家にパソコンがないってやっぱり恥ずかしいことなんだろうか。鼻で笑われてイラっとしてしまった

2019年04月02日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
920 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/31(日)22:31:10 ID:FKG.ee.o9
家にパソコンがないってやっぱり恥ずかしいことなんだろうか。
この前書類を取り寄せたくて役所に電話したんだけど、
ご自宅のパソコンからダウンロードして印刷してくださいーって言われた。
家にパソコンなくて…って言ったら
鼻で笑われてるのが電話からも伝わってきてイラっとしてしまった。



「じゃー職場かどっかで印刷したらどうです?」
「申し訳ないんですが、職場は業務上私用のコピーは不可で」
と言ったら鼻笑いパート2。
思わず「家にパソコンあって当然ってトーンで言われても…」と言い返したら
タメ息混じりに「郵送してほしいんですかぁ?」
「すみませんがお願いでき…」「はーいわかりましたー、しつれーしまーす」
ってなやり取りがあって。
必要になったらパソコン置きたいと思ってるけど
年賀状の印刷なんかは近所の実家で済ませてるし、
今のところそんなに不便してないんだけどな。
バカにされてたせいでもう1つ別件の話をし忘れてたのを思い出して
もう一度電話したら違う人が出たので
「私の家にパソコンがないばかりに申し訳ないです」
って謝っておいた。
?ってなってるから最初の電話のやり取りを伝えたら逆に謝られた。
そもそも書類を取り寄せなきゃいけなくなったのはそっちのミスだっての。

921 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/31(日)22:33:32 ID:TG7.ws.ru
>>920
ネットプリントの方法を調べておいてはどうかな

922 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/31(日)22:40:19 ID:FKG.ee.o9
>>921
ネットプリントできるのは知ってるんだけど、
今回はミスられてこっちが二度手間になるハメになったのもあったから
「すみません郵送します」って言葉を期待しちゃった。

924 :名無しさん@おーぷん : 2019/04/01(月)02:09:25 ID:SkB.nv.hr
>>920
いや、自宅にパソコンがなかのも今後は珍しくなくなると思う
既に高校生や大学生はパソコンば使わなくなってきとうらばってん
うちの職場のSEや彼らばサポートしとるもんも自宅にうちのパソコンば持たなか人が増えてきとう
IT系の人なんてそれこそ自宅で仕事ばできなか上に
自前のPCば持っとうと色々と申請しなきゃならなくてしゃーしかばいとかで
自宅はスマホやタブレットのみとゆう人が少なくなか
役人は凄くちゃんとした人も多いけど、やけんこそ一層際立つ宇宙人も確かにいるばい
横柄とか通り越して最早別次元ば生きとんしゃあ♥

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/02 13:41:05 ID: v0wngd7.

    普通に部署と氏名を確認して苦情入れればいいのに……

  2. 名無しさん : 2019/04/02 13:46:38 ID: 4yuQb/Lk

    パソコンが無いのは個人の都合であって、役所の人間が駄目だろ。
    何処の役場だよ。

  3. 名無しさん : 2019/04/02 13:46:39 ID: WS7xHbus

    おれもプリンタは捨てたわ。
    メンテ含めたランニングコスト考えたらコンビニで印刷したほうがはるかに安い。
    スマホで用紙PDFダウンロードしてコンビニ印刷したらいいんだよ。
    っていうか用紙を取りに行くのもダウンロードもしたくないから送ってくれなんて図々しいな。

