母は自分の日々のことや趣味や人間関係が重要で、ナチュラルに私の言うことは右から左に流れてしまう

2019年04月06日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1552456429/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.22
212 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)09:12:38
長文で申し訳ないけど聞いてもらいたいの。
婆ね週に1~2回、自宅から一時間半ほどの実家に行って
父の介護してる母の手伝いをしていたの。
介護といっても一人にしておけない、長時間目を離しておけないってことで
ハードな介助は今のところないわ。



ある時普段出かけられない母に「私が父を見てるから映画でも観てきたら?」って提案したの。
母はすごく喜んで映画館のあるモールに出かけて行ったわ。
私は実家に帰るときいつも母の好物の和菓子を手土産にしてるので、
母も私に何か買ってきてほしいものあるか?ってきいてくれたのよ。
婆はそこのモールで売ってる鯛焼(餡なし)が好きなのでリクエストしたの。
でも母は帰宅したら買って来なかったのよ。
「鯛焼き屋が見つからなかった」って言うの。
モールのサイトで見たら間違いなく鯛焼屋は通常営業していたわ。
婆は「見つからなかったら、案内板を見るとか、店員さんに訊くとか、
それこそ私とLINEしてたんだから私にきけばよかったでしょう?」
「なぜ私に『鯛焼き見つからなかったら』とLINEで言わなかったの?」と母に言ったのね。
母は「あー案内板か…」と思い付かなかったという様子で揚げ煎餅を一枚買ってきただけだったの。
その場では婆も「まぁまた食べられる機会もあるし、
花粉がひどかったから餡なしだとしても鯛焼き食べないでいいか…」と自分を納得させたの。
でも自宅に帰って落ち着いたらとても納得行かない黒い気持ちになったわ。

213 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)09:16:27
母は幼少の頃から現在に至るまで
『私が「止めて!」と言ったことを繰り返しして止めない』
『私が「こうしてほしい」と頼んだことを却下する』を繰り返す人だったの。
例えば、私が交通事故(軽い接触)に遭ったとき
「正直その時のことは思い出したくないからその話は二度としないで」と何度も頼んでるのに
くり返し「あのときこうでこうだった~」とディテールを詳しく話すの。
「私は花粉症だからお彼岸の時に菩提寺の近くの杉林では車の窓を閉めて」
と頼んでも開けるだとか、
「いまは花粉の症状を抑えるために揚げ物と甘いものは控えている」と言うと
実家手伝いに行った日の夕飯に買ってきた天ぷらを出して
デパ地下で普段は買わない洋菓子を私にと買ってくる。
(母は痩せたいから食べるの拒否)
氷山の一角でこれに類することが子どものころから今まで無数にあったのよ。
鯛焼きのことをきっかけにそれらのことが改めて思い出されてとても苦しくなってしまったの…
母に潜在的に嫌われてるとか恨まれているのか?と考えたんだけどそういうわけでもない様子で、
本当に母は自分の日々のことや趣味や人間関係が重要で、
ナチュラルに婆の言うことは右から左に流れてしまうらしいの。
変な話、何か私の言うことをききたくない理由でもあったほうがまだ納得いくと思ってしまったわ。
もう母に変わってほしいとか改めてほしいなんて期待するの無駄だって
骨身にしみてわかっているけれど、心情としてはとても虚しいわ。

婆には兄もいるけど両親は兄にはそんなことしないし
義姉のことも距離を保ちつつ義姉の意志を尊重したり最大限配慮しているの。
母は姑で苦労したから自分はああなるまいと思っているタイプ。
両親は長男教でもないし私は搾取子でもない、学費だって出してもらったし身体的虐待もなかったわ。
でも他のどの家族の意向も尊重するのに私の希望や止めてほしいという要望は
とてもナチュラリーにスルーするのがいい年になってもとても悲しいわ。

こんなこと人に話せないから誰かにきいてほしかったの。
読んでくれてありがとう。

214 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)09:36:43
>>212
>>213
貴女は私?っていうくらい解るわよ。
ちょっと今、病院の待合室だから、後でコメするわね。

