うちの子が「世の中腐っててやりたいことないから将来はフリーターでいい」なんて言う

2012年08月29日 20:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244189828/
743 :名無しの心子知らず : 2012/08/26(日) 08:32:12.93 ID:wU6MelbB
うちの子
この世の中は腐っててなーんにもやりたいことないから将来はフリーターでいいなんて言うよ
勉強大嫌いで塾も本当は行きたくないんだと
今中3でこのまま行けば偏差値65程度の学校に入れそうだけど
高校選びにもまったく意欲なくて自分で見学も行かないので親が行って説明している
それもあまり興味もなさそうでどこでも勉強がハードじゃなければどこでもいいやって
学校の宿題もいつものようにギリギリでまだ終わってないし
受験生なのにやる気なさすぎて嫌になるわ


746 :名無しの心子知らず : 2012/08/26(日) 13:54:15.52 ID:XFF9oD+5
高校の頃「将来はフリーターでいいや」と言ったら
母親が更年期障害&鬱&ノイローゼになった。


747 :名無しの心子知らず : 2012/08/27(月) 10:11:31.05 ID:CpuwY4cj
うちも将来の夢なんか何もない、ニートかフリーターでいいなんてぬかすから
「冗談じゃない、家追い出すからな」と言っている。成績は普通なんだけど、こういう子はどうすればいいんだろう。
高校行けばやりたいこと見つかるのかな。
やる気や情熱というものがまったくない子だ。

749 :名無しの心子知らず : 2012/08/27(月) 11:12:09.43 ID:S481IDdP
昔は、将来の夢も何もない、という子は、サラリーマン平社員でいいや、って言ってたもんだ。
で、企業に就職してた。
今はそのサラリーマンの正社員が高嶺の花という時代だから難しいね。

750 :名無しの心子知らず : 2012/08/27(月) 13:22:28.91 ID:xpBUfN5W
夢追い続け☆実家依存のフリーター生活の女の子に「私子ちゃんには、夢、
ないの?子供なんかいたら何もできないわ」と小馬鹿にされたな~。
結婚する、子供ができたら働くつもりはない。って言ったら。
まぁそれが私のささやかな夢だったんだがw

今やその専業主婦が高嶺の(ry 
彼女たち、舞台女優の夢叶ったかな?

752 :名無しの心子知らず : 2012/08/28(火) 18:23:02.78 ID:r2Vp2FDv
結構な時間話し合った後
「自分がいいっていうならいいじゃん、勉強しなくても
後でこまんの自分だし、親は何もできないし・・・」って開き直ったよ俺は
そしたらちょっとは考えたみたい
確かに子供の友達でも将来何になりたいかもわからんての多いよ
でも少数ながら確実に夢を持っている、実現しようとしてる子もいる
やっぱ早くからやりたいこと見つけたもん勝ちだよね
スタートラインなんて無いんだからさ
そのことに子供が何時気がつくか、親が気がつかせてやるかが問題だと思う

正直自分も中3までどこでもいいや~普通の会社は入れればいいやって思ってた
でもその普通も簡単じゃないんだよね
そこはどんな形でもじっくり話するべきだと思うよ
勉強勉強言う前にそっちのほうが大事だと思う

753 :名無しの心子知らず : 2012/08/28(火) 18:36:26.69 ID:ZMAHJr+n
そうそう、その「普通」が簡単に手に入るもんじゃないよね。

将来何か特別な職業になりたいとか、そういうのが現時点ではわからなくても、
働いているうちに道が切り開く事もあるしさ。
そんな時のためにある程度の学力と常識は身につけておいてもらいたい・・・。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. : 2012/08/29 20:09:23 ID: pppaaNkk

    典型的な厨二病です。

  2. 名無しさん : 2012/08/29 20:16:16 ID: OKVJSI3c

    中3で厨2病になると大変だな
    こういう場合どうやったら、低学歴フリーターなんて若いころは死ぬほど働いても自分の口を養うのに精いっぱいで、自分より若い社員にぺこぺこするみじめな人生送って、家庭も子供も持てず、将来バイトすらなくなって無職ホームレス野垂れ死にまっしぐらみたいな、世の中の厳しさを解らせればいいんだろうか

  3. 名無しさん : 2012/08/29 20:17:26 ID: HoFVk1kg

    夢を見つけてアタックしてぶち当たって諦めてからそういう台詞を言えばよい。

    人生に大事なのは過程であって結果ではない。

    結果がわかっていようとチャレンジしたその過程が大事なんだよ


    …と数学の偏差値27英語の偏差値75の
    完全文系だったのに、某漫画の影響で獣医科を目指した私は子供にそう伝える。

    当然玉砕大学も諦めた結果高卒となったが後悔はしてない。

  4. なな : 2012/08/29 20:18:52 ID: XihROcqs

    厨2病というより、勉強頑張っても親の世代と違って、人生に希望持てないからな。
    氷河期世代の親ならまだ理解はできるんじゃないかな。
    高齢バブル世代なら理解はムリでしょ(笑)

  5. 名無しさん : 2012/08/29 20:20:45 ID: Ypc4UtFw

    勉強頑張らなかった場合の将来図を
    ハローワークに見に行けばいいと思う

  6. 名無しさん : 2012/08/29 20:21:56 ID: 4eo9du76

    ※4
    東大卒ですらそこそこの割合でフリーターになる世の中だからな
    おまけに生まれたときから不況だの環境問題だの年金だの陰鬱な話ばっかりだし

  7. 名無しさん : 2012/08/29 20:23:26 ID: 8YMfOEU.

    勉強嫌いのパターンにそもそも親が勉強できなかったりすることがあるんだけど
    そこのところはどーなんだろう

  8. 名無しさん : 2012/08/29 20:28:27 ID: a8PqRpdQ

    このぐらいの歳で社会について真剣に説いて聞かせようとしても
    よほど本人の器が育ってなかったら受け止めきれないし
    最低限落ちこぼれないレベルの高校行きながら
    現実的な意欲身につけさせるのが無難かと

  9. 名無しさん : 2012/08/29 20:30:53 ID: mQCZ3qz.

    むしろ腐ってるからこそ
    自分の好きなことやり通せばいいと思うけどなあ。
    どうせ長生きなんか出来ないしなw
    ただ結婚とか子どもとかそういうの全部諦めることが必要だけど。

  10. 名無しさん : 2012/08/29 20:32:16 ID: g2NrW5Ns

    自分もそんな感じだった。
    勉強そこまで頑張りたくなかったから、レベル下げて相談者の息子と同じ位の偏差値65あたりの高校行って、大学も高校で余裕あったから成績トップ維持して推薦でいって、就職もしたよ
    高校も大学も適当に選んだけどどちらも雰囲気も同級生も良くて楽しかった。
    就職も普通にして結構順風満帆
    案外、ふんわり過ごしても高校生活で何か良いこと見いだせるかもよ

  11. 名無しさん : 2012/08/29 20:33:15 ID: GRnAUeNM

    異性の友人に大学中退してそのままフリーターしてるのがいる。
    私が契約から正社員に昇格したら引き取るか……
    20代も後半だしなぁ

  12. 名無しさん : 2012/08/29 20:33:43 ID: 5fltk/Ec

    だけどこういう子供多いぞ だいたい公務員に憧れる子供が多いのが異常
    マスメディアが世の中を暗く見せ過ぎていると思う

  13. 名無しさん : 2012/08/29 20:37:26 ID: Wyvbk4ak

    話をすりかえちゃいけない。世の中が腐っているんじゃないよ。腐ってるのはお前で、お前がなーんにもできないから将来はフリーターしかなれない。と言うだけの話。

  14. 名無しさん : 2012/08/29 20:38:33 ID: 5Ts91nUs

    夢だとかやりたいことだとかって甘やかしてるようなもんじゃないかな
    そんなもんなくてもバカみてえに勉強やらスポーツやらしてろ、でいいと思う

  15. 名無し : 2012/08/29 20:41:05 ID: DFfjmI5k

    行き先は親が決めるし、勉強は大変だしで疲れてんじゃないの?
    高校に受かりそうってことは勉強自体はやってんだし「高校入ったら入ったで、今度は大学受験か…」って感じで
    進学校いたけど勉強疲れしてる奴はちらほらいたで

  16. 名無しさん : 2012/08/29 20:45:59 ID: JVQ6bVcA

    履歴書を書かせてみたらいいと思う。
    学歴欄・資格欄を埋めることができない惨めさと後悔は年齢上がってから感じるときついよ。

  17. 名無しさん : 2012/08/29 20:47:10 ID: x5l0u04g

    同じようなことを言ったバカ兄は、問題を起こすと即高校を中退させられて家から追い出された
    どこかでのたれ死んでるかもしれないが、本人の希望だし満足だろう

  18. 名無しさん : 2012/08/29 20:51:09 ID: m/mtQfXM

    だって大卒フリーターが3万人?とかいる時代ですし。
    要はアレでしょ、家を出て一人で生きるならフリーターでもニートでも良いんでしょ?