  4. 名無しさん : 2019/04/02 13:48:18 ID: LVr4fXlQ

    近所の実家でダウンロードしたらよくね?
    今時スタンドアローンのパソコンってないと思うけど

  5. 名無しさん : 2019/04/02 13:52:49 ID: MOzRK.d6

    最初から「家にパソコンなくて…」で止めないで「郵送して下さい」までいえばいいのに
    「恥ずかしいことなんだろうか」とかいちいちいらっとするなーこういう人

  6. 名無しさん : 2019/04/02 13:57:43 ID: iKO9lhGw

    日付またいだとたん方言に変換されてておもしろいww

    あると便利だよね。今は行政もネットやPCがある前提だしねぇ
    印刷サービスもあるけど、コンビニでモタモタすると列できるから苦手

  7. 名無しさん : 2019/04/02 14:00:20 ID: 6fMG03nA

    パソコンがなくても恥ずかしくはない。必要ないという人も沢山いる。
    けれど、ネットの匿名で不特定多数に愚痴って共感を得ようという行為は、恥ずかしい行いだと思います。
    この人の現実に、相談や愚痴を聞いてくれる人が現れますように。

  8. 名無しさん : 2019/04/02 14:00:47 ID: zwEXzS2Q

    役所の人間を批判して欲しいならハッキリ書けばいいのに

  9. 名無しさん : 2019/04/02 14:02:00 ID: 70Ej9hWs

    ※3
    >っていうか用紙を取りに行くのもダウンロードもしたくないから送ってくれなんて図々しいな。

    >そもそも書類を取り寄せなきゃいけなくなったのはそっちのミスだっての。

  10. 名無しさん : 2019/04/02 14:03:11 ID: 70Ej9hWs

    ※5
    郵送して下さいまで言ったら
    鼻で笑われなくなるのか?

  11. 名無しさん : 2019/04/02 14:06:15 ID: a77dwhec

    今時面倒な人だよね
    漫画喫茶でもできるっつーのにあくまでも郵送させようと遠まわしなのも嫌な感じだし
    クレームつけるんならはっきり要求すればいいだけ

  12. 名無しさん : 2019/04/02 14:11:03 ID: FxGdjgo.

    まぁスマホやタブレットでも印刷出来るけどね

  13. 名無しさん : 2019/04/02 14:11:36 ID: NVBvrTxk

    >鼻で笑われてるのが電話からも伝わってきて

    嘘つけwww

  14. 名無しさん : 2019/04/02 14:20:18 ID: fCDPz5zo

    ネットで共感を得ようとするのが恥ずかしい、ってわざわざ人生をハードモードにする文化だと思うよ
    繊細ヤクザうざいのはわかるよもちろん
    でも恥ずかしいって誰が?それこそ世間ではなくあなたでしょう?ってやつだな

  15. 名無しさん : 2019/04/02 14:30:52 ID: X5NOAnRo

    電話で鼻で笑われたとか言う人は被害妄想こじらせてる人だと思うわ

  16. 名無しさん : 2019/04/02 14:32:17 ID: X5NOAnRo

    あの店員態度が悪かった
    だけでクレームになる日本は異常だよ
    せめて失礼な事言われてからクレーム入れろよ

  17. 名無しさん : 2019/04/02 14:33:26 ID: 3F0JN4Yk

    電話だってバカにしてるニュアンス程度は伝わるでしょう
    何を頓珍漢な噛み付き方してんだか

  18. 名無しさん : 2019/04/02 14:45:34 ID: cjRS3tgA

    【悲報】男さん、まともに本文も読まないまま1ゲット狙うも
    ※3というダサい結果に…

  19. 名無しさん : 2019/04/02 14:49:33 ID: fhyP1n.o

    パソコンじゃないとダウンロードできない書類?
    スマホでダウンロードしてコンビニで印刷でも十分な気がするけど、ガラケー派なのかな

  20. 名無しさん : 2019/04/02 14:50:46 ID: /3YHyYW.

    >今回はミスられてこっちが二度手間になるハメになったのもあったから

    二度手間ってことは前回役所に行ったときに資料もらい忘れたとか?
    電話応対した人は役所のミスだと思ってなくて、報告者をクレーマーの扱いしてる感じがする

  21. 名無しさん : 2019/04/02 15:01:22 ID: U5eMIHQ6

    実家でダウンロードしたら?

