃料で中華鍋温めただと・・・?

  35. 名無しさん : 2019/04/01 09:20:59 ID: k1crA0/o

    かっこいいw
    オーシヤンズ的な、普段バラバラなメンバーがミッションクリア後に解散するみたいなの連想しちゃったw

  36. 名無しさん : 2019/04/01 09:22:41 ID: SA0b1fN2

    ※19って典型的なキョロ充だなw

  37. 名無しさん : 2019/04/01 09:29:44 ID: 6SocKYGs

    固形燃料、キャンプ用ったって四人分を炒められる火力あるのかな?

  38. 名無しさん : 2019/04/01 09:46:29 ID: ZX30368Q

    楽しかったw
    動ける陰キャってただの有能なんだな

  39. 名無しさん : 2019/04/01 09:54:53 ID: QlvTwBOM

    それが一番効率いいからなぁ

  40. 名無しさん : 2019/04/01 10:06:35 ID: .LSsH/EM

    ※19
    精神的陰キャ

  41. 名無しさん : 2019/04/01 10:13:50 ID: bxV8igNQ

    ほっこりしたわ
    はみ出し者が隠れた特技を持ってるってラノベや漫画の定番だけど
    グループみんな良いキャラしてるわ
    そして遠足に中華鍋を担いでいく投稿者w

  42. 名無しさん : 2019/04/01 10:27:31 ID: QPxikw92

    中華鍋背負っていっていいなら、カセットコンロとボンベ持っていけばよかったんでは

  43. 名無しさん : 2019/04/01 10:38:58 ID: zDOg3/Sg

    良い話だとは思うけど
    課外授業で随分自由な学校だなと思った
    30年前だからか

  44. 名無しさん : 2019/04/01 10:46:59 ID: NVzgRcGE

    ※37
    一番そこが疑問だよね
    ミリタリー用の燃料でもそこまでの火力はないような…
    固形燃料を火種にして火をたいたならまだわかる

  45. 名無しさん : 2019/04/01 11:11:54 ID: KyQ02Q6w

    河原で火を起こして料理を作るのが主題の課外調理実習で
    自前の火力やら沸かしたお湯を持ち込む神経がありえんわ
    しかも教師に事前の相談なしに(相談してたら禁止されてる筈だから)

    隠キャは禁止されてなきゃ何やってもいいと思ってんのかね
    『やるなと説明書に書いてなかったから』と猫を電子レンジにかけたDQNみたい

  46. 名無しさん : 2019/04/01 11:34:04 ID: KyQ02Q6w

    なんかなあ
    自分たちだけ勝手に辞書持ち込んで国語や英語の問題を解いたり
    自分たちだけ勝手に足ヒレ装備で水泳大会に挑んだりして
    「リア充より良い結果を出した!私たちは凄いんだ!」
    と鼻息荒くしてるようなズレっぷりを感じる

  47. 名無しさん : 2019/04/01 11:49:41 ID: bxV8igNQ

    *37
    *44
    お座敷宴会の固形燃料みたいなのじゃなくて、キャンプ用の固形燃料って言うのがあるんだけど
    でっかい中華鍋を使ってるって事は、たぶん投稿者は着火剤入りの成形炭の事を勘違いしてるんだと思う

  48. 名無しさん : 2019/04/01 12:11:13 ID: tXmsZRDg

    >『やるなと説明書に書いてなかったから』と猫を電子レンジにかけたDQNみたい
    ※45の喩えがズレすぎてて怖い

  49. 名無しさん : 2019/04/01 12:17:50 ID: t4Ne63ZE

    ※9※13
    覚えてる覚えてるw
    あれは失笑ものの盛りっぷりだった
    今回のはあれを読んだ人が「自分ならもっと自然に書ける」と思って書いたものかもしれない
    中学生だといくら効率としては良くても、行事の趣旨に合わない企画は教師に止められるはずだし

  50. 名無しさん : 2019/04/01 12:29:21 ID: t4Ne63ZE

    多分他の人が報告者たちのことを覚えているとすれば
    「せっかくの炊事遠足で、冷や飯でチャーハン作ってる連中いなかった?w」
    「まだみんなが作ってる間に食べ終わっちゃって、後はぼーっとしてたよねあの人達」
    って感じだと思う