  19. 名無しさん : 2012/08/29 20:52:19 ID: EPUuEXZQ

    みんな中学の頃から夢とかなりたい職業とか当たり前にあったの?
    ほんとすげーな。

    勉強をしっかりやれというのは否定しない。
    ネット検索して英語のページだったときに思う。

  20. 名無しさん : 2012/08/29 20:53:23 ID: 1swJp3Ns

    年金は支給額が下がり徴収率だけ上がる世の中に希望もありゃせんわな

  21. 名無しさん : 2012/08/29 20:55:54 ID: KYFTKmYI

    実際に世の中腐ってて希望がないし、第一、夢ってなんだよ?
    中流の一般企業に無事に勤めるだけでも難しくて高学歴ニートが増えてるのに。

  22. 名無しさん : 2012/08/29 20:56:32 ID: zNJR9tfw

    漫画とゲームしか知らないからだよ
    簡単でわかりやすいが想像力を固定してしまうことしかしないので自分の将来すらイメージできない
    ま、苦労せず積み上げず楽ばかりしてるからさ

  23. 名無しさん : 2012/08/29 20:57:17 ID: njF9WTD.


    幼稚園卒園、婦人警官
    小学卒業、OL
    中学卒業、介護福祉士

    が将来の夢だった。

    ギリギリ昭和生まれで、高校卒業するころには夢はなくなり中小企業の正社員になった。

    で現在子持ちの専業主婦。
    夢がなくても人生なんとかなることもあるw

  24. 名無しさん : 2012/08/29 21:00:23 ID: vSnugdic

    偏差値65の学校なら上等
    後から選べばいいと(将来の)選択肢を増やさせればいい
    若いうちには分からない(気付けない)事も多い

  25. 名無しさん : 2012/08/29 21:05:45 ID: LxWYVTwo

    そりゃ生まれた時から不景気と増税ばっかだったからな
    夢も希望もありゃしないって
    夢を叶えるための努力値も昔よりもずっと高くなってるしね

    ただ最低限コミュ力は確保させたほうがいいね
    学歴も資格もしょせん書類審査を通過させるための材料に過ぎないからね

  26. 名無しさん : 2012/08/29 21:07:22 ID: i.uhk1vs

    世の中腐ってるなんて言う奴は、不況、就職難、政治の混迷などの世相でそう考えるのではなく、人間関係に問題を抱えているからそう考えるのだと思うよ。具体的にはクラスで低いカーストに属しているか、女の子に気持ち悪がられているかのどちらか(或は両方)。
    まぁこのバカ親はそれに全く気づいてないので問題解決は不可能だろうね。

  27. 名無しさん : 2012/08/29 21:13:15 ID: P5ZI4QbQ

    自分はしっかり稼いでその金で遊ぶんだータイプだったw
    フリーターだと遊ぶ金少ないから正社員になって遊ぶ金稼ごうかと

  28. 名無しさん : 2012/08/29 21:14:01 ID: GKbXKGUU

    「世の中腐ってる」とか言い訳して何もやらないのは、その本人が腐った世の中を構成していることに早く気付けば良いのにね

  29. 名無しさん : 2012/08/29 21:14:33 ID: aWIH1.yE

    フリーターでも構わないけど、親は支援するなよ。

  30. 名無しさん : 2012/08/29 21:20:54 ID: QkSVWQ7o

    まぁ他人事だからなんとでもいえるし それだけ

  31. 名無しさん : 2012/08/29 21:23:32 ID: squ2As..

    世の中には腐った部分とまだ腐ってない部分があるけど
    フリーターでは腐った部分を押し付けられる人生になるぞよ

  32. 名無しさん : 2012/08/29 21:23:56 ID: hg4DwLkM

    今はやりたいこと見つからなくても将来見つかった時にできる能力や環境を持ってないと困るから今から頑張るもんだと思うがのう

  33. 名無しさん : 2012/08/29 21:26:50 ID: ODIFLsTA

    何か嫌なコメント多いね。こういう奴らは自分で性格悪いって自覚あんのかな?

  34. 名無しさん : 2012/08/29 21:30:40 ID: U.0r5D1.

    まだ中学生か
    自分の持つ可能性に、気がつかないでいるんだな
    勿体ない勿体ない

  35. 名無しさん : 2012/08/29 21:35:41 ID: EKr9v73g

    「何でこんな子になっちゃったんだろう…」ってアホか。
    お前ら今まで子供にどんな背中を見せて育ててきたんだ!?
    特に将来の夢や希望や意欲がないってのは親を見て言っているんだよ。

    夢や意欲を持ってもらいたいんなら「世の中が腐っているのならお前が変えろ」
    ぐらい言えばいい。
    親の世代の方がいろいろ諦めて斜に構えているから子供も将来の意欲を
    持てないんじゃないか?

  36. 名無しさん : 2012/08/29 21:36:54 ID: FTR8PT4k

    マジコメするとフリーター割に合わないぞ
    何もやりたい事ないなら普通に無駄な時間だらだら勉強して
    要職についたほうが何倍も楽で何倍も給料良いし生活も保障される
    何もやりたい事ないって理由を怠けたい理由に使っちゃダメよね
    御外に出るの怖いなら言ってもOK
    必死に内職斡旋してやるから

  37. 名無しさん : 2012/08/29 21:39:01 ID: KWjO5HTc

    フリーターになったら人生終わりみたいなことばかり世論で言ってるから子供が腐るんだよw

  38. 名無しさん : 2012/08/29 21:42:28 ID: 656kBwxU

    一人で生きていくならそれで良い。
    彼女と結婚、友人付き合いなど
    人と関わるには金が恐ろしくかかる。
    そのせいで俺は働かなければいけない。
    ある程度の収入を得て
    一人で気楽に生きるのも間違いじゃない。

  39. 名無しさん : 2012/08/29 21:42:55 ID: 1i94fdQw

    子供のやりたいようにやらせておけばいいんだよ
    そのツケを負うのは自分なんだし
    念のため、ちゃんと忠告はしたぞということを形に残しておけばいい
    中二病患ってる馬鹿には何を言っても無駄なことだ

  40. 名無しさん : 2012/08/29 21:43:54 ID: eu2Jch5s

    将来の夢ややりたい事が分からない子供はいくらだっている
    だが世の中のせいにするのはただの中二病だ

  41. 名無しさん : 2012/08/29 21:46:43 ID: MMr2sORI

    まあこの年なら厨二病でもしょうがない

  42. 名無しさん : 2012/08/29 21:54:50 ID: 0DjGovcw

    どの高校行くかで出来る友達は違うぞ
    将来とかよりは、友達とかそういう路線で攻めるといい

  43. 名無しさん : 2012/08/29 21:56:07 ID: G7zDwtfk

    俺の場合は夢というか、現実的に到達可能な目標持てたの30代後半だったな。
    それが早いか遅いかは分からんが。

  44. 名無しさん : 2012/08/29 21:58:39 ID: Vxu7FIPo

    息子に白木屋コピペでも読ませてやれ

  45. 名無しさん : 2012/08/29 22:00:13 ID: .PblIPs6

    小学校低学年からずっと夢は変わらないなぁ。
    その夢を叶えるためにも、また将来道がさらに拓けるように勉強は怠らないようにしてる。

  46. 名無しさん : 2012/08/29 22:03:21 ID: IzrwEgRE

    やりたいことがなくても、義務教育期間が終わったら自力で生活しろ
    義務教育を終えて高校、大学の高等教育を受けたければ、その分は免除
    って言うのがシンプルなのではないかと思うが

