イオンで号泣している少女に向かって怒鳴りつけている母親に遭遇。まさか虐待…と聞き耳を立てた

2019年04月10日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
259 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/09(火)19:02:08 ID:8G9.3r.1a
いい年して独身喪女の戯れ言ですが、世の中の「お母さん」て凄いと思う

今日、仕事帰りに寄ったイオンで4~5歳の女の子に向かって
「そんなこと言うなら着いてくるなあ!!」と怒鳴りつけている母親に遭遇



号泣している少女に向かって「ママだってこんな子いらないよ!」とか、
そりゃ禁句では!?というようなこと言ってて、
まさか虐待…と気になって聞き耳を立てていたらどうも、以下のような流れ
子供がワガママを言う(レジ横のガチャガチャやりたかったみたい?)
→母親が断る
→「うちの子でいるのは嫌だ、他のおうちの子になりたい」と子が発言
→母親ガチ切れ
子をいらないっていうのは言い過ぎかもしれんし、
人の多い場所で怒鳴るのも良くないんだろうけど、
親だって完璧な人間じゃないんだから我慢できない時だってあるよなあ
正直、泣いてる子供より「うちの子は嫌って何だよ、うちの子で居たくないのか」って
大きな声で何度も繰り返してるお母さんに切なくなった
服に毛玉が目立ってて髪の毛も伸びっぱなしを一括りにしてたけど、
美容院行ってお洒落な服に着替えれば、それは綺麗な人になると思う
でもそんなことしてる暇も余裕もないんだよな、
自分のこと切り詰めて、全身全霊かけて育ててる子供に酷いこと言われたんだもの、
切れる気持ちもわかる

結局、泣く子の手を引っ張ってお母さんは帰っていった
彼女の名誉のために補足しておくと、
子供は健康そうで服も新品のきれいなやつを着てたから虐待は絶対ない、
そもそも虐待されてたら親に向かって生意気な口きけないだろうし、
あんなに怒られるとは思ってなかったんだろうな
私だったらビンタくらいしてしまう気がするが、お母さんは手をあげることはなかった
ニュースに出るような虐待親は論外だけど、
ちゃんと子育てしているお母さんというのは本当に偉いと
喪女はしみじみ思った1日の終わりでした

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/10 18:17:39 ID: cG44rjaQ

    外れの子供産んじゃったね
    そんな感じの子は大成しないし、ずっとロクデナシ

  2. 名無しさん : 2019/04/10 18:21:54 ID: G2rSwfvs

    こういう人が見守ってくれていたのをこのお母さんが知ったらずいぶん励まされただろうな。

  3. 名無しさん : 2019/04/10 18:26:26 ID: 5/XFp8LY

    そんなんみちゃったら、お母さん頑張ってるよって声かけたくなっちゃう;;

  4. 名無しさん : 2019/04/10 18:28:46 ID: SNxvzaTw

    レジの横にガチャガチャとはなんというトラップ

  5. 名無しさん : 2019/04/10 18:30:53 ID: jYLmluwk

    ※1みたいなことを書くような人間にならないように、世のお母さん方はがんばっているんだろうなあ

  6. 名無しさん : 2019/04/10 18:31:22 ID: OIC9LJjw

    ※2
    世の中の殆どの人がそういう気持ちで見ているよ。お母さん大変だなぁと。
    なにか声を上げる人は、マイノリティーの自分の意見を述べたいから声がでかくなる。

  7. 名無しさん : 2019/04/10 18:32:52 ID: cP31Fj0E

    普段はそれなりに受け流しているけど、たまにぐわっとこみ上げる瞬間ってあるよね
    お疲れさま

  8. 名無しさん : 2019/04/10 18:32:53 ID: C15QJsOE

    ※1
    おい自虐はやめろ

  9. 名無しさん : 2019/04/10 18:36:15 ID: XDYF3IkE

    ちっこい子が暴れているのを見ると「お母さんがんばれー」と心の中で応援してしまう。
    泣き叫んでいるのを見ると微笑ましく感じるけど、お母さんやお父さんはきっと焦って辛いだろう。
    子育て経験した人はたいていその辛さを分っているから、焦らないで子育てがんばって欲しい。