とりあえず、「母娘関係」「母娘問題」でググってみて。
婆はそれで少し納得したわ。

同じような人はたくさんいるから大丈夫よ。

215 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)09:56:41
>>214
ありがとう、もうこのレスで心がいくらかほぐれくらいだわ

216 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)11:38:06
>>212
>>213
わかるわ、婆母は婆の事だけものすごく勘違いするの
「Aが好き、Bは嫌い」を公言してるのに、好きでしょ?とBを買ってくるのが何度もある
(その時によって品物は変わったりするけど)
婆と姉妹が「違うでしょ!」と言っても毎回「えーそうだっけ?」って
婆は中間子だから、中間子問題でもあるのだけど(一番放置される)
勘違いして好きなものを買ってこないよりも、
毎度嫌いなものを、良いことしてあげた的に出してくるから余計がっかりするのよ

一度若い頃、うんざりして
「ねぇ、わざとやってるの?いつもいつも私の嫌いなものばかり買ってくるけど」
と真顔で言ってみた事がある
うろたえ気味に「そんな事しないよ」って言われたけど、婆はその後は気にならなくなったわねぇ
婆母が買ってくる頻度が減ったのか、いちいち「(嫌いなもの出されても)好きなの買ってきたよ」
と言わなくなったからなのか、覚えてないけど
「ずっと婆へのおざなりな対応にモヤモヤしてたけど一回言ったらスッキリした」のが
一番の理由だわね

217 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)11:56:56
卑怯者って、上手く蹴り返してこない相手を選んで蹴るのよ
蹴り返されると途端に言い訳を始めるのはそのせいね

218 :212-213 : 平成31年 04/05(金)13:00:21
>>216
レスありがとう
中間子の悲しさよく耳にするわ
辛い思いなさったのね

若い頃は「なんで私だけそこにいないみたいな扱いするの」と大泣きしたり、
カウンセリングに通って『母子関係の再構築を』と言われたこともあったけれども
結局「あなたのお母さんは変わりません」と言われ、
婆母もその言葉を使って茶化してきたこともあったの。
絶縁していた時期もあったけど
冠婚葬祭があったり今のように介護あったりしてまた付き合いがあって、
それでも婆も婆母も年を重ねていくらかスルーできるようになったかと思っていたのよ。
いつの間にか婆母に期待していた自分の認識が今は悲しいわ。

219 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)13:05:40
>>218
人間ですもの、簡単に割りきることは難しいわ。
こういう人なんだと思っても、諦めきれないのが人情なのよ。

220 :212-213 : 平成31年 04/05(金)13:13:35
>>219
胸に沁みて泣けてくるわ
人情よね
まさか鯛焼からこうなるとは婆も思わなかったわ

221 :214 : 平成31年 04/05(金)13:41:03
ごめんなさい、コメとレスを間違えたわ。

212-213は、ご両親の介護の時期に来ているし、多分、婆と同じか若い世代だと思うの。
カウンセリングにも通われたとのことだし、ご自分の大体の問題点は解っていると思うわ。
それでもお母さんを求めてしまうのが子どもの性なんだと思うわ。

婆の母は外面は良い人だったの。ただ、婆が婆母を超えるのを容認出来ない人だったわ。
習い事もさせて貰ったけど、
自分も始めたり、婆が褒められたりヤル気を出したりすると辞めさせられるの。
学校の勉強でも、小さい頃は親の方が宿題とか解るわよね、
それで婆が間違えると「こんな事も分からないの?」って言われたわ。
ヤル気の芽を摘まれていたんだわ。
それに気がついたのは30歳を超えてからだったわ。
その時に婆母に聞いてみたけど全く自覚していなかったのよね。
叔母達は「何で婆母ねーちゃんは子どもの成長を喜べ無いんだろう?」
って不思議だったんですって。
「自分で子どもを育ててみて、婆母ねーちゃんのズレに気がついた。
婆を守ってあげられなくてごめん」って言われたわ。
婆母は婆を見ないで、その向こうを見ているような感じだったわ。
おかしさに気がついたのは、何と無く受けた「母娘問題を考える」って地域の講座だったわ。
人数合わせに頼まれて受講したの。偶然、婆母も一緒に受講していたんだけど、
講座の課題をやる婆母を見て、違和感を覚えたの。
それからその講師の先生にカウンセリングを紹介していただいて、現在に至るだわ。
有難い事に婆母は、介護になる前にポックリいってしまったから、泥沼にはならなかったわ。
それだけは感謝だわ。