  47. 名無しさん : 2012/08/29 22:05:44 ID: BtXJgX86

    売国政治屋主導の土下座外交と盗電主犯の原発テロのせいで何一つ将来に希望が持てないからな
    マスゴミも不況だ就職氷河期だって不安ばっか煽ってるし、将来の為頑張る気力が萎えても仕方ないわ

  48. 名無しさん : 2012/08/29 22:06:12 ID: vvnq4vOI

    正社員だろうが契約だろうが派遣だろうがフリータだろうが搾取されたあと死ぬだけ。
    楽しく生きる人生30年か、死んだ目で生きる人生60年か好きな方を選べ。
    あ、バブル世代はさっさと責任とって正社員の座を若い人に譲って下さいね。

  49. 名無しさん : 2012/08/29 22:07:28 ID: I1Xn74KQ

    こんな世の中にした張本人達が何言ってんだって感じだな

  50. 名無しさん : 2012/08/29 22:07:59 ID: zJh9z9nM

    おかしい、腐ってると思ったらぶっ壊しにいくってのも若い奴の仕事だぞ。新しい風を吹き込むって奴だ
    さすがに犯罪を起こせとは言わんが、年寄りが勝手に決めたローカルルールに迎合する必要はない
    若い奴が空気読むとかもってのほか。人形みたいで気持ち悪いぞ

    俺ら年寄りはどうしても迎合した後になってしまうから壊したら立場がなくなるからな。若い奴にやってもらわないと世の中はゆっくりと腐るだけだ

  51. 名無しさん : 2012/08/29 22:08:26 ID: s03xbhhs

    中3で将来の夢とかがっつり固まってる子なんて少数じゃない?みんなとりあえず高校いって~大学いって~…って将来像なんて漠然としてた感じするけど…。その間に色々現実考えるようになるでしょ。世の中が~は厨2病患ってるだけだから鼻で笑ってやればいいよ。

  52. 名無しさん : 2012/08/29 22:11:38 ID: E2eDa0po

    中高校生で既に将来の目標決めて万進してる子がどれだけいるよ。
    知人に、日本人なら誰でも知ってるような職場で技術職についてる人いるけど、
    大学入るまで「将来の夢」とやらをマジに決めてなかったそうだよ。
    社会に出て間もなく、そう劇的でもない出会いでためしに今の道に進んだら凄く面白くなったんだと。

    なんとなく「○○系とかxxっぽいことやりたいな」くらい決まってた方が良いとは思うけど
    特に中高校生にそうピリピリすることはないと思う。
    親御さんだから心配なんだろうけど、彼らには彼らなりの考えとか思考とか道がある。
    ただ今はネット社会で、自分の気持ちいい意見ばかり拾い読んで、結果的に考えが凝り固まりかねないのは心配だけどな。

  53. 名無しさん : 2012/08/29 22:13:21 ID: sKjDv/Ro

    とか斜に構えてる内に、ガチで頑張ってるのにどんどん追い抜かれて、同じ台詞10年後も言う羽目になったりしてな

  54. 名無しさん : 2012/08/29 22:14:16 ID: P.hGaB2s

    勉強したくないなら中卒で働かせりゃ良いじゃん。その後必要なら自分で金ためさせて、家事やらせて、自立させりゃ良いんだよ。親が甘やかすから夢も希望もないなんて甘ったれたこと言うんだよ。
    そんなのは自分で見つけるもの。
    農家が居て、スーパーがあって、料理して家事やってくれる人が居て、何不自由なく生きてる癖に、何が夢も希望もないだ。
    自分の面倒も自分でみられない奴に、夢も希望も与えてくれる程世の中甘くねぇよ

  55. 名無しさん : 2012/08/29 22:18:11 ID: 0IPQ3U1c

    この世の中を腐らせたのは自分。
    折れの世界は腐ってないよ。

  56. 名無しさん : 2012/08/29 22:19:52 ID: FTR8PT4k

    ※50
    マジコメすると武力に代理があり
    老人が多数派である時代にそれを言えちゃうのは
    世の中が腐ってるって言う奴以上に目が曇っとる

  57. 名無しさん : 2012/08/29 22:24:09 ID: hcduhkuo

    これ難しいよな
    言われなくても理解できる奴はできるんだけど、理解できない奴は本当に理解できないんだよな
    俺も理解できなかったよ
    高校卒業まで勉強なんてした事なかった
    予備校通わせてもらってそこそこの大学に入れたけど、色々あって今は派遣工してる……
    親不孝の極みだな

  58. 名無しさん : 2012/08/29 22:27:43 ID: uJRtJ2nM

    ウシジマ君でも読ませたら

  59. 名無しさん : 2012/08/29 22:28:01 ID: 5TLgXoiQ

    何でこいつはまるでこの考え方の子供が悪い自分は悪くないみたいな言い方なの?
    その子供の考え方はテメーの育て方の結果に決まってんじゃん
    とりあえず自分の育て方に間違いがなかったかどうかを探してみろよ

  60. 名無しさん : 2012/08/29 22:29:29 ID: Ywk0RETs

    やりたいことを見つけてそれを実現させるために学校に行って勉強するっていうことを教えられない親が多いと思う。
    なんとなくいい高校いい大学いい会社って親が漠然としてるから子供も漠然とするんじゃないかな。
    絵を描くのが好きだったけど絵を描いてる自分を否定(ここのデッサンがおかしい。上手い人なんていっぱいいる。絵の仕事なんて低収入など)され続けてなんとなく漠然とここまで来てしまった俺は今猛烈に後悔している。まぁ、結局決めたのは自分だし今更親を責める気もないけどね。
    もし自分に子供が出来たら否定せずに伸ばしてやろうと思ってるよ。
    知らず知らずのうちに子供の好きな事を潰して無気力にしてしまってるんじゃないか?

  61. 名無しさん : 2012/08/29 22:31:59 ID: FiBzxatA

    自分の息子が大人になったら家にママとずっと一緒に居る!と言われた私は大人になったら一人で暮らして仕事して生活せにゃならんよ、と教えたつい先日。一瞬でニートになったらどうしよう・・・と不安になったわ。
    将来は遺跡を掘りその後は博物館の館長になるというので頑張って夢を叶えてもらいたい。

  62. 名無しさん : 2012/08/29 22:37:53 ID: zcAACljU

    高校進学はお子さんの適性をよく考えてあげてほしい。
    スパルタ方式のところにマイペースをぶっこむとかはしないで。

    大事な青春時代なんだから、楽しくて充実した3年間を送ってほしい。

  63. 名無しさん : 2012/08/29 22:48:04 ID: tpbTKDdE

    ず~~~~とず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~と自分が判らず、自分のやりたい事が判らないで年だけ取った人を知ってる。

    はい、私です。もう引き返せない歳になりました。人生をやり直したい・・・・

    いや、その前に自分の人生に決着付けなきゃならんだろうなぁ・・・・・・・・

  64. 名無しさん : 2012/08/29 22:49:51 ID: BkwriAx2

    中学生じゃやりたい事が見つからないのは当たり前じゃないかと。
    その年代が知ってる世界ってせいぜい学区内くらいだし。
    高校に入ってちょっと世界が広がって、やっと将来のはしっこが見えてくるくらいだよ。

    将来の夢がアイドルとかスポーツ選手じゃないなら、
    どっちにしろ学歴はあったほうがいいんだよなー。
    企業に勤めるにしろ漫画家目指すにしろゲーム会社に入りたいにしても
    学歴ありゃなんぼでもつぶしが利く。
    それに世の中、子供が思うほど腐っちゃいないよ。

