2019年04月05日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554197523/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part112
- 49 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/04(木)19:36:11 ID:VTc.ot.g2
- 最近眠くて眠くて仕方ない
朝5時台に起きて6時台に出勤する主人の弁当を作り
自分の身支度をしてから出勤まで1時間程度仮眠
19時ごろ帰宅して色々やって、22時には眠くなり23時には寝てしまう
今は内勤なんだけど、前職の1日立ちっぱなしのサービス業時代は
起床時間が同じでも0時過ぎまで起きれてた
|
|
- 主人は寂しそうだけど体力違うし、
外回りが多い仕事の空き時間に寝てるらしいから気にしないことにした
退屈そうだけど家事手伝うわけじゃないから強く言えないみたい
でも早く寝ちゃうとなんか勿体無い気がするんだよね
最近は土日も寝るのが早くなってしまって、
健康的だけど好きなことがなかなかできないジレンマがある - 50 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/04(木)20:07:51 ID:a9u.py.9m
- >>49
睡眠は大事だぞ
睡眠時間削って無理くりやっても全然楽しくないよ
指だけでも動かしてちょっとでも先に・・・的なのなら少しは意味あるだろうけど
断捨離みたいに未練持たずにもうスパッと生活を見直した方が良いよ、
旦那がどうしようもない役立たずっぽく貴方に全部負担が行ってるだけの方が問題と思うがw
>>50
そうだよね
平日はもう諦めて眠くなったらすぐ寝ちゃうことにしたんだけど
どうしても土日の睡眠時間が長すぎる(8~9時間くらい)が勿体無く感じちゃうんだよね
でも今日は自分にしては意外と夜更かしできてるわ
無理ない範囲で少しだけ好きなことやってみるよ - 53 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/04(木)20:49:15 ID:3nV.yf.0d
- >>49
今までは立ちっぱなしのサービス業ってあるから内勤になって体力が落ちたんじゃない?
でもそれで日が変わる前に寝れるなら良いことだよ
>退屈そうだけど家事手伝うわけじゃないから強く言えないみたい
たぶん旦那は朝早くて夜遅くに帰ってくるんだろうから
平日は家事できないだろうことは想像できるけど
土日とか疲れちゃうから家事やってーってお願いするのも手だと思うよ
ちょっとは自分の時間が取れるかもしれんしさ - 61 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/04(木)23:31:16 ID:VTc.ot.g2
- >>53
サービス業から3日と空けず転職したんだけど、初日からずっと眠かったんだよね
今は通勤で割と歩くから1日の活動量は活動量計基準だけど変わらないか少し多いくらい
主人は6時台に家を出て、帰宅が19時~21時くらい
帰宅したらほぼ座っててあまり動かないタイプ
土日も主人はずーっと寝てるから色々頼みにくかったけど、疲れてるのはお互い様だし
簡単な家事からお願いしてみることにするわ
|
コメント
弁当だけでもやめたらどうかな
それぞれ仕事してんなら昼飯なんぞ当人に用意させなよ。座りっぱなしで動かない癖に寂しいとかウザー。
結構がっつり共働きなのに家事全部負担してるんだ…
旦那さんはめちゃくちゃ感謝するべきだよ
サービス業の頃は脳が緊張しててうまく眠くならなかっただけじゃないかな
今の方が体には良さそう
共働きなのに5時起きで弁当作りさせるとは無神経な旦那だなあ
多分、脳が疲れ切ってるんだと思う。
休みの日に旦那と一緒に散歩するといいよ。
運動は脳の疲れをとってくれる。
環境が変わったストレスで思ったより疲れているんじゃないの
今の生活に慣れたら、もうちょっと起きていられるかもね
妊娠してるとかは?
初期は異様に眠くなる
ストレスか花粉症で睡眠が浅くなってる?
自分は転勤でストレスマッハの上に花粉症で口呼吸になってて、寝てるのに睡眠不足
帰宅したら、眠れなくても30分横になることにしてる
自分は花粉症の時期は瞼が重くなって眠くなる
睡眠の重要性!睡眠の重要性!
子供旦那うぜえ
いや、転職関係なく睡眠時間が足りてないだけだと思う。五時間睡眠でも三年くらいは大丈夫な人でも、10年続けると体に出てきたりする。
仮眠では脳が休まらない人も居るから、さしあたって弁当止めて朝を別々にすれば夜は旦那さんとゆっくり出きると思うよ。
これで下手に出てお願いしなきゃいけないとかこの人奴隷かなんかなのかな
弁当作りもだしたまーにかもしれないけど19時に帰ることもあるのに座りっぱなしとかも信じられない
それで早く寝る事に対して、報告者にも分かる程度には不満感出してるんでしょ?
こういう女の人って、ふと冷静になることないのかな?平成も終わろうとしててネットも見てるのに考えが古すぎない?
※14
考え古すぎたって気づいたところで旦那は弁当作るようにはならないし
眠いのも抑えることはできないし誰も家事代わりにやってくれない
下手に出てお願いしたところで夫の意識も変わらないしいつもできてたのに俺にやらせるんだ?はあー疲れてるのにお前俺より稼げるようになったら手伝ってやるっていう態度を受けて罪悪感持ちながらそれでも感謝してストレスマッハになるくらいなら睡眠時間と命削って家事やったほうが気持ちが楽なんだよきっと
男性へ疲れてる人にお願いしてやってもらうことの罪悪感を知ってほしい
今の働く妻の多くは時代錯誤植えつけられて価値観の代償だと思う
私も最近眠くて眠くてしょうがない
体力落ちたんだと判断してるし
寝るのにも体力って必要なんだよね
私も去年開腹手術してから体力落ちたのか
8~9時間ぐらい寝ないと仕事中にいねむりしちゃう
でも毎日そんなに寝てられないからとても困る
5時起きだったら23時に寝るの当たり前じゃん
それでも6時間しか寝れてない
6時間で睡眠が足りる訳が無い
転職で気疲れしてるんじゃないの?
「夫がクズで妻がよく眠れません」シリーズなんなの?w
平日6時間くらいしか寝てないじゃん。体質に足りてないんだよ
しかもこっちの旦那は家事すらしねぇのかよ
そんなに甘やかすと、後悔するのは自分だよ
日本人は睡眠が足りない上、女の方がさらに寝てないという統計が出てるから、シリーズというか単なるあるあるよね
旦那も家事やれよ
帰ってから妻が用意した風呂入って妻が用意した夜ご飯食べて寝るだけなんだろ
奥さんそりゃ疲れるわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。