人の顔を見分けるのが苦手。私が他人に興味を持てない冷たい人間ってこと?周りは私を異常だという

2019年04月06日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554197523/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part112
105 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:13:54 ID:938.hi.u4
人の顔を見分けるのが苦手です
クラスメイトと街中で会うと誰だかわからないし、
学校でも名札を確認しないと自信をもって名前を呼べません
人がたくさんいる中で目的の人物を探すのも苦手で
駅前とかで待ち合わせすると家族でも見つけられないし、
教室で提出物の返却するときも目の前にいる人をいつまでも探し続けてしまいます



こういうのって実は私が他の人に興味を持てない冷たい人間ってことでしょうか
周りの人たちは私のことを異常だって言います
私以外にも同じような人っていないでしょうか

106 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:16:23 ID:GJU.jg.kn
>>105
相貌失認なんじゃないの?

107 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:22:54 ID:DKw.gi.ae
>>105
相貌失認だと思うよ。
105が「冷たい人間だから」とかじゃないので、そこは大丈夫。
ググったら、顔立ち以外に人を見分ける訓練もあるらしい。
まずは専門の医療機関で相談だ。

108 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:22:55 ID:hTy.hm.i5
>>105
人の顔を覚えられない脳の病気があるけどそれではない?

110 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:28:15 ID:eTo.gt.ae
>>105
ブラッド・ピットも相貌失認で、
失礼な奴だと誤解されてしまうという記事をどこかで見た

111 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:35:14 ID:NgT.h2.3v
>>105
みんなも進めてるけど医者おすすめ
文字が読めるなら物の形は識別できてるわけなのでその視力を応用して
耳の模様など顔ではないパーツ単体で見分ける訓練とか色々方法があるので

112 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:49:18 ID:938.hi.u4
いっぱいレスありがとうございます
そういう病気があったんですね、調べてみればよかった…
未成年なので勝手に病院いけないし、親からもおかしいって言われてたんですけど
有名人にも同じような人がいるって知れたので自分で記事探したりして親に相談してみます

114 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:18:46 ID:YYs.ne.xx
>>112
未成年の学生さんなら、まず保険の先生に相談してみるのも良いと思いますよ
情報収集や相談できるお医者さんの話や、
どうやって両親に伝えたら良いのかも相談に乗ってくれると思います

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/06 22:47:16 ID: EBaBGOJY

    相貌失認って自分の顔もわからないんじゃないっけ
    自分の顔がわかるならただ顔を覚えるのが苦手なんだと思う

  2. 名無しさん : 2019/04/06 22:50:25 ID: NQAcYXpQ

    家族の顔もわからないのか。
    生きづらそうだな

  3. 名無しさん : 2019/04/06 22:58:14 ID: oPIbGMOM

    100人に1人とか2人とかいうから案外いるよね

  4. 名無しさん : 2019/04/06 23:02:29 ID: 3A4ukgec

    ※1
    それは特に重度の場合

  5. 名無しさん : 2019/04/06 23:25:20 ID: WrT1YafQ

    狂骨の夢

  6. 名無しさん : 2019/04/06 23:27:51 ID: KyGbRYYo

    相貌失認でなくても脳の顔を覚える部分が弱いとそうなりがちなんじゃないかな
    あるいは逆にしっかり記憶され過ぎてその人の顔立ちが少しでも変わると同一人物と認識されないのかも知れないね

  7. 名無しさん : 2019/04/06 23:42:07 ID: jtf6VXsg

    髪型変わると分からなくなるとかだと
    覚えるポイントが悪いんだよね
    あと自分の場合はそもそもちゃんと顔見れてないんだと思う
    あんまり人の顔ガン見したくないし

  8. 名無しさん : 2019/04/06 23:53:41 ID: iEfrgFjs

    私も人の顔覚えるのは苦手。でも声なら高確率で認識できる。

  9. 名無しさん : 2019/04/06 23:53:58 ID: w.lOJHDA

    他人の顔(外見に)興味ないってのは、散々学生時代にあそんだとか仕事してたのに数年後に偶然会ったら、こちらはまったく気が付かないけど、相手は直ぐにこちら見て気が付いて声掛けてくるという俺みたいな奴だべ

