2019年04月04日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
- 269 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/03(水)01:41:29 ID:Szi
- 私子供たちは幼稚園へ預けてたから詳しくないんだけど、
保育園の入園許可の基準って何なの?
1歳の子供がいる友達A子は正社員の育休中で保育園探してたけど落ちちゃったのね。
「激戦だからしょうがないか~私もまだ子供と一緒にいたいし
育休の延長申請しちゃお~」ってのほほんとしてたけど。
だから本当は育休も終わりに近付いてたのよ。
|
|
- 同じく1歳の子供がいるB子は旦那さんが自営業の専業主婦。
専業で充分生活していける収入はあるし
旦那さんも働かなくていいよって言ってくれているけど、
自分のことに使うお金は自分で稼ぎたいし
少し子供と離れる時間も欲しいって保育園探してた。
こちらは保育園が決まったのよ。ちなみにB子の仕事はまだ決まっていない。
同じ市に住んでるからどちらも激戦区のはずなのよ。
同じ園かどうかは知らないから、定員に空きがあったのはB子の園ほうなんだと
言われたらそれまでなんだけどね。
だけど何だかモヤッとしちゃったわ。
他にも落ちた人いっぱいいるはずで、すぐにでも働かなきゃいけないとか
子供預けなきゃいけない事情がある人もいるはずじゃん。
B子叩きになっちゃうけど
「たまには友達とゆっくりランチしたい」とか「自分の時間が欲しい」とか
そんな理由で仕事決まってない状況で保育園って何だかなあと思う。
そんなの一時保育使えばいいじゃない。そうしたら1つ枠が空くのに。
|
コメント
そういう1人の時間がないと潰れてしまう母親だって少なからずいる。
政府の施策が悪いわな。
そういう理由でも預けられるような世の中になったらきっと誰にとっても便利なんだろうなあ
こういう愚痴が出てくるのが世を表してるよな
政策の問題なのに
違う保育園なら大方書いている通り空き数が違ってたんだろう。それに差がなければ世帯収入が違うんだろう。
>私子供たちは幼稚園へ預けてたから詳しくないんだけど
>同じ園かどうかは知らないから
知らない事だらけで、よくモヤれるなこの人。
なんかB子に因縁付けたくて仕方ないってだけ?って思ったw
関係ない事で絡んでるっていうか、モヤってるって気がする。
理由は様々だけど、育休延長するためにわざと落ちる人もいるんだよ
A子が該当するか知らんけど
結局は自分が生活のために働いてるからB子が気に入らないキーッ!なんでしょ
A子さんは関係ない
これでA子さんが余裕たっぷりに育休エンジョイしてたらそっちを叩き始めそう
>仕事決まってない状況で保育園
に入れなきゃ永久に就職活動はできないじゃん、面接に子連れで行けるほど日本は寛容な国じゃない
単純に空きの違いなんじゃないの
とんでも倍率の都内ならまだしも
多分最も人気の保育園区域をずらせばまだ入れますよって感じの地域なんでしょ
現在有料でどこかに預けてたり、申請時に希望を10以上出して
さらに認可外、定期利用施設にも仮予約とったりするほどでもなく
単純に一番近い保育園を2~3園申請しただけだったらそりゃまぁ弾かれる可能性もあるわな
専業主婦でも自宅介護や疾病を理由に預けられるよ。
保育園は「自宅で育児できない子を一時的に見てあげる」んだからそれが理由でもあり。
激戦区なら当然働いている人優先だけど過疎地なら上記でも余裕。
あと同じ市内だろうと市役所周辺の過密地域と市の端っこでは空き状況全然違う。
それに子どもの生まれ月や入れようと思ったタイミングも重要。
仮に一年育休取って復帰なら早くに生まれている方が入りやすいし
(Aさんが正社員なら恐らくこれ)
一歳未満ならかえって空きがある場合もある。
「何なの」も何も
同じ保育園で育休中の女性より専業主婦の女性が優遇されるのはなかなかないと思うけど
激戦区でも場所によって定員違うんだからそれで文句言うのはアホでしょ
B子が嫌いということだけはわかったw
B子じゃなくて政策が悪いんじゃね?
B子は無神経だから嫌いなのは分かるがA子の保育園落ちする状況が悪いんでしょ
A子もB子も、報告者に「家庭の経済状況」やら「保育園に入れたい(入れたくない)本当の理由」やらを1〜10まで話しているワケがない。
自営だと奥さんを働いてるていに出来るんじゃなかったっけ
まあでも報告者には関係ない話だから忘れて心安らかに暮らせ
A子の反応的に、希望園をひとつしか書かず狙って落ちたっぽい。
切羽詰まってたらのほほんとしてられないから。
この人は単にBさんが嫌いなだけなんだろうけどさ、
既婚女性が働きたいという理由を金銭的な切迫以外に認めないということになってしまうのはどうなん?