  22. 名無しさん : 2019/04/02 15:15:23 ID: P8EQPH8M

    電話に出た相手が花粉症で鼻詰まってただけだったりして
    くしゃみ等がまんして変な口調になってしまうことあるし

  23. 名無しさん : 2019/04/02 15:16:48 ID: p1D7QY8A

    ※19
    pdfにでもなってりゃいいけど
    xlsのままとか平気であるのがお役所クオリティ

  24. 名無しさん : 2019/04/02 15:19:16 ID: a66NVNbU

    今時スマホだしDLして印刷して~なんてのもそうそうないし
    おかしくはないからとりあえず苦情入れとけとしか思わんよ
    外では使わないからガラケ+PC使いだけど、今時PC持ってても
    年賀状だけでしか使わないレベルだと思うよ
    ディスク入りの年賀状の本は良く売れるからなw年寄りにwww

  25. 名無しさん : 2019/04/02 15:22:16 ID: jV5QoXYA

    PCはあるけどプリンターなんてねーぞ

  26. 名無しさん : 2019/04/02 15:37:30 ID: v0wngd7.

    ※23
    わざわざ無料の対応アプリをインストールしてください?

  27. 名無しさん : 2019/04/02 15:45:20

    書類を郵送してほしいなら相手が郵送しますと言うのを待つんじゃなくて
    最初から「郵送をお願いします」と言えば済むんじゃね?
    だいたい近所の実家で毎年年賀状を印刷してるなら
    その書類を実家でダウンロードして印刷すりゃいいだけだろうし
    自分で出来る範囲で工夫しようと考えられない人なのかな

  28. 名無しさん : 2019/04/02 15:53:44 ID: kMkHU2Ls

    最初から郵送希望を伝えろ、が成り立つなら言われた時点で郵送しますねーでよかっただろも成り立つ

  29. 名無しさん : 2019/04/02 16:03:29 ID: l9lnQhAo

    ※28
    送料と手間を考えてみてはいかが?

  30. 名無しさん : 2019/04/02 16:09:29 ID: oY5xl77c

    説明が下手なバカ女VSバカで横柄な公務員

    ファイッ!!

  31. 名無しさん : 2019/04/02 16:13:33 ID: ebsliWCs

    ※30
    バカい方が勝つわ

  32. 名無しさん : 2019/04/02 16:19:22 ID: v0wngd7.

    ※31
    いやんバカ~ん

  33. 名無しさん : 2019/04/02 17:01:29 ID: vXA0hmyU

    ※30
    一番馬鹿なのはお前だけどね

  34. 名無しさん : 2019/04/02 17:02:52 ID: FkbwcmIg

    絵書くとかゲームするとかでもなければ
    スマホで充分でしょ
    絵書く家でさえプリンターは外注だし

  35. 名無しさん : 2019/04/02 17:25:12 ID: VQi57eZg

    今時は逆にスマホが普及しちゃってわざわざパソコンがなくても良くなっちゃったから
    ない家もあるんだろうけれど。
    こういう相手が自分の想定と違うと鼻で笑う人って何なんだろうね。
    何がおかしいんだよってイラッとしながら愛想笑いで対応したけどもさ。
    次に電話とってくれた人がまともな人でよかった。
    その前のクズが他に苦情とか受けて罰受けてればいいなぁ。

  36. 名無しさん : 2019/04/02 17:27:55 ID: WbC4gcfM

    いつの話だと思ったら最近の話か。
    今はPC持たない人が増えてきてるって知らなかったのかな?
    高機能化したスマホとタブレットの普及で仕事で使わない人にはPC持つ意味がなくなってきたからな。
    報告者みたいに近くの実家にあるからいつでも使えるって人ならわざわざ買わなくていいだろうし。
    俺は仕事で使うとはいえ複数台のPCとプリンターが狭い部屋をより狭くしてる・・・