  51. 名無しさん : 2019/04/01 13:16:08 ID: XrjC/xRg

    ※49
    つーか生徒が持ち込んだ火元が原因で事故でも起きたら大問題だしな
    その意味でも、あらかじめ想定された火元以外の使用なんて教師が許すわけがない

  52. 名無しさん : 2019/04/01 14:12:01 ID: BTBJEV2Q

    ※37
    十分いける

  53. 名無しさん : 2019/04/01 14:19:36 ID: yxoxleUw

    ※45の思考回路が支離滅裂で地味に怖い

  54. 名無しさん : 2019/04/01 14:32:16 ID: PpaOhahk

    ※14
    バッテリーとホットプレートとか持ち込むのは大学生ならあるあるだなw
    むしろ中学生でそれぐらいの知恵がまわったら褒めてしまいそうだ
    まったく野外調理実習の前提を守ってないけどw

  55. 名無しさん : 2019/04/01 14:55:02 ID: Rx/s/8Yc

    みんな一匹オオカミなんだろうなぁ。

  56. 名無しさん : 2019/04/01 14:55:07 ID: /BO88zHk

    改変ネタかな、これは

  57. 名無しさん : 2019/04/01 15:19:01 ID: s9I/AVJo

    中学もだけど
    そんな陰湿なハブしてたりしてる人、クラスに居なかったからなぁ

  58. 名無しさん : 2019/04/01 15:53:26 ID: QlvTwBOM

    暗かったり積極的ではなくて、余り物のグループができるのはわりと良くある事だけど、クラスの他の人達が意地悪すぎて、そこだけ盛ってない?と思う
    皆そんなに性根が腐ってるわけなくないか
    普段地味なグループが面白い事やってたら「なにそれすごくねww」みたいに凸していったり味見したり釣りさせたりするほうが自然というか
    陽キャのカースト上位?って言われる人たちって絡む内容がないから普段絡まないだけで目の敵にしたり対抗したりする人少ないように思う

  59. 名無しさん : 2019/04/01 16:20:19 ID: uSb5Z3Lo

    しかし材料刻んで持ってくとは裏技的なw

  60. 名無しさん : 2019/04/01 16:22:34 ID: BHASWw2M

    ボッチはボッチで集まり協力しても再びボッチに帰る……
    それがボッチの生態だから…

  61. 名無しさん : 2019/04/01 16:24:18 ID: Tw55Pu/g

    魚釣ってきて焼いた奴の優秀さに感服

  62. 名無しさん : 2019/04/01 16:40:00 ID: mKVAVojA

    なんか…カッコイイ…w
    コロンブスの卵って感じだよね>ご飯を炊かない
    でもまぁ、鍋と水と米があればなんとか飯なんて炊けるもんだしなー
    受け持った教師は何のアドバイスもくれなかったんだろうか。

  63. 名無しさん : 2019/04/01 18:45:58 ID: x5dfUR/.

    漁業権は大丈夫か?

  64. 名無しさん : 2019/04/01 18:46:04 ID: lOPTiBEs

    コメント見てると陰キャや底辺が少しでもうまく物事運ぶと
    気に入らない人種ってやっぱりどこにでもいるんだなぁと感心する

  65. 名無しさん : 2019/04/01 18:53:25 ID: 1R7ay4A6

    リア充グループで、ハムとレタスのサンドイッチと、サラダやマリネをサイドメニューに準備する女が勝ち組なんだよ、こういう場では。
    主役を引き立てながら、成功しなかった時の保険を組める女。
    そういう人間関係の修行の場だろう、ここは。

  66. 名無しさん : 2019/04/01 18:55:39 ID: HrKu85lw

    陰キャは陰キャ、陽キャは陽キャとして楽しめたと思うからそれでいいと思うよ
    私はどっちかというと陰キャ属性ではあるけど、
    この話は「隠しスキルと発想力のある陰キャの勝利」と持ち上げるのはちょっと恥ずかしい気はする
    普通に陽キャも楽しんだと思う
    それで良いじゃないの

  67. 名無しさん : 2019/04/01 19:10:16 ID: TdW6D4zo

    ※64
    野外調理実習という学校行事の意図を汲み取れずに固形燃料やらレトルト品やら持ち込んで、
    「頭使って他グループより優れた結果を出した私たちsugeeeee」
    って勘違いしてる報告者さんの空気の読めなさに呆れてるんだよ

