2019年04月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 568 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/07(日)21:03:49 ID:IuC.sp.xl
- この一年、全く成長しなかった去年の新入社員A。
まず挨拶しない。教育係の先輩社員から注意されても明らかにムッとするだけ。
もちろん仕事もろくにできない。
年に数回、東京から役員が来るんだけど
その時も挨拶せず黙ってたので「挨拶も出来ないのか」と注意されたらしい。
それに逆ギレしたAは「役員って肩書きだけで威張っている」と内部通報。
うちは大手なのでそんな通報相手にもされなかった。
|
|
- この前、自分でやらなければならない仕事を「やっておいて」って
私(入社7年の主任)に当たり前に押し付けてきたので
「随分と偉くなったのね」って言ったら
A→この会社は役職があるだけで威張っている。
僕は挨拶も必要ないと思うし、お願いします、ありがとう、とかも必要ないと思ってるので
私→挨拶は人間の基本。学校や親からそう教わらなかった?
私があんたの仕事をやる理由もないし、お願いされたわけでもないのでやりません。
私の時間は私のものです。
A→挨拶は強制されるものではないですよね?
理由言えます?僕は変わり者なんです。
まあどうせ転職考えてますから
私→変わり者?そんなのわかってる(笑)
A→(変わってないよと言ってもらえると思ったのか凄く驚いた顔)
私→強制はしない。
挨拶やお礼は言わなければマイナスイメージだけど、言って損することはないよね?
言ったらダメって家訓でもあるの?
挨拶やお礼は人間関係を滑らかにするけど、
それを排除するならどこに転職しても上手くいかないでしょ。
転職したばかりで何も出来ない奴が挨拶すらしないって、、、
じゃあ出来ること何?それを教えてよ
そんなキツく言ったつもり無いけど、Aはそのまま涙目で出て行った。
パワハラで通報されても良いわ。
この一年、先輩社員から注意されるたびに私のところへ来て愚痴られてたけど
いい加減ウザイんだよ。
役員のことを通報したときと「通報してやった」とドヤ顔だったし。
|
コメント
いただきます、とかの基本的な挨拶をさせるな!っていう変な親がいるらしいけど、
そういうのに育てられるとこういう風に育つのかね?
厨二病が治らず社会に出てしまった末路か
人事、無能!w
お顔見てみたいからぜひ親御さんを連れて会社に乗り込んできてほしい
挨拶できない新人ってなんで注意されてるのに直そうとしないのかほんと不思議で仕方ないんだよね
本人は挨拶してるつもりかもしれないけど、仲良い人にしか聞こえない声で挨拶しても意味ないよ???
どうやったらこんなのが採用されるの…?
採用試験ではちゃんと挨拶してるんでしょ?
採用されたらこっちのもんてか
つーか採用試験や面接で速攻引っ掛かりそうな…そんな時だけは調子のいいタイプかw
なんで入社できたのやら
新卒時の就活では、面接時の定型文として言えって学生課から指導されてたのかもね。
「失礼します。」
「よろしくお願いいたします。」
「ありがとうございました。」って。
新卒の時と違って面接指導なんてもうないから、転職の面接で落とされるんじゃね?
採用面接では挨拶はしていたのかな
それもしないで、その自分のポリシーを貫いて合格していたならいいけど
面接では普通に挨拶して普通の人のようにふるまっていたなら、
普通の人に見えるように努力しろよ
やっぱ人事って無能しかいねーんだなー、ってだけの話しだった
このマヌケ新人はどうでもいいとして
何をしにいったのか知らないが、地方支社に出向いておいて「あいつはワシに挨拶しよらんかったぞ!どうなっとるんだ!ここの教育は!」みたいなクソジジィはあちこちに広く分布している
そしてその多くは無能である
役員様さぁ、あんたの何が偉いのか知らないけど挨拶してもらいに行ってんのかね
もっとやることあるんじゃないのかね
それじゃ田舎の県議会議員様()やでw
地位が上がるほど腰が低くなるような人ほど仕事もできるんだよな。例外なくw
バカなやつ!
新入社員なんてニコニコしながら挨拶するだけで
かわいいと思ってもらえる時期なのに...
うちの会社にも前に注意しても挨拶も仕事もできないの居た
なんか注意されて従うってことにものすごくプライドを傷つけられるらしくて注意されたから絶対やらない!!!!!って思うんだって
全く理解できない生き物だったよ
報告者GJ!