  10. 名無しさん : 2019/04/10 18:40:25 ID: fhJwHJW6

    喪女でもそこまで考えてくれる人は神

  11. 名無しさん : 2019/04/10 18:41:58 ID: M/dHnnJM

    >結局、泣く子の手を引っ張ってお母さんは帰っていった
    お母さん最高や
    私はうちの子でいたくないなんて口が裂けても言えないような家だった

  12. 名無しさん : 2019/04/10 18:42:54 ID: Vjbztqqo

    日常茶飯事!
    小梨は産んでから育てやすい子ばかりだと思うな!

  13. 名無しさん : 2019/04/10 18:43:14 ID: y5MBanQc

    イヤイヤ期が2歳で終わる?
    んなわけない
    うちの7歳は理論武装で言い訳を連射してくる
    強く言うと泣くという武器もまだ保持したままだ

  14. 名無しさん : 2019/04/10 18:52:49 ID: 0mMf6jiA

    こなしの時は想像していた…
    子供とは漫画に出てくるような可愛い子ばかりだと

    悪態も付かず
    ご飯をちゃんと食べお菓子はちょっぴり
    泣きわめき奇声をあげずいつもニコニコ
    たまに見かけるバスや電車でギャン泣きする子は親の躾が悪いんだと

    今思うとなんていう無知、傲慢だったのかと…
    この人は同じ喪なのに、ちゃんとお母さんのツライ心を推し量り思いやるだけ、私よりずっと想像力があり出来た人間だと思う

  15. 名無しさん : 2019/04/10 18:57:25 ID: tKdJUgAU

    そこまで深く思慮してしまうからこそ喪女だという可能性も

  16. 名無しさん : 2019/04/10 18:59:42 ID: 96hKbV4.

    女の子は頭が来れるというか、勘が良いというか、
    「絶対に言って欲しくない(言ってはいけない)言葉」を察してあえて言うところがあるよね。
    余裕がない時に投げかけらる悪意ある言葉は、自分も流せないかも…

  17. 名無しさん : 2019/04/10 19:01:02 ID: CggOpRhk

    お母さん、大変やな
    誰かたまに預かってくれる人に預けられればいいけど

  18. 名無しさん : 2019/04/10 19:20:06 ID: oY5Zi8yQ

    ※12
    え、何で突然そのコメント?
    小梨よりも育てやすい子ばかり育てて全面的に親のせいにするような人の方が厄介だと思うけど。

  19. 名無しさん : 2019/04/10 19:24:50 ID: QoRrXulQ

    ぶっちゃけ米1はあってると思うわ。
    甥っ子姪っ子両方とも赤ちゃんの頃から見てるけど、赤ちゃんの時点で個性ってあるもんね。
    大人になっても単純に本音を上手に隠してるだけだしね。

  20. 名無しさん : 2019/04/10 19:26:40 ID: 2G7szVpE

    ここで小梨はー言ってる奴の方が想像力に欠けるし
    子育て向いてないわ

  21. 名無しさん : 2019/04/10 19:36:37 ID: m1Ny0dJI

    子供は小さい朝鮮人ってよく言うし、利己的になるのも仕方ないし寧ろそれが本当の姿だよ。
    少しずつ成長して失敗や成功を繰り返し学んでいって自分を作っていって、それでようやく日本人になるんだから。

  22. 鷹今 みこ : 2019/04/10 19:40:05 ID: W7vF5Pek

    「あ〜あ、お父さんが○○だったらなあ・・・」

    俺ならそう言うけど○○には誰が入るかな。
    秋元康、田中将大、三浦カズ、野上亮磨、杉浦稔大のどれかだろうね
    (みんな奥さん元アイドルじゃんか!)