  68. 名無しさん : 2019/04/01 19:14:24 ID: Q714ihuk

    報告者みたいにこういうのを克明に覚えてるのは陰キャあるある
    意外に陽キャは覚えてないものよ
    毎日イベントだから、あの人たち

  69. 名無しさん : 2019/04/01 20:30:38 ID: QlvTwBOM

    この程度でリア充にマウント取ろうとしたと
    勘違いしてる人はキョロ充だわ

  70. 名無しさん : 2019/04/01 22:54:02 ID: 1p8YetHY

    >私は自分を含めて「わあ、この4人で何をどうしろというんだ」と内心で青くなった。

    自分達をよくわかってて草www
    しかも、これを機会につるむ事もなく、
    また単独生活に戻っていくオチが無頼で堪らないw

  71. 名無しさん : 2019/04/01 22:58:00 ID: 36kUitRM

    自分達の実力に見合ったメニューを提案して無理の無いプランを実行したのは評価したい
    他のグループは野外で作るものっていったらこういうのだろと思い込みで提案して
    実力的に実行可能かどうかを考えず安易に実行して結果思い通りにいかなくて大変だったんだろうし
    判断力や計画性などの面ですぐれているのは報告者側だと思う

  72. 名無しさん : 2019/04/01 23:07:05 ID: pmBghphg

    こういう体験があると学校時代も捨てたもんじゃなかったなって気分になるよね

  73. 名無しさん : 2019/04/02 00:48:04 ID: 0SkMtauE

    中学二年のしょーもない思い出を大切にしてるのが陰キャの見本って感じだな
    リア充さんたちはそんなこと忘れ去ってますよ

  74. 名無しさん : 2019/04/02 01:38:33 ID: F1Ufs0wQ

    報告者に感情移入→陰キャ
    報告者たちを叩く→キョロ充
    興味ない/面白がる→陽キャ

  75. 名無しさん : 2019/04/02 06:31:50 ID: GrouO8P6

    なにげにヤマメつってきたのってすごくね?
    田舎の中山間地だと確かに用水路に迷い込んできたりするけど、釣るのは結構難しい。
    川魚はわりとスレやすいから

    集団のワイワイきゃっきゃに目もくれず、目的に向かって最短ルートに徹するあたり、
    ガチのサバゲー民な雰囲気があるなぁ

    ちなみに、こちとら東北民なので恒例の「芋煮会」が小学校から学校行事で組まれてるので
    わざわざ竈を作らんでも掘ればいいし、火おこしには新聞紙と枯れ彬葉あれば十分だし、で
    慣れてる人間が多いから固形燃料なんか用意しなくても大丈夫だけどね

  76. 名無しさん : 2019/04/02 07:46:11 ID: pAI79HBs

    なんか面白い話だった
    短編みたいなまとまり方も良いな

  77. 名無しさん : 2019/04/02 11:20:48 ID: M7SA4v22

    スレ主だけが中二病でのボッチで3人は個性強めのボッチだったのかも。
    今40代としても厨な香りの文章が※欄を面白くしてる。

  78. 名無しさん : 2019/04/02 12:25:14 ID: bGGsaxTU

    前に似た話を読んだと思ったら、見つけて来ている人がいて草w
    ボーイスカウト経験者が、華麗に火をおこして野外飯を作ったり
    趣味が釣りの男子が魚を釣って来たりする話w


  79. 名無しさん : 2019/04/02 15:41:23 ID: ytUXK8ZU

    タイトルで「えらく懐かしいコピペ持ってきたな」と思ったら違うやつだったか

    しかし何だな、※19みたいに陰だの陽だのグチグチ言うやつは陰キャに人生潰されたのか?
    ネットくんだりでマウントに必死こいてお可愛いものだな

  80. 名無しさん : 2019/04/02 16:04:40 ID: dCTFu1EU

    この話を肯定的に捉えてる人も、結局は他人事だからそう思えてるだけだよ。
    自分の子供がこれと同じ事をやったと聞かされても、親として素直に喜べる?