  10. 名無しさん : 2019/04/07 00:02:05 ID: ngyIKexQ

    同じく相貌失認俺、異動の時期が辛すぎる
    職場の人と職場以外で会ったらまずわからない
    家族の顔も見たらそりゃわかるけど
    特に漫画やアニメを見たあとにぱっと思い出そうとすると
    その漫画調の顔でしかでてこなかったりする

  11. 名無しさん : 2019/04/07 00:04:55 ID: xOnagE16

    つっても他人なんて皆似てるように見えるのはわかる
    似たような身長に顔に髪型に見える なんなら声も同じに聞こえる
    ちゃんと注視すれば違うんだろうけど

  12. 名無しさん : 2019/04/07 00:07:29 ID: w4zP6TKA

    人苦手な人は顔見分けるのも苦手な傾向なるよね、病気ではないと思う
    AKBに詳しい奴は、どんな写真でも名前を当てられるけど
    AKBに興味無い奴は全員同じ顔に見えるという

  13. 名無しさん : 2019/04/07 00:08:11 ID: a5wTFHAU

    ※1
    同じ病気でも軽度なものから重症まで人それぞれ違うのは普通ですよ

  14. 名無しさん : 2019/04/07 00:31:25 ID: vmjHlL9g

    5分前まで水入らずで一緒に酒盛りしてたのに、見送りのために駅まで行ったのに、改札の向こうの雑踏へ消えていく父親の後ろ姿見て、『なんだあの禿親父……あ、よく見りゃ俺の親父か』ってなった俺よりゃマシだろうから安心しろ。

    仕事や学校での知り合いにしろ、普段の私服を知らないと街なかですれ違ってもスーツや制服姿の時と雰囲気違いすぎてわからんのも、俺だってよくある。
    相手がこちらに声かけてるのに無視したとかレベルの事やらかさん限り、冷たい人とか異常な人なんてまず言われない。相貌失症というより、自分の判断に自信が無さ過ぎて対応を拙ってるのが一番の問題なんじゃないの?

    例えば名前書かれた提出物配っている最中なら、取り敢えずそこに書いてある名前を呼んで手を挙げて貰うとかさ。「やだ、目の前にいるじゃん」って笑い話になっても、目の前に居る人間を名札だけ頼りにいつまでも探し続けるよりはまだ周囲の人から見て普通に見えるでしょ。

    そこで相貌失症だから自分は異常なんだ、と思考停止しない方がいいと思うな。多分異常だと言われる根本はそこじゃない。

  15. 名無しさん : 2019/04/07 00:48:23 ID: ggFVuz8Q

    自分も人の顔覚えるの苦手だけど、逆にそれがめちゃくちゃ得意な人を観察してみると、
    行き交う人をいちいち目で追ってちゃんと凝視していたので(こう表現するとネガティブかもだけど)
    すごく感心したと同時に、自分は街中に於いて人を個で捉えていない事を思い知った

  16. 名無しさん : 2019/04/07 00:56:12 ID: pPQ1b5x6

    連れてる犬の見分けはつくのに人間が覚えられない

  17. 名無しさん : 2019/04/07 01:12:00 ID: Bxf2VELA

    会社の後輩に相貌失認の子いて定期的に病院に通ってたけど治す目的というより研究サンプルとしてで今度自分の症状で論文書かれるとか言ってたからやっぱ効果的な治療法についてはまだないみたい

  18. 名無しさん : 2019/04/07 01:13:44 ID: ojvbDYU2

    ※10
    アニメうんぬんのそれ、自分も同じ
    二次元キャラの顔もとっさに出ないことある
    例えばちびまる子ちゃん見た後に綾波レイ思い出そうとすると
    さくらももこが描いたような綾波レイになったりする

  19. 名無しさん : 2019/04/07 01:45:44 ID: kz7CTbWE

    他人に興味無いから人の顔覚えるの苦手
    今の職場の人もうっすらとしか覚えてない
    名前も直に関係ある人しか覚える気も無い

  20. 名無しさん : 2019/04/07 01:48:14 ID: D9OtlcaQ

    米16
    わかる

    接客業の人って他人の顔を覚えるのが得意な人が多いイメージがあるけれど、どうやって覚えているんだろうか

  21. 名無しさん : 2019/04/07 01:57:16 ID: XeuXtoZo

    未成年かぁ。親御さんが理解のある方なら良いな。
    障害とか言葉に引っ掛かって「うちの子が異常だって言うの!?病院なんて大げさ!」って意固地に突っぱねるタイプも居るからな。

