2019年04月11日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 638 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)17:17:01 ID:imw.c6.zp
- 始めて会った義父妹に「お嫁さん(私)ってシモの軽そうな名前してるのね~」
と和やかに言われてスレタイ。
嫌味だろうけど、ほんとめちゃくちゃ和やかな雰囲気と表情で言われた。
|
|
- 特定上等で本名晒すけど、私の名前って綾子(あやこ)だよ。
これシモの軽そうな名前って言われるの?
なんかのドラマだとかにシモの軽い綾子って登場人物がいたとか?
普通に昔からある名前じゃない?
あーまじでイラつくしスレタイだわ。 - 640 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)17:27:19 ID:FhF.8f.kl
- まあ確かにエ○漫画やエ○アニメに出てくる名前では多い気がするな
お姉さんタイプでやさしいタイプ
あるいは人妻で - 641 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)18:07:32 ID:imw.c6.zp
- えーまじか…
そんな名前だと思われるの?
綾子なんて名前そこらにゴロゴロ転がってるじゃん… - 642 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)18:28:58 ID:rYq.jx.u1
- >>641
名前にえ○すを感じるのはそれこそ人それぞれで
例えば>>640が相手の女性の名前にセ○シーさを感じたとしても
普通は初対面の女性に言うわけがない
要は名前云々の以前にその義理のおばさんがお下品なんですよ
今後何か言われたら、あら、おばさまには負けますよ!と明るく返しておやり
想像でもいいのよ、そんなこと考える義理のおばさんがお下品なのは事実なんだから - 643 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)19:43:29 ID:DKJ.fq.u1
- >>638
「叔母さま、愛読書はフラン○書院の本ですか?」でOK - 648 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)22:41:54 ID:lLw.cs.o6
- >>643
義父妹「フラン○書院ってなんですか?」 - 644 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)20:22:23 ID:tXO.kf.xp
- >>638
義父妹さん、ちょっと言葉知らずというか古い言い回しのつもりだったのかなと思った
お名前の漢字がフェイクでなければ、
綾に対して子の画数が少ないから、それを下が軽いと表現したのかなと
義父妹さんの性格がわからないから、文章から受けた印象だから的外れだったらごめんなさい - 645 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)21:17:36 ID:imw.c6.zp
- >>644
私「はじめまして。あやこです。」
義父妹「お嫁さんって~」
って流れであやこって響きしか知らない状態でシモの軽そう扱いだったからそういうわけじゃない。 - 647 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)22:22:02 ID:fkA.6i.ny
- >>638
私なんて「まみこ」だよ
中学生くらいのとき「み」を伏せ字にして茶化されたことあるわ - 646 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)21:50:44 ID:HRm.wb.09
- 「シモが軽い」っていう表現初めて聞いたんだけど検索してもよくわからない
股が緩い的な意味にとらえてる?>638
聞き間違いか方言とかで全く別の意味だったりしない? - 649 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)23:08:26 ID:imw.c6.zp
- >>646
もしかして方言なのかな?
股が緩い的な意味なんだけど、もう少しソフトな言い方にした感じと言えばいいのかな?
なんて説明すればいいかわかんないけど、
馬鹿野郎!って言ったらきついけど、お馬鹿さんね~って言ったら
意味は同じだけどソフトになるでしょ?そんな感じの言葉なの。
あんまり若い世代は使わないけど意味はわかる。 - 650 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)23:22:00 ID:BUp.y1.fn
- 足軽女ってやつだな
- 651 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)23:26:10 ID:Ff3.en.o6
- そのお義母さんジャニヲタの嵐ファンだったりしない?
いや、伊藤綾子さんっていう元アナと熱愛報道出たとかで
綾子って名前を異様に敵視してる人たちがいるもんで…
|
コメント
「足軽女」がジワる
それまわりの反応はどうだったんだろう
まさか誰からもフォロー無し?
一対一で会ってたのか?