  23. 名無しさん : 2019/04/10 19:40:11 ID: 3tpzPxtk

    いやいや期なのかねぇ。お母さん頑張ってほしいね。
    子育てする人見てると、凄いわーって思うわ。私には無理だわ。ご飯食べさせたりとか見てて、そんな手間かかりまくるのか・・・と。

  24. 名無しさん : 2019/04/10 19:41:31 ID: TCmGEvZg

    ※12
    うっわめんどくせえ

  25. 名無しさん : 2019/04/10 19:41:48 ID: /RQ4iGTw

    そのうち女の子はお母さんに言った言葉を忘れるだろうけど
    お母さんは一生忘れられないんだろうなあ
    そうやってちょっとずつ傷を負いながら育てていくんだろうなあ(´;ω;`)

  26. 名無しさん : 2019/04/10 19:49:28 ID: x6Wgo9kE

    ※25
    ガキの言うことなんか傷にはならないよw対等じゃないんだから

  27. 名無しさん : 2019/04/10 19:52:13 ID: 79ejv37I

    ※23
    こぼしたり遊び食べされたり汚しまくられたりするよりも、
    親が食べさせる方が結局は楽だったりするのよ…w

  28. 名無しさん : 2019/04/10 19:54:26 ID: m9wIvXVw

    健康そうはまだしも、きれいな服を着てるから
    虐待ありえないとかお花畑すぎだろ
    外面を気にしたり人形扱いだったりと、
    虐待親でも服装だけは豪華にしてるパターンもある

  29. 名無しさん : 2019/04/10 20:01:39 ID: Vjbztqqo

    ※18
    報告者がいい年して独身喪女の戯れ言って書いてるからだけど?
    親のせいに云々こそどこから来たの?

  30. 名無しさん : 2019/04/10 20:08:38 ID: HUVOpCz.

    お母さんを抱きしめたい。
    よしよししたい。

  31. 名無しさん : 2019/04/10 20:13:56 ID: BwM1DgPM

    虐待されてたら声出して泣けないからね
    口答えもしないし公衆の面前だと声を押し殺して泣く

  32. 名無しさん : 2019/04/10 20:16:36 ID: oIEyQdf.

    カーチャン思い出すわ
    ほんと迷惑かけた

  33. 名無しさん : 2019/04/10 20:18:52 ID: c/jeH5vM

    お母さんだけでなくお父さんも頑張ってる人いるよ
    うちの近所の100円ショップで玩具を買わせようとする小学生の娘とバトってたお父さんに遭遇したことがあるわ
    娘がなかなか狡猾なところがあって内心お父さんを応援してしまったわ
    たかだか100円のものだけど、必要だったりかねてから欲しいと思い続けてきたものならともかく
    その場の思い付きで親に買わせようとするのがね
    どうせそれすぐ飽きてゴミにするじゃん?

  34. 名無しさん : 2019/04/10 20:23:48 ID: /zE5qUbs

    結婚したけどこういうの見ると子供いらねえーーー

  35. 名無しさん : 2019/04/10 20:25:09 ID: LHSLSoxM

    なお全く同じ状況でも父親が怒鳴りつけるのは許されない模様

  36. 名無しさん : 2019/04/10 20:27:00 ID: cISbrW16

    まじかよ
    レジ横にガチャガチャとはイオン最低だな(><

  37. 名無しさん : 2019/04/10 20:28:58 ID: n/7vupGM

    ※28
    虐待されていたらここまで親に言えないのではないかな。

    報告者のように人のいい面を探して見ようとする人と、見えない(もしくは存在しない)悪い面を想像する人といて、私は報告者のようでありたいと思うわ。

  38. 名無しさん : 2019/04/10 20:30:47 ID: t/TwHPtA

    ※35
    まともに子供の世話なんかしないくせに
    お前はそもそも結婚さえできないか

  39. 名無しさん : 2019/04/10 20:41:05 ID: Xg0wJ1ys

    この報告者さん察しがいいですね、虐待(身体でなく精神的な)あったら絶対に!親に口答えなんかしませんし、欲しいとか態度にも視線にも出しません。3歳とかでもそれくらい脳に刻み込まれてますから。
    親に口答えできるって、される親も大変でしょうけれど、それだけ親に甘えられて信用できるってこと。お母さんが頑張っているからそれを当然の前提にできるってことだよね。

