両親が実家で療養しているうつ病の姉(32)を引き取ってくれないかと打診してきた

2019年04月15日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
348 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/12(金)21:26:06 ID:SSe.xo.aa
東京で独身OLをしている
両親が実家で療養しているうつ病の姉(32)を引き取ってくれないかと打診してきました
実家は群馬のとある過疎地で人口7千人弱の村です
小中ともに1学年30人足らず、スーパーは駅前に一軒だけ。
山々田んぼ田んぼポツポツ民家のとても寂しいところです。



教師の両親はとても世間体を気にして
「教師の娘が引きこもりなんてみっともない」と通院以外姉の外出を禁じてからは
病状が更に悪化したそうです
姉は小中高と優等生で文系の大学院を卒業したのですが就職は見つからず
家で引きこもってます。収入は障害者年金のみです
私も大学入学を機に上京してから実家とは疎遠で姉の病状はよくわからないですが・・・
母の話によると姉は
・小中と1クラスしかない学校でいじめられていたのに休ませてもらえなかった、
気晴らしのない村でどこにも遊びに連れていってもらえずとても辛かった
・父も母も嫌い、この町も嫌い。でも妹は好き
・東京時代は生きているのが辛くなかった。
都会ならいい病院がたくさんあるし障害者枠での仕事も見つかると思う。妹のところに行かせて
と主張しているそうです
どうすべきでしょうか?

349 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/12(金)21:34:28 ID:1Up.8z.ka
>>348
障害年金もらってるなら多少の原資あるから
プラスアルファ親から小遣いもらって
物価と家賃の安い群馬のほかの地方で一人暮らししたらどうかと…
群馬内でも大きな市に行けば障害者雇用くらいはあるよ

親から離れたほうがいいのは事実だけど
妹に迷惑かけるのは絶対違うでしょ

350 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/12(金)21:44:12 ID:Kvy.q7.4e
>>348
お姉さんと作戦会議しかないんじゃないの
あなたが姉のために一肌脱ぎたいという意思があってなおかつ
お姉さんの状態が、あたしは何をしてもダメなんだ…みたいなネガティブな愚痴を延々言ってきたり
人に八つ当たりしたり、飲酒してぶっ倒れたり、
隣の騒音がうるさいかろベランダに生ゴミ撒くみたいな攻撃性が無く安定していて
一緒に暮らしていけそうで、仕事の目処がある程度たちそうならだけど
その辺を腹を割って同居人採用面接してみては?

351 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/12(金)21:57:30 ID:SSe.xo.aa
>>348
姉に会って症状を見定めなきゃですね
親の口癖は「みっともない」「勉強しろ」で
過疎の住環境とうちの両親の性格ではうつが悪化するのもわかります。
姉の主治医を交えて相談しようと思います。


434 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)00:22:31 ID:OQb.fd.ju
>>348です
2年ぶりに実家に帰って姉の様子を見に行きました。
結論から言うととても引き取れる状態ではありませんでした
体型は一回り大きくなり歯はボロボロ、
部屋は通販で購入したであろうマンガ本で溢れ返っていました。
私の顔を見るなり「迎えに来てくれたのね早く東京に連れて行って」と言ってきました。
学校から帰宅してきた両親にあの状態の姉を私に引き取らせるなんて
どういうつもりかと問いただしても
なんだか要領を得ない答えばかり
「私を姉に引き取らせてどうしたいの?姉にどうなってほしいの?」と質問を変えると
父はこう答えました。
「お前のところで静養してもらって良くなったら私の伝手でお見合いを探して結婚させる」と
頭痛がしました。



435 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)00:29:05 ID:OQb.fd.ju
続き
姉が最後に風呂に入った日は何日前なの?
貴方たちは教師の娘が精神病だなんて知れたら世間体が云々
教育者としてのメンツが言うけどこのままじゃ事件おこして新聞沙汰になるかもよ?
数年前に淡路島で統合失調症の高齢引きこもりが
家族と親戚を5人も殺した事件知らないの?とはっきり現実を突きつけました
姉の入院を勧めましたが母はともかく父は納得がいかなかった様子
絶対に姉を入院させるように釘を刺してとりあえず帰京しましたが
今後を考えるととても気が重いです・・・