  65. 名無しさん : 2012/08/29 22:51:06 ID: 7mf8TNnw

    お兄ちゃんは夢がないね

  66. 名無しさん : 2012/08/29 23:04:00 ID: GxRO6hCQ

    自分で安定した会社を作ってやりがいのある仕事を受け持たせようとか考えないのかね
    そしたら夢も希望もなくても大丈夫じゃん

  67. 名無しさん : 2012/08/29 23:05:16 ID: .X2b4vlo

    ちゅーか、今すぐにでもバイトさせたいww
    フリーターで良い。ってバイトの面接すら受からない人もいるのに?
    パートで働いてる時に着る人とかで「本気ですか?」って人が半分ぐらいいるよ?面接にそれは無いやろ?バンドとか役者をめざしてる。だから理解してる職場を求めてます。って事なら分かるけど、ただの趣味でその服での面接は止めようよ…って思う事がけっこうあった

    このままで言ったらホント楽しくない人生だね
    高校とか中学なんて校則を守ってるルールを守るってとこだけ押さえたら何やっても大概は「ほどほどに」とかの注意で終わるのに…テンション上げて楽しまなくってなんだって10代を無駄に過ごしてんの?アホみたいな事聞いても今なら懇切丁寧に教えてもらえて「若いもんね」で男女ともに許してもらえるパスもってんのになーーーーんで使わんの?って思う

    もったいなぁ…少し校則が緩めでリア充できる学校に行った方が良いのに…

  68. 名無しさん : 2012/08/29 23:12:19 ID: jnavlEkA

    ※67はDQNっぽいw
    日本語でおk

  69. 名無しさん : 2012/08/29 23:14:41 ID: YenzQBkc

    どうせ腐った世の中なら好きな事して生きりゃいいと思う。
    大企業の正社員や公務員だってこの先どうなるか分からないようなご時世だからなあ。

    ものすごく無理していい会社に入れたとしても、
    ストレスや激務で身体や精神を壊して辞める事になってしまったら
    結局フリーターの方がまだマシだったって事になりかねないしさ。

  70. 名無しさん : 2012/08/29 23:35:14 ID: IzrwEgRE

    大人になったら、好きな仕事とか関係なく、働かなきゃ生きていけないし
    フリーターじゃ食べるだけでいっぱいいっぱいだよね…
    楽しみのためのちょっとした浪費もできない生活でいいのかって言ってやっても
    まぁダメだろうなリアル厨房だしなw

  71. 名無しさん : 2012/08/29 23:43:20 ID: LDCVtLeA

    たぶん俺と同じで無気力なだけだと思うよ
    いくら説教しても無駄だから親は諦めた方が良い

  72. 名無しさん : 2012/08/29 23:45:34 ID: Ypc4UtFw

    本当に腐った部分なんて見たことないだろ
    典型的なネット脳
    まずネットを取り上げろ

  73. 名無しさん : 2012/08/30 00:20:06 ID: g5kbySs2

    厨二じゃないだろう。ただニュースや周りの大人の反応で、将来に希望がもてないだけ。子供がそういうふうになる社会って異常だと思うけどね。

  74. 名無しさん : 2012/08/30 00:20:19 ID: 8l4P3UrU

    生きてればそれでいい。
    無理に何かをする必要なんてない。
    フリーター上等だよ。

  75. 名無しさん : 2012/08/30 00:23:40 ID: wFF8hvsg

    親自身が「高学歴なら人生イージーモード!」の手本を見せてやらないとダメだろ?
    学歴コンプの親が過去の自分を棚に上げて子供に努力を強いる、ありがちなパターンに見える。

  76. 名無しさん : 2012/08/30 00:46:14 ID: VBwcATQI

    現役高3だけど、自分も中学の時そんなんだった。やりたいことは高校で見つけるものだと思う。
    ただ、やりたいことが見つかったときのためにやっぱり勉強はしておくべき。
    自分は今度自衛隊受けてくる

  77. 名無しさん : 2012/08/30 00:47:36 ID: JEkxEJ4c

    外国にホームステイとかしたら何か変わるかもよー。

  78. 名無しさん : 2012/08/30 00:50:56 ID: Raf1wj3M

    まぁ絶望もするわな
    将来フリーターなら結婚もしないし、結婚しないなら女を作る必要もない
    サラリーマンとして仕事と家族の間を行き来が束縛だと思うなら自由気ままに暮らして早死にする人生でいいんだろ
    それもいいと思うよ。俺もいつ死のうか、なんて割と考える

    まぁ中学生だしとりあえず学校はサボらない事と高校へ行ったら学校をサボらない前提でバイトをさせてみたら?

  79. 名無しさん : 2012/08/30 01:00:24 ID: bGDr4udQ

    750もその彼女と同じくらいイタタだわ~
    自分で稼いだ金でもないのに(というと発狂する専業がいるけど私も専業ですからw)
    高嶺の花?
    夫の稼ぎ=自分の実力とか勘違いしちゃうのかね

  80. 名無しさん : 2012/08/30 01:17:55 ID: BVL5joYQ

    まあ社会の厳しさをもっと教えるべきだな
    適当では高々正社員にすらなれない暗黒の時代
    食べ物を質の悪いものへ変え量を減らせ。ガスを止めろ、電気を止めろ、水道を止めろ。ネットやゲーム、小遣いなど言語道断取り上げろ
    この糞ガキに無職(フリーター)の恐怖を叩き込め
    ただいい学校に入って良い企業に入ることが幸せという過去の話はしては駄目
    まず間違いなくガキはネットや恥曝しカスゴミから仕入れたつまらん知識でさも物知り顔でゴチャゴチャ言ってくるだろう
    ガキごときに論破されるこのないように現状をキチンと把握し適切な無職の恐怖を与えなければならない

  81. 名無しさん : 2012/08/30 01:24:13 ID: cAlARfe2

    「えwまだ中学校までしか通ったことないのにもう世の中分かっちゃったんスか?w
    ○○さん、さすがっスねw高校とかもういいって感じっスか!wパねぇ!w
    自分なんて中年になってもまだまだ分かんないことだらけっスよw一生勉強、ウケルw
    自分頭悪いっスけど勉強って意外とおもろいっスよw」

    この位のことは言ってやりたい

  82. 名無しさん : 2012/08/30 01:48:43 ID: .M0xHNso

    立派な厨二病ですね
    適当に「フリーターするにもちゃんとした高校出てないと無理だよ」と言いくるめておけば良いんでね?
    一過性のものだし、適当に対応しておけば高校卒業前には治ってるよ

    社会の厳しさ云々って言ってる人はちょっとズレてると思うけど…

  83. 名無しさん : 2012/08/30 01:53:40 ID: mn1vlRNU

    子供っていうのは身近な大人(特に両親)を見て、
    自分の未来に重ね合わせたりする…。
    まわりの大人が人生を悲観したり、自分は何もしないくせに
    世の中に悪態ばっかりついてると
    子供は自分の未来に希望が持てなかったりする…。
    一度ご両親が我が身を振り返って見ると良いかもね。

    後は、そんな腐った世の中お前が変えてみないか!
    お前にはそれが出来る未来もあるんだぞ!
    と言ってみるとか…。 

  84. 名無しさん : 2012/08/30 02:05:00 ID: 0j.s/vGE

    ぶっちゃけ容量のいい人は人生うまくいくだけ
    カンニング常習犯だった明るいこは正社員
    勉強はできたけど引っ込み思案根暗な私は派遣
    笑顔って大事

  85. 名無しさん : 2012/08/30 02:07:20 ID: SUJJmOTk

    我が家の教育方針は「将来こまるのお前だからな」→自己責任
    「面倒はみない(無職とか)」→尻拭いはしない

    これで今のところ、兄弟三人全員について親は羨ましがられるような感じです
    「自分の面倒は自分でみろ」「人に迷惑をかけなきゃいい」
    小さい頃からこう言われて育ちました。自主自立ってことですかね。まとめると

  86. 名無しさん : 2012/08/30 04:26:18 ID: 5Ts91nUs

    ※50に同意
    ってかやたらと厨二をバカにする風潮こそ
    世の中への不満→ニートフリーターっていう流れを生んでると思うわ

  87. 名無しさん : 2012/08/30 06:11:17 ID: .Xm58lR6

    勉強大嫌いで塾も行きたくないって中3が
    それでも偏差値65の学校行けそうって十分優秀だけどな
    それを不満だと2ちゃんに書き込む親って
    親として子供の手本になってるのか?