何も持っていない貧弱な奴ほど強気だよね あれなんでだろう
唯一の居場所さえ失う危機感ないし
給料泥棒
今時でも挨拶できんのは変わりもん扱いなんやな
※1
一般常識に疑問を持って、親として正しい教育をするのは一向に構わないけど、
世間が間違った常識で動いてるのを分かってて子供を世間に出してくるなよ。って思う。
親なら挨拶が必要ない社会にちゃんと導いて欲しいわ
挨拶なんて無駄だな。バカを弾くくらいの意味しかない
どう考えようが良いけど
挨拶しないマイナスイメージと実質的な人間関係に
及ぼす影響考えられない時点で終わってるわ
後日母親と一緒に怒鳴り込んできますね(確信)
恐ろしいけど、大学出たての子だと
たまに上司とか先輩をお父さんかお母さんだと思ってる人いるよね…
もしくは学校の先生とかと同等の存在だと見なしてる
Aは攻撃的な方面にふりきれてるけど、いい子いい子よしよしされるのが当然だ!って子は
みた事ある(その子は男だったのが更に衝撃だったw)
まあ、これほどでは無いけど、酷いコンビニ店員を見たことがある。
「分かりました」「有難うございます」などが無いだけでアレほど酷くなるとは。
なんでソレが選考を突破してきたのかがワカラナイ…。
それでも大手に引っかかったってことはよっぽどいいESとか履歴書書けてたのか
ペーパーや面接がよかったのか
理由はいちいち挨拶するのが格好悪いと思ってるからだってさ
挨拶という行為が昔で言うところの「ペコペコ頭下げてるおっさん」と同等に見えるらしい
こういう人がマジでジワジワ増えてて戦慄する
山岡じゃないんだから(笑)
あれ??
この記事に既視感が。
まさかアクセス稼ぎのためにまとめの管理人が自作自演してる?
「挨拶したら負け!」
そういう人種は存在する
厨二をこじらせた感じなのに「変わり者」を認められると驚くところがちょっと理解できない
挨拶をしない他とは違う合理的なオレ、みたいなものに酔ってるのかと思った
単純に自分が年取っただけ&売り手市場だから玉石混淆なだけと思いたいけど、ここ2、3年の新人がゆとりの自分から見てもゆとりすぎてついていけない。
こちらが挨拶しても目も合ってるのに無視されるし、ナメられてるのかなと思いきやお偉いさんにも同じ態度だし、宇宙人じゃなくてちゃんと人間を採用してよと思う今日この頃。
人間関係をわざわざギスギスさせて「オレは他の奴らと違うんです」って
ドヤ顔されてもねぇ。
受け入れれないことを是としてそのまま一匹狼として生きていけばいと思うわ。
涙目になんなよ。負けてんじゃねーかwww
犬や猫だって同族とは挨拶するのに、かたくなに挨拶しない人間いるよねー
だからそういう奴らは動物以下だと思ってるしまともな扱いはしない
動物以下のくせに、人として一人前に扱ってもらおうなんて虫がよすぎるよ
蟻さんだってGさんだって仲間とは挨拶するので
虫以下
が、ここは後輩をおだてて転職してもらうべきでしたね
※33
本人が転職する気になる前に会社側に切られるだろ。こんなヤツ
「この会社は役職があるだけで威張っている」?
役職ある人はそれなりの実績を上げてきたから役職につけたんだよ
ろくに仕事もできないで威張ってるんじゃ役職どころの話じゃない
昔百貨店勤務だった時に珍しくフルパートが入ってきた
若いうち結婚して久しぶりの仕事、30代の大人しそうな方でいい感じ〜という印象だった
細かい仕事は追い追い…でとりあえず販売専念してもらったら丸一日「いらっしゃいませ」言えなかったw
何度も注意したし「お客様が気を悪くするから…」と言っても無言、客が来ると棚の陰に隠れる
「あーあぁ」と内心思ってたら翌日から来なくて辞めた。良かった。
仕事の1つと考えたら挨拶なんて普通に出来ないもんかね…
私も大学生のころは挨拶をしない人間でしたが
あるとき寮の後輩に襟首をつかまれて、壁に押しつけられて「先輩、挨拶してくださいよ」と言われてから、挨拶するようになりました。
こんなのが大手に入れたのか、人手不足ってスゴイな
この話題とは逆に、私は新入社員なのですが、
毎日職場ではキッチリ挨拶をするようにしています。ですが、4年年上の先輩で、自分より年下の者には絶対挨拶をしない人がいます。
それはもうキッチリしていて、年上でも後から入った人には「ありがとう」すら言いません。
その人が挨拶するかどうかを見ていつ頃入った人かがわかるほどです。
すっげえ感じ悪い。
朝鮮では挨拶しない文化らしい。(ソース kankokugoshosinsha.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305348856-1
「ごちそうさま」と小学校で教えるのはダメらしい。
理由は、おごってくれてありがとうの隠語で、タカリの意味があるとか。(ソースは「ごちそうさま たかり」で検索)
日本人なら「いただきます」「ごちそうさま」「ありがとう」を言えるようになろう。韓国人と間違われるぞ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。