同性同士だとお互いに理想を投影しあう場合があるのよ。それがズレているからシンドイんだわ。
婆母に何も求めないようにしたら、かなり楽になったわ。

介護はプロに任せて逃げてもいいのよ。
大事なのは自分と家族だわ。

心が泥沼に嵌る前に逃げてね。

222 :212-213 : 平成31年 04/05(金)14:39:54
>>221
やはり辛いものを乗り越えてこられたのね…
大人になってから「あれもおかしかった」と気づくの同じだわ。

教えていただいたワードで検索していくつか記事を読んでみたの、
「苦しんでいるのは娘(側)だけ」って言葉が婆的に刺さったわ。
ほんとにそうなの。向こうは何とも問題とさえも思ってないのよ。

母の娘に対する扱い問題でどのご家庭も理由はそれぞれ違うのね。
婆母の場合は何だったんだろう?と考えるけど昔は家族が大変だったから
婆が三角コーナー役で現在はたぶん甘えてるのと
婆母本人が「娘が怒ったらあやむやにして誤魔化す、
どうにもできないことはあやむやにすることが私の処世術だから」
と言ってたことがあったからそうなんでしょうね。

ヘルパーさんに来てもらう割合を増やして私は極力行かないようにするわ、
手土産なんか持っていって馴れ合うのもやめる。
婆父に対して悔いが残るかもしれないけど、
いつまで今の状態が続くかわからないしその時はその時よ。
とにかく自分の心を守って倒れないようにするわね。
どうもありがとう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/06 15:28:38 ID: rZHnJPeQ

    「母は姑で苦労」という事なら、母親は貴方を姑に重ねている可能性は有るでしょうか。
    「きさまのそのの耳が姑に似ている」とか「この目、姑に・・・」とか。

  2. 名無しさん : 2019/04/06 15:33:16 ID: uuMDMm9w

    あー、こういうのはつらいね。
    うまく折り合いがつけられるようになると良いね。

  3. 名無しさん : 2019/04/06 15:36:59 ID: hR0M6e82

    「お土産を買って来るなら、あそこの餡なし鯛焼きはやめてね!嫌いだから」
    って言うと買って来るよ。
    それでニヤッとして
    「やっぱりね。こう言えば逆に買って来ると思った」
    と言うと勝手に狼狽えたり逆ギレしたりして、それを鼻で笑いながら見てるのがちょっと楽しい。

  4. 名無しさん : 2019/04/06 15:39:14 ID: CwZycvtg

    兄(姉)より優れた弟(妹)なぞ存在しねぇ!

    だから、そんな弟(妹)の言葉なんか後回しにされるのはしょうがないね
    恨むのならお前らが産まれるのを後回しにした、「不公平な神」って奴を恨むんだね

  5. 名無しさん : 2019/04/06 15:54:49 ID: hJuqlRPs

    これから先もその母と付き合う積りなら、逆を言えばいい。
    俺はそんなんも気分悪いから、疎遠一択だけどな。

  6. 名無しさん : 2019/04/06 15:56:31 ID: .pEZvxh6

    まんじゅうこわい!ついでに札束こわい
    嫌いだから出さないでってお願いしたものをてんこ盛りに出されるから苦手、嫌なことを一切漏らさなくなったわ。

  7. 名無しさん : 2019/04/06 16:12:32 ID: A.MRjGFE

    花粉がひどかったから餡なしだとしても鯛焼き食べないでいいか…
    の意味がわからないわ
    花粉と鯛焼きに何の関係が?