  81. 名無しさん : 2019/04/02 16:38:38 ID: y242lVEo

    ※80
    うええええい勢いでカレー作ろうとして火がまともに着かずに失敗しまくったぜ!
    だけど班の優秀な男子が火おこしスキルもってて何とか助かったぜ!ありがとう!
    担任は渋い顔してたけど、サラダ用意してくれた女子、水たくさん汲んできてくれた男子、みんな有能!

    って記憶しかないから、アホな自分から産まれた子がこんな危機管理や進行能力があると知ったら感激するわ。

  82. 名無しさん : 2019/04/02 18:05:06 ID: hYVJl6So

    それが※81自身の話かお子さんの話なのかは判断しかねるけど
    失敗しても挽回してくれる友達に恵まれた素晴らしい子供じゃないですか
    少なくともこんな記事を持ち上げるダシにすべき思い出話じゃない
    それは謙遜でなく卑下というものですよ

    ネットで不必要にへり下るのも、マウント取ろうとするのと同じように不健全だから控えた方がいいと思いますよ

  83. 名無しさん : 2019/04/02 19:16:48 ID: eljS1GY2

    ※82
    自分は※81じゃないが、書き方がねちっこくて嫌

  84. 名無しさん : 2019/04/07 02:12:00 ID: 1nXjLoOM

    似た経験ある。
    小学校の時、演劇部に入ったら部長が同級生の嫌な女でハブられた。
    やっぱりハブられてるよそのクラスの男の子と、仕方ないので自作の人形劇やった。
    その子は手先がすごい器用で、粘土のスゴイ竜とか作ってきた。
    結果。
    部長の女は、取り巻きの連中と「生活劇」とかいう、クラスが学校を良くするために話し合いするとかいうクソつまらない劇やった。当然、観客の反応なし。
    自分らの人形劇は、下級生たちが目をキラキラさせて見てくれて、すっごい好評で、褒められた。
    その男の子は、卒業式で握手を求めてきて、以来まったく会ってない。
    今は夢だったんじゃないかとすら思える。

  85. 名無しさん : 2019/04/13 00:49:49 ID: NzzwSWP.

    スムーズに調理と食事が終わっちゃって、その後の有り余る時間を4人がどう乗り切ったのかが気になる

  86. 名無しさん : 2019/04/17 15:59:39 ID: KFKGZKu6

    かまどさえ作ったなら
    薪に新聞紙丸めて火をつけようと
    固形燃料に火をつけようと
    木と木をこすり合わせて火をおこそうと
    炭を使って火をおこそうと
    ぜーんぶ「かまどを作って火をおこす」だと思ったけど
    違うのか…。

  87. 名無しさん : 2019/04/18 20:22:22 ID: BHi0a0fY

    ※86
    それがルール上アリなんだったら、全班ともカセットコンロ持参してると思う

  88. 名無しさん : 2019/04/18 22:01:43 ID: dCTFu1EU

    この話の何が悲しいって、仮にリア充グループが報告者さんグループと全く同じ事をしても
    周囲はそれを「面白い逸脱行為」として好意的に解釈するであろう事が目に見えてる点なんだよな。
    (まあ隠キャグループだけは、「学校行事であんなのズルいだろ…」とか、どの口がって愚痴をブツブツ垂れてそうだけど)

    同じ事をやるんでも人気者と鼻つまみ者とではクラスの評価は雲泥の差なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  89. 名無しさん : 2019/04/19 09:34:44 ID: 8kG8Ku3s

    すっごく面白くて良い話だと思って楽しく読んだのに、コメ欄が批判の嵐で驚いた。
    飯盒炊爨で焼きそばを作るのは定番なんだから、チャーハンでもいいじゃん。

  90. 名無しさん : 2019/04/19 12:02:29 ID: jUr8Vk86

    いい話である事は間違いない
    こんな話を30年以上経った今も「いい思い出」として抱えてる事も含めて、
    隠キャの独特な思考回路の一端が垣間見える有用な話になってる
    読んでてやるせない気持ちになる

  91. 名無しさん : 2019/04/19 19:18:02 ID: BHi0a0fY

    ※89
    創作認定されてる訳じゃないんだし別にええやん
    まあ創作であってくれた方がまだマシだとは思うけど

  92. 名無しさん : 2020/06/27 22:15:01 ID: 7X9TKBWs

    陰キャや底辺が少しでもうまく物事運ぶと気に入らない人たちが米欄でヒスりまくってて草

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。