436 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)00:31:56 ID:JNq.6k.vz
>>434
親としての責任をあなたに丸投げしたいだけだろうから、親も姉も放置したままでいいと思う
姉の心身の健康と健全な生活より、世間体重視の親なんか着けるお薬無い
これから何年か地元に帰らなくていい
親にも姉にも知らせず、今ひとり暮らししてるトコも引っ越したほうがいいと思う
親が姉をあなたの自宅前に「宅配」する強硬手段に出るかもしれないからね
後ろめたさはあるだろうけど、この際自分の身の安全と生活だけ考えて生きたほうがいいよ
親への恩返し(介護とか老後の親の生活援助とか)は、
あなたが50代になるくらいまで棚上げしちゃいなよ
もうそのくらい切迫した状況だと思うよ

437 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)00:35:28 ID:OQb.fd.ju
でも姉が上京したがる気もわかるんです
最寄の無人駅からタクシーで実家に帰る途中
畑と山と古民家しかない集落を見て
そう言えば父と母は仕事に夢中で休みの日も何処にも連れて行ってもらえず
姉と二人で校庭で遊んでいたな、つまんなかったなとか
せっかく町にある高校に進学したのに
放課後は予備校で家の方に行くバスも本数も少なかったから
結局カラオケもゲーセンも映画館も行けなかったなとか・・
山奥の実家に引きこもっている姉がどれだけ辛いか想像すると胸が痛みますが
姉の人生を背負う覚悟はありません
両親はお金はあるはずですので姉のことは自分達どうにかしてもらいます

438 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)01:08:02 ID:5Tz.m5.56
>>437
>でも姉が上京したがる気もわかるんです
ここ、この場限りの心情吐露位ならば良いのだけど、事態はかなり重くなって来ていると感じるよ。
お姉さんのこと、人生を貴女にまるっと背負わせれば
全部上手く行くとご両親もお姉さん本人も信じ込んでいる様子はかなりまずい。
本当に危機感を持った方が良いと思うよ。
>>436さんの言う通りだと思う。まずは急いで逃げてでも自分と人生を守らなくては。
もしある日突然、貴女の部屋へ住み始めて、ご両親は引き取りを断固として拒絶して来たら..

>姉の人生を背負う覚悟はありません
情にほだされているところがまだかなりありそうと感じたので書いたけど、
上の決意があるのなら上手く逃げてもらいたいです。
余計な心配を書いてしまったのだったらごめんなさい。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/15 10:47:59 ID: pL6ig2u6

    報告者の苦労を全く考慮せずに書くけど、都会で生活したら症状は回復しないだろうか。

  2. 名無しさん : 2019/04/15 10:52:35 ID: 9hiOdvyk

    >>両親
    自分達が対処できない無能だからといって妹に押し付けようだなんて、
    本当にみっともないですね。
    対処方法をしっかり勉強したらどうなんですか。

  3. 名無しさん : 2019/04/15 11:00:00 ID: SdX8wwP6

    面倒見る必要ない。
    情けをかけてはダメ。巻き込まれて鬱になったり生活に支障が出るかもよ。
    妹のところにいくという口実でどこかに入院させるならいいけど。

  4. 名無しさん : 2019/04/15 11:01:06 ID: zcnc6XY6

    教師ではないけどうちも親が子ども関係の仕事してて
    兄弟が引きこもりなんだが
    自分達が外では良い先生として通っているのと
    役所への出入りもあるせいで
    引きこもりの事を相談せずずっと家の中で隠してる
    そういう、仕事や自分達の立場第一なところが助長してるんだろうと思うけど
    この手の職の人の子どもは拗らせてる事多いんだよな

  5. 名無しさん : 2019/04/15 11:03:38 ID: MMy5C3HQ

    都会だと心身に障害のある人専用のシェアハウスやグループホーム的なものがあるからそういうところへの入所も検討してみては。
    身内でも同居したらすごくストレスたまると思うよ。

  6. 名無しさん : 2019/04/15 11:11:03 ID: lXoLuEh.

    報告者さんが負担でないなら家を出る手助けくらいはしてもいいんじゃないかな
    少なくとも今のままではどう考えても悪くなる一方でしょ

  7. 名無しさん : 2019/04/15 11:14:59 ID: uv5KBgKA

    両親が一番の癌なら離したら回復するかもしれない
    でも、引きこもってるうちに自分が楽をすることに慣れてる可能性もある
    ちゃんと嫌なことも我慢ができる精神状態かどうかの見極めは大切だよ

  8. 名無しさん : 2019/04/15 11:15:34 ID: T/zSPWT.

