2019年04月13日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554197523/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part112
- 246 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/11(木)17:56:46 ID:Q0T.57.2i
- 新年度ママ友が新年度早々園と喧嘩して超めんどくさい
最初から「あの先生挨拶の声が小さかった…」みたいな愚痴言ってきて
文句の多い人だなとは思ってた
まあこういう人もいるかな新しい環境なら愚痴も出るよねと思って
ふーんそうなんだーみたいに流してた
|
|
- そしたらなんかその後たった数日で完全に煮えたらしく
朝の送迎終わった直後に「あの担任は今日の挨拶の声も小さかった!」
っていきなりそのま園長に携帯で苦情入れたらしい
「子どものためにも言った方がいいと思って」「クレーマーと思われてもいい」
らしいまあそれは勝手だけど
そしたら今週になって園長と主任含めて面談しようみたいな事になって
どうしようどうすればいい?って周囲に相談しまくり
相談って言うかまあ連名抗議みたいな形にしたいってのがモロ分かりだから
静かに離れてる
誰か連名するのか?まあ誰かはするのかな
なんでもいいけどこっちは離れ誤魔化すのも限界あるからとっとと終わらせて
切り込み隊長に続け!続かないやつは村八分!みたいな事に
ならないだろうなああめんどくさい
こっちはまだ顔と名前も一致してないってのに
何でそんな電光石火で事を構えれるのかね
どうでもいいからとっとと済ませて欲しいわ本当
|
コメント
ふるーつ
ばすけっと
先にケチをつけて相手に謝罪させたほうが偉い!
でも矢面に立ちたくないから、誰かほかの人達を巻き込もうという
卑怯者だねぇ
とりあえずその糞ママに必要なのは補聴器だろ、耳が遠いんじゃないの?
本人に言えよ
文句の内容にしても、多分そのママ友って頭オカシイから、
報告者はそのまま距離取り続けて、疎遠にした方が懸命だと思う。
耳鼻科行くように奨めよう。
自分は構わないけれど(←ここ大事)子どものために言ってるんだ!
自分は構わないけど(←超大事)他のお客さんのために言ってるんだ!ってのはクレーマーの基本のき、です
よそでも色々やってると思うよ
園長先生は是非保育士守って欲しい
担任の声が小さいと思うのは、お前の声がデカいからだろ
耳が悪いんじゃないと思うから頭の病院をお勧めしてあげて
知り合いの子持ち家庭は
毎日子供を起こして園や学校へ送りだすだけで戦争状態だってのに
よく自分から面倒起こす余裕があるもんだな
逆に他の人達と「スルーしましょ」って徒党くんだほうがいいような気がする。
声が小さいと思ったんならその場か、あとでもいいけれど本人に
「もう少し大きな声で喋ってもらえますか?」って言えばいいのに
なんか粘着質な人がいたもんだ。
これでこの人に乗っかっても後々めんどくさそう。
こういう面倒な人のそばで「ふーん、そうなんだ」とあいづち打ってると
面談のときには あいづち打ったひと全部を「○○さんも、××さんも、そう言ってました!」となる
その場で「私はそう思わない」「聞いてなかったからわからない」と否定しとかないと
えらい目にあうか、近づかないに限る
あの子の母親はクレーマーだと印象付けるのに成功!
ちなみにしつこいと幼稚園や小学校まで引き継がれるという
ママ友じゃないけど、同じマンションに似たような奥さんがいる。
「クレーマーだと思われたくないから、私さんもXXの件で管理会社に電話で文句言ってほしい」って。
丁重に断ったけど、後にその奥さんはマンション中で嫌われてるのを知った。
義母がまさにそのタイプ。近所からクレーマーおばさんとして有名。
昔からそうだったらしいので旦那とその兄弟が義母と距離を置いているので、私は実害がなくて助かっているけど。
自分が文句を言えば世の中が良くなると思い込んでるから、放っておくしかないらしい。怖い。
文句の内容が酷い
こういうのでまた、貴重な保育士さんが減ってゆくんだろうな
息子の同級生ママにもの凄いモンスターいたわ。とにかく行く先々でトラブル起こすの。何にでも難癖つけてて皆ドン引き。最後は私と大バトルになった。完膚なきまで叩きのめしてやったわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。