自分だったら「それはどういう意味ですか?」って天然で聞いちゃうかも
旦那か義父にちゃんとチクっとけ
アナウンサーのこと言ってるのかなとは思ったけど全然同意できない
友人が上品で頭もいいから、綾子って知的美人なイメージだ
嵐ファンなら、そういうこと言いそう
「そちら様は、頭が軽いのね〜」と返すところかな。
むしろ「義父妹さんはくちが軽いんですね」だ
これが娘や妹なら結婚をとめる相手家族だな
手塚治虫の「奇子」だと思ったのでは。
だから侮辱されていいという話じゃないけど。
※2
だよね。
旦那は何してるんだ。全力でキレる案件だろうが。
読みは同じ奇子なら
ど失礼だしそんなイメージ特に無いかな
無理矢理なんか捻り出してみても、上品な未亡人モノって感じで軽い感じは無いな
一行目からゴング鳴ったな、ファイト!
なんか変な占いとかにハマってる人なんじゃないの
顔とか名前とか誕生日とか血液型で性格や人生決まると思ってるタイプの人
米6
米5じゃないけれど、軽いのは口よりもおつむじゃないかなあ
まみこは、夢野咲子先生の漫画のヒロインの名前や
可愛いやないか
シワシワシワ
綺麗な名前だし、義父妹は名前にコンプある人なんじゃね
ああそうかジャニオタか
それが一番説得力あるかも
まあキチの脳内は一般人にはわからないので間違ってても知らんけど
兎にも角にも分かってることはそのババアとは一切付き合いしなくていいってことだな
あなたって主婦系まとめサイトにコメント書き込んでそうな顔してるのね〜
失礼ながらアケミという名前が小説やドラマで
よくスナックのママやらホステスで出てくるというイメージはある
でも本人には言わないよもちろん、失礼以外の意味がないし
言ってきた人がめちゃくちゃ失礼なのは置いておいて、普通じゃん? と思っていた名前が一昔前の源氏名によくある名前だと知った時は可哀想だなと思った
それ言われたときに周りに義父母なり彼氏なりいなかったのか?
黙ってたんならそっちにもいらつくな。
いなかったんだとしたら「おばさんにシモがゆるそうって言われたんだけどどういう意味なんだろう」って悲しそうな顔していってやればいいと思うわ。
どうせ若い女に嫉妬してるBBAの妄言だろ。
手塚治虫の奇子?
別に普通の名前だよ
レスしてる奴も馬鹿じゃねーのか
大きな声で
「そういえばこの間言ってらした、シモが軽いってなんですか?」
と皆んながいる前で聞いてやれ。
そうなの~。大学時代に色んな男の子と遊んでたよ~www
と軽く流しておけばいいんですわ。ホントにね。
何を言われても動じない人間を演じないと、義実家との付き合いなんてやってられないわよ?
自分からふしだらだと認めるような返事してどうすんだよ…
義実家に対して不利になるだけだ
※27
私だったらそうする(絶対やらない)
嵐はおいといて、叔母さんの出会ったプリが同名だったらそういう敵視は有り得る。
私なら叔母さんを色キチ認定するが、リアル社会では642が正解。
※27
一番の悪手わろた
うん綺麗な名前だよ 下が軽い?イメージなんてないわ
シモカ
俺、651がすげえヤベェ奴に見えるんだけど
うん、漢字違うけど手塚治虫だよね。
手塚治虫三大股ゆるキャラといえばブチ、としこ、奇子だしね。異論は認める。
綾子という名前でシモが~って言ってくる奴もそれを言ってるのはどこどこのファンって思い込みを書き込む奴も同レベルでキモイな
綾子って言ったら三浦綾子だろう
敬虔なクリスチャンやぞ
※21
幼馴染にアケミさんいますわ
大人しい普通の子なんでちょっと複雑w
644が嫌な奴。
知りもしない悪人の肩を持って自分の「いい人」演出に使う奴。
651は勘違いしてるが嫌味発言かましたのは義母ではなく義父妹だぞ
私も、この『シモの軽そうな』名前だわw
失礼しちゃうわw
足軽女は懐かしいネタだなw
もう10年くらい経つのかね
ここまで「足軽女」に対するツッコミが1件…
「それって今すぐおまえの顔面殴れって意味ですか?」
と返せばいい
いきなりそんなことを言うなんて、シモ関係のことばかりで頭がいっぱいなんだろうな
ホステスさんの源氏名みたいな名前かと思えば、全然普通の名前だし
叔母さんちょっとボケてるんでは
そのおばさん、福井出身か福井に住んでたんじゃないの?