  40. 名無しさん : 2019/04/10 20:55:43 ID: O7WOLn/U

    ※26 キズになる人もいる、キャパは個人差があるし
    子の攻撃力が大人の防御力を上回ることもある
    弱い攻撃力でもくり返されれば、盾にヒビも入る
    親の愛情も耐力も気力も決して無限ではない と思う

  41. 名無しさん : 2019/04/10 20:57:22 ID: rzn9ngqI

    昔はスーパーで買って買ってと駄々こねる子供と叱りつける母親ってのは日常風景だったものだが
    少子化で珍しい物になってしまったのかねえ

  42. 名無しさん : 2019/04/10 20:58:48 ID: x1ZfsP7g

    ※13
    8~9歳になると中間反抗期がきて、その数年後に本番がやってくる…
    要するにずっと大変

  43. 名無しさん : 2019/04/10 21:03:32 ID: 5OkgO3Vg

    欲望を抑えることを学ぶ過程にいるから育ててる側は大変だよね
    私達もそうだったしこれからの子供もそうなんだろう

  44. 名無しさん : 2019/04/10 21:03:56 ID: Oq1XLzt2

    母親の気持ちを考えると胸が苦しくなる

  45. 名無しさん : 2019/04/10 21:07:38 ID: 6zmL0.F2

    のんか久々にほっこりした。
    ネットも自分勝手なやつばっかじゃないんだね。

  46. 名無しさん : 2019/04/10 21:13:53 ID: WOBkQR4w

    ワイ既婚子持ち中年やけど親には死ぬまで反抗期でいるつもりだよ。

  47. 名無しさん : 2019/04/10 21:20:55 ID: BpPsmoYg

    このお母さん、子供を叩きたい心境だったけど、人目あるんで我慢したんだろうね。

    ちょっと叩いただけで虐待って騒ぐ世の中だから。

    「子供は、頭が良いから、叩かずに言ったらわかる。」みたいな無責任なことをテレビで言い広めてる人いるけど、「子供は、言ったこと理解してて、その上で、大人がダメって言ってたことが、本当にダメなのかを確めたいので、言う事を聞かない。」のが現実なので、言う事聞かない時は、叩いてでも痛い目にあわせないとダメ。

  48. 名無しさん : 2019/04/10 21:23:20 ID: Bk8lsejQ

    ※41 確かに。

  49. 名無しさん : 2019/04/10 21:30:35 ID: eft75.9Q

    米12と米29が頭おかしい

  50. 名無しさん : 2019/04/10 21:35:17 ID: 2B13Z1WU

    与えすぎとちゃうんか?

  51. 名無しさん : 2019/04/10 21:35:28 ID: siOxNWFM

    だからそういう子は生意気な口きけないんだって。

  52. 名無しさん : 2019/04/10 22:01:43 ID: Tj.ubn3k

    虐待されてる子って大人の顔色伺うの上手いもんな

  53. 名無しさん : 2019/04/10 22:04:06 ID: siOxNWFM

    物を欲しがる時に、「おもちゃ買う!」「だめよー、もう〇〇買ったよねー?」「嫌、買う!」以後ギャン泣き地団駄、みたいなのを甥っ子が小さい時みたが、あれを我慢できる自信ないわ。買う!ってなんだよ、せめて買ってっていえよw