    嫌でも中学生なりに我慢して勉強してるのに、自分の愚痴を2ちゃんに書く親持ってれば
    そりゃ世の中がキレイには見えないだろう。
    メシ食わせてんだから文句言わずに黙って言う事聞けって、それヤンキーの親だって出来るぞ

    今のままでも十分褒めてやるべきなのに
    減点法で悪いとこを見つけて、愚痴を吐かれてやる気になる子供なんていないよ

    世の中が腐ってるって、中学生が触れる世の中なんて家と学校とテレビやネットだけ
    家と学校が自分が嫌々勉強しても褒めてくれず、悪いとこだけは指摘してくる、
    不景気だワーキングプアだなんだとメディアは教えてくる
    その範囲を嫌な世の中だと言ってるのが何故わからんのだろうか

    中学生が、素直に親に褒めてくれなんて言えるわけないじゃん
    こういう親の場合、そう言ったら甘えるな、と言って余計に傷つけられるのが分かってるから
    本能的に本心を喋らずに、世の中というオブラートに包んでる。

    愚痴吐くのを止めてもっと褒める事と親自身が今でもやりたい事を勉強して
    仕事や生活を楽しそうにするのが一番なんだけどな
    押さえつけて強制する事も出来るけど、その内精神病になるか、無事に社会人になっても
    愛情を感じなかった実家には寄り付かなくなるよ。

    自分の子供なんだから、もっと褒めてあげて欲しいわ
    万引きしたわけでもイジメたわけでも無いんだぜ、何を悪く言う必要があるんだよ
    我慢して勉強してるだけでも褒めてやるべきなんだよ、
    その褒めてもらえるとか認めてもらう事で、世の中や自分に希望が持てるようになるんだよ

  88. 名無しさん : 2012/08/30 06:32:43 ID: YYc9.gy.

    私です!

  89. 名無しさん : 2012/08/30 07:38:59 ID: olZOThks

    そういう子になったのはあなたの薫陶のおかげですよって話だ

  90. 名無しさん : 2012/08/30 08:13:31 ID: lEgZJCTM

    世の中がどうゆう風に腐ってるのか、自分の言葉で説明できないなら只の厨二。
    まだまだ見たことのない世の中だってあるだろうに、上から物を言う資格は一切ない。

    仮に世の中が腐ってるとしても、自らの可能性も腐らせる必要は全くない。腐るなら自分以外の者を巻き込まず一人で腐ってろ。

    ってばっちゃが言ってた。

  91. 名無しさん : 2012/08/30 08:56:52 ID: nXnr3Rlw

    文句を言いつつ丁寧に尻拭いしているから、
    子供はいつまで経っても自立できないんじゃないの? 

    職場のオバサンも息子夫婦の金遣いが荒いといいながらも、
    毎回せっせと現金や食料や生活雑貨を息子宅に運び込んで
    る…だったら職場で愚痴愚痴言うな!!

  92. 名無しさん : 2012/08/30 09:02:19 ID: MZkbkuvY

    将来フリーターの方が正社員より苦労するって言う事を教えてやると良い
    フリーターが楽だと思ってるなら間違いだ、むしろ公務員関係目指す方が楽できるぞw

  93. 名無しさん : 2012/08/30 09:08:26 ID: gxXGVBAI

    754の、こまんのって…
    困るのでしょうに

  94. 名無しさん : 2012/08/30 09:08:43 ID: 5cWj4USw

    私もそう。無気力で全部楽な方に行ってた。
    就職もコネ。
    たまに生き方が羨ましいと言われるけど、女なのもあるし運が良かっただけ。
    でも子育てだけは手を抜けないわ。

  95. 名無しさん : 2012/08/30 09:23:04 ID: HKlgFgTQ

    世の中に不満があるなら自分で変えろ

  96. 名無しさん : 2012/08/30 09:32:11 ID: fdEHQXM2

    743の子供みたいな事を言うのには、あなた自身が腐っているから世の中が腐って見えるんじゃない? とツッコミたい。

    レンズが腐ってたら何でも腐って見えるよねーw とも。

  97. 名無しさん : 2012/08/30 09:37:16 ID: zbIYb2V6

    マリオの法則を伝えては?
    ダッシュやジャンプを駆使し努力して上のブロックにたどり着ければ
    次の移動は大ジャンプで高所のコインや先のステージへワープも狙えるし
    降りる場合も場所を選べるが、ダラダラしてると目の前の敵ばかり増えるは
    強制スクロールで後ろがなくなるは、あげくタイムアップでゲームオーバーするよ、と。

    ちなみに残機はゼロ・コンテニューなし・アイテムは他者と同時進行で早い者勝ちの
    超ハードモードだったりするがなw

  98. 名無しさん : 2012/08/30 09:54:39 ID: Ay5sP.96

    親に有り難味もないで、フリーターでいいやって適当な人生歩もうとしてるなら人に迷惑かけるな、お前が世の中の不満の一人なんだから。

  99. 名無しさん : 2012/08/30 09:58:20 ID: KvteII4I

    世の中腐ってるから革命家になるとか言い出さないだけマシだな

  100. 名無しさん : 2012/08/30 10:18:34 ID: b4f.xvuw

    ※98
    下2行を読むと本家マリオよりマリオカートを思い出すな
    失敗してもコインやタイムをロスするくらいで、そうそうゲームオーバーにはならない
    ただし、何もしなければどんどん周囲に置いて行かれて、巻き返しも不可能になり
    ゴールはできるけど比較するのも馬鹿らしいような結果になる、と

  101. 名無しさん : 2012/08/30 10:23:21 ID: 6Gdnc4Ro

    あー自分全く同じだったなー
    勉強嫌になるんだよね、大人に見本にしたいような人格者が皆無だし。
    ただ、自分は遊びたいって気持ちがすごく強くて、将来も生活しながら遊びの時間も失わないようにと考えてたら、就職してたわ
    今は定時帰宅で自分の時間もとれて満足

  102. 名無しさん : 2012/08/30 10:26:30 ID: YKCizIGc

    この子の中ではフリーターは腐っていないのだろうか
    にしても自ら苦労する道をわざわざ選ぶだなんてマゾだね…
    世の中が腐ってるなら自分は腐らないよう自分なりに頑張ればいいのに

  103. 名無しさん : 2012/08/30 10:33:55 ID: 1i94fdQw

    ※102みたいな歪んだ人格のクズは、親も含めてまともな大人が周囲にいなかったんだろうなという想像が付く
    哀れな人生だね

  104. 名無し : 2012/08/30 10:41:02 ID: PKnlJrUY

    世の中嫌なことばかりだけど、結局物事の見え方なんて本人の気持ちひとつでがらりと変わるのにね。
    先のコメントでいってる人いるけど、本人が腐ってるから世の中腐ってるようにしか見えない。
    前向きで物事をきちんととらえてる人は輝いてるし、そういう人の目には世の中の良い部分もたくさん見えてる。

    げんなりする気持ちわかるけどね、自分自身20代でこれから苦労を強いられる世代だから。

    受験疲れでそんなこいってるだけのような
    あと、フリーターで果たして老後まで自立して生きていけるのか分析でもさせるべきじゃないかね。

  105. 名無しさん : 2012/08/30 10:43:16 ID: 5Ts91nUs

    自分もそうだったけどこういうの見るといかに子育てが難しいか…
    大学卒業するまではケツひっぱたいてやろうとか勝手に思ってるけど
    それはそれで甘やかしてる気もするしさ

  106. 名無しさん : 2012/08/30 10:52:25 ID: Z0..TKiw

    たとえ偏差値の高い大学に入ったとして
    なりたくなくても就職活動に失敗したら強制的にフリーターだからな
    何の為に大学出たんだか・・・
    だから努力する気持ちにならないというのは理解できなくはないが
    とりあえず、フリーターは君が「でいい」と言えるような人生の妥協点よりは遥か下にある地位だと言ってあげたい
    しんどいよ、フリーター

  107. 名無しさん : 2012/08/30 10:53:22 ID: zH8SqSqE

    平成生まれだけど中学生のときは自分も
    世の中腐ってるしフリーターかニートになりたいと思ってた
    高卒で親が進めてきた会社適当に受けてたまたま合格して
    今じゃ家庭も持ってもうすぐこどもも産まれる
    親からは精神的にも経済的にも自立できたし、幸せだよ
    結果論かもしれないけどそこまで悲観するようなことでもない

  108. 名無しさん : 2012/08/30 10:59:22 ID: wOJjusg.