    こういうのってテンプレなんかしら
    うちの弟夫婦も教師で娘は鬱で引きこもってるわ
    なんでだ

  9. 名無しさん : 2019/04/15 11:20:28 ID: 0jTCT61A

    間違いなく姉にとっては出て行った方が病状は好転しそう
    ただ妹がその面倒を見なきゃいけないかといわれると判断迷うな

  10. 名無しさん : 2019/04/15 11:21:11 ID: //XsDDOg

    報告者が引き取るにしろ引き取らないにしろ、親が毒なら親から引き離すのは正解だと思う
    ただ自分の経験上、病気の人と一緒にいると精神的に引きずられることがあるので一緒に暮らすかどうかは慎重に決めてほしい

  11. 名無しさん : 2019/04/15 11:23:54 ID: QFIuo3KI

    無職引きこもり経験者だけど親元にいて世話になってるくせに
    就活とか活動的になりたくても何故か親に見られたり知られるのが嫌で行動できなかったな
    就活なんてまともな人がやっても何社も受けるものなんだろうけど
    落ちたら親にあれこれ言われたり失敗したことを喜ぶんじゃないかと思って動けなかった
    障害者年金と親からの仕送りで親元離れて、都会に出た方が支援や仕事もあるだろうから
    出られるなら出た方がいい気がする

  12. 名無しさん : 2019/04/15 11:27:13 ID: Kc6pnDGc

    妹が全面的に泥をかぶるのはおかしな話だけど、
    モラハラ臭い両親からは引き離してあげた方がよさそうだよね
    せめて両親からは出来るだけ金を搾り取ってやればいいと思う

  13. 名無しさん : 2019/04/15 11:28:20 ID: .BrwOH0I

    姉を引き取った後に自立をさせないと結婚できなくなりそう

  14. 名無しさん : 2019/04/15 11:37:51 ID: 7ZOq96o2

    ストレス元から離れるのが回復に一番いいよな
    っていうかこの実家じゃ療養にすらなってない気がする
    別にこれから先ずっと面倒を見ることはないけど仮住まいとしてウィークリー利用したらどうだろう
    金はもちろん両親が出すということで
    そうしたら病院やら本格的に住む家を探したり対策を練ったりできると思う
    もちろんどうするかは報告者さんが決めることだが

  15. 名無しさん : 2019/04/15 11:38:09 ID: deUwRuEI

    病原体の親から引き離せばどこに住んでも病気が治りそうだけど

  16. 名無しさん : 2019/04/15 11:39:37 ID: DojeHzkM

    報告者に寄生する気満々じゃん。

  17. 名無しさん : 2019/04/15 12:12:26 ID: UZwHySyM

    親からしかるべき金もらうかしたらいくない?

  18. 名無しさん : 2019/04/15 12:13:15 ID: xyIW.0MM

    姉のことを思えば親元にいるよりはいいと思うけど
    それを妹が背負うべきか、て言われたらNOだな
    ただ妹が姉と仲良くて支えてあげたいと思うのならやってみてもいいかもしれない

  19. 名無しさん : 2019/04/15 12:22:12 ID: OoeBOmrY

    まあ、姉ちゃんが好きかどうかだね。それだけ。

  20. 名無しさん : 2019/04/15 12:40:05 ID: Izxf1y2M

    せっかく親元離れて上京した時に駄目だったのだからもう詰んでね?

  21. 名無しさん : 2019/04/15 12:43:01 ID: fDDroZbI

    引き取ったあと、親は知らんぷりしそう
    姉妹仲良く生きていくのよ^^で終わりそう

  22. 名無しさん : 2019/04/15 12:47:14 ID: ith1UXJk

    こういうのでよくある即逃亡案件には見えないから、よく話し合ってお互いにとっていい結果になるといいね
    お互いって姉妹二人ね
    親は知らん

  23. 名無しさん : 2019/04/15 13:06:41 ID: /zJeImmM

    家にまて先生がいたら疲れるわなぁ
    姉ちゃん逃げられるといいねえ

  24. 名無しさん : 2019/04/15 13:20:03 ID: tMUEMaK6

    うちも両親が教員だったけれど、二面性があったなあ。
    外面は良いのに、家では家族には暴言を吐くわ、体罰をやるわが当たり前。
    常に人の目を意識して行動しなければいけないのが辛くて
    絶対こんな家出てやると思っていたよ。

    環境を変えないとお姉さんが治ることはないだろうね。
    群馬でも高崎とか都会に出るだけでも、仕事は結構ある。
    賃貸もそれほど高くないんだし、まず県内から頑張ってみたらいいよ。