  54. 名無しさん : 2019/04/10 22:07:09 ID: 4XE.HiHk

    どこがちゃんと子育てなんだよ
    もうかつての中流社会は見る影もないな
    それにイオンてあんた

  55. 名無しさん : 2019/04/10 22:16:12 ID: jcYYStio

    出たー
    甥姪で育児を語るバカ

  56. 名無しさん : 2019/04/10 22:19:55 ID: vEeyFgC6

    感性の豊かな喪女ね

  57. 名無しさん : 2019/04/10 22:53:40 ID: 2G7szVpE

    ※25
    まぁ娘も親に言われたこと一生忘れないよ
    よくも悪くも

    ※39
    お花畑だなぁ
    バットで殴られたり包丁投げられたりタバコ押し付けられたり当たり前だったけど
    普通にこれくらい言い返してたわw

  58. 名無しさん : 2019/04/10 23:19:48 ID: LHSLSoxM

    ※38
    子持ちなんだけどねwwしかも女の
    母親なら絶賛するのに同じことを父親がやったら叩く母親偏重主義のダブスタが嫌いなだけ
    あと、お前みたいにレッテル貼りでマウントに必死な馬鹿も嫌いww

  59. 名無しさん : 2019/04/10 23:39:48 ID: LvznIYwY

    フツーに外れの子だと思ったけど…
    買い物に連れて行ったらお菓子は一個、ガチャやるならお菓子はなしで、って最初に話して
    フツーに泣きわめくことなく上の子はガチャ、下はお菓子で被ったのをお菓子と交換して仲良く食べてたぞ。うちの子らのほうが珍しいんだろうか?
    給料日前だと給料出たら二回(お菓子なら二個)ね!で納得してたっけ。
    だんだんついてこなくなったし店で泣きわめいてる子供極まれにみるけど人以下の猿だなと思う

  60. 名無しさん : 2019/04/10 23:45:42 ID: 9W.0hv/E

    どんだけ甘えようがなんだろうが
    言ってはいけないワードだけは言わせないように教育しないとだなぁ

  61. 名無しさん : 2019/04/10 23:46:26 ID: bg7LcP9.

    自分のたった数人の子育てで全てを見てきたように語る人いるよね
    想像力がないんだろうな

  62. 名無しさん : 2019/04/11 00:22:52 ID: 7FEjJg8s

    赤ちゃんは寝る、これすらも当たり前ではないと知った時、全ては予想の範囲外で行くんだろうなと心構えが出来た気がする。
    言い返しとかにイラッとする時あるわー。
    親、旦那曰く、私の口調に瓜二つらしいが。
    自分大好きなら、可愛くて仕方ないんだろうかこの口調も。と思ってしまう。

    投稿者みたいに見ててくれる人がいると思うと、頑張れるなぁ

  63. 名無しさん : 2019/04/11 00:54:25 ID: wQmaJhK2

    ※28
    そういう子は親にわがままは言えませんので・・・

    甘えから来る憎まれ口はわかるよ

  64. 名無しさん : 2019/04/11 01:10:30 ID: lMijiAqY

    優しい喪女だ

  65. 名無しさん : 2019/04/11 06:06:22 ID: eGbbpyhM

    お願いがある
    虐待の内容も親のタイプも子どもの症状も千差万別で、心理的虐待をされていたら口答えなんかできないから大丈夫、ではないと言わせて欲しい
    これをわざわざ虐待ダーと騒ぐ気はない
    でも親の知らないところで兄弟から性的に、とか、虐待というものは受けたことがない人は全然想像できないレベルで存在してる
    ぱっと見で大丈夫かどうか、普通の人がそう簡単に見分けられるものじゃない
    むしろ目の前にいても誰も何も気づかない方が多い(WHOより)
    普通の人は想像できない、というのも専門家や当事者が口を揃えて言ってることで責めてるわけじゃない
    虐待は本当に根が深くて、知見もなく防いだり減らせるような問題じゃないんだ
    ほのぼのしてるところ重い話で水さしてごめん