預け先の保育園を確保してからでないと面接を受けてもどうなるか確定しないし迷惑をかけてしまうかと
Bさんはきちんと考えての行動なのかもしれないし、
たまには一人でランチというのも別にそこまでわがままな行動だとは思わない。
親に子供を預けられる家庭ならそれくらいしてるケースも多いじゃん。
そもそも生活に余裕があったからといって仕事をしてはいけない訳じゃないだろ。
この人が生活費を稼ぐために仕方なく働いてきたのかもしれないけれど、
金銭に余裕があろうが働きたい、社会に参加したいという人間は多くないか?
100億持っていようが家事だけの生活は嫌だという人間も多いだろ。
既婚女性だろうが既婚男性だろうが、働くか専業主婦・夫になる自由はあるし
それはその家庭内で話し合ってそれでいいなら誰も咎めるべきじゃないだろ。
保育園の枠が足らない状態になっているのは国や自治体の施策が悪いだけであって個人の自由には関係ない。
「仕事もしてないのに自営という立場を利用してズルして決まったはずだ!その理由もなんなんだ!」と文句言いたいだけだろ。
B子みたいに工夫して保育園入れる親なんてたくさんいる。まったくズルではない。保育園側(行政側)がオッケー出してるんだから不備はない。
違う園ならA子は公立だったり就学前までいられる園で
B子は2歳児クラスまでしか無い園とかじゃないの?
激戦区だと皆必死だから、自分より緊急性が薄いように見える理由で預けてる相手に憎しみを抱くようになる奴が出てしまうんだよね
でも、余裕のある地域なら別に構わない
今日び買い物をするためやライブに行くための一時預かりもしてくれるとこあるんだからさ
金は払ってるならいいじゃない
※4
詳しく事情が分かってないからモヤるとか言えるんだよ
他人に首突っ込めるほど暇で良いよね
※6だよね。
去年から育休延長の延長が可能になったからね
Aはわざと落ちてる(んじゃなきゃBに枠回らないよ)
事情知らずに報告者こそなんなんだ
復職せず家で見たい人もいるし、預けて働きたい人もいて誰も損してないのに
同じ市内と言っても、
Aさんは自宅から徒歩圏内、通勤経路上の駅近保育所以外は眼中にないのかも知れん。
仕事してるんなら、職場逆方向に車で行って預けて、みたいな時間ロスしてたら復帰後しんどいしな。
人生そうそう都合よくいきません
子供のいる年齢ならそんな事わかってそうなもんだが
世知辛いなぁ
ホントこんな子持ち同士でギスギス預けるの預けないの
息抜きのために保育園なんてフンガーってやり合ってるような国なら
少子化になるのもわかるわ
なんとかならんのかな
仕事も決まってないのに、と言うけど、お前が採用担当だったら「働きたいですが子供の預け先は決まってません」なんて主婦を採用するのかよって話
仕事も決まってないのにとかwww
米欄でも書かれてるけど保育園まだ決まってません!
って幼児持ちの主婦が面接に来たとして
そんな不安定な人材誰が採用するの。
ただただBが妬ましいのだけは伝わったわ
みんな自分よりも不幸になれーとしか言ってないなw
仮にB子さんが落ちてもA子さんがその代わりになれるとは限らない
そもそもA子もB子も報告者には表向きの事情しか話してないと思うよ
知らないことだらけなのに報告者一人だけ憤っててなんだろ暇なんだな
どんな経済事情だろうと
子供産むこと選んだのはその夫婦自身でしょ
他人にそんなの関係ないわ
うちの地元子供の数の割に保育園多いから、かなり気軽に入れられるんでこういうのは大変そうだと思う
これは申請した保育園と地域差とやり方だろうなぁ。自営業は申請しやすいし。
この報告者みたいな人間が虐待シを作り上げるんだろうな
強烈な姑になりそう
激戦区済みだけど、それでも駅から20分以上かかるとか山の上にあるとか施設が古いとかの保育園はクラスによっては空きが出るみたいだよ。
駅近だとほぼないけど。
そこは内情知らずに比べるところではない
「自分の時間が欲しい」って理由、そんなにダメか?
自分の時間もとれない理由は人それぞれあるだろうし、全てを他人に吹き出してるとは限らない
園に空きがえるないもそれぞれ違うだろうに、よくもまあモヤれるなあ
それでその専業主婦の方の家庭が機能不全になるのを防げたと思えば?
片方が苦労してるからもう片方も同じレベルまで落ちて苦労しろ、な発想でここまで国が傾いたよ
理想論だけどね、地道に安定した人を増やさないといつまでもみんな不幸
報告者だって預けてたのに文句言うのはなぁ(仕事してたからなのかもしれんけれど)
園に預けようがなんだろうが各家庭の事情なのに、何勝手にモヤモヤしてんだこの人。
これA本人だと考えるとすっきりする
A子は落ちても育休延長でのほほん、B子はめでたく決まり。
って話だよな?どこにモヤる要素が?
人の家庭の機敏なんて外からみて分からんよ。自分の時間のため~なんて外向けに言ってるだけかもよ。言わないだけで、切実な内情があるかもよ。人の家庭のことでモヤモヤするとか暇な人ねぇ
※43
機微
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。