  22. 名無しさん : 2019/04/07 03:05:10 ID: VYDQNtPs

    70人いる部署で、男性65人を覚えるのに一年以上かかったけど
    女性5人と秘書総務の20人は一度で覚えた
    興味とか関わりとかじゃなくて、軍隊のように同じようなスーツと短髪が敗因だと思う

  23. 名無しさん : 2019/04/07 03:23:07 ID: 6EGUaPLU

    自分もあんまり覚えられない
    待ち合わせの人に話して迎えに来てもらってる
    たまにいるって言われた。

    知人に30年前にすれ違った人50年以上前の同級生忘れない
    警察の依頼で20人のアルジェリア人犯人から「この人です」って見分ける人もいるわ
    どうなってるんだろうね

  24. 名無しさん : 2019/04/07 03:58:13 ID: 3u2hfjf6

    うちの旦那も軽いコレなのかな?
    よく見る俳優が時代劇の恰好しただけで分からなくなってる、あと雰囲気が全然違う役とか
    私は特殊メイクやお忍び変装しても見抜くし幼児の頃の写真から本人当てるのも得意だから不思議だった
    日常生活で困ってることは全くないみたいだからいいんだけどね

  25. 名無しさん : 2019/04/07 04:01:59 ID: ISZj28.o

    ネットでよく見る「顔が覚えられない」はただ相手の目を見て話せないコミュ障だと思うけど
    これはガチの失認症っぽいな

  26. 名無しさん : 2019/04/07 04:20:42 ID: a/vYiv0w

    中学生のころ同級生だった男子なんて、ほぼ名前を
    言えないw
    なんなら女子も怪しい

  27. 名無しさん : 2019/04/07 06:28:38 ID: eT1I.a6s

    ※26
    クラスメイト全員をやっと覚えたら、次のクラス替えが来ちゃってたりするよねw

    息子のクラスメイト、2年間も一緒で20人もいないのに、まだ覚えられてない子が何人かいる
    そろそろ覚えないとマズい

  28. 名無しさん : 2019/04/07 06:30:25 ID: 0ZtXBFk2

    基本的に他人に関心がなくて、周りの人すべてモブに見えてるんじゃ?

  29. 名無しさん : 2019/04/07 07:44:22 ID: fOXjBvlo

    ※26
    必死に覚えたところで卒業したらそれっきりの子も多いしなw
    人の顔を覚えるのが得意な人はすごいと思う

  30. 名無しさん : 2019/04/07 07:49:30 ID: ngyIKexQ

    ※21
    自分もそれ心配だわ
    異常だっていうだけで病院に連れていこうともしない親だしね
    スレで保健室の先生にも相談しなさいってアドバイスしてた人いたけど、多分同じ心配してて親以外の味方見つけられるようにしたんだと思う

  31. 名無しさん : 2019/04/07 08:04:25 ID: VfzLsZyo

    顔よりも実際に関わった時の雰囲気やエピソードの方が覚え易い。(悪い意味ではなく)特徴の強い顔の人ならなんとか……ではあるけれど。芸能人でも覚えられなくて人との会話に苦労する。

    運動音痴や方向音痴みたいに、覚えるポイントやコツの感覚が一般人よりも掴むのが苦手なんだと思う。

  32. 名無しさん : 2019/04/07 09:21:03 ID: L.qa/kaY

    ※1
    自分がもしかしたらそれかもしれない
    写真の中の自分を顔で判別できない
    集合写真とかだと、立ち位置+髪型+眼鏡+服装で判別している
    ってか、自分にとってはそれが普通だと思ってたんだけど
    他の人は顔見て自分の写真だって判別出来るの?