  66. 名無しさん : 2019/04/11 06:07:20 ID: YAG63t5E

    報告書みたいに思う人もいれば、猿以下とかロクデナシハズレとか思う人もいるのねぇ。うちの子なんて親にシネとかシンジャエとか言う(勿論都度叱るし悲しむし、親が子にいったことない)
    約束しても破るし本当に辛い。よその家の子に生まれたかったも言われるけど、存在否定はしたくないから、最初に共感しつつ、よそはよそうちはうちを教えてる。疲れた。でも可愛いところもたくさんあるからやっていける。

  67. 名無しさん : 2019/04/11 06:09:14 ID: MPk5XM3Y

    取り敢えず脳外科と眼科に通院させるとよろし

    あ、どんなに資力が悪くてもアイパッチだけは使用拒否させるべきですぞ

  68. 名無しさん : 2019/04/11 07:39:01 ID: p/VM95HU

    最後まで他人ごとに聞き耳立ててる気味悪さ
    喪女だとかそういうことは無関係に

  69. 名無しさん : 2019/04/11 09:45:20 ID: wVIDyVPU

    ※59
    自分でもわかっているとは思うけど、それは頭のいい子なんだよ
    AをしたらBが出来ない、BをしたらAができないって5歳過ぎてようやく理解出来る概念だから
    なのに頭の良い子は3歳くらいでもそれ理解できるんだよ
    当たり前じゃないよ それって

  70. 名無しさん : 2019/04/11 09:52:14 ID: hoYiF7Yk

    ※1
    忘れ物ですよ。
    つ「俺みたいに」

  71. 名無しさん : 2019/04/11 10:15:19 ID: Wcuu8azw

    クソガキにクソ親は当然の結果だけど子供の言動で親が傷つくことを誰も慰めてたり救済してくれないもんね
    「子供にナメられてるだけ」「子供相手に大人気ない」「そういう子に育てたのはあなた」っていう意見ばかりだろう
    怒鳴ったり手をあげたら虐待と言われ周囲もピリピリしてる世の中
    核家庭化進んだ弊害なのか誰もが他人に無関心になってきている気がするよ

  72. 名無しさん : 2019/04/11 10:32:42 ID: yBxoN.y2

    自分の幼少期思い出すだけでも凄いクソガキだったのを覚えてるから、世の中のお母さんは偉いなあ凄いなあとしか思わない
    虐待、と一言言ったって育てやすい子と育てにくい子は雲泥の差があるのを知ってる
    コレに加えて発達障害とか伴ってたら、健常者しか育ててない親からすると未知の世界並の理解できない事連発
    親だって完璧な人間でない、ただの人間なんだからそこは理解して見守りたい
    (それでもあからさまに常識外れの虐待事項なら児童相談所に通報するべきだと思う)

  73. 名無しさん : 2019/04/11 12:32:00 ID: 5mvqX4iY

    子供の頃思い出して見ればわかると思うけど、そのぐらいの歳ならいい悪いの分別はついてるよ。

  74. 名無しさん : 2019/04/11 13:19:42 ID: /pCair32

    ピンポイントでお母さんの弱点ついてくるよね
    買ってくれない!お母さんの馬鹿!じゃなくて
    他所の母親が良かったって言うところがね

  75. 名無しさん : 2019/04/11 13:57:32 ID: OjfiJ9rs

    米1
    つ鏡

  76. 名無しさん : 2019/04/11 14:32:55 ID: qDVImt0w

    ※1の言い方はひどいけど友人の子供が方や凄い育てにくい子で(寝ない、癇癪持ち、じっと出来ない(多分グレー??)偏食激しい)で、同じ時期に出産したもう一人の友人の子供が凄い育てやすい子(泣かない、寝たら起きない、食べ物大好き、いつも上機嫌みたいな)で
    ある意味、子供も当たりはずれ激しいな、て思ったわ
    育てにくい子の方はノイローゼ気味で痛々しいし

  77. 名無しさん : 2019/04/11 15:04:03 ID: BAZ0foJk

    ぶち切れそうになる瞬間あるよねえ
    私も何度子供を寝室に閉じ込めといて泣いた事か
    小学生になって落ち着いたけどさ

  78. 名無しさん : 2019/04/11 22:54:54 ID: aBxhxBc.