  25. 名無しさん : 2019/04/15 13:26:18 ID: cm77m2qo

    どうしてもひきとるんなら、親からそれなりの仕送りしてもらうのを
    引き換えにしないと
    親元から離すのは賛成だけど、ウツの人を支えるのってめちゃくちゃ大変だし
    なにかと出費あるだろうし

  26. 名無しさん : 2019/04/15 13:51:34 ID: 9AqZzT/M

    都会で障害年金で入れる住居を探して、そっから障害者枠の仕事を見つけるのがいいんじゃないかね
    いきなり東京で同居は失敗した時にお互い逃げ場がなくなりそう

  27. 名無しさん : 2019/04/15 13:55:28 ID: AdAmmogI

    最近話題になった人生相談で30代のうつ病患者の兄弟を田舎の親とともに放置していたばかりに60代70代になってから兄弟の介護がのしかかり文句を言う相手である両親は既にいない、今のうちに真剣に治療に協力して社会復帰させるのに協力すべきと言われてた。
    でも投稿者が同居してやるのは流石に荷が重いからとにかくひとり暮しさせてたまに付き合って親の悪口でも一緒に言ってやったらいいんじゃない?

  28. 名無しさん : 2019/04/15 14:29:20 ID: M0K.EDVI

    流石に妹が背負うのはちょっとどうだろう
    全部報告者が負わされかねないから気をつけて
    親がきちんと親として姉の育児で対処間違えたことを受け入れて
    且つその失敗の尻拭いで娘である報告者に迷惑かけることを謝罪できるようならいいけど
    教師って無駄にプライド高いから間違えたことを認めず迷惑かけることも悪いと思わなさそうで
    そういう性根の両親だと姉の事丸投げの危険があって怖い

  29. 名無しさん : 2019/04/15 14:58:07 ID: 7nZo6DLI

    ※28
    育児での非を認めたり謝罪したりできるなら、こんなに拗れてないから。

  30. 名無しさん : 2019/04/15 16:00:20 ID: XRD312bI

    とりあえず最低でも前橋までは出ないと治らないだろうな
    ただグンマー大医学部はねえ
    精神科はどうか知らないけど、手術ミス頻発の外科とかあそこは問題多すぎる
    卒業者もいつかないらしいから
    東京の精神科の方がアタリは見つけやすいのは確かかも

  31. 名無しさん : 2019/04/15 16:00:26 ID: RDHp7kyg

    ぜっっっっっっっっっっっっっっっっったいに引き取るべきじゃないよ。
    こんな粗大ゴミ引き取ったら
    鬱だのなんだの言ってもしも職に就いても一週間ぐらいで「職場の人間関係が…」ってすぐに仕事辞めて、
    働かずに家でゴロゴロして
    親から仕送り貰って、
    しかも妹が買った食料を勝手に飲み食いして、
    妹の服を勝手に着たり、妹の高い化粧品を勝手に使ったり、
    はては妹の財布から金を抜いて遊びに出かけるよ。

    見極める必要なんて無い。
    全力で断れ。
    そういう姉を育てたのは両親の責任。
    両親に姉の責任取らせろ。
    両親が亡くなっても姉を引き取る必要なんて無い。
    働かない鬱のゴミなんて生活保護受けさせればいいよ

  32. 名無しさん : 2019/04/15 16:02:10 ID: 1dE13e/s

    こんな姉引き取るべきじゃないよ
    独り暮らしなのに鬱の姉のお世話がかりなんてやらされたら、
    この人一生結婚できないよ

  33. 名無しさん : 2019/04/15 16:06:56 ID: JhQOKLCI

    「姉は小中高と優等生で文系の大学院を卒業したのですが就職は見つからず
    家で引きこもってます。収入は障害者年金のみです」

    「東京時代は生きているのが辛くなかった。
    都会ならいい病院がたくさんあるし障害者枠での仕事も見つかると思う。妹のところに行かせて
    と主張しているそうです」

    これ、絶対に引き取ったらダメなゴミクズ人間物件だよ
    ・大学院まで卒業して結局就職できず、職歴ゼロ
    ・東京時代は楽しかった!→そりゃ親の仕送りで大学院まで悠々自適で通って遊んでたら楽しいのは当たり前。
    ・東京の就職先すら見つけられない無能
    ・院に進んだのもただ遊びたいだけで何も考えてない典型的な無能
    ・都会に行けば良い病院があるから自分だって何とかなる!という無駄な都会幻想

    東京で大学に通ったけど就職せず結局世間知らずなお馬鹿のまま年取って精神病んだ甘えたバカ
    こんなの引き取ったら報告者まで負んぶに抱っこされて潰されるよ
    姉妹揃って地獄に堕ちたいの?

