2019年04月12日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554197523/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part112
- 226 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)15:57:18 ID:MTH.ez.09
- 都会に住んでいてDIYをする方ってどこでやってるんでしょうか?
私の実家は田舎なので広いお庭があり、そこでノコギリやらスプレーも使えたので
子供の頃は夏休みの工作を庭で作っていました。
|
|
- 今は結婚して都会で家を買いましたが、
土地が狭く車が2台止めれるぐらいの広さのお庭しかありません。
お隣との距離も近いです。
ノコギリぐらいなら時間を考えれば大丈夫そうですが、
スプレーは養生してあっても匂いが迷惑になるのかなとふと気になりました。
皆さんならどうしますか? - 227 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)16:02:34 ID:5kW.xn.u1
- >>226
庭の広さより隣家との距離や窓の方向の方が気にならないの?
スプレーじゃなくてペンキを使うか、
あんまり大きくないもののスプレーなら部屋でやる
DIYに固執してないならそもそもやらないで終わり
>>227
お隣との距離も気にしてますよ。
ペンキに変えても臭いはすると思うのですがスプレーより軽減されるのでしょうか? - 228 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)16:18:07 ID:s2L.fa.tx
- >>226
ホムセンのDIYスペースとか、レンタルのDIYワークスペースとか
中に塗装ブース設けてたりするよ - 233 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)16:48:13 ID:MTH.ez.09
- >>228
探してみましたが、住んでいる地域のホームセンターにはなく
車で遠くのホームセンターに行かないと無理そうでした。
ありがとうございます。 - 234 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)17:13:02 ID:lLw.cs.o6
- >>233
スプレーは飛沫が気になる・気にする必要があるよ
書き込まれた内容だと総合的にDIYは貴方には無理と思う
俺は昼間なら(工事とか建築とかあるのだから)ご近所のDIYの騒音や臭いくらい気にしないけど
誰もがそうとは限らないからね ↑だからやってもおkなんて思わないし
|
コメント
夏休みなら帰省がてら実家で作ればいんじゃないの
夏休みの工作じゃなくて自分が趣味でDIYしたいだけ?
ダンボールでスプレー飛び散らないように囲ってやったよ。
でも匂いは気になるが
都会で車2台停められる家持ってるけど
なんて狭いんでしょう
困っちゃう私
車2台停める場所しかないのにどこでDIYするの?車どかすの?
のこぎりは時間を考えればって書いてるけど木粉が飛ぶからね。
昨今は、臭いの弱い塗料というのもあるよ。
普通はやらない。 DIYは地方の特権。
どうしてもの場合は、駐車場を車庫にしてやれ
どっかの河川敷でやれば?
お庭っていい方がキモい
うちの向かいなんて車2台しか止められないのに新築フィーバーの俺たちなかま!ウェーイ夫婦がアルファード路駐、5月8月の休みには生ビールサーバー用意してまでバーベキューパーティー、12月は餅つき大会するぜ朝は8時から夜は6時まで、出にくいしうるさいし萎える
都内じゃ庭でDIYもBBQする事は基本無い
やりたい場合は別の場所へ行く
ゴミ袋の中でスプレー時間は夜間+冬場なら窓締め切ってるしご近所への匂いの関係は大丈夫だろうけど
今の時期ならやらない、やるなら使ってない部屋でやるしかないでしょ
DIYで何作るかだけどね、塗装しないなら別に部屋とかで作業は出来るけど
多少遠くてもホームセンター行ったほうがいいんじゃないかな
庭でやってたら近所迷惑になる場合もあるし
クレクレみたいなの呼び寄せる可能性もあるよ
近所(屋外)でスプレー塗料なんかされたらサツイが沸く。
飛沫がどう風に乗って車につくかわからない。
屋内でニオイだけの迷惑ならまだ我慢できるけど。
水性塗料なら溶剤臭はしない。スプレーならアルコール系の臭いになる
刷毛塗りでいいならエマルジョン系が一番におわない。木工用ボンドみたいな臭い
100均の水性工作用ニスがそれ。屋外使用には耐えないけど、机や椅子くらいなら十分使える。
小さい家ならスプレーや作業を風呂場でやって欲しいかな
大きいお宅だと工具や機材使ってるけどそもそも狭い家の家人はそんなことしないw
したい人は大きい家や庭を買うものだと思ってるわ
段ボール内でスプレー塗料で余裕っすよ?
逆に風よけでええヨ
コーススレッド打ち込みはインパクトじゃなくトルク大きい電動ドライバーで。
切断は出来るだけ手ノコ。研磨も手で。ただ仕上げバフは音小さいから電動でOK。
DIYの方法自体をDIYしなさいw
子供が工作でスプレー使って色塗りたいノコギリ使いたいって言い出したら親はどこでやらせるのか気になるなー。
マンションに住む人だっているし。
てか都会の家で車2台しか停められないスペースとか、お庭って言うのはそんなに変なの?
ちなみに自分もお庭、お金、お酒、お皿とか言うけど…お付けないとなんか言葉汚くない?
車2台停められる広さのお庭でやればええやろ(呆
大型のホムセンは狭い土地ばかりの都心部には少ないからね…
少々遠くても街道沿いのホムセンへ行くしか無いね
家は都内の戸建で、1階が車庫。
DIYする時だけ車をどかして(近場のパーキングに停めるか、)車庫でしてる。
子供の工作程度ならアクリル絵の具を筆で塗るくらいでいいのでは?
犬小屋みたいな大物作りたいなら工作室レンタルか実家でやるしかない
そんなにDIYやりたいならなぜ郊外に住まないのか…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。