    喪女のふりした母親当人の書き込みじゃん
    誰も褒めてくれないから自分で自分を持ち上げるしかないよね

  79. 名無しさん : 2019/04/12 12:27:12 ID: 0yBLrtBI

    言われてブチ切れるあたり、
    本当の事というか、「裕福な家庭でない」という
    後ろめたさはあるんだろう

  80. 名無しさん : 2019/04/13 00:33:52 ID: 9qJ5p.Y6

    正直ガチャガチャは数日したら見向きもしない触りもしない結局ゴミになる
    ワガママを許したらキリがない
    数百円を我慢できない子供にしたくない

    オワカリイタダケルダロウカ…

  81. 名無しさん : 2019/04/18 03:56:31 ID: BuhMR8SE

    子供に大人と同じ感性&理屈を求めてガチギレするみっともない親がいたって話?

  82. 名無しさん : 2019/04/18 20:50:00 ID: vBwsh6ZQ

    まあそうだけど

    こういう親子関係になるのは能力が足りないんだ。
    努力が足りないんだとは言わない、
    でももっとうまくやれる方法があるはず、っていうことを
    体現できる能力がたりないんだ。

  83. 名無しさん : 2019/04/19 12:50:22 ID: Q2AZ/Obw

    ※59みたいな人が世の中の子連れを苦しめてるんだろうと思った
    自分がそうだから他人もそうだと思うのは傲慢だよ

  84. 名無しさん : 2019/04/20 01:34:58 ID: nDbxeQCA

    よそ様の子に向かって「外れの子供」なんて言葉を使う人間になりたくはないな
    そういう言葉を使う人間こそが「外れ」だわ

  85. 名無しさん : 2019/04/20 01:37:26 ID: ods./n6c

    すごいな・・・レジ横のガチャガチャとか子供の頃
    大体言い訳とか次来たらとか言われて結局できなかった
    思い出しかなかったせいで自分の子供に
    欲しがられたらすぐガチャらせちゃってるわ
    小さい頃からガチャらせすぎて今飽きて全然ねだってくれない・・・

  86. 名無しさん : 2019/04/21 08:07:55 ID: ///U1.kU

    お母さん賢いなぁ
    うちはぶん殴られて終了だったわ

  87. 名無しさん : 2019/04/21 19:05:56 ID: O8okyZRg

    米59
    お前は「当たり」のお前の子供を大事にしてろ。
    ただし外にひけらかすなよ、途端に「外れ」になるぞ。

  88. 名無しさん : 2019/04/21 19:30:12 ID: NQ9hHtog

    子供もガチャみたいなもんだからな、当たり外れある
    ハズレだからポイーってできないんだから大変よね

  89. 名無しさん : 2019/04/22 10:27:17 ID: pK1BhExU

    この文章は「お母さんって大変、えらい」で偽装した告発文なのかと思って読んでいた。
    遠回しなイヤミというか、「喪女だから分かんないですけど」と言いつつ糾弾してるのでは?

  90. 名無しさん : 2019/04/30 10:20:19 ID: KiSIH9Q.

    おしりぺんぺんで済む話なんだが、虐待虐待うるさいからなあ

    まぁでもガチャガチャくらいならさせてやってもいいけどな
    知的好奇心の発現だし、知育だと思って
    我慢させすぎるのも後々良くないよ
    性格に悪影響でる

    我慢は小遣いやるようになってから自分でやり繰りさせて覚えさせればいいよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。