    中二病ってのはもっとこう自信とやる気と元気に満ち溢れたもんじゃないのか。
    これはなんかそういうのとは違う種類の病のように感じる。
    自分ももう10~20年遅く産まれてたらきっとこうなって就職も出来ず野たれ死んでたろうな。
    高卒でも正社員就職できる時代に運良く産まれてたから助かっただけで。

  109. 名無しさん : 2012/08/30 11:06:10 ID: 1Ak80sCU

    世の中(世界)は腐っている、大人は汚い、偽善者ばかりだ、
    信用できる人間は誰もいない…
    うむ、中学生によくあるせりふですな

  110. 名無しさん : 2012/08/30 11:24:37 ID: yFQ4qOls

    それでも勉強はしとけ、国語と外国語と社会は特にやっとけ
    言いたい事を言うための手段として大事だから

    中二病だなって思うけど、実際に現在が若者にとって希望が持てる世の中かと問われると
    大きな声でイエスとは言いがたいよな

    これ位の歳の子が連日しにまくってるニュースが流れたりしてたら余計にさ

  111. 名無しさん : 2012/08/30 11:44:45 ID: 8FZJAYX2

    >>109
    世の中が悪いとか大人は汚いとかは中2病の基本形。
    そこからここは俺の本当の世界じゃないに頭が滑っちゃうと邪気眼発動になるw

  112. 名無しさん : 2012/08/30 13:16:03 ID: UB5IZxhs

    中学生で目標が決まってないのは当たり前だ
    ていう意見があってそれはごもっともなんだけど、この子の問題点は
    中学生でもう目標をフリーターって決めちゃってるところでしょ

  113. 名無しさん : 2012/08/30 13:45:00 ID: 5OLqWo52

    中2病ですね、お薬出しておきます

  114. 名無しさん : 2012/08/30 13:46:29 ID: uMe6/5fw

    ※82
    この返しいいなあー

  115. 名無しさん : 2012/08/30 14:07:37 ID: md7blVgc

    ここのコメント欄読んだだけでもため息でるな……
    厨二病だとか本人が腐ってるとか、とにかくこの子供を特例にしたい奴ばっかりだな
    違うよ。
    大学に進学する段になって初めて自分の将来の仕事について考える奴なんて一杯いたし、なんだったら就活してる最中に考えてる奴も多かったぐらいだ。
    問題なのは「わからない」とか「まだ考えてない」じゃなくて「フリーター」と答えたところだろ。
    つまりようは「責任がなくて、何も考えなくてよくて、やめたければすぐやめれて、でも生きていけるだけのお金が手に入る職業」に就きたいっていう現れなんだよ。
    「責任をとってもいいぐらい、頭禿げるぐらい考えてもいいぐらい、やめたいなんて思いもしないぐらい、生きていけるかわからなくてもどうしても就きたい職業」に出会えてないんだよ。
    そんな風にいえばきっと「そんな職業に就ける奴は一握りの恵まれた奴だ」って言うヤツが出てくるのも知ってる。
    でも大人が「子供は社会の厳しさをわかってない」と思うのと同じぐらい子供は「大人は『自称社会の厳しさを教えてやれる大人』の面倒くささをわかってない」と思ってる。
    だから「本当は自分が将来どんな職業に就きたいとかまだ何も分からない。でも責任とかそういうこと言われるのは嫌だなーって思う」っていう漠然とした不安も吐露することが出来ない。
    親がやっちゃいけないのは、真剣な話だからって机を挟んで対峙して進路調査表片手に将来の話をしようとしたりする子供に精神的な圧力をかける行為。それをやっちゃうと子供の中で「将来の話」はどんどん“嫌な事”にカテゴライズされて話したくなくなっていくし、大人は真剣に考えてるからこそアドバイスするけど子供はそれを詰問されてるように感じてしまう。
    テレビ見ながら隣に座ってジュース飲んでる時にでも「そういえば、あんたどーするのー?」ぐらい気軽に聞いてみて「まだわかんない」って返ってきたら「じゃー今度一緒にどんな職業があるか見てみようよ」って一緒に求人票見てみたりどんな職業があるかネットで調べてみたりしたらいいとおもう。「あなたの意見はきちんと聞くし、こちらからの提案もする。一緒に考えるんだから怖くないよ」って伝わるようにするといいと思う。
    もういい歳の子供にそこまでするか?って思うかもしれないけど、お前がそれを決めるか?そもそも親子の信頼関係がきちんと築けていたら子供の方から相談してきたり、不安を吐露したりするんじゃないのか?
    「社会の厳しさをしらない」以前に「社会を知らない」子供に「将来の夢」丸投げするの?一人で全部決めさせるの?社会の厳しさは教えてあげるのに、相談には乗ってあげないの?
    子供の方は一貫して“怒られたくない”だけなんだよ。裏を返せば怒られるとおもってるんだよ。「まだ何も考えてないけどそう言ったら怒られるだろうから、フリーターにだったらなってもいいからそう言っておこう。でもフリーターも怒られそうだから自分のせいじゃない理由を探そう」って思った結果だろう?フリーターって「とりあえずお金稼ぎます」って宣言だし、「俺は一流のフリーターになるんだ!」っていう奇特な子だった場合を除いてだけど。
    養って、ご飯作って、世話して上から目線でものを言うだけだったらペット飼ってんのと変わんないだろ。親子としての信頼関係を育ててくるのを怠った付けが回ってきてるんだからいい機会だし、きちんと子供と向き合いなよ。
    まあ、ほとんど根拠の無いゲスパーだけどね。

  116. 名無しさん : 2012/08/30 14:08:46 ID: dLevmKoE

    750の性格の悪さいや頭の悪さにww
    ろくに努力もしたことないくせに、旦那の金あてにしてるだけの専業主婦が高嶺の花とかw
    こういうのがいるから専業主婦叩かれんだろな~

  117. 名無しさん : 2012/08/30 14:15:55 ID: 5Ts91nUs

    ほとんど根拠のないゲスパーワロタw

  118. 名無しさん : 2012/08/30 14:16:08 ID: 71mEnjII

    中3なんて こんなもん

    その子がミュージシャンになりたい!と言ったら
    素直に、応援するのかな…?