  34. 名無しさん : 2019/04/15 16:08:51 ID: 59UnyU4U

    人をゴミ呼ばわりできる人って怖い…

  35. 名無しさん : 2019/04/15 17:21:04 ID: keGGRNJ2

    ※34
    よう鬱病のゴミw

  36. 名無しさん : 2019/04/15 17:49:58 ID: zHEaW1Iw

    身内のうつ病は絶対かかわっちゃダメ
    深淵を覗くものは深淵からも覗かれて手ぇ掴まれて引きずり込まれるから
    お医者さんとかは赤の他人だから診られるんだよ

  37. 名無しさん : 2019/04/15 17:54:06 ID: AOcvZo6U

    姉が東京に行きたいっていうのはそれなりにポジティブなことだけどねえ
    一度も働いたことが無いのはネックになるね
    社会復帰どころか社会デビューになるんだもんな
    いい歳で理不尽なことに耐えるというメンタルを育てるの大変

  38. 名無しさん : 2019/04/15 18:16:19 ID: MlFc/ayg

    ていうか、引き取ったら報告者、結婚できなくなると思うわ

  39. 名無しさん : 2019/04/15 19:36:46 ID: 2OylMFxw

    東京が楽しかったのは大学生だったからで
    東京にさえ行けばその楽しさがまた手に入ると思ってたら大間違い

  40. 名無しさん : 2019/04/15 21:00:30 ID: EtuCagq2

    障害者年金もらってる姉と一緒にいて報告者が鬱になってしまわないか心配
    どうしても姉を助けたいと思っていないなら関わらない方がいい

  41. 名無しさん : 2019/04/15 21:36:21 ID: CW6F8TVg

    お姉さんと面談して判断するようだね。
    ただたんに親と離れたい田舎から離れたいってだけなら止めといたほうがいい。
    妹に依存して面倒見てもらおうってんならお荷物にしかならないだろ。
    具体的に妹のところへ行ってどうするのか考えてるのかとか聞いた上でだよね。
    それまでの姉妹仲はどうだったんだろう。仲良くなけりゃ難しいと思うわ。なんにせよ。

  42. 名無しさん : 2019/04/15 23:11:45 ID: vJr/IOjE

    姉は「妹のところに行きたい」だろ
    何をしたいわけでもなくただ「都会に出たい」
    これ、普通に親でなくとも反対すべき話じゃないか?
    確かに親が原因と思われる病は寛解しそうでもあるけど、もうちっとしゃんとしてもらってからでないといろいろ詰むぞ
    単に寄生先を変えようとしてるだけに見えるんだが
    「同居」ではなく姉が単体で生活できる分の金を親から引っ張れないならやめておいたほうがいいと思う
    お姉ちゃんのお世話でいい時期を終わりたいなら一緒に暮らしてどうぞ

  43. 名無しさん : 2019/04/16 00:38:20 ID: 6Fid35Zc

    ※39
    ほんこれ
    鬱病で病院に通って働かないで家でゴロゴロしてる姉が部屋にいたら
    報告者が病むと思うわ
    鬱病って家事も出来ないんでしょ
    姉の介護しながら過ごせっていう両親が酷過ぎる

  44. 名無しさん : 2019/04/16 02:51:29 ID: WT.UdmCU

    田舎もつらい、東京も辛い ならば
    両親のいる田舎もダメ、報告者の居る東京もダメだと思う。
    どこか、それ以外の場所で1人暮らしさせれ。

  45. 名無しさん : 2019/04/16 06:17:50 ID: M0K.EDVI

    明らかに病んでる我が子を入院させることに躊躇うあたりクズ親だなー
    しかも狙いは報告者に丸投げだったしほんとクズ
    教育者としてのメンツばかり気にして親として最低最悪になってること理解してないんだね

  46. 名無しさん : 2019/04/16 09:29:15 ID: F.LaOzdc

    姉には一人暮らしさせるべき
    報告者との同居はなし
    歯の治療もダイエットもそっちでやる
    仕送りは3か月だけあとは家賃のみで帰ってくる要素を減らす

    引き取れる状況ではない、の理由が歯が悪いのとデブしかなかったが
    そういうもんか?