  8. 名無しさん : 2019/04/06 16:14:16 ID: QKfzFq.w

    母は晩御飯用意出来たと言うから食卓に着くとあるのは味噌汁とご飯だけ、ここで文句を言ってはならないのはわかるから無理矢理押し込んでご馳走さますると「林檎いる?」と聞いてくれるわけ
    で結構お腹いっぱいだし林檎ひとつ剥くのにも恩着せがましいから「要らない」と答えても何故か毎回剥いて出してきて食べないとせっかく用意したのにとグチグチ言われた
    それである時ふと思い立って「食べる」と言ってみたらいつまで経っても出て来ない「林檎は?」と聞いてみたら「私は忙しいのよ」って
    怒りより面白くなってしまった
    因みに台所は母占領で使わせてもらえなくてこれは成人後の話、小学生時代は母仕事していたから自分の食事は自分で用意して食べていたから作れない訳ではなかった

  9. 名無しさん : 2019/04/06 16:24:28 ID: 7YO67nSw

    嫌がる事をわざとしてくるっていうのではないんだと思う。
    ほんとに自分の娘に対しては甘えなのかなんなのか、何しても大丈夫って思い込みで
    娘が喜ぶだろう事を覚えておくことができないんだろうな。
    なのでナチュラルに忘れるしナチュラルに嫌がらせのような事をしてしまう。
    本人に悪気がないのがわかるから娘としても毒母ではないと思ってしまうからややこしいのよね。
    赤の他人には一生懸命気遣いできるのに、自分の娘にはそれができない。
    大人になって気づいた時には期待しないっていう選択肢しか残ってないのがつらいね。

  10. 名無しさん : 2019/04/06 16:31:31 ID: zBEb85bU

    ※7
    「花粉症 甘いもの」で検索してみたらどうかな

  11. 名無しさん : 2019/04/06 16:34:37 ID: sgX9TkBk

    >>婆母本人が「娘が怒ったらあやむやにして誤魔化す、
    どうにもできないことはあやむやにすることが私の処世術だから」

    完全に甘えられて舐められてるな。報告者が暴力上等タイプなら
    すぐ黙りそう。

  12. 名無しさん : 2019/04/06 16:51:48 ID: fIAQqGpw

    私の母親はこっちが弱みを見せると嬉しそうにするし、金銭面では恩を着せようと付け込んでくるな
    頼ると嫌な目に合うのはわかっているから親ではなく友人のような心境で接しているわ

  13. 名無しさん : 2019/04/06 16:59:46 ID: CylmVjPI

    あやむや って初めてみたんだけど私だけ?
    「あやふや」と「うやむや」の合体?

  14. 名無しさん : 2019/04/06 17:04:38 ID: CnTIKJuI

    母親が同性である娘に対して雑なのはよくあるけれど
    やめてくれとはっきり言った事まで無視し続けていやな思いをさせつづけるのは毒親
    距離置く選択は正解だと思う

    ちょっときになったけどあやむやって方言?
    それともあやふやとうやむやが混ざってる?

  15. 名無しさん : 2019/04/06 17:16:20 ID: AVJge7E6

    この立場で親を少しでも悪く言う=親不孝の恩知らずのバカタレ、みたいな扱いだもんな
    虐待まで行かないけど明らかに変だった不満だったなんて愚痴は同じ思いをした人以外には叩きのターゲットにされる

  16. 名無しさん : 2019/04/06 17:31:39 ID: 2S5D4jYU

    ※3
    嫌がらせしようとしたところにカウンター食らわせるのスッキリするよねww
    ストレス発散できなくて残念だったねえ!!って余計おいしく感じる

    中学生の時に頭痛がひどくて学校を休ませて欲しいって頼んだのに却下された挙句
    頭痛をなぜか腹痛だと思い込んだ母親が夕ご飯に寿司屋の寿司買ってきたの思い出した
    こんなみみっちい嫌がらせを何度もするような人間は親になるべきじゃないね