  119. 名無しさん : 2012/08/30 14:24:33 ID: 1i94fdQw

    ※115
    まったくもって同感
    俺もパッとこういう返しをしてみたいものだ

  120. 名無しさん : 2012/08/30 14:38:19 ID: qGaHGFIg

    夢ってなら急がんでもいいだろ
    ただ生活力ってなら、そろそろ考えてもいいかなとは思うな

  121.   : 2012/08/30 15:09:34 ID: 5Q3PSnIg

    ぬくぬくと親の家にいながら将来どうでもいいってw

  122. 名無しさん : 2012/08/30 15:41:29 ID: 9dFMak/A

    これはそんな子供を叩ける内容じゃないと思うな
    中二病だとかなんだとか言われて笑い飛ばされてるけど、もっと普遍的で真剣に考えるべき話だと思う
    ぶっちゃけ、事実の有無は置いといて、最近の社会の情報をテレビなりネットなりで取り入れようとすると
    暗い話題しか無くてうんざりするし、不景気だなんだで日本の先行きも不安だし
    ネットでは仕事の悲惨さだとか、レールを外れたら二度と戻れないだとか大人が話してるからね
    こう思っても仕方ない部分あるよ
    両親が楽しそうに人生生きてるのを見せられてたら、またちょっと違うんだろうけどね

  123. 名無しさん : 2012/08/30 16:05:04 ID: vTlxnKTg

    将来の夢がないなら、
    ますます今の勉強をがんばらないといかん。
    もし夢がみつかったなら知識や学歴が有効なことはあっても
    邪魔になることはないんだからな。
    若い内は将来を考えると不安なもの。
    それは好況でも不況でも変わらんさ。

  124. 名無しさん : 2012/08/30 16:07:38 ID: CJSJ4g12

    将来に夢が持てないとか、世の中腐ってるとか、そんなことを言う奴で
    本人の怠惰以外に理由があるのなんて見たことないわw

  125. 名無しさん : 2012/08/30 17:05:28 ID: FQgL1he2

    まず何が腐ってるのかを問いたい
    そしてなぜ腐ってるなら改善しようとしないのか聞きたい
    改善できる力がない、力をつける気が無い、力ではどうしょも無いならなぜ行きてるか問いたい
    何も楽しく無く、生きる気力も無いなら自分で終わらせればいいのに
    ただめんどくさいだけで偉そうに世の中が腐ってるとか他のせいにしてるだけ
    日本が嫌なら他の国に行く努力をすればいい

  126. 名無しさん : 2012/08/30 17:45:39 ID: HKlgFgTQ

    世の中に不満があるなら自分を変えろ!!
    それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ!!

  127.   : 2012/08/30 17:55:40 ID: 8bsgnRNs

    子は親を見て育つからな
    アホは子供なんか作るなってこった

  128. 名無しさん : 2012/08/30 18:59:47 ID: 9dFMak/A

    ※126
    社会を一人で改善できてしまうと思っちゃう電波な人間より
    夢がないからフリーターでいいわって言う人間のほうが、周りに迷惑かけないから良いわ

    つーかこれを全部自分が悪いんだから全部自分でなんとかしろって言っちゃう奴は
    頭がマッチョすぎ

  129. 名無しさん : 2012/08/30 19:01:25 ID: 1i94fdQw

    努力してもどうせ報われない社会だから
    みたいな愉快な寝言をほざいてる厨二病患者さんは
    社会の何を知っているつもりなんだろう
    薄っぺらい経験とネットあたりで仕入れた乏しい情報で
    社会を割り切ったつもりになるなんてとてつもない思い上がりなんだけど
    厨二病のバカはそれがまず分からないんだよね

  130. 名無しさん : 2012/08/30 19:05:56 ID: 1i94fdQw

    ※129
    お前みたいなのが生きてること自体迷惑だって気付いてないの?
    まあ自覚するほどの知能がなさそうだけどさ
    ※126さんが言ってるのは、社会が腐っているとか偉そうな能書きほざくくらいなら
    その腐った社会で生きていくための努力をしたらどうかってだけの話ですよ
    馬鹿だから理解できなかったんだろうけど
    全部自分でどうにかしろって、当たり前でしょ
    自分の人生を自分以外の誰が決めると勘違いしてるの?

  131. 名無しさん : 2012/08/30 19:11:58 ID: Rj8y.V9w

    この報告者もたいそうな夢や希望を抱いて生きてきたわけじゃないだろ
    口だけの反抗期かもしれんし、大体中3なんてこんなもんだ
    高校にあがれば楽しいことが見つかるかもしれんし
    フリーターになったら家を追い出すくらい言って、将来についてはおいおい話し合えばいいさ

  132. 名無しさん : 2012/08/30 20:26:29 ID: .v27DGqM

    へいぼんな夢をあなどるなかれ。普通のことも人によっては輝く夢。筋金いりの喪女だったので結婚生活が終わらない夢のようなものです。終わらないために勉強する。仕事する。

  133. 名無しさん : 2012/08/30 20:59:44 ID: a3bINNB6

    まあ何をしようが

    かならずくる死ぬまでの暇つぶし。

  134. 名無しさん : 2012/08/30 21:06:23 ID: T3tCaat.

    昔なら正社員のしかも上等な方になれてた大卒連中が
    しかたなくフリーターやってる、てのが現状だしなあ

  135. 名無しさん : 2012/08/30 21:24:21 ID: 7HCzSZTg

    フリーターなんかになったら余計に腐った世の中を目の当たりにする羽目になるぞ
    逃げるのは一瞬で出来るけどその後も人生あるんだから

  136. 名無しさん : 2012/08/31 00:24:32 ID: EDDRLz3U

    自分も似たようなこと思ってたよ
    大人から将来の夢だの進路だの言われてもどうせ叶わないし、と冷めてたわ
    なりたい職業が具体的かつある程度ハードルの低いものなら
    夢を追おう!と思えるのかもしれないけれど(例:料理人、看護系、美容師等)
    自分はなりたいもの、好きなものが創作系(漫画家、小説家、ミュージシャンの類)で
    かつ食べていけるようなプロになれるほどの実力が無いことも
    じゅうぶんわかってたからなぁ
    ただ性格が内向的で接客業には向かないと自覚してたので
    「どんなものを扱ってる会社でもいいから事務員になりたい」って進路を決めたわw
    その後は「平凡だけど優しい人と結婚して平凡だけど楽しい我が家を作る」
    って地味な夢を持って幸い叶えられたけど
    こういう夢って中学生がいうと批判されるよね

    小学校低学年ぐらいならともかく、
    今の中学生全員に夢を抱かせるなんて無理だし
    夢を持てない人をつまらない、がんばってない、と
    ネガティブに見る風潮はやめたらいいのにと思う

  137. 名無しさん : 2012/08/31 09:19:41 ID: /A3dZ3rA

    大抵の子が野球選手やJリーガーなんて夢から覚めてる時期
    やりたい職業が見つかるまで時間かかるだろ

    なりたいものがないなら学歴しっかり付けとけ、邪魔にならないから

  138. 名無しさん : 2012/08/31 13:35:00 ID: VJRgtdmU

    その学歴をつけるにも将来に希望がないときついんだよ
    誰しも目標がないまま努力し続けることはできないんだから

  139. 名無しさん : 2012/08/31 15:31:45 ID: krCEethQ

    腐ってるのは事実
    やりたい事がないのも事実

    で、その結論で君がなりたがってる「フリーター」って実際どんな人生なの?てのを職場見学でみてみたらいい。
    公務員、技術専門職、営業、小売り、自営、フリーター・・・
    それぞれの成功例と凡庸例、破滅例をみせて、その腐ってる世の中の特に腐った部分を啜って生きてる部類に進んで入ろうとする馬鹿もいるんだねwって笑えばいい。

    多くの大人がそう思ったから、今は俺がガキの頃より「職場見学」や「将来の夢を具体的に語らせる」教育を大幅に強化してるよ。
    それでも進んでフリーターを選ぶのなら、まあそういう人が腐汁すすって綺麗にしてくれるから世界はかろうじて腐海に水没しなくて済んでるんだし、いいんじゃない?