  47. 名無しさん : 2019/04/16 10:04:15 ID: A3j6k/Uo

    若い頃に会社で「これはセクハラ?それともパワハラ?」みたいなことがあって、
    それで鬱病になっちゃった&結局会社を辞める羽目になったあと鬱病が急激に悪化した。
    何もする意欲が起きないし、何かしようとしても挫折するし、タヒにたい願望で心が一杯。

    そんなこんなで数年間ほぼ引きこもりで暮らしたけど家族のおかげで社会復帰出来た。
    もちろん自分自身でも努力したけど、家族のサポートがなければ不可能だったと思うから
    報告者姉の惨状(自分のときより酷い)と報告者両親の態度を見る限りでは
    ここから報告者姉が巻き返すのは相当(というかめちゃくちゃ)しんどいとは思うのね。
    でも、32歳ならまだギリギリいけるはずだからがんばってほしいとも思うわけで。

    ただ、報告者が姉と同居すると報告者までつぶれてしまうだろうから同居はせず
    報告者姉が独立するためのサポートと、その後の定期チェックを担うのがいいかと思う。
    だけど、もし姉が報告者に100%頼る気満々ならそれすらしない方がいいだろうね。
    家族が大切という気持ちは貴いけど、自分がダメになったら意味がないから気をつけて。

  48. 名無しさん : 2019/04/16 11:18:22 ID: Fpy0UxZc

    投稿者両親はとにかく姉を目につかないところに追いやりたいだけだよな
    よくある引きこもりを部屋から引きずり出します的なビジネスで、客で多いのがこの話みたいな教師とか公務員の夫婦だっていうし

  49. 名無しさん : 2019/04/16 12:47:07 ID: aGTZSDlk

    住所バレてるならさっさと逃げたほうがいい案件のような

  50. 名無しさん : 2019/04/16 12:56:05 ID: WT.UdmCU

    ※8
    両親共に教師がテンプレかどうか分からないけど
    「祖父母の介護の必要が無い両親共に公務員」てことならば
    一つのテンプレかな?と思わなくもない。
    だって、経済的に困窮することはない親でしょう?
    とっくに成人した大人を家で遊ばせておける程度の金はある。
    農業だけじゃ食っていけない兼業農家や、零細自営なら
    大人を飼い続ける余裕なんて無いもの。
    引きずり出します的の客が公務員てのも
    払う金があるからだろうねぇww

  51. 名無しさん : 2019/04/16 13:37:13 ID: AeGeblMw

    ※49
    携帯で連絡だけつくようにしておいて出来れば念のために引っ越しして欲しい
    仕事から帰ったら自宅前に姉が…なんてことになりませんように

  52. 名無しさん : 2019/04/16 13:50:13 ID: CW6F8TVg

    お姉さん自体自分で変わろうとしない限りどこ行ってもかわらないよねぇ。
    ある日突然部屋帰ったら浮浪者みたいな姉がいたなんて寒気がするわ。

  53. 名無しさん : 2019/04/16 14:39:56 ID: QFIuo3KI

    ※46
    お風呂と歯磨きって生活の最低ラインな気がするからそこが出来てないと
    妹同居はもちろん一人暮らしも働くのも無理だと思う
    せめて風呂歯磨き、汚部屋ではない暮らしや家事してたら暮らしていけるかも?とは
    思えるかもしれないけど
    通販でマンガ本ばかりなのも親から仕送りで暮らすにしても早々に生活できなくなりそう

  54. 名無しさん : 2019/04/16 15:47:30 ID: /UoEpr2A

    姉を鼻フック(返し付き釣り針)とワイヤーを使って軽トラで引っ張って、ブヒブヒ鳴かせながらダイエットさせればいいんシャナイカナー

  55. 名無しさん : 2019/04/16 16:29:47 ID: p7foYi.Q

    ※35
    よう人間のクズww

  56. 名無しさん : 2019/04/16 16:52:42 ID: xsFiIrK2

    姉の現状はたしかに可哀そうな環境ではあるけど、この姉、都会に住む妹のところに行けさえすれば、自分は劇的に変われると思ってないか?
    それに住まいも生活にかかるお金もなにもかも、妹か、はたまた親が用意してくれると思っているよね。
    で、親は親で、姉の望むとおり妹のところへ送り込めば厄介払い完了でサッパリ&姉が少しはましになると、硬い頭で思い込んでる。
    これ、仏心出して引き取ったりしたら、妹さんの生活が破壊されるよ。
    この姉は、妹のところに転がり込んだって、歯磨きもしない、風呂も入らない、マンガ本溜めまくりの引きこもり生活を続行すると思う。