  17. 名無しさん : 2019/04/06 17:43:06 ID: TudRXynQ

    典型的毒親だね。
    暴力で黙らせるみたいな意見もあるけど、不良だのグレただのヤクザだの言ってくるから効果ない。

  18. 名無しさん : 2019/04/06 18:34:30 ID: Aop5L5iI

    報告者と同年代だと思うけど、よく分かるわ…。
    うちは食べ物関係ではなく見た目で同じようなことをされてた。
    「嫌がらせ?」と聞いたら「そんなことしない!」と否定するのも一緒~。

    服は自分で買うし、好みが全く違うんだから絶対に買ってこないでと何度言っても
    「あなたに似合いそうだから」「あなたの好みだと思った」と服を買ってこられ、
    放置してると「着てくれないの…?(涙目)」と訴えてくるから、
    仕方なく数回着ることになる。
    ある時「もし私好みのものを買ってきても、着ずに捨てるから買ってこないで」と
    宣言したけど、しばらくしたらまた買ってきたので、
    受け取ってそのまま目の前でゴミ袋に入れた。(一応新しいゴミ袋)
    ついでに、前に買ってこられた服も突っ込んだ。やっとこれで収まったよ…。
    もし街で私に似合いそうな服を見つけても、すぐに買わず私を店に連れて行けと
    いうことで折り合いがついた。
    たまに靴下やハンカチを買ってくるけど「要らないから母が使えばいいじゃん」と
    言い返すことが出来るので、苦痛ではない。
    買ってきた母本人も使わず何年もタンスに寝かせ、数年後に再度勧めてくるけれど
    自分も使いたくないものを買ってくるって、ただの嫌がらせだと思ってる。
    自覚がないけど性格が悪いんだろうなぁ。

  19. 名無しさん : 2019/04/06 19:59:42 ID: lZ0ja4rs

    >カウンセリングに通って『母子関係の再構築を』と言われたこともあったけれども
    >結局「あなたのお母さんは変わりません」と言われ、

    これにつきる
    そもそも母親の方は何の問題も感じてないんだから変わるわけないよ

  20. 名無しさん : 2019/04/06 21:27:48 ID: nP6cvI.o

    ここ5年ぐらいでこういう問題が表立つようになったよね
    正直言うとうれしいというか安堵する
    「ああ、自分だけじゃなかったんだな」ってね
    毒っていうには微妙な親子関係をリアルで人にいったところで
    心に溜まったドロッドロの澱をわかりやすく説明なんてできやしないし
    まして理解なんて得られるもんじゃないしね
    ネットが普及されてよかったなぁって思う瞬間でもあるかも

    苦しい・しんどい思いを捨てられないかもだけど、
    あなたの部屋にはゴミ箱だけじゃなくて
    反対側にはステキな椅子もかわいい服もあるって気づくといいなと思う

  21. 名無しさん : 2019/04/06 21:28:44 ID: NUdyWDpc

    さっさと親離れしなよ。苛められてAC化して親から離れられなくされてるのに気が付け。
    カウンセラーが変わんないって言ってるもんは変わらん。プロのお墨付きなのに優しい母娘関係なんて求めるな。向こうは一方的に搾取する側なんだからその立場を手放さないしナチュラルに報告者の人権を無いものにしてるんだから悪気などないし反省もしない。ありんこ踏んじゃった、程度だよ。報告者と揉めたって母には可愛がって育てた姉と弟が居るんだから。
    これからは電話かかってきても行かなくて良いよ。姉と弟に「ずっといびられるから行くのは最低限にしてヘルパーさんに任せる。あの人変わんないわ」って宣言して、あとはなに言われてもあやむやとやらにして笑ってごまかせ。家に呼ばれても窓から顔だけみて上がるな。3分以上話すな。