  140. 名無しさん : 2012/08/31 18:35:04 ID: SLRzPFZU

    フリーターじゃ何も守れないぞ。一生捨て犬一匹助ける力もなく泣いて見捨てる子供のままでいたいのか。

  141. 名無しさん : 2012/09/01 10:07:28 ID: amQ2sDnI

    ※141
    泣いてる子供を助けたら不審者で通報される社会なんですよ。
    大人は子供に原理主義的な道理道徳倫理を教えるが、
    実社会においてそれが守られているのか?
    腐ってる社会であっても、自分が生きるためにのうのうと目をつぶっているだけの大人ばっかり。
    又は、腐ってるコトすら認識できない(道徳等は現実でなく教科書の中のコト)。
    人の生き様ってなんだ?
    人に迷惑かけず、自分の食い扶持は自分で稼ぐコト
    ぐらいなことしか教えられないでしょ?
    フリーターで十分じゃん。

    16歳って戦場にでたり、腹切ったりしてた年齢でしょ。
    環境が子供扱いしてたら、子供でしかないだろ。

    頭悪いからわからんだけ。
    純粋な目でみたら世間が腐ってるの
    掃き溜めの中で奇麗事をだけを述べてる大人は醜い

  142. 名無しさん : 2012/09/01 18:47:37 ID: YP/rm5y2

    ※142みたいな自分だけが純粋で正しいと根拠もなく盲信してる知○遅れの脳が腐ってるのは間違いない

  143. 名無しさん : 2012/09/01 20:48:17 ID: JryJBLOI

    俺も同じこと考えてたは。今でも同じこと考えてる

    結局工業高校いって高卒で働いてる。

    27で年収450万。自分一人で生きていくには十分だ。

    欲しいものもやりたい事も特にないから金は貯まる。のんびりネットしてるだけで幸せ

    ただ結婚する人を見ると人を好きになれて羨ましいなぁと思う。

  144. 名無しさん : 2012/09/02 08:36:53 ID: UdJwWI5s

    ※143 自分と違う意見は認めずに意見でなく「人」を蔑み叩き潰す。

  145.   : 2012/09/02 10:16:18 ID: mpPYQ6YQ

    昔は終身雇用制度があったしバブル期で情報源といえばテレビがすべてみたいな時代だったから
    就職してマイホームを建てて結婚し、子供を生み定年まで働いて大往生みたいな人生モデルを多くの人がまるで宗教みたいに信じてただけだと思うよ。

    今はネットのおかげでそんな洗脳は通じないし仕事だって転職も当たり前ならクビにもなる時代。自分の生き方は自分で考えないといけなくなった以上無気力になったり楽に生きようとする人間だって出てくるのは自然だよ。
    まして社会を知らない子供ならフリーターが気楽に見えるのも当然だと思うけど。

    終身雇用制度に良い面と悪い面があるように実力主義の悪い面の結果として自然ななりゆきだと思う。そういう制度を選んだんだから仕方ないさね。

  146. 名無しさん : 2012/09/03 16:07:30 ID: EKr9v73g

    別に※142を援護したい訳ではないが、相手の意見に対して反論したり対案を述べたりするではなく、自分と異なる意見、気に入らない意見を言う相手の人格を攻撃するだけの※143が議論の通じない感情と面子だけの人間である事はわかる。


    平凡な夢、(親から見て)つまらない将来像を語る子供を批判するのなら、逆に子供がサッカー選手とかミュージシャンとか宇宙飛行士とか言い出したら応援するんだろうか?
    実はどっちでもダメで、子供の意見なんか初めから聞く気はなく、自分が言って欲しい意見、自分の思うとおりの将来像を子供の意見として語って欲しいだけなんじゃないの?

    そもそも、今サラリーマンとかやっているヤツのどれほどが立派な夢を持って今の仕事を選んだんだ?
    青田刈りの時代には誰でもなれたサラリーマンに適当になっている今の大人と、特に目標もないから(今の時勢的になりやすい)フリーターを選ぶのと何が違うんだ?

    反論しているヤツの根拠が、「フリーターは生活が大変」「贅沢もできない」とかばかりだけど、どの程度の欲を持つかは人によるもので、「必死で働いて大金を稼いで豪遊したい」ってヤツもいれば「生きていける程度稼げればそれでいい、できるだけ働きたくないし責任持ちたくない」ってヤツもいるだろう。

    150近くの※全部読んだけど「この仕事で世の中を良くしたい、人の役に立ちたい」なんてヤツは(政治家とか大層なものでなくても「ケーキ作るのが好きで、食べた人に美味しいって言って貰えるのが幸せ」とかいう小さな事でも)結局いなかった。
    今の大人の大半はただ食い扶持の為に働いているようなヤツばかりで、自分を磨く意識があるヤツすら少なく、仕事が天職だと思っているようなヤツは絶無なんだろう。
    子供にそういった価値観を教える事ができなかったんだからフリーターになりたいと言われてもしょうがないんじゃないの?

  147. 名無しさん : 2012/09/04 02:19:42 ID: 1eGXTbUs

    まぁ、大卒で就職した人間の半分が非正規なんて状態じゃ、やる気もなくなるわ。
    親世代はバブルだったりなんだりの世代で、今の時代の就活と認識のズレがあるし。

    だいたい、「選ばなければ仕事はいくらでもある」つってもさ、その手の仕事って、やってもまともに食っていけないじゃん。

    氷河期世代だけど、まともに就職できた俺は運がよかったよ、ほんとに。

  148. 名無しさん : 2012/09/06 08:10:28 ID: QTTuDknE

    将来はフリーターってのは将来的に絶望感あるから親としては何としても止めるべきだと思うが、
    勉強にかんしては、そこまでヤル気無いなら、無理にさせるだけ無駄だよ。
    却って精神的なストレスになってヒキコモリやニート化しかねない。

    世の中勉強だけじゃないから心配するな。
    勉強なんてできなくても常識と人並みのコミュ力と健康な身体があれば、肉体労働なんていくらでもある。
    肉体労働だって、印象ほど悪いもんじゃない。
    確かに最初の3年くらいはもっと勉強して楽な仕事やれば良かったと後悔するレベルだが、体力がついてコツがわかってくると、あまり疲れないで仕事をできるようになってくるから心配いらない。

  149. 名無しさん : 2012/09/07 17:50:32 ID: PUT.4Tu6

    20台中盤の非正規労働者が5割近い現実を
    実感として親が受け入れてないから頭ごなしに叱るんだろ
    そんな社会情勢で夢見れると思うのかね

    中学生は子供じゃない
    知識は少なくても思考力は大人よりあるもんだ
    いちばん身近にいる社会人の先輩と現実を見比べた上での絶望感だろ
    若くして現実に絶望しちゃうのは親の責任だぜ





  150. 名無しさん : 2012/09/08 08:11:50 ID: lcjRljl6

    こうなるのは親のせい。
    立場を利用して常に支配状態にし、自分に都合がいい価値観を押し付け、飯を食わせて学校へ行かせるだけで、大事な事を何も教えなかったんだろう。
    老後に面倒は見てもらえないから、蓄えは残しておけよ。

  151. ★ギャラクシー★ : 2012/09/10 00:18:02 ID: h4.NyXFc

    例えばだか漫画家を夢みる若者が、現在日本では育たない。

    理由は海外に出した方が安いからである。

    反対に海外では多くの漫画家が育っている。

    そして愚かなのは、そのノウハウ技術を海外に教えてしまい全てを盗まれてしまう。

    まあ、盗みもノウハウを盗むのは犯罪ではない。

    要は安さへの代償である。安いイコール儲かると考えがちだが目先の儲けだけであって、外国人を育て日本国での若者は育てない。

    残念ながら、夢も希望もなくなるし昔の人は若者を育ててくれたが新人類と呼ばれる世代は今しか見ず己だけが儲かればいい的考えで将来的にはありとあらゆる技術は全て外国に取られてしまうだろう。

    安さへの代償である。

    因みにある外国では製造過程や素材まで全て政府機関に提出しなければならない。

    車も家電もアニメも残念ながらもう終わってる。

    但し農業だけは、まだ終わっないのでこのノウハウは国内で育てて欲しいものだ。

    総理大臣が危機感を持って全企業に国内生産を呼びかけ、税金に対しても新体制で挑めば新しい改革となり企業が国内に戻れば子供も夢が持てるだろう。

    その為には今の人では国は変えられないと思う。

  152. 名無しさん : 2012/10/17 20:47:41 ID: wyYu1tqU

    大丈夫。出世するほど腐った人間になっていくから。
    息子さんはむしろそのままでいいと思うぜwww。
    純粋すぎていいんじゃない?
    頭良すぎて一流企業に入社しても
    収賄なんか恥知らずなことやってる奴も
    世の中にはいるしな。

    糞収賄・・・氏ね。

    お母さんは息子にモラルを叩き込むべし。
    勉強よりもな。

  153. 名無しさん : 2012/11/03 19:46:29 ID: OkpfB1TE

    まあ今の世の中腐ってるからこの子は見る目はあると思う
    社会に出てから絶望するよりかいいんじゃないですか?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。