  57. 名無しさん : 2019/04/16 17:20:34 ID: /G5CieFk

    メンタール・ドゥ・ヨワーイ・ジャイアーネ

  58. 名無しさん : 2019/04/16 19:35:12 ID: zHEaW1Iw

    両親の勤め先周辺に「○○は教師の癖に自分の子は精神病のパラヒキニート」
    って怪文書ばら撒く位に外堀埋めておかないと逃げきれないかもしれないな

  59. 名無しさん : 2019/04/16 19:46:36 ID: Vdiyl9xs

    すごいね
    数十キロ太って歯もボロボロで汚部屋住人で職歴ない無職の32歳なんて
    独り暮らしの妹が引き取ってどうにかなる案件じゃないよ
    都会の病院に入院させた方がいいんじゃいの?

  60. 名無しさん : 2019/04/16 20:13:39 ID: gmSpmYJE

    お姉さんの目が覚めて自ら逃げる気力がわくのが一番いい(妹と同居する以外で)けど
    通院以外の外出を禁じたような両親の元では難しいかもね…

    同居してるのに、そんな状態の娘を放置して
    妹に押し付けさえすればどうにかなると思ってる親が一番のガンだな

  61. 名無しさん : 2019/04/17 04:50:13 ID: 93ZM/pdo

    鬱でなんで事件起こすことになってんの?糖質とごっちゃにしたらだめだろ
    あと風呂歯磨きマンガは仕方ないんだよ要は能動的に動けなくなるわけだから
    とはいえ姉がそこまでになった原因は明らかに親のせいだから
    なるべく早く親と田舎から引き離した方がいいのは確か
    まずは病院に行って転院相談して、自立支援しっかり受けられそうな自治体探して一人暮らしかなあ

  62. 名無しさん : 2019/04/17 12:16:12 ID: wjrr2dWE

    ※61
    別のまとめでも話題になっていたけど、本人や家族の
    精神科医療に対する拒否が強い場合には、
    露骨に病名を示すとその後受診しなくなるおそれがあるため、
    マイルドで耳に入りやすい「うつ」だと便宜的に伝えている場合がある

    または、本人や家族の側で「精神病」であることを否認して、
    一時的な「うつ」だ、と自分をごまかしているだけのこともあるから、
    自称「うつ」は特に、時には診断済の「うつ」すらも実態はあやしいんだよ

    追記に書かれた状況から察するにも、これが本当に「うつ」の
    状態かは相当に怪しいと思う

  63. 名無しさん : 2019/04/17 14:44:34 ID: axhf4P52

    米62
    追記にかかれた状況はいたって普通のうつ病でよくあることだよ
    ・体を動かす気力がないから風呂に入れない
    ・薬の副作用で太る
    ・それでも漫画を読んだりくらいなら出来ることもある
    だから周りから見たら怠け病

    あと一緒に暮らしてて統合失調症とうつ病の違いもわからないような身内なら
    一緒にいないほうがその人のためだと思うわ

  64. 名無しさん : 2019/04/17 15:12:36 ID: yx5jHyW.

    お姉さんはとりあえず親元離れたほうが良さそうだから、まず東京で入院させたらどうかな。入院して日常生活が普通にできるようになったら障碍者のグループホーム的なところを見つけて、そこで暮らしながら少しずつ働くか生活保護を受けられたらいいね。
    同居は絶対無理。けど、今、お姉さんの病院を探したり、たまに見舞いに行ってあげたりする手間の方が、このままにして親が歳とった時に今よりもっとひどい状態の姉を引き取るか見捨てるかの選択を迫られるよりはまし。

  65. 名無しさん : 2019/04/17 15:58:31 ID: TwAdlr82

    ※63
    素人に統合失調症とうつの違いなんてわかるわけないだろ
    何勘違いしちゃってるの

  66. 名無しさん : 2019/04/17 17:22:24 ID: axhf4P52

    米65
    うーん
    統合失調症の症状をうつ病と言われて納得できるものなんかな
    すまんね

  67. 名無しさん : 2019/04/17 21:32:28 ID: TwAdlr82

    ※66
    そもそも、うつ病と統合失調症の症状がどう違うのか、
    がわかってると思ってる、そのこと自体が思いこみだよ
    あんたが精神科医じゃない限りはな