  33. 名無しさん : 2019/04/07 11:09:08 ID: ChYuR5KE

    ※32
    顔立ちというか鏡で見る自分の顔を探すだけで思い出すまでもない感じ
    写真写りが悪いとかあってもそれは同じ
    眼鏡の他の人を自分かもしれないと感じて判別できるまで見比べたりするならそうなのかもよ

  34. 名無しさん : 2019/04/07 11:12:16 ID: ELNBveIk

    家族でも人混みの中だと見つけられないってなら病院に行った方が良いよね…
    好きな漫画家と会えて感激したのに数分後には顔が思い出せなくて親に悩んで言ったら「やる気がないんだよ」って言われたの思い出したわw
    当時は部屋戻ってちょっと泣いたわw

  35. 名無しさん : 2019/04/07 12:13:25 ID: /iEPiqBA

    一種の感覚なんだと思う。
    覚えが良い人って目を中心に覚えているらしい。
    美的センスもいい感じ。
    だから整形美人の顔って、見ると違和感バリバリなんだって。
    私は分からないw

  36. 名無しさん : 2019/04/07 12:32:24 ID: cvrpWbNc

    耳の形?
    女性だと髪に隠れてたりしない?

    自分も相貌失認あるけど女性のほうがわからないわ
    みんな流行のメイクするから同じに見える
    中学生女子の団体見てるとあんなに個性あふれてるのに
    10年経つと美人に一極化するのよね

  37. 名無しさん : 2019/04/07 12:52:40 ID: nmiKCbew

    歳取るともっと酷くなるぞ。
    そうなった時、認知症かと誤解されるから、早目に診断して貰った方がいい。

  38. 名無しさん : 2019/04/07 15:27:59 ID: Syy3hu8o

    平均よりその傾向が強いだけのただのコミュ障、ただのバカ、ただの中二病
    障害だったら言い訳も立ったろうけどね
    もうちょっと自分以外の人間に関心を持つところから始めなよ

  39. 名無しさん : 2019/04/07 22:44:34 ID: tX378/0s

    自分は中学の時も高校の時も クラス替えもなく3年一緒だったけど40人中数人しか顔を覚えられなかった。名前入りプリントを配布するのときなんて困り切ってしまい、名前呼んで挙手してもらったことがorz

  40. 名無しさん : 2019/04/08 16:23:12 ID: c8TBAnzc

    顔なんか見てはいけない世界からすると、たぶん顔を見られるのが最初で最後との闘いに生きるくらいなのである。

  41. 名無しさん : 2019/04/08 16:24:10 ID: c8TBAnzc

    家庭が分からないから家庭をやるのだ。家庭が分かれば家庭は不要だ

  42. 名無しさん : 2019/04/08 21:46:51 ID: sbJdeaZY

    ※16
    ウチでは「いぬびと」とカテゴライズしている。

  43. 名無しさん : 2019/04/08 22:46:21 ID: enCQM/TQ

    わりといるよね。症状の程度もさまざま。
    自分は表情はわかるから軽度だろうけど、同級生は覚えられたことがない。仕事は名札必須の職種しかできない。
    自分の子供の頃の写真なんかもちろんわからない。
    やはり冷たいと言われたし、自分でもサイコパスかと悩んだよ。個体識別できない相手に特別な情の繋がりを持つのは難しい。相手だって自分を覚えもしない奴なんか好きになれなくて当然だよね。
    で、嫌われて疎外され、疎遠なのでますます覚えられない。疎まれると怖いのでこちらも関係持ちたくなくなり、覚える機会を自ら捨てていく。悪循環だ

    同居家族と外出して、上着脱がれてわからなくなるのは日常茶飯事。
    そこは毎日見てるので、体格と動作で見分けつくけどね。なので逆に、顔がわからないほど遠距離ではぐれた時に見つけるのは得意だったり

  44. 名無しさん : 2019/04/09 20:37:54 ID: iMGNzCys

    私も有名なタレントでも髪型が大きく変わったりメガネをかけたりしたらわからないし
    雑誌でよく見る「TPO別メイク&ヘアアレンジ4パターン」みたいなのも
    そもそも4枚の写真のモデルが同一人物なのかがわからない

    でもタレントだと声や喋り方で誰かわかることが多いし、
    名前や趣味、会話内容等はそれなりに記憶できていたりするので、
    他人に興味がないとか知能に問題があるのとは少し違うと思ってる

    こういう人たちはうっかり接客業に就いてしまうと
    客からも職場からもやる気がないと思われて辛い思いをするので
    仕事選びのときは気をつけたほうがいい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。