福井弁で「アヤ=アホ、バカ」だから女のアホ=オシモユルユル
ってことじゃないの
世代が違うから知らなくてしょうがないんだけど、団先生の作品や劇画タッチのえろまんがが全盛期だった時代の、アケミ、アヤコ、ジュン、は、そそるえろねーむの鉄板だったのよ。
老人ホームのジジイに聞くとそのツボはわかると思う。
ちょっと押せばでもでもダメよと言いながら、ってタイプの鉄板だったから、若い世代が古風で落ち着いていると思って知らないで付けるの見ると、、、、と思っている。
名付けって古ければいいってものでもないのよ。
昔の時代も子や美がつく名前でも、大っぴらな女性と、慎みのある女性とやはりいたの。
愛嬌のあるスキのある印象の子と、知的で裕福な家の子、って名前の響きが違うでしょう。
感性の世界だから一概には言えないけど、昔流行った源氏名とかを参考にすると、どう言う名前が「敷居の低い女」の名前に聞こえるか、だいたいわかると思うよ。
いや、どんな名前だろうが
初対面で「シモのゆるそうな名前してるね〜」なんて言う奴なんて失礼極まりないでしょ
しかも義父妹っていう微妙な立場の人
※47
もしそうだとしたら福井県民って本当に性格悪いね
最近福井県民って本当に性格悪くて陰湿だって話を聞いたからそうすると納得するわ
※21
ウチの母親も、アケミとマユミは
そういうイメージがあるって言ってた。
小学校にあがってすぐ
マユミちゃんという名前の友達が遊びに来て発覚。
理由は教えてもらえなかったけど
「そういう名前をつける家の子ははチョット…」って
「何だよそれ?」だったわー。
今でも分からん。
※43 ※1と※42で二件だ。
どうでも良い指摘でごめん。
※21
恥ずかしながら自分もアケミには蓮っ葉なイメージがある
多分子どもの頃読んだミスフルのせいだ
身近にいないせいもあるかも
手塚治虫の漫画に妖子(あやこ)っていう作品があるから、それかもね。
※50
アケミとマユミwww
現実のあけみちゃんやまゆみちゃんにどうこう言うのはナシだけど、一昔前のドラマや漫画のスケバンの名前と言えばその2つのイメージあるわww
多分、クラスの女の子の大半に「子」が付いてた当時はイケてる名前でもあったんだよね。
その日に同席していたメンバーの中に、「アヤコ」という名の女と不貞を働いてる男が居たとかだったりして。
例えば義父妹の旦那がそうで、義父妹は旦那に対して嫌みをぶつけてる・・・みたいな。
完全なゲスパーだし、仮にそうだとしても報告者の名を利用して鬱憤を晴らして良いワケじゃ無いけどね。
※44
嫌いじゃない
※53
散々既出な上に誤字
奇子とか?手塚治虫のさ
綾子って知的とかクールとかで尻軽とは寧ろ真逆のイメージしかないんだが
漢字は違うけど、絢子さまが一番に思い浮かぶし
>>48 きっ…きっしょ
>>53 そっちの妖子は池田理代子さんの名作
なんにせよ「シモのかるそうな名前」という言い回しに良い意味は無いよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。