  68. 名無しさん : 2019/04/17 22:40:01 ID: wjrr2dWE

    「東京へ行って新しい人生を始めたい」という
    病的な変身願望は、うつの症状とは真逆に見えるけどな
    うつの場合、何かをやめるとか逃げるという方向性ならともかく、
    新しく何かを積極的に始めよう、という考えに憑りつかれるってのは
    考えにくい。他に、体重が激烈に増加したってのも、
    多少太るぐらいならまだしも、うつの人間にそこまでの食欲があるものなのか

    そもそも統合失調症でも意欲の低下は見られるし、
    歯磨きも入浴もせずマンガだけに没頭しているのも、
    現実を認識できず空想の世界だけに没頭した結果とも考えられる
    「妄想があるから統合失調症」「意欲が低下してるからうつ」なんて
    単純な因果関係の話じゃないんだよ。余談だが、うつでも妄想は出現するからね

  69. 名無しさん : 2019/04/19 01:37:46 ID: Wt2yNzXY

    ※60
    東京の大学の大学院まで出て就職出来ずに
    一度も職歴が無くて引きこもるような姉なんて親にもどうにも出来ないと思う
    ただの怠け病のまま32歳になっちゃって取り返しがつかなくなっただけだよ

  70. 名無しさん : 2019/04/19 04:40:47 ID: oJ/X0.No

    個人的に※64の案に賛成
    ぶっちゃけ医師免許も持ってないズブの素人に病名診断なんて出来ない
    親元から離して、ちゃんとした医者の下で入院させた方が絶対いいと思う

  71. 名無しさん : 2019/04/20 08:40:22 ID: xwcKlbw2

    難治性うつ病なんだろうけど、日光浴びないと悪化するだけなのに閉じ込められて可哀そうに。
    でもお姉さんは家事も何もできない状態だから、同居なんて妹さんに負担がかかる。
    だからお金かかるけど、↑でも書かれているように、自助グループや今のかかりつけ病院から紹介でも貰って入所した方がいいと思う。
    良くなるのに10年単位で考えなくちゃいけないのに、妹さんに引き取れって無理よ。

    そしてこんな所でもポスドク問題が垣間見えるとは。。

  72. 名無しさん : 2019/04/20 08:45:35 ID: Lz6vAwL2

    ※69
    こりゃ42歳の女性もあぼーんするわけだわ
    文系院率の2割が失踪もしくはあぼーんする
    就職できない人はもっといる

  73. 名無しさん : 2019/04/26 17:14:14 ID: /Rr.qQaY

    ひきとりどうこうより、精神病院に入院がベストに思う。
    病院によっては、ある程度治療が進めば病院内で一人暮らしの練習ができる(アパートの個室で自力で生活する練習、練習なので病院側が経過観察&指導してくれる)ところがある。

    その状態の成人女性を抱え込むのは無理だよ。
    ここから出ればなんとかなるとしか考えてないので、何とかならなかった場合や理想と違った場合余計悪化する可能性がある。

  74. ☆凛 : 2019/04/30 09:39:09 ID: 70mMva2I

    自分で上京させろ

  75. 名無しさん : 2019/06/10 16:26:53 ID: xmitlguo

    授業がある日に
    両親が勤める学校へ連れていき
    校庭の真ん中で愛を叫ばせればいいよ。

  76. 名無しさん : 2019/06/19 21:45:34 ID: XB6hP9Mc

    同居は絶対ダメ

  77. 名無しさん : 2019/09/10 15:15:42 ID: oxnTPRMI

    すごく大変だし妹がやるべきことじゃないだろうけど、姉をかわいそうだと思うなら
    ひんぱんに実家に帰るようにしてさりげなく「うちにはひきこもりの姉がいる、
    支援を受けようと思う、両親は役に立たない」と周囲に噂を広めるのは乱暴だろうか?
    両親が現状を受け入れて開き直れば姉を病院で治療させることに躊躇がなくなるかも知れない
    噂が立って今の家に居辛くなったら両親と姉で他の土地に移って治療させられるんじゃないだろうか
    そううまくはいかないかな、漫画とは違うし

  78. 名無しさん : 2022/04/23 11:26:57 ID: Y4LOaW0Y

    >>1
    症状がどう回復すると思う?
    姉は楽しいと思うよ。都会に出られて、妹とならショッピングにもディナーにも行けるかもしれない
    近所の目や世間体を気にせず、通販だってバンバンできる。金はあるわけだし。

    でもそれだけ。
    両親に依存していた生活が、妹に依存する生活にシフトするだけだ。
    妹の生活や人生にべったりくっついてね
    姉が自立することは永遠になく、姉が嫁に行くことも永遠にない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。