  22. 名無しさん : 2019/04/06 21:57:29 ID: SV6fVSTE

    何かのまとめで、母親がその子の存在自体をナチュラルに忘れる話が載っていたけどこの婆母の酷い版なんだろうな。集まりで出前取る時とか家族の人数を言う時にその子を頭数に入れないとか。他の家族にたしなめられても母親は罪悪感を感じていない様子だったのがまた気持ち悪かった。

    ナイトスクープにも同じような話があったらしい。そちらは息子だっただけど家族LINEで自分だけ無視されているとかであらすじ読むだけで胸くそ悪かった。

    コメント欄見ても同じような体験した人がこんなにいるんだと闇深さを感じている。

  23. 名無しさん : 2019/04/06 22:09:54 ID: p2cqxHpU

    ※21
    姉と弟どこから出てきた?

  24. 名無しさん : 2019/04/07 00:08:06 ID: kK/9eV6Y

    うちと全く同じ
    ナチュラル男女差別思考で長女は自分の所有物で下僕か手下だと思ってる
    「これだけは本当にやめてね」っていうのを何十回言ってもやめてくれないし、指摘すると逆切れか「自分はこう思う」ってのを言い始めて会話にすらならない
    でやっぱり兄には絶対そういうことはしないし甲斐甲斐しく世話をする
    ある日、「あ、こいつダメだ、この先も絶対治らない」と気付いて絶縁したよ
    振り回されたり沢山嫌な思いしてもう疲れた

    ※13
    あやむやなんて日本語はない
    この報告者がおかしい

  25. 名無しさん : 2019/04/07 01:02:14 ID: NliP4zME

    文盲湧きすぎじゃね…?

  26. 名無しさん : 2019/04/07 04:05:53 ID: 344vaQTk

    この人のお母さんって
    明らかに「未診断の大人の発達障害」だよね
    誰も指摘してないけど。
    ADHDが強くてアスペも併発してる感じがする

    発達障害って重い人はこの母親みたいな感じだから
    一緒に付き合ってる人は精神を削られまくって疲弊するんだよ
    親子でも疲れきるんだから他人だったら尚更だね
    兄や義姉にはそんなことはしないってこの人は思い込んでるみたいだけど、
    多分この人が現場を見てないだけで散々やらかしてると思うよ
    兄と一度じっくり話し合ってみることをお勧めするわ
    現在は義姉さんが一番被害被ってるかも知れないしね

  27. 名無しさん : 2019/04/07 05:27:09 ID: YLZ/gXsY

    私の母親もこんな感じだったよ 娘は自分の分身だと思ってるのよね
    だから自分が思う事は娘も同じ 自分がおkなことは娘もおk ってナチュラルに思ってる
    悪意や悪気なんか全然ない 今は離れて暮らしてるから凄い楽だわ

  28. 名無しさん : 2019/04/07 12:53:36 ID: 8/cRAbeY

    さらりと私のことをくそみそに言うので抗議したら
    「悪気はないのよ」とかほざきよったので
    「じゃあこれから人には思いついたこと何でも言うよ、いいことでも悪いことでも。
    咎められたら母から悪気がなければ何を言ってもいいと教わりましたって言うよ」と
    言ったらやっと御免なさいって言ったわ

    正当な抗議してるだけなのにいつも叱られてると変換してるので会いたくないわ正直

  29. 名無しさん : 2019/04/07 18:30:03 ID: p2cqxHpU

    びっくりするぐらいナチュラルに暴言はいたり兄弟差別するから自分が可笑しいのかと思って発達検査しに精神科行ったよ
    知的発達に全く問題なかったけど自尊心が低すぎると言われた

  30. 名無しさん : 2019/04/08 04:55:48 ID: 60aE/4TE

    障害を持ってないのにそういうことする人って
    娘を自分より格下で何をやってもいい存在だと認識してるのかもね
    自分の姉がそんな感じだわ
    そういう奴が身近にいると自尊心が低くなってしまうよね
    一刻も早く離れるのが一番だよ
    本人は絶対に変わらないから。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。