  37. 名無しさん : 2019/04/02 17:56:22 ID: EI7ZKZhk

    強めに言えばいいのに
    優しい人なんだろうな

  38. 名無しさん : 2019/04/02 18:15:30 ID: /SMfFXRo

    別に昔だってプリンター全家庭には普及してないし
    役所としては一番コストのかからない方法を勧めてるだけでしょ

  39. 名無しさん : 2019/04/02 18:32:54 ID: .6l1cnCQ

    大学生はパソコン使うだろ…

  40. 名無しさん : 2019/04/02 18:58:15 ID: l3U0EDg2

    PCは常にある状態だけどプリンターは一時期使っただけでもう持ってないな
    一般家庭でプリンターの使用頻度って低いよね

  41. 名無しさん : 2019/04/02 19:10:35 ID: DIgVkAbg

    プリンターなくてもデータさえあればコンビニのコピー機で出力できるからね
    スマホ使いこなせれば、ダウンロード→印刷にもパソコン要らない

  42. 名無しさん : 2019/04/02 19:20:02 ID: hXKLgrqk

    プリンター安いやつはあるけど回覧板の必要なやつとか身分証明コピーするくらいなので必要な時にインク切れもザラ
    コンビニの端末にデータ送って出力ってのでどうにかしたわ
    色んなポートあるからビックリした、証明写真も質微妙だけど100円で作れたりで助かる

  43. 名無しさん : 2019/04/02 19:47:03 ID: mHSdyRwk

    誤った方言シリーズでレスしたり相談かいてる奴全員同一?

  44. 名無しさん : 2019/04/03 02:33:09 ID: HmWeoRno

    ※28
    成り立たないよ。
    すぐほしいからこれから取りに行く・コンビニで印刷・FAXで送れ、数日かかっていいから郵送など解決策は世の中に一つじゃないんだから何をしてほしい言わなきゃ。

    「○○したいんですが…」「はい」「……」「○○の何についてお問い合わせですか?」みたいな応答させるアホが多いだよね。
    きちんと最後まで言えよ、電話かけてる自分からすれば言いたいことは一つだろうが答え当てゲームなんてやってらんないんだからちゃっちゃと言えよと。

  45. 名無しさん : 2019/04/03 02:44:47 ID: 4g1b5NNw

    スマホ+ネットプリンタでええやん
    PC無いことを馬鹿にされたんじゃなくて知識無いことを馬鹿にされてるよね

  46. 名無しさん : 2019/04/03 05:00:42 ID: khxd4Q6E

    ※45
    それな。ガラケーも使えないジジババじゃねえんだし
    そもそも世の中はPCなくてスマホのみって奴に順応しようとしてんだろ
    ま~んw様はホント馬鹿で社会の迷惑だなあ

  47. 名無しさん : 2019/04/03 11:09:11 ID: kyZxPqgQ

    いやいや役所だろ?手続きに必要な書類ぐらい郵送しろよと。
    ダウンロードしてくださいじゃねぇだろと。

    今は家にパソコンない家庭も増えてるっつーのに、20年ぐらい前で思考が止まってるところがいかにも役所って感じか。

    まぁそれとは別に、スマホもってきゃコンビニで印刷できるけどな。

  48. 名無しさん : 2019/04/03 11:26:58 ID: /3YHyYW.

    >>47
    企業は売り上げの中から郵送費捻出できるけど
    役所だと郵送費は税金から支払われるんだから
    ダウンロードを推奨するのは当然の話かと

  49. 名無しさん : 2019/04/03 23:50:25 ID: 7ufYPITc

    ※39
    タブレットで事足りる
    いまデスクトップないと追いつかないって
    でかいイラスト描くか3Dゲームやるかモデリングするかくらいしかない
    ヘタなラップトップ買うならタブレットの方がマシ

  50. 名無しさん : 2020/04/30 20:21:47 ID: sjXrqZis

    私はオタクだから21世紀になったあたりから常にPCあるけど
    オタクじゃない普通の人は今はむしろわざわざPC持たないと思う
    昔はPCじゃないとネットでいろいろ見たり手続きしたりするのは無理だったけど
    今どきスマホ対応じゃないオフィシャルHPなんてそうそうないしね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。